・最強のタトバ
二刀流は劇場版でも見せたけど
こっちの方がカッコよかったな。
基本フォームで完全体を圧倒する展開は素直に良かった。
そういえば斧と剣の二刀流って…シンフォニアのリヒターさんやん
・ウヴァさんの天下みじけえー
ウヴァさんwww
ウヴァさぁぁぁーん!!最終回前に完全体になってガメルを倒した
ダブルバースを圧倒したと思ったらタトバにあっさり負けて
死にそうな所を真木に助けられたはいいけど
メダルの器にされてあっさり逝った。
案の定、
全グリード中一番情けない最期だった。
見せ場よりヘタレシーンの方が多いなんて…
だがそれでこそ僕らのウヴァさんだ!・最後のタジャドル
メダガブリューでセルメダル集めて攻撃する展開は燃えたけど
更に燃えたのはタジャドルに変身する所だった!
番組最後の変身は最強フォーム
「プトティラ」ではなく
相棒と力を合わせた
「タジャドル」中間フォームが最終回に来るってこと珍しいですね
自分のコアをエイジに託すっていう展開は劇場版でもあったけど
幻影が一緒に戦ってくれるっていのは剣の嶋さん思い出すな。
あの時睦月は疑似的なキングフォームだったんだよね
・良き終わり
真木の野望は打ち砕き世界の危機は救ったのですが
全てのコアメダルは消滅し、そしてアンクも
『死ぬ』生命はやがていつかは死に絶えるそれは我々が有機生命体である限り避けられないテーマなのですが
単なるメダルの化物が生を実感し、そして死んだ。
アンクの願いは最後の最後で叶えられる事となる
終わりによって願いが完成されたのは真木ではなく
アンクだったって言うのは何たる皮肉か。
そして映司も誰かの手を取って初めて自分の欲を満たす
彼に必要だったのはメダルでも武器でも無い。
力なんて必要なかった。
そこに繋げる手があればそれだけでよかった。
繋げられる手があれば、きっと何処にでもその手は届くから。劇場版でも
「手をつなごう」がテーマだったけど
まさにそれはTV版のラストを表していた。
総評:仮面ライダーオーズ
最初は独特すぎる変身音からネタライダーかと思いきや
「欲望」というテーマをもとに様々な欲や願望を描いた良作だった。
メダルチェンジは最初「多すぎだろ」って思いましたが
各コンボはどれもこれもカッコよかったです。

一番好きだったのは意外にも
「プトティラ」ですね
やっぱりクウガのアルティメット、剣のキングフォームみたいな
強いけど危険性を持った最強フォームっていうのは好きです。
そんな易々とは使えない。メリットとデメリットが釣り合ってるくらいがちょうどいい
実際ドラマ面も紫メダル出てきてから盛り上がったと思うんですよ
普通のコンボじゃ倒せない紫ヤミー、徐々にグリード化して行く主人公の体
そしてコアメダルを破壊される危険性。まさに終盤の要素を支えたメダルだった。
敵側のグリードに関してもキャラの立ちっぷりが本作を面白くさせた
特にウヴァさんに関しては栄光と挫折の無限コンボだったと思うww
ラストに関しては正直
「ムービー大戦はどうするんだ?」って思ったがどうせパラレルになるんだろうから
これで良いんだと思います。全てのメダルは破壊され
TV版のオーズ世界における平和は守られたと。
一つの映画のためにドラマが左右されるなんてそれはそれで哀しいじゃないか。
電王やWみたいに映画と本編がリンクするっていうのは確かにいいが
TV版はTV版でちゃんと完結させるって言う所は好感持てる。
(ある意味ディケイドからの反省点なんだろうけど)
さて来週からは
仮面ライダーフォーゼがスタート
宇宙と青春をテーマにした物語はどのように展開するのだろうか?
そしてあのデザインになれる日は来るのか?
次の仮面ライダーもほっとけない!

サティスファクションしたぜ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
どうなのだろう・・
コメントどーも
> フォーゼ予告の声にヴィラルの声が聞こえた気がしたが・・
> どうなのだろう・・
フォーゼのナレーションは勇者王
立木さん→中多さんと来て次は檜山さんか…
アンクが命をかけて自分のコアメダルを託す展開は熱かったですね。
・良き終わり
互いに理解し信頼するようになった映司とアンクは翔太郎フィリップ並の名コンビになったと思います。
「欲望」という難しいテーマでしたが大人から子どもまで楽しめる良い作品だったと思います。
・新ライダー
デザインもですがあの髪型もなかなか…………
と掴む腕↓
明日のメダルとパンツを掴む腕
完全に変体行為に見えたww
タジャドルでの空中戦も確かに燃えたんだが初期にあったカンロイドを大量展開してバイク使用の駆け上がりとか期待したんだがなぁ(タトバで)
一時期ハードディスクが壊れ見れていないとあるが(会長の奥さんがヤミーの親だった話の辺りかな)トラカンて2回しか見ていないような
コメントどーも
> ・最後のタジャドル
> アンクが命をかけて自分のコアメダルを託す展開は熱かったですね。
劇場版でもやってるけど今回は本当の意味で命がけでしたからね
エイジにもひびが入ってりるかどうかわからないっていう演出が良かった
> ・良き終わり
> 互いに理解し信頼するようになった映司とアンクは翔太郎フィリップ並の名コンビになったと思います。
> 「欲望」という難しいテーマでしたが大人から子どもまで楽しめる良い作品だったと思います。
でも中盤は結構ダレてたよな…終盤盛り返したけど
> ・新ライダー
> デザインもですがあの髪型もなかなか…………
なんという不良イメージ
> 明日のメダルとパンツ
と掴む腕> ↓
> 明日のメダルとパンツを掴む腕
> 完全に変体行為に見えたww
うわ確かに一文字変えるだけでヤバい!
しかしどんな状況だ?
MOVIE大戦はコアメダルの復活かパラレル決定。
フォーゼ出演者もラストでちょこと出てますね。
いつもの平成ライダーだと最終回の前の回で「あと1話でどうやってまとめるんだよ」と思うのに、オーズはそんなストレスを感じることなくスッと最終回を観れたし、
何よりも伏線の活かし方が素晴しかった。
「800年前のオーズとグリードの戦いのシーンで、グリードが皆完全態なのにオーズが変身出来てる」のは「10枚目のメダルがあったから」とか、
「タジャスピナーに入るメダルの数は7枚」で「真木博士にメダルを入れられ、映司の体の中の紫のメダルが7枚になった」から、「タジャスピナーに紫のメダルを7枚入れる」とか。
ちなみにうちでは、最終回の前日に「オール仮面ライダー ライダージェネレーション」でオーズが最強になったw
コメントどーも
> ウヴァさん最初の頃から少しヘタレを感じていたが助けたメズール達に裏切られた辺りから本格的になってきたなと今さらながら感じたなぁ
栄光と挫折のウヴァさん。虫モチーフなのにこの扱い…
> タジャドルでの空中戦も確かに燃えたんだが初期にあったカンロイドを大量展開してバイク使用の駆け上がりとか期待したんだがなぁ(タトバで)
予算が(ry
それでも歴代最終回に比べてかなりCG使った戦闘だったと思う
コメントどーも
> アンク声の「タカ、クジャク、コンドル」が印象的でした。
最終回では最終フォームに一気に変身がデフォルトになってますが
オーズの場合は別の形で最終回特別変身を演出
(そういえばダブルも最終回だけジョーカーだったしな)
> MOVIE大戦はコアメダルの復活かパラレル決定。
せっかく綺麗におわったんですから、パラレルであってほしい
> フォーゼ出演者もラストでちょこと出てますね。
Wでもオーメダル出てましたしね
これから先、次回作のキーパーソンが最終回付近に出てくるんだろうな。
コメントどーも
> オーズの最終回はホント良かった!
> いつもの平成ライダーだと最終回の前の回で「あと1話でどうやってまとめるんだよ」と思うのに、オーズはそんなストレスを感じることなくスッと最終回を観れたし、
> 何よりも伏線の活かし方が素晴しかった。
ダブルの場合最終回前に全部片付いて、最終回はまるまるエピローグだった。
(クウガもそうだが)
> 「800年前のオーズとグリードの戦いのシーンで、グリードが皆完全態なのにオーズが変身出来てる」のは「10枚目のメダルがあったから」とか、
> 「タジャスピナーに入るメダルの数は7枚」で「真木博士にメダルを入れられ、映司の体の中の紫のメダルが7枚になった」から、「タジャスピナーに紫のメダルを7枚入れる」とか。
タジャスピナーは最後の最後で7枚のギガスキャンだもんな
最後まで玩具宣伝を忘れないバンダイさんパネェ!
でも、
金!・暴力!・SEX!
カ・ボ・セ! カボセカ・ボ・セ!!
どうしてカボセコンボは出なかったんですかね…
フォーゼの敵は機械と融合する宇宙生命体で、新ツールは金色のハンマーですねw
アンクは消えましたが
他のメダルみたいに粉々にはなってないので復活するとかの情報もありますね。イメージのような描写でしたがラスト背後にいましたしw
物語がきれいに収まったので復活してほしくない。でも、復活してエイジとのコンビがまた見たいとも思う…
矛盾してますがせーにんさんはどうでしょう?
コアメダルは欲望の塊のようなものなので、エイジの「アンクにまた会いたい」って欲望がたまればもしや?
ちなみに我らがウヴァさんのメダルは割れている描写はなかったようですww
> どうしてカボセコンボは出なかったんですかね…
「欲望」をテーマにしていますが
流石に三大欲求の最後の一つはできなかったのは残念
まぁ朝だししゃーななしだよ
コメントどーも
> >フォーゼのナレーションは勇者王
> フォーゼの敵は機械と融合する宇宙生命体で、新ツールは金色のハンマーですねw
最終フォームはジェネシックオーラ出すんですね
> アンクは消えましたが
> 他のメダルみたいに粉々にはなってないので復活するとかの情報もありますね。イメージのような描写でしたがラスト背後にいましたしw
> 物語がきれいに収まったので復活してほしくない。でも、復活してエイジとのコンビがまた見たいとも思う…
> 矛盾してますがせーにんさんはどうでしょう?
TV版はこの終わり方でいいと思います。
> コアメダルは欲望の塊のようなものなので、エイジの「アンクにまた会いたい」って欲望がたまればもしや?
> ちなみに我らがウヴァさんのメダルは割れている描写はなかったようですww
もいしゃムービー大戦のラスボスはウヴァさん?
最終タトバに突っ込みいれてしまうと…
自分の記憶では昆虫の10枚目はバッタではなくクワガタだったと思っていたのですが…
やはり触れないほうのがいいのか…
> 続けてすみません。
> 最終タトバに突っ込みいれてしまうと…
> 自分の記憶では昆虫の10枚目はバッタではなくクワガタだったと思っていたのですが…
> やはり触れないほうのがいいのか…
そう思うとメズールとガメルの10枚目何処に行ったんだろう?
で、タイトルにも書きましたがMOVIE大戦はパラレルを期待なされますか?
私はどうもパラレルという手法が好きになれないんですよね。安易過ぎるし、やろうと思えば幾らでも新しい設定を後付け出来ちゃうし、何よりも見ている子供が混乱するのではないでしょうか?
Wでもフィリップが復活しなくても物語としてはいい終わり方だったと思いますが、結局復活しても「まあ、いいか」って感じでしたからね。
だから映画でアンクの復活(右腕限定で)も有りという気がします。ただそれで他のコアメダルやグリードも復活しちゃうというのも安易なので、ギルの復活とか爬虫類系のグリードの登場とかを期待したいですね。
>そう思うとメズールとガメルの10枚目何処に行ったんだろう?
実は私もそれが気になってます。そのメダルと復活したアンクのコアメダルとのコンボで戦うのを、MOVIE大戦で見れるかもしれないですね。
>
> で、タイトルにも書きましたがMOVIE大戦はパラレルを期待なされますか?
> 私はどうもパラレルという手法が好きになれないんですよね。安易過ぎるし、やろうと思えば幾らでも新しい設定を後付け出来ちゃうし、何よりも見ている子供が混乱するのではないでしょうか?
> Wでもフィリップが復活しなくても物語としてはいい終わり方だったと思いますが、結局復活しても「まあ、いいか」って感じでしたからね。
> だから映画でアンクの復活(右腕限定で)も有りという気がします。ただそれで他のコアメダルやグリードも復活しちゃうというのも安易なので、ギルの復活とか爬虫類系のグリードの登場とかを期待したいですね。
いろいろ都合が悪い時にはパラレルにしちゃうのは
もはや平成ライダーの風習みたいなものですからね
ある意味アギトからの伝統なので…
だからこそ本編とつなげた電王やWは人気出たんだろう
> >そう思うとメズールとガメルの10枚目何処に行ったんだろう?
> 実は私もそれが気になってます。そのメダルと復活したアンクのコアメダルとのコンボで戦うのを、MOVIE大戦で見れるかもしれないですね。
となるとタカ、ゴリラ、タコ?