fc2ブログ

Steins;Gate 第13話「形而上のネクローシス」

君のその笑顔護りたい。

STEINS;GATE Vol.2【初回限定版】 [Blu-ray]STEINS;GATE Vol.2【初回限定版】 [Blu-ray]
(2011/07/27)
宮野真守、今井麻美 他

商品詳細を見る
・バイト戦士乱入
suzuha20110629.jpg

流石ラボメンで一番の物理的戦闘能力を持つバイト戦士だぜ!
BK201部隊をあっさりとやってつけてしまう。
そういえば先週、変なところで切るもんだから
「バイト戦士が逃げ出した」と勘違いしする人が多かったみたいですね。
彼女はタイムリープマシンを起動させるために必要な
リフター(42型テレビ)の電源を入れていたんですよ。


・タイムリープ
okabe20110629.jpg

「飛べよぉぉぉ!!」

シュタゲ屈指の名シーンの一つ「最初のタイムリープ」
ここから先オカリンは厨二成分が薄れて
運命に抗う熱血主人公に変化して行きます。
というより彼の本質的な性格は「仲間思いで優しい男」だったりするんだよね。
(カオヘのナイトハルトさんは覚醒するまで割とダメ人間だったけど)

kurisu20110629.jpg

ていうかここまでの流れアバンタイトルで済ましたけど
前回でやれたんじゃねこれ?
というツッコミは野暮なんだろうかね…


・まゆりの過去
okabe20110631.jpg

祖母を失って生きる気力を失ったまゆりに対して
オカリンが行った「人質」の発現
思えば未来ガジェット研究所の発端はここだったのかもしれませんね。
それと同時にまゆりが岡部に対して絶大な信頼を寄せる理由でもある。
現在発売中のファンディスクのまゆりシナリオでも
ここはかなり重要な場面となっています。

okabe20110630.jpg

しかし子供の頃のオカリンは普通にギャルゲーの主人公っぽい。
まぁ今のオカリンでも服装と髪型と言動を整えれば
表面上はかなりのイケメンなんですけどね。
そもそも彼が厨二病っぽく行動してるのも全てまゆりの為なんだよね。


・2回目
mayuri20110629.jpg

まゆりを救うためにオカリンの奔走は始まるのですが
死の運命からは逃れられませんでした。
二度目は車にはねられて死亡
しかし、オカリンの脱出能力に関しては相変わらず謎すぎる


・3回目
mayuri20110630.jpg

本当のトラウマはまだこれからだ!
例えSERNが絡んでこなくてもまゆりは死ぬ。それが運命

nae20110629.jpg

ここの原作の綯のCGはマジで怖かった…
確実にシュタゲトラウマイベントトップ3に入る怖さ


感想:
hiro20090716.jpg

「教えてくれ五飛!
俺たちはあと何回まゆりの死を見なければならないんだ!
ゼロは何も言ってはくれない…教えてくれ五飛!」


ということでまゆりが3回殺されたお話でした。
原作では選択をミスるとさらに死亡回数は増えます。
(アニメでは死亡回数最短でやってるみたいですけど)
少なくともこの世界線ではあの時点でまゆりが死ぬことは
アカシックレコードで決定付けられてる事実であり、
例え地球の裏側にいても死ぬ。下手すれば突然の心臓マヒなんかで死ぬ。
ちなみにいうと、どうあがいてもオカリンは"生き残る運命"であるため
例え車にはねられようが生き残ります。
それが世界線の収束の利点でもあり厄介な所でもある。

そしてタイムリープマシンでは世界線を超えることはできません。
(単に記憶を過去に飛ばす装置であるため)

homura20110314.jpg

そういえば一時期まどかとシュタゲがコラボしてたけど
その理由は今週でお分かりいただけたかと。
繰り返す…何度でも繰り返す
でもまゆりは神になったりはしません


【関連記事】

・Steins;Gate 第1話「始まりと終わりのプロローグ」

・Steins;Gate 第2話「時間跳躍のパラノイア」

・Steins;Gate 第3話「並列過程のパラノイア」

・Steins;Gate 第4話「空理彷徨のランデヴー」

・Steins;Gate 第5話「電荷衝突のランデヴー」

・Steins;Gate 第6話「蝶翼のダイバージェンス」

・Steins;Gate 第7話「断層のダイバージェンス」

・Steins;Gate 第8話「夢幻のホメオスタシス」

・Steins;Gate 第9話「幻相のホメオスタシス」

・Steins;Gate 第10話「相生のホメオスタシス」

・Steins;Gate 第11話「時空境界のドグマ」

・Steins;Gate 第12話「静止限界のドグマ」

nichijyouFC2.jpg

そういえばアニメでは初めてクリスって言った気がする
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
>クリス
なんでタイムリープのとき撃たれてたの?

>バイト戦士
バイト戦士「いや~私も100年くらいループという絶望に捕らわれてたからね・・・」
キラ「梨花ちゃん・・・」
むしろひぐらしらしさはあるよね。

>タイムリープ
・タイムリープした時点でメンバーに伝えたほうがいい気も(まゆり自身にお前は死ぬって言うのはあれだが)。まあ、3時間ぐらいしかないとはいえ。

・まゆりの死のアカシックレコードを変えるにはタイムリープでは不可能ということか。やはり、Dメール?

>綯
いくら意識の無いところから押されたとしても子供の力であんな吹っ飛び方は無い(黄線越えて立ってたような描写だったからオカリン達がうかつだったとも思えるが)

>オカリンの脱出能力に関しては相変わらず謎すぎる
ですね(笑) ラボまでどうやって行ったんだwww

>心臓麻痺
オカリン「ふぅ、ここならもう大丈夫だ・・・っ!なぜ俺の手にデスノートが?」
まゆり「う!(バタッ)」
オカリン「まゆりぃいいいいい!!」
2011/06/30(木) 01:28 | URL | ストライク #93SSyXN.[ コメントの編集]
13話を見てて一番焦ったのは、ルカ子に連絡したとき。

原作ではあの後萌郁に捕まって・・・(´;ω;`)

やっぱアニメでアレは無理だよな・・・
2011/06/30(木) 01:47 | URL | 虚構の暇人 #mQop/nM.[ コメントの編集]
Re: No title
>ストライク さん
コメントどーも

> >クリス
> なんでタイムリープのとき撃たれてたの?

流れ弾(原作ではオカリンも撃たれる)

> >バイト戦士
> バイト戦士「いや~私も100年くらいループという絶望に捕らわれてたからね・・・」
> キラ「梨花ちゃん・・・」
> むしろひぐらしらしさはあるよね。

体術は赤坂に教えてもらいました(ぇ

> >タイムリープ
> ・タイムリープした時点でメンバーに伝えたほうがいい気も(まゆり自身にお前は死ぬって言うのはあれだが)。まあ、3時間ぐらいしかないとはいえ。

ここで助手が気付いたのは意外でした。

> ・まゆりの死のアカシックレコードを変えるにはタイムリープでは不可能ということか。やはり、Dメール?

今のところ世界線を越えられる方法はそれしかないですからね

> >綯
> いくら意識の無いところから押されたとしても子供の力であんな吹っ飛び方は無い(黄線越えて立ってたような描写だったからオカリン達がうかつだったとも思えるが)

まゆりが軽かったから?

> >オカリンの脱出能力に関しては相変わらず謎すぎる
> ですね(笑) ラボまでどうやって行ったんだwww

「あの時点でタイムリープする」ということが運命として決定づけられてるとか?

> >心臓麻痺
> オカリン「ふぅ、ここならもう大丈夫だ・・・っ!なぜ俺の手にデスノートが?」
> まゆり「う!(バタッ)」
> オカリン「まゆりぃいいいいい!!」

その能力でセルンの手先を(ry
2011/06/30(木) 08:03 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>虚構の暇人さん

> 13話を見てて一番焦ったのは、ルカ子に連絡したとき。
>
> 原作ではあの後萌郁に捕まって・・・(´;ω;`)
>
> やっぱアニメでアレは無理だよな・・・

でもやってほしい気もします。
2011/06/30(木) 08:03 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>「教えてくれ五飛!
>俺たちはあと何回まゆりの死を見なければならないんだ!
>ゼロは何も言ってはくれない…教えてくれ五飛!」
オカリン「無敵のゼロシステムでなんとかしてくださいよぉー!」
ヒイロ「クアンタムバーストでなんとかしろ」
2011/06/30(木) 11:49 | URL | 名無しさん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>名無しさん さん
コメントどーも

> >「教えてくれ五飛!
> >俺たちはあと何回まゆりの死を見なければならないんだ!
> >ゼロは何も言ってはくれない…教えてくれ五飛!」
> オカリン「無敵のゼロシステムでなんとかしてくださいよぉー!」
> ヒイロ「クアンタムバーストでなんとかしろ」

未来を予知するゼロシステムと、異星体との対話を可能にするクアンタシステム
どっちも凄いけど。
どうもW系のガンダムは負けイメージ強いからそこまでチートって感じはしない
2011/07/01(金) 00:19 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
運命の迷宮
ついに本番が来ましたね。

そう真の敵は運命。

まゆりの死の運命を回避するために岡部は壮絶な戦い始まる。

岡部は科学から

ほむほむは魔法から

大切な人を守るために。

初見で見た時は本当にトラウマでした。

カオスヘッドの右手もかなりヤバかったです。(^^;

「どんだけヒロインを殺したいだよスタッフ(ノ>д<)ノ」

ほむほむもまどかの死を何度も目撃して辛かっただろうな…
2011/07/01(金) 01:07 | URL | Heiro #-[ コメントの編集]
Re: 運命の迷宮
>Heiro さん
コメントどーも

> ついに本番が来ましたね。
> そう真の敵は運命。
> まゆりの死の運命を回避するために岡部は壮絶な戦い始まる。
> 岡部は科学から
> ほむほむは魔法から
> 大切な人を守るために。
> 初見で見た時は本当にトラウマでした。
> カオスヘッドの右手もかなりヤバかったです。(^^;
> 「どんだけヒロインを殺したいだよスタッフ(ノ>д<)ノ」
> ほむほむもまどかの死を何度も目撃して辛かっただろうな…

もうすぐカオヘの右手にも勝るとも劣らない鬱イベントが待っています。
そういえば5pdの前身となったKIDでもヒロインの死亡率が高かったな・・
2011/07/01(金) 07:59 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
初コメでだらだらすんません
前回のもえいくに撃たれた時にも思ったのですが、原作に比べ描写が淡々としすぎてないかなーと思います
原作では撃たれるまでにオカリンまゆりを庇う→殴られる→まゆりオカリン庇う→撃たれる なのにアニメじゃ即バーン ドサッ
後これは原作でもそうなんですが、オカリンがラウンダーの各種行為からどう逃げながらえて再びリープするか。の部分がアニメだと更に弱くなってる気がするんですよねー
まゆり轢かれて死亡後即リープは改めて見ても、おいラウンダーオカリン確保しろよ。ラボ制圧しろよとか思っちゃいます

丁寧に作ってるとは思うんですが、助手の「ねぇいいの、本当にリープしていいの?」的な台詞を削ったりと淡白だなぁ、と毎週思ってしまいます
自分も前回の悪夢、雷ネットなどを削ってリープで〆た方が衝撃的だったのでは、と今でも思います
批判的なことばっか書いてますが、楽しんではいるんです
ただ淡白、起伏なし、平坦な構成と演出だなと13話まで見て思います
2011/07/03(日) 18:27 | URL | DESN #-[ コメントの編集]
Re: 初コメでだらだらすんません
>DESN さん
コメントどーも

> 前回のもえいくに撃たれた時にも思ったのですが、原作に比べ描写が淡々としすぎてないかなーと思います
> 原作では撃たれるまでにオカリンまゆりを庇う→殴られる→まゆりオカリン庇う→撃たれる なのにアニメじゃ即バーン ドサッ
> 後これは原作でもそうなんですが、オカリンがラウンダーの各種行為からどう逃げながらえて再びリープするか。の部分がアニメだと更に弱くなってる気がするんですよねー
> まゆり轢かれて死亡後即リープは改めて見ても、おいラウンダーオカリン確保しろよ。ラボ制圧しろよとか思っちゃいます
>
> 丁寧に作ってるとは思うんですが、助手の「ねぇいいの、本当にリープしていいの?」的な台詞を削ったりと淡白だなぁ、と毎週思ってしまいます
> 自分も前回の悪夢、雷ネットなどを削ってリープで〆た方が衝撃的だったのでは、と今でも思います
> 批判的なことばっか書いてますが、楽しんではいるんです
> ただ淡白、起伏なし、平坦な構成と演出だなと13話まで見て思います

さすがにあの量を忠実にアニメ化するのは無茶な話ってわけで
今のところ無難に作っていると思いますよ。
あと、原作に比べて中の人遊んでるなーって気もします
2011/07/04(月) 07:53 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 13話「まゆ死ぃ。オカリンはほむほむである」(感想)

死からは避けられない。 死の必然性から逃れられない。 死の運命は覆らない。 ルートを変えても最後に待つのは「死」でした。 繰り返されるまゆしぃの死。 ハルヒのエンドレスエイト的な繰り返し、 オカリンが暁美ほむらと重なって見えました。  

STEINS;GATE#13

第13話 『形而上のネクローシス』 うわぁ……なるほど、だから“萎え”って呼ばれてたのか。 『電車のホームで悪ふざけしたらいけません』…それくらいFB氏(決めつけ)も キチンと子供には躾しとこうよ(汗)...

STEINS;GATE 13話『形而上のネクローシス』 感想

まゆしぃ……凶真……(´;ω;`)

STEINS;GATE 第13話「形而上のネクローシス」

まゆりの死を回避する方法はあるのか?  倫太郎のエンドレスなんとか(違)が始まる! バイト戦士が帰ってきてSERN工作員を鎮圧。 萌郁と銃を向け合い、倫太郎に過去に飛ぶよう叫ぶ。 ▼ STEINS;GATE 第13話「形而上のネクローシス」  42ブラウン管をつけに?...

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 第13話 感想「形而上のネクローシス」

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)ですが、椎名まゆりが桐生萌郁に撃たれてしまう衝撃的展開、阿万音鈴羽が乱入し萌郁と対峙、牧瀬紅莉栖も撃たれるなかで、岡部倫太郎は時をかけて未来を変えようとします。 オカリン真剣なので、ルカ子も食堂のおばちゃんもほとんど?...

Steins;Gate #13 「形而上のネクローシス」

 倫太郎の飛べよー!が良かったです。

Steins;Gate 第13話

Steins;Gate 第13話 『形而上のネクローシス』 ≪あらすじ≫ 突如として武装集団に占拠されたラボ。桐生萌郁の裏切り。そして殺害されたまゆり。 激昂する倫太郎の前に姿を見せたのは鈴羽だった。一瞬...

Steins;Gate 第13話「形而上のネクローシス」

PSPソフト「STEINS;GATE」OPテーマ「宇宙エンジニア」&Xbox 360ソフト「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」EDテーマ「永遠のベクトル」(2011/06/22)いとうかなこ商品詳細を見る  まゆしぃが死んでしまう絶...
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ