fc2ブログ

ましろ色シンフォニー -The color of lovers- 第12話「はじまり色の季節」

どんな色にも染まっていける
それは『ましろ色』
ましろ色シンフォニー Vol.1 [Blu-ray]ましろ色シンフォニー Vol.1 [Blu-ray]
(2012/01/25)
水島大宙、小野涼子 他

商品詳細を見る


いい最終回だった。
masiro20111226.jpg

学園統合の話はあっさりと終わり
ぱんにゃとの別れが主体となった最終回。
あのタイミングで挿入歌は反則だろう…
最終回と言うことでキャラクターの感想


・新吾
masiro20111105.jpg

悪くない主人公。そんな感じ
かといっていい所をあげろと言われても
空気が読める所?いや、10話辺り空気読めてなかった
優しい所?それはエロゲ主人公なら標準装備してる要素だ
なんだろうな…瓜生くんはみたいな主人公だったな。
何処にでもありそうで必要とされるみたいな。
逆に言うと聖人君子過ぎて憎めも共感もし辛い主人公
特に後半はヒロインの描写が多かったから


・みう
masiro20111007.jpg

誰が予想しただろうか…?
彼女が最終的に主人公とくっつくことを?

最終回の先輩はやたら目が充血してた気がするが、
もしかして寝不足?昨晩猿みたいにやりまくってたのか?
先輩でロリ巨乳で優しくてちょっぴりヤキモチ焼き
この手のキャラはたいていサブヒロインに回るのが鉄則だったが
その鉄則を破った初のキャラだったかもしれない。
(大抵メインヒロインって同い年か年下多いから)


・愛理
masiro20111222.jpg

人は変わっていく。どんなに嫌でも、
変わらずにいることなんてできないんだよ。
だから変わっていくことを恐れないで


愛理はメインヒロインにはなれなかったけど
ある意味本作の裏主人公だった気がします。
変わることを恐れていた彼女が慎吾と出会って恋をして
そして失恋して。様々な出来事や人とふれあい成長した
彼女だからこそ変わる事=合併を受け入れたんだと思う。

そういえばこの子前半はホントツンツンしてて
それがベントー騒ぎで一気にデレ化したんだよな
「来週さん来週さん」って言いながら悶えてたあたりが
ヒロインとしての彼女のピークだったかと…
(それでもまともに出番のなかった空気二人(桜乃とアンジェ)よりはヒロインしてたけど)


・紗凪
masiro20111116.jpg

おそらく今回のアニメ化で一番ファンを増やした子。
最初良い子→突然男嫌い設定が明かされて
「はいはいツンデレ乙、コイツは無しだな」って思ってたら
8~10話は完全に彼女がもう一人のヒロインしてて
しかもメインヒロインのみう先輩以上に可愛いんだよ。
こんなの誰が予想した?
11話はホント切なかった…受け入れているんだけど
まだ捨てる事も出来ない。でも前に進もうとする健気さに
おにーさん感動したよ。なんかブランコを見るたびに紗凪を思い出しそう。


・桜乃
masiro20111224.jpg

なんかこっちの制服違和感あるな
大体のエロゲ原作アニメって各ヒロインの当番回が1回は
あるはずなんだよ…それがまったくないヒロインがいようとは。
しかも天下の『妹』様ですよ?
『幼馴染』と並んでメインヒロイン代表格とまで
言われ一時期ブームを作り出したあの妹ヒロインが
まさかこんな扱いを受けるなんて…時代も進んだな。


・アンジェ
masiro20111223.jpg

なんか最後に良いこと言ってまとめたぞ。
1回で落ちていつの間にかフェードアウトしてた子
そもそもメイドってヒロイン属性薄いんだよな
メイドが主体の作品でないとオーラを発揮しにくいと言うか…
男の妄想の産物だけあって普通にいたらイタイ子だろうしね(苦)


総括:ましろ色シンフォニー
masiro20111004.jpg

今期ダークホースはこの作品だ。
次点ではベントーかホライゾン
正直始まる前はテンプレなエロゲ原作の作品かなーって思ってて
1話がやけに静かだったけどそこまで注目されないだろうな
とか思ってたらまさかの中盤大化けですよ。

masiro20111219.jpg

メインヒロインが負けたっていう話題性以前に
エロゲ原作なのにあざといサービスシーン抑え気味で
作品全体でちゃんと純愛を描いていたのは良かった。
特に主人公側から告白したのとちゃんとヒロインの失恋を描いてた所
星架でもヒロインの失恋は描いていましたが、
ましろ色は主人公の描写よりヒロイン主体の描写がやたら多くて
そのせいでダメージ大きかったんだよ。

masiro20111207.jpg

特に紗凪に感情移入してしまった人が多そう。
「あ、この子可愛そう…」「不憫やな…」
っと視聴者に思わせた時点で勝ちだろうな。
良くも悪くも人の心を動かせた作品ってのは素晴らしい。
これだからアニメはやめれねぇんだよ!

masiro20111103.jpg

しかし『正妻戦争』っていう単語最初に思いついたの誰だよ?
同時期に「うりゅう」大量発生+Fateが放送してたから
生まれた単語なんだろうけど、凄まじく語呂が良くて使いやすい。

それでは以上、ましろ色シンフォニーの感想でした。

【関連記事】

・ましろ色シンフォニー -The color of lovers- 第1話「ましろ色の出会い」

・ましろ色シンフォニー 第10話「なみだ色の雨やどり」

・ましろ色シンフォニー 第11話「ましろ色シンフォニー」

fateFC2.jpg

うりゅううううううううううううううううう
関連記事
スポンサーサイト



コメント
エロゲアニメに新たな1ページが刻まれた?
ENDカードも先輩ならヒロインの並び順まで先輩トップ……これが運命と言う奴か…

>新吾
良い主人公では有ったものの聖人君子すぎて感情移入出来ない人が凄く多かった様です。
ヨスガの悠とは違った意味で蔑まされた主人公
共感し易い主人公としてはアマガミの変態紳士橘さんと言う最強の存在が居るからなぁ

>愛理
メインヒロイン兼脇役と言う全く新しいジャンルを築いた偉大な御方(ぇ。しかも本人は無自覚
お陰ですっかり友人Aなどと呼ばれる始末。原作プレイ者からしたら「そんな言い方するな」とも言いたいのかもしれないが。
聞いた話だと彼女のルートはひたすら甘々みたいなのでアニメにし辛かったぽいですが、「そこを何とか映像にして欲しかった」と言う声も。
人気でも紗凪や先輩にまるで敵わず、メインヒロイン力も殆ど無くなった友人Aの明日はどっちだ?(笑)

>紗凪
元々人気だったのがアニメ組にも絶大な人気を得たようです。
今月のコンプティーク(紗凪の枕カバー付き)が瞬く間に売り切れたり、書き下ろしイラストの約7割が紗凪だったりと留まる事を知らない勢いです。
視聴者の感情移入度も文句無しに断トツでトップ。
あぁ、メインヒロインとは一体なんだったのか?
色んな意味で此処までメインヒロインが蔑ろにされた作品は初めてじゃないでしょうか?
そういう意味では正に革命児でした。

エロゲの補足としては作画・ストーリー・音楽と高レベルでここ数年でもかなりの出来でした。
恐らくこの後速攻でゲームを買い、そして愛理や紗凪を幸せにする人が続出しそうです。
そういう意味では文句無に大成功ですね(笑)
ただ最終回見終わった後に虚無感ばかりが漂うのは何故なんだろう?
アマガミの時とかはそんな事無かったのに。

余談:終わり際にちょこっと出て来た黒髪の女の子はPSP版の新キャラです。ちなみに声はヨスガのソラの人
2011/12/22(木) 12:40 | URL | シバチュ~ #2AJ..f72[ コメントの編集]
No title
>みう先輩
今は紫髪ヒロインなんやで~

>愛理
そして少女は小説家となり多重人格の男に出会う…
???「日和子さ~ん」

>紗凪
そして少女は失恋を乗り越えグレタガルドの勇者に(ry

>桜乃
紗奈(赤髪)が一番似合ってたから余計青髪が似合わなく感じてしまう

>アンジェ
・そういや旦那さん騒動はあれで終わりか

・マリアさん「メインヒロインになれないなんて…くそ、なんて時代だ」
あなたもういるだけヒロインじゃないですかー
同人誌即売会で自分の写真集売って恥ずかしくないんですかー?(実話)

>ラスト
何年経ったんでしょう。みう先輩着てな(ry

>総括
・別に波乱は無かったけど驚愕させられましたね。純愛で面白いのは結ばれるべき人間同士の葛藤(いいから早くお前ら付き合っちゃえよww的な)だけかと思ったけど、なるほどこういうのもあるのか。

・あと、女同士の喧嘩が無かったのもすごいね。変な修羅場が来るかと思ったけど。逆に見てみたい気もするが(え
2011/12/22(木) 14:56 | URL | ストライク #93SSyXN.[ コメントの編集]
Re: エロゲアニメに新たな1ページが刻まれた?
>シバチュ~さん
コメントどーも

> ENDカードも先輩ならヒロインの並び順まで先輩トップ……これが運命と言う奴か…

未来を決めるのは運命じゃない

> >新吾
> 良い主人公では有ったものの聖人君子すぎて感情移入出来ない人が凄く多かった様です。
> ヨスガの悠とは違った意味で蔑まされた主人公
> 共感し易い主人公としてはアマガミの変態紳士橘さんと言う最強の存在が居るからなぁ

橘さんの場合は共感と言うより憧れに近い
「すげぇこの人…女の子にあんな変態行為働いてるよ」って感じで。

> >愛理
> メインヒロイン兼脇役と言う全く新しいジャンルを築いた偉大な御方(ぇ。しかも本人は無自覚
> お陰ですっかり友人Aなどと呼ばれる始末。原作プレイ者からしたら「そんな言い方するな」とも言いたいのかもしれないが。
> 聞いた話だと彼女のルートはひたすら甘々みたいなのでアニメにし辛かったぽいですが、「そこを何とか映像にして欲しかった」と言う声も。
> 人気でも紗凪や先輩にまるで敵わず、メインヒロイン力も殆ど無くなった友人Aの明日はどっちだ?(笑)

4話までメインヒロインでした。

> >紗凪
> 元々人気だったのがアニメ組にも絶大な人気を得たようです。
> 今月のコンプティーク(紗凪の枕カバー付き)が瞬く間に売り切れたり、書き下ろしイラストの約7割が紗凪だったりと留まる事を知らない勢いです。
> 視聴者の感情移入度も文句無しに断トツでトップ。
> あぁ、メインヒロインとは一体なんだったのか?
> 色んな意味で此処までメインヒロインが蔑ろにされた作品は初めてじゃないでしょうか?
> そういう意味では正に革命児でした。

PC版で攻略できないなんてバグだよな…

2011/12/23(金) 03:30 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>ストライク さん
コメントどーも

> >みう先輩
> 今は紫髪ヒロインなんやで~

そう言えば中の人は永澄さんと委員長でしたね

> >愛理
> そして少女は小説家となり多重人格の男に出会う…
> ???「日和子さ~ん」

俺つばに繋がった!

> >紗凪
> そして少女は失恋を乗り越えグレタガルドの勇者に(ry

なっちゃだめだ!

> >桜乃
> 紗奈(赤髪)が一番似合ってたから余計青髪が似合わなく感じてしまう

青で妹というとたゆたまのゆみなちゃんだな。
彼女は一応2話くらい専用回があった

> >アンジェ
> ・そういや旦那さん騒動はあれで終わりか

アンジェはみう先輩が卒業したら旦那様になってほしいと迫る
愛人ポジションとして君臨できる

> >ラスト
> 何年経ったんでしょう。

そこまで歳は食ってない風に見えるけどアニメだからな~
新吾が大学に進学したあたりか?

> >総括
> ・別に波乱は無かったけど驚愕させられましたね。純愛で面白いのは結ばれるべき人間同士の葛藤(いいから早くお前ら付き合っちゃえよww的な)だけかと思ったけど、なるほどこういうのもあるのか。
> ・あと、女同士の喧嘩が無かったのもすごいね。変な修羅場が来るかと思ったけど。逆に見てみたい気もするが(え

むしろ全員すっきり諦めてましたからね。これが正しいヒロインのあり方
2011/12/23(金) 03:38 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ましろ色シンフォニー 12話(最終話)「はじまり色の季節」感想

想い出の色は、何の色? それはキラキラ宝物の色。 未来の色は、何の色? どんな色にも染まっていける 真っ白な色、ましろ色。 これで最終回、でも2期みたいなと思える最後だった。 主な理由はあの人の登場ですがねー。 しかし最後の最後に出るとは思い?...
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ