最新記事
- ゾンビランドサガ リベンジ 第2話「ぶっ壊れのレィディオ SAGA」感想 #ゾンビランドサガリベンジ (04/16)
- SDガンダムワールド ヒーローズ 第2話 感想 (04/15)
- SHAMAN KING 第3話「アンナと道 潤」 感想 #SHAMANKING (04/15)
- 幼なじみが絶対に負けないラブコメ 第1話 感想 (04/15)
- 転スラ日記 第2話「春の空気と」感想 #転スラ (04/14)
- フルーツバスケット The Final 第2話「それこそが、揺るぎない事実」感想 (04/14)
- 2021年19号のジャンプ感想 (04/13)
- 戦闘員、派遣します 第2話 感想 (04/13)
- Vivy Fluorite Eye's Song 第3話 感想 (04/12)
- すばらしきこのせかい The Animation 第1話 感想 (04/12)
2011. 12. 11
Fate/Zero 第11話「聖杯問答」

王たる資格。
今週はOPなし。
![]() | 『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box ? (2012/03/07) 小山力也、川澄綾子 他 商品詳細を見る |

征服王「一緒に酒盛りしようぜ」
騎士王(人の家にダイナミック訪問しておいて
なにこの厚かましいおっさん)
征服王「あ、ギルちん遅かったね」
慢心王「うわ、何このまずい酒?俺の酒を飲め(自慢)」
征服王「こ れ は 美 味 い」
慢心王「だろ(自慢)」
征服王「みんな聖杯で何すんの?俺受肉ね」
騎士王「私は祖国の救済をしたい」
征服王「え、まじ…?」
慢心王「祖国の救済とかwwwマジウケルww」
騎士王「な、人の夢を馬鹿にするなー」
征服王「お前の言ってる事はなぁ~
(以下酒に酔った親父によるお説教)」

「こんな感じです。」
感想:

セイバーの理想はなんか士朗と似てる気がします。
自己を捨てて他者のために尽くす
聖杯に託す願いもまた自国の救済
『誰かの為に生きてこの一瞬が全てでいいでしょう』
fate/stay night前期OP『disillusion』の一部より
士朗と相性がいいのもなんかわかるきがします。

征服王イスカンダル最大の宝具
固有結界『王の軍勢(アイオニオン・ヘタイロイ)』
生前共に戦った兵士たちを呼び出し敵を蹂躙する。
固有結界はひぐらしのイリーのアレではなく
自身の心象風景を具現化して周辺の世界を塗りつぶす魔術。
(漫画『封神演儀』の十天君の使う空間宝貝みたいなもの)

おそらく最も有名な固有結界はアーチャー(第5次)と士朗が使う
『無限の剣製(アンミリテッド・ブレイド・ワークス)』
彼の場合は作り出す宝具はオリジナルより1ランク劣るものでしたが
イスカンダルの固有結界は一人ひとりがサーヴァントクラスの実力者

しかし固有結界持ちはどいつもこいつも
背中で語るんだろう?つ い て こ ら れ る か

なにはともあれライダーが圧倒的すぎて
アサシンが可哀想に見えた。
もうやめて…アサシンの残機はゼロよ!
アサシンはこれで本当に退場だよね?
まさかランサーやキャスターより先に逝くとはな。
【関連記事】
・Fate/Zero 第1話「英霊召喚」
・Fate/Zero 第2話「偽りの戦端」
・Fate/Zero 第3話「冬木の地」
・Fate/Zero 第4話「魔槍の刃」
・Fate/Zero 第5話「凶獣咆吼」
・Fate/Zero 第6話「謀略の夜」
・Fate/Zero 第7話「魔境の森」
・Fate/Zero 第8話「魔術師殺し」
・Fate/Zero 第9話「主と従者」
・Fate/Zero 第10話「凛の冒険」

キリツグなにやってんのー
- 関連記事
-
-
Fate/Zero 第13話「禁断の狂宴」 2011/12/25
-
Fate/Zero 第12話「聖杯の招き」 2011/12/18
-
Fate/Zero 第11話「聖杯問答」 2011/12/11
-
Fate/Zero 第10話「凛の冒険」 2011/12/04
-
Fate/Zero 第9話「主と従者」 2011/11/27
-
スポンサーサイト
COMMENT▼
No title
Re: No title
> >「私は祖国の救済をしたい」
> あそこで開き直りもできず反論すらできない時点でライダーより格下なのは明らか。5次の「私以外を王に」と言う願いも結局は同じ事なのだ。っていうかギル笑いすぎです。
というよりセイバーは設定的にまだ満足してない状態で英霊になってますからね。
満足して逝った征服王と格が違うのもわかる
> >酒に酔った親父によるお説教
> セイバーが選ばれた学級委員長ならライダーは自然にリーダーになった同学年のガキ大将という感じか。
> どちらも主張としては間違ってはいないものの、現実的な目線で見て清濁飲み込んで人を導き、「俺もあんなふうに!」と思わせるライダーの方が「下につきたい!」と思わせられるわなぁ。
真面目な委員長より、カリスマのあるガキ大将だな
> >王の軍勢
> イスカンダルの切り札である固有結界。
> 知ってのとおり固有結界は一部の魔術師の奥義であり、一部の吸血鬼の切り札でもある。そんな大層なモノを「臣下と共有できる風景だから」という理由で展開できるというカリスマっぷり。
> 英霊の座にいる臣下に一斉号令をかけ、召喚。独立サーヴァントである彼らと共に結界維持の魔力を共有しあう云わば「最初の負担は大きいが、維持はしやすい」タイプのなかなか使い勝手のいい代物。
> …ああ、だから今回作画力をほとんどこいつに取られたんですね!
作画の燃費の悪さも固有結界ならでわ。
> >アサシン
> そんな訳で、数でも質でも地の利でもアサシンは詰みゲーになったのである。ご愁傷様。
全員出すことないのにね。マーボー(ていうか時臣の采配ミスだな)
> あそこで開き直りもできず反論すらできない時点でライダーより格下なのは明らか。5次の「私以外を王に」と言う願いも結局は同じ事なのだ。っていうかギル笑いすぎです。
というよりセイバーは設定的にまだ満足してない状態で英霊になってますからね。
満足して逝った征服王と格が違うのもわかる
> >酒に酔った親父によるお説教
> セイバーが選ばれた学級委員長ならライダーは自然にリーダーになった同学年のガキ大将という感じか。
> どちらも主張としては間違ってはいないものの、現実的な目線で見て清濁飲み込んで人を導き、「俺もあんなふうに!」と思わせるライダーの方が「下につきたい!」と思わせられるわなぁ。
真面目な委員長より、カリスマのあるガキ大将だな
> >王の軍勢
> イスカンダルの切り札である固有結界。
> 知ってのとおり固有結界は一部の魔術師の奥義であり、一部の吸血鬼の切り札でもある。そんな大層なモノを「臣下と共有できる風景だから」という理由で展開できるというカリスマっぷり。
> 英霊の座にいる臣下に一斉号令をかけ、召喚。独立サーヴァントである彼らと共に結界維持の魔力を共有しあう云わば「最初の負担は大きいが、維持はしやすい」タイプのなかなか使い勝手のいい代物。
> …ああ、だから今回作画力をほとんどこいつに取られたんですね!
作画の燃費の悪さも固有結界ならでわ。
> >アサシン
> そんな訳で、数でも質でも地の利でもアサシンは詰みゲーになったのである。ご愁傷様。
全員出すことないのにね。マーボー(ていうか時臣の采配ミスだな)
No title
>今週のFate/Zero宴会まとめ
まさにそんな感じ
>征服王イスカンダル
こんなに強くても第5次ライダーには一方的にやられてしまう。
相性って大事だなって考えさせられます。
まさにそんな感じ
>征服王イスカンダル
こんなに強くても第5次ライダーには一方的にやられてしまう。
相性って大事だなって考えさせられます。
Re: No title
>1111 さん
コメントどーも
> >征服王イスカンダル
> こんなに強くても第5次ライダーには一方的にやられてしまう。
> 相性って大事だなって考えさせられます。
キュベレイで一撃も狙えるライダー
純粋な剣技で魔法レベルの奇跡が起こせるアサシン
魔法使いにも勝てるキャスター
12回死んでも大丈夫なバーサーカー
第5次は化物ぞろいですからね。
コメントどーも
> >征服王イスカンダル
> こんなに強くても第5次ライダーには一方的にやられてしまう。
> 相性って大事だなって考えさせられます。
キュベレイで一撃も狙えるライダー
純粋な剣技で魔法レベルの奇跡が起こせるアサシン
魔法使いにも勝てるキャスター
12回死んでも大丈夫なバーサーカー
第5次は化物ぞろいですからね。
No title
>セイバー
>王
・自分のやったことが気に入らなかったから歴史変えるわwwってどんだけ歴史に責任を持たない王なのだ…
・機能としての王には誰もついてこないし魅了されない。まあ、セイバーさんはカリバーンに選ばれてなっちゃった人ですけどね
・といってもまじ恋的には誰でもいいんじゃないかな?現実的には統治者としての機能を求めている人のほうが多いでしょう?下手に個の思想
で動かれるとふざけるなって政治も多いし。
・王を正義の味方とか英雄に置き換えても意味は変わらないという…確かに士郎とは相性いいんだろうね
>ライダー
>王の軍勢(アイオニオン・ヘタイロイ)
・一人ひとりがサーヴァント級だけど宝具は使えないんだろうな
・イスカンダル本人狙い、全体攻撃、持久戦…攻略しようと思えばできそう
・5次アーチャーがいたら同じように説教しそう
>王
・自分のやったことが気に入らなかったから歴史変えるわwwってどんだけ歴史に責任を持たない王なのだ…
・機能としての王には誰もついてこないし魅了されない。まあ、セイバーさんはカリバーンに選ばれてなっちゃった人ですけどね
・といってもまじ恋的には誰でもいいんじゃないかな?現実的には統治者としての機能を求めている人のほうが多いでしょう?下手に個の思想
で動かれるとふざけるなって政治も多いし。
・王を正義の味方とか英雄に置き換えても意味は変わらないという…確かに士郎とは相性いいんだろうね
>ライダー
>王の軍勢(アイオニオン・ヘタイロイ)
・一人ひとりがサーヴァント級だけど宝具は使えないんだろうな
・イスカンダル本人狙い、全体攻撃、持久戦…攻略しようと思えばできそう
・5次アーチャーがいたら同じように説教しそう
Re: No title
>ストライクさん
コメントどーも
> >セイバー
> >王
> ・自分のやったことが気に入らなかったから歴史変えるわwwってどんだけ歴史に責任を持たない王なのだ…
> ・機能としての王には誰もついてこないし魅了されない。まあ、セイバーさんはカリバーンに選ばれてなっちゃった人ですけどね
自分の過去を全否定してる英霊だっていますからね>アーチャー…
> ・王を正義の味方とか英雄に置き換えても意味は変わらないという…確かに士郎とは相性いいんだろうね
これでよくステイナイトで士朗に反論できた物だと…
> >ライダー
> >王の軍勢(アイオニオン・ヘタイロイ)
> ・一人ひとりがサーヴァント級だけど宝具は使えないんだろうな
> ・イスカンダル本人狙い、全体攻撃、持久戦…攻略しようと思えばできそう
ギルっちのバビロンなら大群相手でも火力負けはしそうにないな
セイバーのエクスカリバービームでも同様のことが言える
> ・5次アーチャーがいたら同じように説教しそう
アチャ男「君こそいつまでそんなくだらない理想を抱いてる」
コメントどーも
> >セイバー
> >王
> ・自分のやったことが気に入らなかったから歴史変えるわwwってどんだけ歴史に責任を持たない王なのだ…
> ・機能としての王には誰もついてこないし魅了されない。まあ、セイバーさんはカリバーンに選ばれてなっちゃった人ですけどね
自分の過去を全否定してる英霊だっていますからね>アーチャー…
> ・王を正義の味方とか英雄に置き換えても意味は変わらないという…確かに士郎とは相性いいんだろうね
これでよくステイナイトで士朗に反論できた物だと…
> >ライダー
> >王の軍勢(アイオニオン・ヘタイロイ)
> ・一人ひとりがサーヴァント級だけど宝具は使えないんだろうな
> ・イスカンダル本人狙い、全体攻撃、持久戦…攻略しようと思えばできそう
ギルっちのバビロンなら大群相手でも火力負けはしそうにないな
セイバーのエクスカリバービームでも同様のことが言える
> ・5次アーチャーがいたら同じように説教しそう
アチャ男「君こそいつまでそんなくだらない理想を抱いてる」
No title
4年も前の記事なのに失礼します。
私もここのシーンは再放送の方で見ましたが…正直な話、
この4次ライダーにだけは仕えたくはないです。
というか、4次ライダーのやっていることは征服…つまりは
征服のためにしょっちゅう戦争をやりまくっていますから。
んな戦争やりまくっているような奴には仕えたくはないですね。
(ってか本音を言うなら、このメンバーの中では誰にも仕えてみたいとは
思いませんが。)
あと、他作品のキャラクター使ってセイバーを罵倒している人が
いますが、それ普通にその作品を知らない人からしてみれば
一気にその作品や作品のファンの印象を悪くしますよ…。
(特にセイバーファンにですが)
気を付けてください。
以上、自治厨じみた発言。失礼しました。
私もここのシーンは再放送の方で見ましたが…正直な話、
この4次ライダーにだけは仕えたくはないです。
というか、4次ライダーのやっていることは征服…つまりは
征服のためにしょっちゅう戦争をやりまくっていますから。
んな戦争やりまくっているような奴には仕えたくはないですね。
(ってか本音を言うなら、このメンバーの中では誰にも仕えてみたいとは
思いませんが。)
あと、他作品のキャラクター使ってセイバーを罵倒している人が
いますが、それ普通にその作品を知らない人からしてみれば
一気にその作品や作品のファンの印象を悪くしますよ…。
(特にセイバーファンにですが)
気を付けてください。
以上、自治厨じみた発言。失礼しました。
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://takaoadventure.blog98.fc2.com/tb.php/2675-c14fc51c
Fate/Zero -フェイト/ゼロ- 第11話 「聖杯問答」 感想
履き違えた王道―
アニメ Fate/Zero(フェイト ゼロ) 第11話「聖杯問答」 感想
アイオニオン・ヘタイロイ!!なんと勇壮で壮大な必殺技なんだー!もう英雄王イスカン
Fate/Zero 第十一話 聖杯問答
Fate/Zero 第11話。
騎士王、征服王、そして英雄王、三人の王による語らい―――。
以下感想
Fate/Zero 11話
話せば分かる、はずもなく。
というわけで、
「Fate/Zero」11話
英霊会議の巻。
アーチャーさんマジ自慢しい。
本物の旨い酒を味わわせてやるとか、どこの山岡さんだよ。
ドヤ顔がちょっとかわい...
Fate/Zero 第11話 聖杯問答
ライダー「祝!柏レイソル優勝!!!」
セイバー「素手で割んな汚ぇw」
~あらすじ~
急遽第一回真剣英霊しゃべり場が開催される事となった
聖杯問答
「そもさん」「せっぱ」
お互いの「器」の大きさを量る問答のし合い。
あの問答だけ聞けばセイバーがすっごい小物扱いでしたね。
だからといって、それで聖杯にふさわしいかが ...
Fate/Zero 第11話感想
Fate/Zeroの第11話を見ました。
それでは感想を書きます。
Fate/Zero 11話
そういえば今は一応、休戦中でしたね。セイバーとライダーが酒を
飲み交わすのはともかく、アーチャーまで現れたのには驚きでしたが、
王同士が自分たちの抱く野望や理想、そして生前の生き様について語り合うスタイルは
面白かったですね。異なった時代の英雄たちが語...
Fate/Zero #11
英霊たちの飲み会が開かれるお話でした。(^^;切嗣の留守に、いきなりライダーがセイバーのいる城へと乗り込んできました。何をしに来たのかと思えば、王と呼ばれる者同士飲
Fate/Zero:11話感想
Fate/Zeroの感想です。
スケールのでかい御方でしたなあ(笑)
Fate/Zero 第11話 「聖杯問答」
王とは――。
突然乗り込んできたライダーは酒宴をしようとw
アーチャーも現れ、王たちは聖杯に望むものを語り合うことに。
聖杯にふさわしいかの格付けですか。
▼ Fate/Zero 第11話 「聖杯問答」
アーチャーは全ての宝物は自分のもの。
お前のものは俺の...
Fate/Zero 第11話 「聖杯問答」 感想
王とは何か?庶民には難しい話ですね。
あまりにも難しかったので、慎重に考えながら時間を掛けて
駄文を連ねようと思います。(ダメじゃん)
Fate/Zero 第11話 聖杯問答
切嗣が不在の状況下、再び敵の襲撃。
ですが、現れたのはウェイバーを連れたライダーで、その目的は聖杯問答。
聖杯を競うあうのに何も血を流す必要はないと、酒を持参。
さらに ...
Fate/Zero 第11話 「聖杯問答」
『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box ?(2012/03/07)小山力也、川澄綾子 他商品詳細を見る
王とは何か。
凄まじかった・・・。
Fate/Zero 11話「聖杯問答という名の、王達の格付けチェック回。変わらずのライダー無双!」(感想)
ライダーの王としての誇り・信念
全てを受け止め、全てを導く。
その姿に感服しました!
今回はセイバー・アーチャー・ライダーの
聖杯を求める目的と王とは何かを
お互いに話し合う内容でしたが、
実質ライダーの独演会でしたね!!
「Fate/Zero」第11話
王の、あり方とは…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201112110001/
『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box Ⅰ
アニプレックス 2012-03-07
売り上げランキング : 29
Amazonで詳しく見る
by G-Tools
Fate/Zero 第11話「聖杯問答」の感想
セイバー陣営の居城の結界を破り、ライダーがマスターと共に乗り込んできた。しかしライダーの目的は意外なことに同じ王であるセイバーと酒を酌み交わすことだった。こうしてアーチャーも含めて三人の王のサーヴァント達が一同に介し宴が始まった。そこで各々の聖杯への...
Fate/Zero 11話 聖杯問答
騎士王ハートフルボッコ
Fate/Zero 第11話「聖杯問答」感想
◆あらすじ
切嗣が留守の折、彼らの拠点にライダーが乗り込んできた。
正面から堂々とやってきたライダーに、警戒するセイバー。
だがライダーは、王と呼ばれる者同士、一献交えようと申し出る。
そ...
Fate/Zero 第11話
Fate/Zero 第11話
『聖杯問答』
≪あらすじ≫
ボロボロのアインツベルン城に来訪者。それは堂々と城周囲の森に張り巡らせた結界を正面から小細工なしでぶち破ってきたライダーとそのマスター・ウェイバー...
Fate/Zero 第11話 12/11 あらすじと感想 #Fate_Zero
征服王は健在なり。
結界に異常を感じるアイリスフィールさんとセイバーさんは、思わぬ客人を迎えることになる。ウェイバーくんを連れ、酒樽を持参したライダーだったw。
ライダーの目的は、セイ...
Fate/Zero 第11話 感想
Fate/Zero
第11話 『聖杯問答』 感想
次のページへ
Fate/Zero第11話「聖杯問答」
ケイネスを追撃すべく切嗣は、1人アインツベルン城から出て行った。セイバーは自分の意向をまたも無視され、話すらしてもらえず2人の関係は最悪にだった。残されたアイリスフィールは、破壊された城の内部を歩きながら辺りを見渡していた。すると再び、新たなサーヴァン
Fate/Zero 第11話 「聖杯問答」
ライダーが攻めてきたと思い身構えるセイバー達だが、
当の本人は一献交わしにきただけでしたw
なおウェイバーちゃんは「早く帰りたい」と思ってる模様
Fate/Zero 第11話 「聖杯問答」 感想
「Fate/Zero」
第11話 「聖杯問答」 の感想記事です。
征服王ライダー来訪。
王たる資質を問う為、セイバーの元へ・・・
助手「だめだこいつ…なんとかしないと」
岡部「無かったことにしてはいけない、後悔も失敗も含めて…な」
あそこで開き直りもできず反論すらできない時点でライダーより格下なのは明らか。5次の「私以外を王に」と言う願いも結局は同じ事なのだ。っていうかギル笑いすぎです。
>酒に酔った親父によるお説教
セイバーが選ばれた学級委員長ならライダーは自然にリーダーになった同学年のガキ大将という感じか。
どちらも主張としては間違ってはいないものの、現実的な目線で見て清濁飲み込んで人を導き、「俺もあんなふうに!」と思わせるライダーの方が「下につきたい!」と思わせられるわなぁ。
>王の軍勢
イスカンダルの切り札である固有結界。
知ってのとおり固有結界は一部の魔術師の奥義であり、一部の吸血鬼の切り札でもある。そんな大層なモノを「臣下と共有できる風景だから」という理由で展開できるというカリスマっぷり。
英霊の座にいる臣下に一斉号令をかけ、召喚。独立サーヴァントである彼らと共に結界維持の魔力を共有しあう云わば「最初の負担は大きいが、維持はしやすい」タイプのなかなか使い勝手のいい代物。
…ああ、だから今回作画力をほとんどこいつに取られたんですね!
>アサシン
そんな訳で、数でも質でも地の利でもアサシンは詰みゲーになったのである。ご愁傷様。