・栄光の7人ライダーレッツゴーの世界観がベースなのか?
何故か各地で戦っている設定となっている昭和ライダーのみなさん。
ストロンガーのポジションがまん中なのは栄光の7人ライダーに合わせたんだろうな
しかし敵の要塞に乗り込んだは良いがあっさり捕まってしまって
スイッチやらメダルにされたのはどうかと思ったよ。
活躍としては雑魚軍団を倒したのと
ミュージアム&グリードの再生怪人を倒したくらい。
40周年記念だから出したんだろうけど、
レッツゴーとの時と違って凄いオマケって感じがした。
・オーズこれ40年後本当に仮面ライダーアクアが放送されたりしないよな?本編終了後の話で未来からやってきた
仮面ライダーポセイドンと戦うお話だったけど…
またお前のせいかよ鴻上!!夏の劇場版の時も言いましたが、もうこの人いない方が世界は平和なんじゃないかな?
(何気に財団Xとも繋がりがあると思ってましたがノータッチでした)
最終回で飛び散ったコアメダルは未来に飛ばされたらしく
今回映司が回収、これで次以降の劇場版にオーズが登場しても問題なくなりました。
我らがお笑いコンビ後藤ちゃんと伊達さんも登場
でもやったのはポセイドンの噛ませになったということ。そりゃないぜ
前作の照井さんが敵一人倒してる事を考えると余計に…
そして相変わらず里中君が最強臭いのはなんでだろな。
何気にポセイドンとアクアは今回だけで終わらせるには惜しいデザインですね
どちらも水系ライダーってのがいい。
ちなみに最終回でいなくなったアンクが復活した理由は(以下反転)
今回の劇場版で登場するのは現代のアンクではなく未来のアンク
つまり将来的に映司がコアメダルを直してアンクを復活させるということ。
どうでもいいが比奈ちゃん可愛い・フォーゼ恋に友情に作品テーマである
「青春」満載な話だった。
人間だろうと宇宙生命体だろうと構わず好きだと言える
弦ちゃんはきっとエルスやフェストゥムとも友達になれる。
しかし空から降ってきたヒロインに恋するって…SBEG?
下水に逃げ込んだのになんで空から降って来たのさ?謎である
終盤の仮面ライダー部のシーンはちょっとくどいかなぁって思ったけど
時間もないしアレぐらいまっすぐの方がフォーゼには合ってる。
ベストシーンは「3,2,1」をライダー部のみんなでカウントするところ
あそこは青春パワー全開過ぎてこっちまで熱くなりましたよ。
仮面ライダーなでしこは動けばカッコイイ…なんてことはなかった
ポセイドンを見た後だと「うーん」ってなるな。動きがコミカルだし
そういえば今回の劇場版ライダーは全員青がベースになってますね。
何気に本編では
まだ未登場の乙女座と獅子座の使途も登場
本編終了後に新ライダー『仮面ライダーメテオ』も登場
今回は去年のギルさんみたく捨てられる設定じゃないだろうな
・ダブル意外と出番の多かったダブルのお二人。実際フィリップがいなかったら敵のアジトわかんなかっただろうな
星の本棚万能すぎる。
そしてまさかの
仮面ライダージョーカーさんですよ!!
いやまさかジョーカー出るとは思わなかったから驚いた。
しかも鬼強いんだよ。普通にヤミー倒してるし
これでもサイクロンジョーカーより弱いんだぜ?
MEGAMAXでフォーゼ&オーズと共闘した時は
「ここは俺たちに任せて先に行け」っていう役どころで
ゾディアーツ4体相手に余裕で圧勝。頼れる先輩としての威厳を見せた。
何気に弦ちゃんと翔ちゃんのやりとりは面白かったな
(役者さんによるとアドリブだったらしい)
・MEGAMAXオーズの全コンボチェンジはなんか
無双やってる気分になれた。
あそこはすっごい爽快だった。今までメダルシステムの影響で
全部のメダルが集まらなかったからできなかったけど見れてよかったです。
夏の劇場版みたくガタキリバで分身すれば…というツッコミは無しの方向で
プトティラだけハブラレたんですが、あのメダルは危険
っていう理由があるから出さなかったんだろうね。
フォーゼはまだ1クール目と言う事もあってオーズよりは地味でしたが
またホッピングとか使ってくれた嬉しかった。
大気圏外で最終決戦って言うと劇場版カブトを思い出すが
超銀河王さんが時を止める力を持ってるのは意識しだろ絶対
(ついでに言うと仮面ライダーメテオも)
スーパータトバは動けばかっこ良かったです。
トラクローさんはラトラータで本気出して
スーパーだと超本気出してた。
なによりも返信するときの
「スーパー!スーパー!スーパー!」で吹き出しそうになったなwww
フォーゼのロケットスティツは鋼鉄ジーグのマッハドリル思い出したな。
・まとめライダー生誕40周年ラストを飾る映画にふさわしい出来だった。全体的にアクション多目な感じで
特に主演キャストの生身でのアクション多かった。
オーズが「相棒との再会、そして明日につながる希望」
という感じで真の完結編、後日談にふさわしい内容で
フォーゼが「恋と友情の青春スイッチオン」って感じの作品テーマにあってる内容でした。
しかし財団Xの設定を見る限りじゃ
新平成ライダー3作品は繋がってるとみていいのだろうか?(劇場版お約束のパラレルって可能性もあるが)
今後も続編出るたびに新しいアイテムで世界征服を企むに違いない
それでは以上、MEGAMAXの感想でした。

終わった後に予告二連続あるとはな…
- 関連記事
-
スポンサーサイト
感想は次の機会に
> 感想は次の機会に
2011年を締めくくるにふさわしい映画だった