・ブリーチ「女に手をかける男は屑だ」ルフィとかゾロとかその他大勢ディスられた気がした。
まぁ要するに藍染隊長みたいなやつは屑だって言いたいんだろうけど
・ハンター普通の漫画だったら
「何この手抜き?」って思うんだろうがハンターだったら何故か
許せると思ってしまうこの信頼感はなんだろうな。
来週から次期会長選挙が始まるそうですが
完全にゴンさんスルーだな。ここまでスルーだと清々しい
・めだかボックス安心院さんは相当のジャンプマニアだと言う事が判明しました。
つまりフラスコ計画の本当の目的は
「主人公」を作り上げることだってことかな?
しかし主人公になっても嬉しいことないと思うんだよ
"最終的に絶対に勝てる"というアドバンテージを得る代わりに
ジャンプ作品だと嫌というほど戦わなければいけないポジション。
更に言うとライト君みたいに負けるパターンもある
メリットよりデメリットを考える僕は主人公にはなれないタイプなんだろうな。
・マジコ恐ろしいまでの努力型の主人公だよなシオン
シオンの兄貴が登場、そしてヨシュアさんが
初めてカッコよく見えた。
・トリコグルメ美容院wwwどう考えてもカットした髪が料理に落ちるだろ!
こんなところで飯食いたくないわ。
確かに髪切ってる時って凄く暇だけど飯を食おうとは思わん。
・バクマン七峰ェ…これでもう完全にフェードアウト確定だな。
別紙で頑張るとは思えないし…
もし平丸先生がぎっくり腰にならずに普通に連載してたら結果は変わってたのかな?
結局金だけ浪費して敗北の結果しか得られなかった七峰
やっぱり漫画家に必要なものの一つに
「運」を入れたのは正解だな。
しかし港浦さんが担当編集にもかかわらず
ギリやPCPを抑えて1位に輝いた高浜さんは地味に凄いと思った。
あと…物凄い久しぶりに亜豆さんが出てきたような気がします。

ついに108式波動球が出たとか?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
>雪緒
・ネウロの篚口と被った感じがした
・アニメ版の中の人はクライスト(竹山)
>ハンター
こりゃ編集部も捨てられないわなとか思っちまうな
>めだか
>主人公
・でも今のめだかちゃんって主人公(笑)な状況だから勝ってもしょうがないんじゃないか?
・球磨川さんみたいな主人公を喰ってしまうキャラも存在する以上一概にも言えない気も。
・主人公は基本的になろうとしてなれるものでもなく、物語を必死にやった結果なってたというもんだし。それが一般人Aだろうがなり得る可能性はある。下手に安心院の陰謀に手を貸してほしくないな。例え普通に埋もれようが想う力こそ突破口になってほしいが…
>アニメ化
・めだかボックス
分割らしいし、王土戦までで1期、球磨川戦で2期にはならんかな?
・黒子のバスケ
黒子が沢城さんあたりな女性声優になりそう。むしろ新井さと(やめあら
ストーリーはインターハイまでになるとボロ負けで終わるんだが、何クールになるのやら。
・何十巻も出てるのにアニメにならない漫画ありましたっけ?ミスフルとか内容下品なの多いのもあって出来ないのかな?
コメントどーも
> >ブリーチ
> >雪緒
> ・ネウロの徐ホ口と被った感じがした
> ・アニメ版の中の人はクライスト(竹山)
キャラコメに一度も呼ばれなかったあの竹山か
> >ハンター
> こりゃ編集部も捨てられないわなとか思っちまうな
なにはともあれアリ編は完全に終了ですね。
> >めだか
> >主人公
> ・でも今のめだかちゃんって主人公(笑)な状況だから勝ってもしょうがないんじゃないか?
> ・球磨川さんみたいな主人公を喰ってしまうキャラも存在する以上一概にも言えない気も。
主人公=ナンバー1とは限らない
> ・主人公は基本的になろうとしてなれるものでもなく、物語を必死にやった結果なってたというもんだし。それが一般人Aだろうがなり得る可能性はある。下手に安心院の陰謀に手を貸してほしくないな。例え普通に埋もれようが想う力こそ突破口になってほしいが…
太公望のように怠け者でゴクウのようにニートで真中のように優柔不断で
…そんな主人公になってみたいですか?
> >アニメ化
> ・めだかボックス
> 分割らしいし、王土戦までで1期、球磨川戦で2期にはならんかな?
メタ発言とか若干修正されるのかな?
> ・何十巻も出てるのにアニメにならない漫画ありましたっけ?ミスフルとか内容下品なの多いのもあって出来ないのかな?
あの内容で放送できる銀魂ってなんなんだろうな…
ここまで押せ押せだと、どこかに落とし穴がありそう。
>リボーン
やはり不遇な幻騎士さん・・・
>めだかボックス
>ジャンプマニア
さすが球磨川さんが好きになるだけある。
ルキア「・・・・・・。」
>「主人公」
この称号、たとえ手に入れたとしても、ごく稀に奪われる事があるから怖いんだよね…。
兄貴のあたりの流れがハンターのキルア兄の流れに似ているんだが…
>バクマン
・小杉「キャラクターの心が足りない」とどや顔が一番気合い入ってた気がする
・高浜さんや岩瀬・エイジが頑張れば頑張るほど港浦の手柄に変換されてしまい調子に乗る悪循環
・東さんの頭も燃え尽きたか…まあ、サイシューあしたのジョー好きだし。
「男とか女とか関係なく悪い事するヤツはこらしめなきゃいけねえに決まってるだろ!」東京都学園都市在住・T.Kさんより
>めだか
フィクションの主人公やそれに準ずる人って不幸属性や死にかけるようなヒドイ目に合う事もしばしばですからね(汗)
それと敵やライバルだった頃の方が仲間になる前より輝いてたのもよくある話です(笑)
>黒子アニメ化
とりあえず2号活躍させろ。後はどうでもいいです。
一度は葬られた葬式篇が文字通り復活するとは…。アレは今までと違ってまさにモラルに抵触するので墓地送りもやむなしだったのですが、二期で当初やる気マンマンだったスタッフは恐ろしい(汗)どうか打切りになりませんように…(切実)
>いぬまる
あ?、リアルでもこういうのありそうです。購入が一番多い年齢層の一致や子供と大人の感覚の差といい、こうして見るとニーズに合わせた基準やバランスに応えるのって本当に難しい事なのがわかります。マリオやカービィって実に絶妙なバランスだったのですね。しかしこのゲームが売れないのだけはわかります(笑)
コメントどーも
> >ブリーチ
> ここまで押せ押せだと、どこかに落とし穴がありそう。
普通に勝つだろう。戦力差ありすぎて敵に同情したくなる
> >リボーン
> やはり不遇な幻騎士さん・・・
彼の運命は数年前に決まったんだろう
> >「主人公」
> この称号、たとえ手に入れたとしても、ごく稀に奪われる事があるから怖いんだよね…。
シン「・・・」
プロ「・・・」
コメントどーも
> >マジコ
> 兄貴のあたりの流れがハンターのキルア兄の流れに似ているんだが…
じゃあルーちゃんがゴンポジかな?
> >バクマン
> ・高浜さんや岩瀬・エイジが頑張れば頑張るほど港浦の手柄に変換されてしまい調子に乗る悪循環
偶然たまたま引いた作家が良いだけなんだけど、雄次郎さんとは違いますね。
コメントどーも
> >BLEACH
> 「男とか女とか関係なく悪い事するヤツはこらしめなきゃいけねえに決まってるだろ!」東京都学園都市在住・T.Kさんより
一方通行「まったくだぜ」
浜面「だよな師匠」
禁書の主人公みんな手を挙げてる件
> >めだか
> フィクションの主人公やそれに準ずる人って不幸属性や死にかけるようなヒドイ目に合う事もしばしばですからね(汗)
> それと敵やライバルだった頃の方が仲間になる前より輝いてたのもよくある話です(笑)
でも味方化した敵ほどヘタレ化のフラグの立つ者はいない
こいつはクズって言われても仕方ないと思う。
> こいつはクズって言われても仕方ないと思う。
実際半端ないくらい人死人出てますからね。
上条さんが歩く生存フラグとするなら
一方さんは歩く死亡フラグ
むろんフラグが立つのは本人じゃなくて他人なんですけどね
この男はかなりダサかった
→幻騎士
この人よりDの方が一番酷かった
> この男はかなりダサかった
もはや作者が倒す手が見つからないんで弱体化させられたんじゃないかというくらい
最後は小物化していったよな。(のちに再登場して活躍するが)
不死身しなければ一護は勝ってたけどw
どうみても
Dもあっさりツナにボコボコされて散ったし
やっぱり原作版ハオと漫画版キリハは強いや
だって主人公より強いから