fc2ブログ

遊戯王ゼアル 第7話「正義の大盤振る舞い!エスパー・ロビン参上!!」

かっとビングVS大盤振る舞い

遊戯王5D's OCG ジェネレーション フォース BOX遊戯王5D's OCG ジェネレーション フォース BOX
(2011/04/16)
コナミ

商品詳細を見る

zexal20110523.jpg

OPに徳之助が追加。
しかもコラ写真見せられただけで庇いもせずに遊馬を疑った
どっかの委員長と違って早くも遊馬たちの役に立ちました。
最終的にはこのOP凄い人数になりそうだ。

なんかゼアルは2話完結物としてパターン化してる気がします。

1.遊馬の前に悩み(心の闇)を抱えた人間が現れる
2.その人がナンバーズのカードを手に入れて騒動を起こす
3.遊馬がデュエルしてナンバーズを回収。同時にその人の悩みを解決する。


初期遊戯王との最大の違いは事件を起こした人間を
罰するのではなくて救おうとしている所。
(まぁそこまで根からの悪人ってわけじゃないっても理由だが)
しばらくはこういうパターンをテンプレートとして物語が進行すると思われます。

fuyu20110522.jpg

今週はOPのサビ部分でシャークさんを差し置いて
ライバルポジションになっている奥平風也ことエスパーロビンが登場。
誰もが思っただろうが仮面外した方が絶対カッコイイよ!

fuyu20110523.jpg

そんな彼の悩みは周囲からの期待によって押しつぶされそうになってる
という有名人キャラにはありがちな設定。
要するに「お前の勝手なイメージを押し付けるな!」ってことです。

fuyu20110524.jpg

そんな風也はナンバーズのカードを得て暴走
本当にロビンとなり街に巣くう悪を退治し始めた風也
でもヒーローって言うかダークヒーローだよそれ。
なんとなくゾンパイアの話を思い出した。

その後「デュエルによって語れ」というアストラル先生の教えに従って
遊馬は風也とデュエルをすることに。解りやすい遊戯王敵展開だわな。

zexal20110524.jpg

今週の初心者用説明は「アドバンス召喚」
GXまでは「生贄召喚」と呼ばれていました。
リリース素材2体を使ったアドバンス召喚は地縛神以来な気がします。
ゾーンさんとかも特殊召喚だったわけだし

No20110523.jpg

風也のナンバーズは「No83 ギャラクシー・クイーン」
効果はオーバーレイユニットを使用して
次のターンまで自分のモンスターに貫通効果と戦闘破壊耐性を追加する効果
しかし自分のママンがカード化とか…どんな気分なんだろう。

zexal20110525.jpg

2ターンでレベル10の上級モンスターと
エクシーズモンスターを召喚する展開力で遊馬を圧倒するロビン
かっとビングは大盤振る舞いに負けてしまうのか?
遊馬とアストラルの運命は?次回へ続く!


・今週の小鳥ちゃん
kotori20110523.jpg

まさにヘブン状態!
小鳥ちゃん意外とミーハーな子だったみたい。
まぁ女子中学生だからな。アイドルに憧れてもしょうがない

kotori20110524.jpg

なにより可愛いから許す。
新しい私服も可愛かったし


次回:
yokoku20110523.jpg

攻撃力が8000だと!
早くもインフレしてきやがったぜ!
まぁGXもサイバー流のあのお方がいたおかげでヤバかったがな(苦)
それにしてもまるでエスパーロビン打ち切りみたいなサブタイトルだ…


おまけ:
gozu20110523.jpg

劇場版BD&DVDキターーー!!


【関連記事】

・遊戯王ゼアル 第1話「かっとビングだぜ、オレ!!」

・遊戯王ゼアル 第2話「わが名はアストラル」

・遊戯王ゼアル 第3話「トドのつまり事件です!!」

・遊戯王ゼアル 第4話「逆転のカウントダウン!秘策はアストラル!?」

・遊戯王ゼアル 第5話「デュエルのウラを読むウラ!」

・遊戯王ゼアル 第6話「裏切りのナンバーズ!!」

kotoriFC2.jpg

大盤振る舞い侍「出番マダー!」
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
エスパーロビン
本人は超能力者で、仲間は黒豹 、そして次回出る巨人
モチーフはバビル2世ですね

アストラル「帰ってテレビを見ていたい。最近特撮が面白い。」
そういえばスーパー戦隊シリーズは昔夕方に放送していましたっけ。
余談だけど深夜特撮「牙狼-GARO-」のTVシリーズが制作中だよ!やったねアストラル!

かってなイメージを(ry
所謂「役者さんの宿命」だけど笑い話で済まされる問題でもない。
初代キレンジャーの人なんかそれが原因であんな事になったって言われているぐらいだし・・・

トリオン
VJエディションの販促ですね、わかりま(ry

自身召喚
GXだと精霊達が当たり前のようにしていたけど一般人が自身召喚するのは珍しいですね(正確には自分が演じているキャラですがw)

そういえば「エスパーロビン」ってデュエルモンスターズからのスピンオフ作品なのか、単にデュエルモンスターズとタイアップしているのか地味に気になります。
2011/05/24(火) 09:39 | URL | 通りすがりのゴキポン #KpQf0Bdg[ コメントの編集]
デュエルを通して分かり合うのは全作品での共通点だよな

そしてゾンパイアのリスペクトに吹いた
ヤバいって

ゾーンさんがアドバンス召喚したのは
一回だけだな、しかもダブルコストで

母親どころか何故ナンバーズが特撮キャラと被ってんの、おかしいぞ

何気ないけど3話の右京先生と同じBGMかつ三体エクシーズだった、いや右京先生は顔芸付きだったけど声とテンションが凄くよかったんだよな
今回も風也のテンションが良くてBGMとも相まって、かなり良かったら…その後の待機形態から変身するクイーンも良かったよ
2011/05/24(火) 10:44 | URL | 闇の投下爆弾 #-[ コメントの編集]
No title
>初期遊戯王との最大の違いは事件を起こした人間を
罰するのではなくて救おうとしている所。
この前から始まったジャンプの新連載でも今週そんな話がありましたね。

>ミスターロビン
・勝手なイメージ
声優さんとかもそういうのノリノリな人もいれば嫌がったりする人もいますからね・・・

・ヒーローの仮面
といっても人はいつでも何かしらの仮面を被ってるものだから、それも一つの自分だとも言えたりするよね。

・深夜特撮で子供なのに人気あるのな

>風也
>井口祐一(愛称ゆっちょ)
・風也「昔黄巾族にいたんだ・・・」
遊馬「ああ、あのセブンスターズの人がトップの・・・」

・風也「その後ガチブラックに転職したがダメだった・・・」

・ドアが閉まるところがなんか鰤のルキアのときっぽくてどこのヒロインだよってwww

>母親
・あしゅら男爵(新Z)キター!! 

・GX時代にエドの付き人してました(エメラルダ)

・髪型が誰かに似てるような・・・

>ギャラクシークィーン
薄い本では息子のしている姿を母が見る(え

>大盤振る舞い
大盤振舞侍「ゲームでは意味不明に入れているに違いない」

>セキュリティ
あれはひどい

>アストラル
>深夜特撮
インデックス「これがマジカルカナミンなんだね!!」
上条さん「宿題があるから音量を下げてくれ・・・」
あのノリだった

>スターロビン
エスパー?スター?進化系?
風也「エスパー・スター・ロビン召喚!!」
セイヴァードラゴンも欲しいな
2011/05/24(火) 11:51 | URL | ストライク #93SSyXN.[ コメントの編集]
No title
ついついペルソナ4にこじつけてしまったり…。

・アストラル→クマ
・風也→りせ
・ナンバーズ→シャドウ

なら遊馬が番長かと言われると…まあ、あれです(笑)
2011/05/24(火) 12:09 | URL | NYANGO #-[ コメントの編集]
No title
アストラルついに深夜アニメ好きになったか。。
まずは深夜42時からやってた「5Ds」と言うアニメを見てくれ!
2011/05/24(火) 18:41 | URL | 希望野郎 #-[ コメントの編集]

アストラルがギャグキャラっぽくなった!?
現実世界で本当に記憶なくしたらあんな感じになるんでしょうかね

それにしても何でロビン母とNo.83のギャラクシー・クイーンって容姿が同じなんでしょうかね

小鳥ちゃん可愛すぎる
2011/05/24(火) 19:06 | URL | 結藤遊太 #-[ コメントの編集]
Re: No title
>通りすがりのゴキポンさん
コメントどーも

> エスパーロビン
> 本人は超能力者で、仲間は黒豹 、そして次回出る巨人
> モチーフはバビル2世ですね

みっつしもべに命令だ。って見たことねーよ…

> アストラル「帰ってテレビを見ていたい。最近特撮が面白い。」
> そういえばスーパー戦隊シリーズは昔夕方に放送していましたっけ。
> 余談だけど深夜特撮「牙狼-GARO-」のTVシリーズが制作中だよ!やったねアストラル!

深夜のは再放送なんじゃないかと思う

> かってなイメージを(ry
> 所謂「役者さんの宿命」だけど笑い話で済まされる問題でもない。
> 初代キレンジャーの人なんかそれが原因であんな事になったって言われているぐらいだし・・・

キャラって一度定着してしまうと変えるのは難しいからな

> トリオン
> VJエディションの販促ですね、わかりま(ry

応募者全員を3積みとか…

> 自身召喚
> GXだと精霊達が当たり前のようにしていたけど一般人が自身召喚するのは珍しいですね(正確には自分が演じているキャラですがw)
> そういえば「エスパーロビン」ってデュエルモンスターズからのスピンオフ作品なのか、単にデュエルモンスターズとタイアップしているのか地味に気になります。

人気ドラマのあのキャラクターたちをカード化!
っていうノリじゃないかな?
2011/05/24(火) 21:32 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>闇の投下爆弾 さん
コメントどーも

> デュエルを通して分かり合うのは全作品での共通点だよな

中には融合してわかりあうデュエリストもいた

> ゾーンさんがアドバンス召喚したのは
> 一回だけだな、しかもダブルコストで

そういえばそうでしたね。虚無界のインパクトが強すぎて忘れてました。

> 母親どころか何故ナンバーズが特撮キャラと被ってんの、おかしいぞ

ナンバーズはとりついた持ち主の強いイメージで作られるとかじゃないかな?
2011/05/24(火) 21:34 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>ストライクさん
コメントどーも

> >ミスターロビン
> ・勝手なイメージ
> 声優さんとかもそういうのノリノリな人もいれば嫌がったりする人もいますからね・・・

それでも声優さんは「あ、こんな声できるんだ」って感じで
まったく別のイメージの役をやることもありますよね。
俳優は同じような役が多い気が…

> ・ヒーローの仮面
> といっても人はいつでも何かしらの仮面を被ってるものだから、それも一つの自分だとも言えたりするよね。

劇場版のオズマ隊長の言葉を思い出したぜ

> ・深夜特撮で子供なのに人気あるのな

アストラルが「帰って見よう」と言ってたから
きっと夕方放送で、深夜のは再放送なんだろう。

> >風也
> >井口祐一(愛称ゆっちょ)
> ・風也「昔黄巾族にいたんだ・・・」
> 遊馬「ああ、あのセブンスターズの人がトップの・・・」

俺が…俺達が黄巾族だ!

> ・風也「その後ガチブラックに転職したがダメだった・・・」

あの黒なのにカレーばっか食ってた人か!

> >母親
> ・あしゅら男爵(新Z)キター!! 

生身でマジンガーを殴れる人

> ・GX時代にエドの付き人してました(エメラルダ)

きっと子孫か何かだろう

> >ギャラクシークィーン
> 薄い本では息子のしている姿を母が見る(え

コスモクイーン「何故か似てる気がする」

> >大盤振る舞い
> 大盤振舞侍「ゲームでは意味不明に入れているに違いない」

確かにありそうww
エアーマン「なんで俺は三沢のデッキに入ってるんだよ…」

> >アストラル
> >深夜特撮
> インデックス「これがマジカルカナミンなんだね!!」
> 上条さん「宿題があるから音量を下げてくれ・・・」
> あのノリだった

ゆーまゆーま

> >スターロビン
> エスパー?スター?進化系?
> 風也「エスパー・スター・ロビン召喚!!」
> セイヴァードラゴンも欲しいな

永遠に…
2011/05/24(火) 21:40 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>NYANGO さん
コメントどーも

> ついついペルソナ4にこじつけてしまったり…。
> ・アストラル→クマ
> ・風也→りせ
> ・ナンバーズ→シャドウ
> なら遊馬が番長かと言われると…まあ、あれです(笑)

つまり…風也くんのストリップショーか(ォィ
2011/05/24(火) 21:41 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>希望野郎 さん
コメントどーも

> アストラルついに深夜アニメ好きになったか。。
> まずは深夜42時からやってた「5Ds」と言うアニメを見てくれ!

それ深夜とちゃう18時や。
まぁ内容は深夜にしてもおかしくないくらいのダークさだったけどな
2011/05/24(火) 21:45 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>結藤遊太 さん
コメントどーも

> アストラルがギャグキャラっぽくなった!?
> 現実世界で本当に記憶なくしたらあんな感じになるんでしょうかね

無知な天然っぽいしギャグキャラっぽい要素はあったけど
今週はかなりそれが表に出てきた感じでしたね。

> それにしても何でロビン母とNo.83のギャラクシー・クイーンって容姿が同じなんでしょうかね

ナンバーズのカード自体はとりついた人間のイメージで作られるとかじゃないかな?

> 小鳥ちゃん可愛すぎる

ヒロイン力においては全シリーズ最強だと思う
2011/05/24(火) 21:48 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
別にサイキック使いじゃなかった…
有名になった故の悩みか
まぁ、わからんでもないかな

それよりギャラクシー・クイーンの髪型とか雰囲気がどことなく5D'sの「彼女」に似てるんですが……

気のせいですかね?
2011/05/24(火) 21:58 | URL | MemoOff #-[ コメントの編集]
No title
>アドバンス召喚
最初のデュエルでシャークさんもやってたのに…と思ったり
でも2体リリースは確かに地縛神以来でしたね
現実だと始皇帝の陵墓かレベルスティーラー使われちゃうんだろうなぁ…

>No83 ギャラクシー・クイーン
83=ばーさんとか呼ばれてる可愛そうな人
しかし、これは今の遊馬じゃどう頑張っても使えないのでは…

>劇場版BD&DVD
2Dだけでいいからもっと安くしてほしかった…
劇場で見ましたけど3Dって結構疲れるんですよね
まぁ、あれが自宅で見れるなら文句なしに買いですが
2011/05/24(火) 22:10 | URL | D-END #-[ コメントの編集]
Re: 別にサイキック使いじゃなかった…
>MemoOff さん
確かにサイキック使いじゃないのは残念だ。

> 有名になった故の悩みか
> まぁ、わからんでもないかな
>
> それよりギャラクシー・クイーンの髪型とか雰囲気がどことなく5D'sの「彼女」に似てるんですが……

ミスティ?

2011/05/25(水) 07:48 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>D-END さん
コメントどーも

> >アドバンス召喚
> 最初のデュエルでシャークさんもやってたのに…と思ったり
> でも2体リリースは確かに地縛神以来でしたね
> 現実だと始皇帝の陵墓かレベルスティーラー使われちゃうんだろうなぁ…

初回は説明省いたんでしょ
俺も忘れてた(苦)

> >No83 ギャラクシー・クイーン
> 83=ばーさんとか呼ばれてる可愛そうな人
> しかし、これは今の遊馬じゃどう頑張っても使えないのでは…

なるほど。だから83か

> >劇場版BD&DVD
> 2Dだけでいいからもっと安くしてほしかった…
> 劇場で見ましたけど3Dって結構疲れるんですよね
> まぁ、あれが自宅で見れるなら文句なしに買いですが

え、普通に見れないの?ちょっと調べてくる
2011/05/25(水) 07:50 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>アドバンス召喚

Z-ONEもきちんとアドバンス召喚してましたよ、ダブルコストモンスター使ってましたが


>No.83 ギャラクシークィーン

ベビートラゴン涙目の耐性付与効果ですね・・・たしか巨星のミラも同じく耐性付与効果のモンスターエクシーズだったか


>攻撃力8000

GXだとサイバーエンドがその打点で普通でしたからね、今更驚きはしませんが
2011/05/25(水) 11:40 | URL | 月風丸 #EFmxq3So[ コメントの編集]
No title
>遊馬
風也「死者蘇生が2枚・・・?遊馬まさか君は!?」
遊馬「しまった!!」

>攻撃力
星屑さんも攻撃力上がりまくって2万超えちゃいましたね。

>新エクシーズモンスター サンダーエンドドラゴン
・レベル8通常モンスター×2
効果 素材を取り除くとこのモンスター以外の全モンスター破壊
青眼「ついに時代が戻ってきたか」
つっても滅びとかもあるし、ステータスは下がるし(守備力)、いいってわけでもないのだが。
2011/05/25(水) 20:13 | URL | ストライク #93SSyXN.[ コメントの編集]
Re: No title
>月風丸さん
コメントどーも

> >アドバンス召喚
> Z-ONEもきちんとアドバンス召喚してましたよ、ダブルコストモンスター使ってましたが

うわぁぁぁごめんなさい。ゾーンさんごめんなさい

> >No.83 ギャラクシークィーン
> ベビートラゴン涙目の耐性付与効果ですね・・・たしか巨星のミラも同じく耐性付与効果のモンスターエクシーズだったか

ハルバートキャノン「登場そうそうにソス化するとは…」

> >攻撃力8000
> GXだとサイバーエンドがその打点で普通でしたからね、今更驚きはしませんが

パワーボンド+リミッター解除で16000が普通の人ですからね。
2011/05/25(水) 21:41 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>ストライクさん
コメントどーも

> >遊馬
> 風也「死者蘇生が2枚・・・?遊馬まさか君は!?」
> 遊馬「しまった!!」

きっとゼアルの世界では準制限なんだよ!!

> >攻撃力
> 星屑さんも攻撃力上がりまくって2万超えちゃいましたね。

5D'sは最後らへんまで攻撃力のインフラは起きませんでしたからね。

> >新エクシーズモンスター サンダーエンドドラゴン
> ・レベル8通常モンスター×2
> 効果 素材を取り除くとこのモンスター以外の全モンスター破壊
> 青眼「ついに時代が戻ってきたか」
> つっても滅びとかもあるし、ステータスは下がるし(守備力)、いいってわけでもないのだが。

通常モンスターなら蘇生方法が結構ありますから
そこまで難しい条件ではなさそうだが…
同じ効果で召喚な更に容易な「裁きの龍」っていう存在がいるからな…(ライフは使うけど)
2011/05/25(水) 21:49 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
> 通常モンスター
次パックで王者の看破とか遊戯、海馬がマジで喜ぶよな

城之内や十代もバニラ7以上あるけど前者はあまり使わないし、後者は即融合

通常モンスターならそこそこサポートあるし、古のルールやら正統なる血族等々
2011/05/25(水) 23:10 | URL | 闇の投下爆弾 #-[ コメントの編集]
書き忘れてた
> 裁きの龍
サンダーエンドはモンスターだけ
裁きの龍はフィールド上の全てのカード

結構違うんです
2011/05/25(水) 23:17 | URL | 闇の投下爆弾 #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>闇の投下爆弾さん

> > 通常モンスター
> 次パックで王者の看破とか遊戯、海馬がマジで喜ぶよな
> 城之内や十代もバニラ7以上あるけど前者はあまり使わないし、後者は即融合
> 通常モンスターならそこそこサポートあるし、古のルールやら正統なる血族等々

これは…バニラの時代が来るか?
2011/05/26(木) 07:20 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

遊戯王ゼアル 第7話 「正義の大盤振る舞い!エスパー・ロビン参上!!」

アストラル「最近特撮が面白い」  コスモクィーン「私もリメイクされちゃった。」 ZEXAL7話

遊戯王ZEXAL ナンバーズ7「正義の大盤振る舞い!エスパー・ロビン参上!!」

遊・戯・王 ZEXAL デュエルターミナル オーバーレイガイド KONAMI公式攻略本 (Vジャンプブックス)(2011/04/26)Vジャンプ編集部商品詳細を見る  観察結果その999、小鳥ちゃんはロビンにメロメロなようだ。...

遊戯王ZEXAL 第7話「正義の大盤振る舞い!エスパー・ロビン参上!!」

「世の人々を救うため、正義の大盤振る舞い!! 異次元エスパー・ロビン、只今参上!!」

◎遊戯王ZEXALナンバーズ7「正義の大盤振る舞...

アストラルは、ロビンのテレビをみる。ユウマがうるせーとテレビ消す。あのロビンという少年も私と同じ異世界からきたらしいうがあれはテレビだよハクションいう。そして、学校で帰...
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ