トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
まったく、小学生は最高だぜ!
というわけで、
「Fate/Zero」10話
夜を駆けるの巻。
よよよよよ幼女うおおおお!!!!!
幼女!ツインテ!!大勝利!!!
凛ちゃん、かわいいなぁ!ものっそい、...
今回は原作改変+オリジナルエピソード追加で凛の活躍が描かれていましたね。
悪くは無いけど、凛が魔道の本質を身を以って思い知る事が無くなったのは
どうなのかな。
アレをそのまま描くのは、TV放...
え、凛ちゃん、死亡フラグ・・・かもしれない・・・ichiiさん、この話、見たらあかん展開かもしれないよ・・・?遠坂と間桐ネタは、色々と嫁にあれですよ。きつい展開かもしれませんね・・・杯。
時臣ー・...
まったく、小学生は最高だぜ!!
まったく、小学生は最高だぜ!! とは、
吸収力の高さや健気に頑張る姿に感銘を受けたことによる言葉である。
吸収力の高さや健気に頑張る姿に感 ...
遠坂時臣の娘・凛の活躍を描いた、番外編的なお話でした。凛も遠坂の人間として、魔術師の訓練をしています。しかし、その実力はまだまだです。そんな時、聖杯戦争が始まり
nefiru: あぁ心配ないよ、俺のサーヴァントは最強なんだ(`・ω・´)
g_harute: ※一度でも戦わせるとマスターが苦しみ悶えます
nefiru: ランサー以外は基本的にゴリ押しで勝てるぐらい強いからサー...
『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box ?(2012/03/07)小山力也、川澄綾子 他商品詳細を見る
今回はお休み回。
サブタイ通りの凛の冒険でした。
冒険とかすごい甘い響きだけど、それとは裏腹にすっごいドキドキハラハラさせられましたけどね(^ω^;)
略してドキハラ。
Fate/Zero 第10話
『凛の冒険』
≪あらすじ≫
遠坂凛(とおさか・りん)。遠坂時臣とその妻・葵(あおい)の間に生まれた遠坂家の長女。彼女は、幼少期から時臣の手によって次代を担う遠坂の魔術師として...
ロ凛ちゃん可愛い(*´д`*)
ロ凛ちゃんは素直でいい子だなぁ(*´∀`*)
お父様を手伝いたい一心から魔術を頑張ってる健気な凛ちゃん。
お父様がだいすきなんですね~♪
遠坂時臣もパパの顔のときは優しい(●´ω`●)
お母様もキレイな方だー♪
Fate/Zeroの第10話を見ました。
それでは感想を書きます。
『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box素晴らしいロ凛回!
小学生は最高だぜ!の名言がぴったりな展開でしたよ、まったく!
箸休め回?なのでしょうかね。
今回ばかりは「stay night」を知っていた方が絶対に楽しかったと思う。
第4次聖杯戦争から10年後に勃発した第5次聖杯戦争に参加する遠坂凛は、小学校2年生ながら既に自ら魔術の練習に励んでいた。魔術陣の中心に水晶を置き、深呼吸をして魔力を注入し始めるのだが、魔力が暴走して水晶は割れてしまった。失敗して悔し涙を目に浮かべる凛
Fate/Zero 第10話。
魔術師の原石の無謀な冒険―――。
以下感想
Fate/Zeroの感想です。
今日の主人公は凛!
アニメ感想 Fate/Zero 第10話「凛の冒険」
【聖杯問答】
『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box Ⅰ出演:小山力也アニプレックス(2012-03-07)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
凛ちゃんキター(゚∀゚)ー!
聖杯戦争から巻き込まれないように母の実家、禅城家に避難させられる凛。
冬木市で起きた連続殺人事件の犯人はいまだ見つからず、毎日のように子供がさらわれ続けている状況。
聖 ...
親友を、救出…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201112040001/
Fate/Zero ミニクリアポスター/B セイバー陣営
ムービック
売り上げランキング :
Amazonで詳しく見る
by G-Tools
...
アーチャーのマスター、遠坂時臣には凛というまだ年端もいかぬ一人娘がいた。彼女はまだ6or7歳ながらも遠坂の跡継ぎとして早くも魔術師の片鱗を見せ始めていた。人一倍友達想いで正義感の強い凛は、同級生の女の子達からも慕われていた。しかしその強すぎる正義感ゆえに...
Fate/Zero(4)散りゆく者たち (星海社文庫)(2011/04/08)虚淵 玄、武内 崇 他商品詳細を見る
今回は、オリジナル色の強い回でした。後に、士郎を導くことになる少女なのですね。隣の席にいる気の弱そうな...
『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box Ⅰアニプレックス 2012-03-07売り上げランキング : 12Amazonで詳しく見る by G-Tools
 
殺伐とした聖杯戦争の中での一服の清涼剤のような、凛のちょっとし ...
凛ちゃんの活躍。
部屋に篭って、魔法の練習に没頭する凛ちゃん。しかし、幼い彼女には、未だ時間が必要だ。そんな彼女を父として指導する遠坂氏は、やはり、それなりの人格者であることは確かのようだ...
ロ凛回と見せかけて
実は雁夜おじさん回だった
ほのぼの日常回を少し期待してたら全然そんなことはなかったぜ!
しかしロ凛ちゃんかわいすぎるだろう・・・。
話は全く進まなかったけど、まだ1クール丸々残ってるんだからいいんじゃない?
赤いスカートにツインテールをたなびかせ、凛ちゃん出動!聖杯戦争は一休み?失踪した
サブタイ通り、まさに「凛の冒険」な話でした。良い子はマネしないようにw
そして凛の「父親としての顔」を見せた遠坂時臣。いい感じだったです。
Fate/Zeroは誰の視点でも見れる、歴史もの風の良さを持った作品ですね。
家では割とパーフェクト親父な時臣に魔術を教えられ、
学校ではいじめっ子から友達を守ったりする優等生な凛。
そんな凛の周りでも異変…子供の連続誘拐事件がおきます。
学校に来ない生徒が増えていて、その中には凛の友達であるコトネもおり、
凛は彼女を捜しに冬...
子供のトウサカリンが登場。リンさまが同級生のコトネを助ける。父に魔力を維持するには精神をコントロールしなければいけないと教える。父:常に余裕を持って優雅たれということだ...
やっぱり、魔法少女は最高だぜ!(o≧∇≦)o♪
もし闇の書だったらサ-ヴァントに勝てるだろう!
さらにリインフォース&守護騎士まで来ちゃったらヤバイ!
「主。非常事態です。」
「どうした。」
「新たなサーヴァントが召喚されました!」
「その名はマジカルガールです。」
「まさか、8つのサーヴァントが召喚されるとは…」
「ちなみにマジカルガールマスターのマスターは判明したのか?」
「はい。主のお嬢様です。」
「えっ!」
みたいな展開だったらどうするだろう(*´∇`*)
本から魔物が出たり、中に吸い込まれたり、読んだら何故か血を吐いたり…。
>遠坂家とおじさん
もう少しで凜の触手プレイが見れたのにカリヤおじさんめ(殴
確実にフラグ建築するおじさんの矛盾ぶりが今回で浮き彫りになってきましたね…(汗)
>デバガメ綺礼
アサシン「このままにしていいのですか?」
綺礼「構わん(チッ、今凜ちゃん観察のいいとこなんだよ邪魔すんなシッシッ)」
この番組にまともな男はいないのだった(笑)
コメントどーも
> 可愛いよロリ凜可愛いよ(o≧∇≦)o
> やっぱり、魔法少女は最高だぜ!(o≧∇≦)o♪
> もし闇の書だったらサ-ヴァントに勝てるだろう!
でも対魔力持ってる三騎士との戦いはきついだろうな
(まぁベルカは物理主体だけど)
> さらにリインフォース&守護騎士まで来ちゃったらヤバイ!
> みたいな展開だったらどうするだろう(*´∇`*)
凛ちゃんが魔力切れで過労死しそう
コメントどーも
> 残念ながら原作ではコトネは救われず、凛が辿り着いた時には既にコトネだった■■になっています。
原作改変されたのね…おかしいと思ったよブッチ―脚本でそれは
コメントどーも
> >最近本を読むのが怖い
> 本から魔物が出たり、中に吸い込まれたり、読んだら何故か血を吐いたり…。
グルグルのククリちゃん思い出した
> >遠坂家とおじさん
> もう少しで凜の触手プレイが見れたのにカリヤおじさんめ(殴
> 確実にフラグ建築するおじさんの矛盾ぶりが今回で浮き彫りになってきましたね…(汗)
おじさんの虫>>触手
バーサーカーさんの出番なかったね。
> >デバガメ綺礼
> アサシン「このままにしていいのですか?」
> 綺礼「構わん(チッ、今凜ちゃん観察のいいとこなんだよ邪魔すんなシッシッ)」
> この番組にまともな男はいないのだった(笑)
まともだったら聖杯戦争なんてやってない
こういう雰囲気の回もいいですね。
・だが10年後、どこぞの馬の骨に身体を差し出すことに…
>時臣
きっと諭すことはあっても叱ることは無い父だったんじゃないかな
>龍之介
>ロリコン
龍ちゃん「俺はホモだ!!」
ユッキー・シンジ・キラ「尻の穴がうずく…」
>おじさん
集中線が出そうなガッツポーズ
>葵さん
・さすがに桜が何されてるか知らんよな…?
家督継がなかったおじさん皮肉ったりしてるし。
・葵「小学生大好きなロリコン多すぎだろ」
スバルン「お前違う人だろ」
>コトネ
ひなた「オー、かげつ助かってよかった…(涙)」
>セイバー組
お前らイカ娘に出てただろ
画面中央の色付きタイルの区切りが雁夜と葵の関係を上手く暗示している。
>別の魔法少女になってたな。
そしてこれが謎の白い陰獣だったら契約料に宝石を提供してくれたであろう。
>凛ちゃんのピンチに駆けつけるおじさんはヒーローしてたよ。
だが蟲攻めだ
> こういう雰囲気の回もいいですね。
今までがシリアスすぎた反動なんでしょうね。
コメントどーも
> >ロ凛ちゃん
> ・だが10年後、どこぞの馬の骨に身体を差し出すことに…
時臣さんからすれば敵の息子(養子だけど)ですからね
更に言うとおじさんはさくらちゃんまで…
> >時臣
> きっと諭すことはあっても叱ることは無い父だったんじゃないかな
Zeroのマスターって"父親"としては良い人多いんだよね
(若干一名を除いて)
> >龍之介
> >ロリコン
> 龍ちゃん「俺はホモだ!!」
> ユッキー・シンジ・キラ「尻の穴がうずく…」
そして寝とられフェチだ
> >おじさん
> 集中線が出そうなガッツポーズ
AGE最大の功績は集中線を広めたこと
> >葵さん
> ・さすがに桜が何されてるか知らんよな…?
> 家督継がなかったおじさん皮肉ったりしてるし。
そりゃ実の娘が虫にあんなことやこんなんことされてると知ったら耐えられないだろう
> >コトネ
> ひなた「オー、かげつ助かってよかった…(涙)」
だが原作ではいつものブッチ―脚本だったという
> >セイバー組
> お前らイカ娘に出てただろ
生首がいっぱいある家で
原作とは違う結末にビックリ。
どっちが良いかは難しいところですが、この頃からハッピーエンドを自力でもぎ取りに行くタイプだったと思えばアリですかね。
触手→蟲のコンボ
そら気絶もするわな
コメントどーも
> 「まさに雁夜」とかテロップつけたくなったガッツポーズでした。
> 画面中央の色付きタイルの区切りが雁夜と葵の関係を上手く暗示している。
おじさんは少ない出番でもネタにされるよな…
コメントどーも
> >しかしこれが闇の書だったらカレイドルビーじゃなくて
> >別の魔法少女になってたな。
> そしてこれが謎の白い陰獣だったら契約料に宝石を提供してくれたであろう。
ジュエルシードではなくソウルジェム
> >凛ちゃんのピンチに駆けつけるおじさんはヒーローしてたよ。
> だが蟲攻めだ
虫VSヒトデはすっごいグロイ映像なんだろうな
コメントどーも
> 原作とは違う結末にビックリ。
> どっちが良いかは難しいところですが、この頃からハッピーエンドを自力でもぎ取りに行くタイプだったと思えばアリですかね。
でも冬木にいる以上やばいってことに変わりが無い
> 触手→蟲のコンボ
> そら気絶もするわな
アブラメ・シノ「俺の攻撃もグロイのか?」