長いようで短い半年間続いたなのは3期も今回で最終回
それでは各キャラの感想行ってみようか
○スバル・ナカジマついに夢のダブルナックル装備!勇者王というよりむしろ電童?
終始主役ポジションなのかどうかわからないかった
スバルですが、それでも活躍は新人達の中では一番多く
なのはの後継者として唯一まっとうに育った人物だと思います。
後日談での配属先は新人唯一の地上部隊
今日もどこかで人助けをしてるだろう
○ティアナ・ランスター悲劇の凡人、悔しさを力に変えて一話から足を負傷したり、ミスショットしたり
ヴィータに怒られたり、なのはさんを怒らせたり
シグナムに殴られたり…っと他になんかあったっけ?
というぐあいに序盤の不遇っぷりがすごかった
ティアナでしたが、終盤の戦いでヴァイスの手助けが
あったとはいえ戦闘機人3人を保護するなど
大活躍を見せた。エピローグでの配属先は執務官補佐
しかしツインテールを封印したのは何故だい?
○キャロ・ル・ルシエ六課唯一の幼女分でしたがヴィヴィオの登場で
そのポジションを完全に食われてしまいました…
出番は多かったかもしれませんが、そのほとんどが
エリオ関係の話…結局配属先もエリオと一緒の自然保護団体
だし…
もう結婚しちまえよお前ら○エリオ・モンディヤルいつの間にかフリードは完全にエリオの竜になってるな
ちょうど槍装備だし
『竜騎士エリオ』とでも名乗れば?
登場してすぐキャロの胸を触るというラッキースケベを
発動させたエロオだったがドラマCD以外でその手のイベントが
なかったのがちょっと残念…
戦闘のほうでは出るたびに負傷するという
六課のサンドバック役を買って出るはめに…
やっぱり女の子が血を流したりボコボコに
されるのって絵的にやばいから?
配属先はキャロと一緒の自然保護団体
お前絶対キャロ目当てで進路選んだだろう?もうお幸せに・・・
避妊はちゃんとするんだよ○ヴァイスあなたを兄貴と呼んでいいですか?序盤のころからティアナがらみで活躍多いから
てっきりティアナの死んだ兄貴となにか関係あると
思ったら全然そんなこと無かったし…
でも六課壊滅時に負傷してもう出番は無いかと
思っていたが、トラウマを乗り越えて仲間の下へ
駆けつける姿はすごく燃えました。
最終回でもティアナとスバルの道を作るために大活躍
エピローグで狙撃手に戻ったらしく完全にトラウマを克服した模様
ティアナとの関係がすごく気になる…
3期は以外にもヴァイスやザフィーラなど出番のない男の
ドラマのほうが燃えたのは何故だろうか?
○ヴィータヴォルケンズの中では序盤から終盤にかけて
一番出番が多かった人です、その中で多大なる
死亡フラグを最後まで乗り切ったのは補正としか
言いようが無い…
てかアイゼン壊れたはずなのに一話で復活かよ…○シグナムこの人はほーんとニート侍よろしくみたいな感じで
終盤まで出番なかったよなwww
だけど終盤ではゼストとの一騎打ち
アギトとのユニゾンをするなど大活躍
案の定アギトとのユニゾンは最高の相性みたいで
シグナム姉さん最終回にて最強キャラになりました。
結局3期では一回も弓モードは使わなかったな…
ヴィータなんかギガント使いまくりだというのに…
○八神はやてはのはシリーズの主人公の一人のはずなのに
ほとんど出番がなかった上に変身シーンまで無かった人…それでも見せ場があっただけましか…
○アギト燃えろ烈火の剣精ずっとアギトが求めていた最高の融合適合者
シグナムとのユニゾンで涙を流すアギト
最終回にして俺の中のアギト株が上がりっぱなしなんですが!!
ごめんよエトナとか言って…でも正直アギトには
"シグナム"じゃなくて
"姉御"って言って欲しかったエピローグではやはりヴォルケンリッターと一緒に
行動してる模様、リィンとの絡みは面白かった
是非ともドラマCDとかで二人のチビッ子対決を
収録してほしいものですな。
○ルーテシア結局無人世界に放置かよ!!なんか管理局の黒い一面を垣間見た気がしました。
でも母親や召喚獣たちと一緒みたいだし
キャロたちとの交流も続いてるみたいだし
るーこ的には幸せなんじゃないでしょうか
そんなルーテシアを見守るガリューが異常なまでに
かっこよく見えたのは俺だけ?
○グリフィスお前は一体何をしてたんだ?といわんばかりにほっとんど活躍があったのか
なかったのかわからないまま終ったキャラ
まだアルトやルキノのほうが目立ってたような…
○フェイト・T・ハラオウン管理局の聖母?全編を通してなのはのスパルタに対してフェイトは
ものすごく優しい教育方だったイメージが強かったです
やっぱり幼少時に受けた虐待の影響かもしれませんね
最終回での最後の模擬戦でもやる気マンマンの面子の中で
フェイトだけ困惑してたし、その割にはやると決まったら
最初から最強フォーム使ってましたけどね…
○高町ヴィヴィオついに高町の性を獲得したヴィヴィオ!!
やっぱりなんだかんだいってなのはさんはヴィヴィオを
引き取ったみたいですね…っでなのはさんやアルフはともかく
なんでユーノがヴィヴィオの学校にいるんだ?
もしかして父親はユーノ?○高町なのは管理局の白い魔王(もしくは冥王)
というあだ名の元、終始ネタキャラだった気がします
徹底的に打ちのめすというスパルタ教育と
たとえ部下や娘が相手でも容赦しないというその心意気は
正直驚きました。もはやリリカルの欠片も残ってない
なのはさんは今日もどこかで指導といいながら
何も知らない新人達にトラウマを植え付けていることでしょう
なのはさんの教導はまだまだ続く…総括:魔法少女リリカルなのはStrikerSうーん正直微妙、てか萌えも燃えも足りませんって感じかな
ナンバーズ登場あたりから「さすがにキャラの増やし」
と感じることも多くなったし(たぶん半分くらいしか覚えてない)
作画のほうもあまり気にしないタチの俺でも目に留まることが
多かったし…何よりライトニングの最終決戦があんまりだった
ことが俺の中での評価を著しく下げてる原因だと思います。
俺の中では完全に2期>1期>3期ですね
いろいろ不平不満を言いましたがこの半年間、
俺的にはかなり楽しめました。
第3期は
"嫌いじゃないけどもうちょっと頑張って欲しかった"
- 関連記事
-
スポンサーサイト