ラブチュッチュが
「カオスヘッドの真なる完結編」とするなら
比翼恋理のだーりんは
「もう一つのシュタインズ・ゲート」って感じでした。
つまり前作とは違う世界線の物語を描いたアナザーストーリーね
全体的にラボメン同士の交流が増えた感じもしました。
そもそも前作ではメイン4人以外は中盤以降
自分に関係ある話以外の場面ではあまり出番無かったから
ラボメン全員でワイワイするだけでかなり楽しい作品でした。
まぁ
「どうしてこの世界線にたどり着いたのか?」等の謎は多くのこったんですが完全なるパラレル物のお祭り作品
として考えればどうでもいいかな。
細かいことは気にせず楽しむのがこの作品なのだと思った。
それでは各ルートの感想(攻略順)
・牧瀬紅莉栖ルートもうやだこのツンデレカップル…ある意味ラブコメの王道
「何らかの理由で24時間離れられなくなることで仲良くなる二人」的なお話だった。助手とオカリンって普段口喧嘩ばかりだけど、
本気になった時は本当に阿吽の呼吸だよな。
そしてラストの"アレ"はマジでこっちが見ても恥ずかしくなる映像だった。
でもカオヘのナイトハルトさんは特殊な機材を使わず
体一つで同じことをやったことを考えるとすげぇよな。
しかし
助手ルートのオカリンはカッコよかったな。普段はどんなんに厨二病でおかしい言動ばかりしてても、
ちゃんと頼れる時には頼れる。そして仲間のためなら必死になれる
長年ギャルゲーをやってきたけどオカリンほど好きになった主人公はいない。
・椎名まゆりルートなんか
一番ギャルゲーらしいルートだった。
元々まゆりはオカリンと一番近い間柄のヒロインなわけで、
まゆりと恋人になるっていう流れは一番恋愛物ぽかった。
(なんだかんだでオカリナ一番熱を上げたのはまゆりだったし)
しかしオカリンの実家が青果店をしてたってのは驚きだったな。
親と話すときは完全に別人だったし
おかげで元々薄かった厨二のメッキが更に剥がれたよ(苦)
あと
"クリ腐ティーナ"になってしまう助手には思わず大爆笑ww
本人は否定してたけどダルとの相性は良いと思うぞ
・桐生萌郁ルート俺の指圧師がこんなに可愛いわけが無い!「バンドやろうぜ」っていう風に始まったが
バンド風景はほとんど描かれずオカリンと指圧師との恋愛劇がメインだった。
あのシャイニングフィンガーに萌える日が来るとは思いもしなかったよ…
く、やはり眼鏡か…眼鏡なのか俺!やはりこれが俺にとっての運命石の扉の選択
萌郁の境遇はこの世界線だからなのか別の世界線でもなのかわからないが
ミスターブラウンとの関係はこの世界線が一番だなと思った。
それにしても…
霞さんなにやってはるんすか!まさか
『メモリーズオフ~ゆびきりの記憶~』からゲスト出演(劇中劇扱いでしたけど)
てっきりチケットだけだと思ったらおもいっきりCG使い回してるし!
そういえば昔メモオフ6にカオスヘッドのキャラが背景として
登場してたりしましたが、ここまで大きく使われたのは始めてかも。
・漆原 るかルート世界線を移動したら何故か突然恋人がいて
その恋人とイチャイチャしてドラゴンを倒す王道ストーリー♪
…まぁその恋人っていうのが
男なんだけどね!!
ぶっちゃけ
「なんというガチホモルート」だったが
あっさり受け入れてるラボメンや意外とノリノリな周囲のせいで
あまり同性と付き合うという後ろめたさは無かったな…
なんていう時代だ!
・フェイリスルートラボメンみんなでメイド喫茶で働くお話。
案の定メイド服が似合ってしまうルカ子には笑ったが
ツンドラメイドとして覚醒してしまう助手には大爆笑したwww
だが4℃さんはどこか小物臭のする悪党から
ガチな悪党へクラスチェンジした感じがしました。
話はフェイリスがメインだったけど
彼女のためにラボメン全員で頑張るっていう感じで
あまり恋愛面では大きなイベントが無かったが
ラストで大きく前進した気がしました。
特に
「私を…『留未穂』って……呼んで下さい」は相当ヤバかった。(声も絵も)
ダルに言わせるなら「萌え萌えキュン」だったぜ
・阿万音 鈴羽ルートだ、ダルェ…そりゃたしかにダルはスーパーハッカーで
20代で結婚して娘とか出来るリア充だけどさ…
増長した君は正直見ていられなかった!
でもプレイヤー視点からだとオカリンが正しく見えるけど
ダル達から見たらオカリン相当アレだからな…
それでもちゃんと謝りさえすれば許してくれる
ダルの器のでかさにちょっと感激したかも。
ダルの問題がメインだったため
鈴羽とオカリンの恋愛描写はほとんどと言って無かったが
ラストを見る感じじゃあの世界線の続きでは
オカリンとくっついてるみたいらしく
そう考えると…オカリンやべぇ!!トンデモねぇロリコンだ
こんなところか。
あえてアフターではなくアナザーな話で展開したのは
アニメ版の視聴者を考慮した結果なのかな?
なにはともあれ、ラボメン同士の絡みや
声優陣(特に宮野さん)の頑張り具合は楽しかった。
ファンディスクとしては十分に笑えた作品です。

エル・プサイ・コングルゥ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
まゆりやフェイリスのルートで公式で残念なイケメンとなった彼はどこへ行く。
コメントどーも
> 岡部は基本ツンデレなので…。助手とはデレが同調するのがいいですな!
> まゆりやフェイリスのルートで公式で残念なイケメンとなった彼はどこへ行く。
元々服装とか整えて言動を普通にすればイケメンだと思っていましたが・・・
ルカ子とカップリングにされてたのはちょっと笑ったが