・MOON編 夢のオールスター全員集合で最終決戦とか まじで胸が熱くなるな! 思えば2ndオープニングの前奏の部分はほとんど
MOON編の内容を表していたみたいです。
でもこのシナリオのせいで他の全シナリオが
完全否定されてしまったのはちょっと残念だった。
一見幸せに見えたエンディングの後にも
確実に破滅が待っていたっていうのはな…
あと出せない理由もわかるけどぎるぱには出して欲しかったな
ただでさえルートによっては登場すらしない存在なのに
トゥルー編で出番まで削られてしまったら…ほんま不憫な存在やで
(先生や江坂さんが出れないのは次のテラ編で出番あるからだろうけど)
ミドウが登場しなかったのも惜しかったなぁ
だって活躍したのって言えばちはやシナリオくらいだったもん
やっぱり吉野が最高なのはもはや仕様
『GOOD-BYE,My Brother! See you in the next Life! (じゃあな兄弟、来世で会おう。)』 かっちょ良すぎるぜ吉野、いや晴彦!
そして美味しい所で登場した咲夜もGJだぜ。
なんかヒロインより男キャラが退場したシーンの方が
テンション上がった俺っていったい…
・Terra編 MOON編の内容を引き継いだ完結編
このルートの瑚太郎君は他のルートと違い
本来の性格(ネクラでネガティブ)なのでまず性格の違いに驚いた。
というかTerra編は瑚太郎君までフルボイスのため
Terra編は終始
『森田成一無双』 状態です
でも瑚太郎君、ヒロインたちとはかなり年の差があることが
判明したおかげで
(21)コン なんじゃないかと疑い始めた。
ヒロインの篝もどっちかっていうとロリの部類だし…はははまさかね
Terra編での瑚太郎くんはほとんど篝を護るための守り人
となっているため、彼女のためにガイア、ガーディアンの
二重スパイと化して裏切りや人殺しも平気で行ったりして
全ルート中最もダークヒーロー的な印象が強かった。
各ルートのヒロインに関しては小鳥以外はほとんど出番が無かったが
かわりに西九条先生や今宮、そして江坂さんなどが大活躍だった。
特に江坂さんは完全に主人公の理解者+師匠ポジションで
終盤の
師匠越えイベント はTerra編屈指の名イベント。
おかげでその後の地竜戦があっけないのなんのって(苦)
あと
ルイスは男の中の男! 短い登場機関だったけど
まさにアミーゴなブラザーだった。
ヒロインの篝に関してはあんな怖い登場したり
各ヒロインのルートではどちらかと言うと悪役っぽい
謎めいた印象が強かったが、意外とあんぽんたんで可愛いなと思った。
特に今まで無口無表情だった彼女が照れた表情するとか感動モノでしたよ。
これもMOON編の瑚太郎君がマミられながらもコーヒーで
地味に好感度上げて行った成果なんだろうな…
リトバスやCLANNADと違って
ヤバくなるまで号泣するっていうことは無かったですが、
人類と地球をめぐった壮絶な戦いの物語が綺麗に終わった瞬間
思わず拍手してました。なんていうか大作映画を観終わった気分に似てる
ラストの展開は
『咲夜の伏線』 を上手く使ったと思いました。
思わず「うわ、そういうことかよ」とガッツポーズで納得する俺
あの瞬間に本当の意味で瑚太郎は咲夜から全てを継承したんだろうね。
こうして一応は完結したRewriteですが
まだ俺の戦いは終わってはいません
『例のエンディング』 を見るまで戦いは続きそうです。
行くぜ、男の夢をかなえるため。友とエロスのために!
【関連記事】
・Rewrite 感想その1 ・Rewrite 感想その2 ・Rewrite 感想その3 ・Rewrite 感想その4 ・Rewrite 感想その5 リストを埋める作業が始まるお
関連記事
スポンサーサイト
前半は「?」って部分も多かったですが、後半はヒロイン集合&男キャラ細大の見せ場がすごかったですね
でもヒロインが一人ずつ消えていくのは見ていてきつかったです
ちなみに僕もヒロインより吉野と咲夜で燃えました
吉野はなんだかんだで最高の親友でしたし、咲夜は全存在を投げ打って駆けつけてくれるという男前
ここまでは前作同様、「男連中が真のヒロイン」状態でしたね
・Terra編
瑚太郎君の(21)疑惑ですが、メモリーのFriendsには「幼な妻ヒャッホー」的なことが書いてありましたしまさか…
ちなみに、瑚太郎君が年上っぽいフラグは初回限定の冊子に書いてあったのでぜひ読んでみてください(全クリしてから気づいたのですが…)
あと、瑚太郎と同じ歳ということは今宮と西九条っていくつなんでしょうか…
江坂さんイベントは瑚太郎君ももちろんですが、最後で背中を押すえさ加算もかこよかったです
ルイス…ホントにいいやつだったぜ
ちなみに最後に瑚太郎君たちが月に行くのを見送るイラストの中にヤスミンらしき人物がいました
僕も号泣はなかったですが、すごい感動でしたね
瑚太郎君は咲夜と同じ道をたどることになるのか、それとも違う道を選べるのかが気になります
そして僕もあのルートへ向かって頑張りますよ!
会長の××××にたどり着くにはまずメモリーを埋めていかなければ…
これは先が長そうだ…
> 前半は「?」って部分も多かったですが、後半はヒロイン集合&男キャラ細大の見せ場がすごかったですね
> でもヒロインが一人ずつ消えていくのは見ていてきつかったです
得に会長と小鳥があっけなさすぎた…
まぁ直接的な戦闘力は無い二人だからしゃーなしだが
> ちなみに僕もヒロインより吉野と咲夜で燃えました
> 吉野はなんだかんだで最高の親友でしたし、咲夜は全存在を投げ打って駆けつけてくれるという男前
> ここまでは前作同様、「男連中が真のヒロイン」状態でしたね
咲夜はFateで言うところのアーチャー的なポジションだからまだしも
吉野は完全に一般人なのにがんばりすぎだろ!
> ・Terra編
> 瑚太郎君の(21)疑惑ですが、メモリーのFriendsには「幼な妻ヒャッホー」的なことが書いてありましたしまさか…
恭介「同士よ。お前もロリロリハンターズに入らないか?」
> ちなみに、瑚太郎君が年上っぽいフラグは初回限定の冊子に書いてあったのでぜひ読んでみてください(全クリしてから気づいたのですが…)
そういえば今宮さんと初めて会った時もそれっぽいセリフ言ってた
> あと、瑚太郎と同じ歳ということは今宮と西九条っていくつなんでしょうか…
> 江坂さんイベントは瑚太郎君ももちろんですが、最後で背中を押すえさ加算もかこよかったです
小鳥さんらと10歳ぐらい差があるって書いてあったから
27~28歳ぐらいだろう。
> ルイス…ホントにいいやつだったぜ
> ちなみに最後に瑚太郎君たちが月に行くのを見送るイラストの中にヤスミンらしき人物がいました
何気に新聞部の井上とかもいてた
> 僕も号泣はなかったですが、すごい感動でしたね
> 瑚太郎君は咲夜と同じ道をたどることになるのか、それとも違う道を選べるのかが気になります
世界の運命を書き換えた瑚太郎君なら
自分の運命さえも書き換えることができるだろう
> これは先が長そうだ…
実はクリアしてから初めてメモリーを見たら
半分以上埋まってたという。