fc2ブログ

2011年のマトメ

今年もあと1日ということで例年恒例の企画
今年はいろんな事が起きましたね。

■マイベストアニメ2011 TOP3

1位:魔法少女まどか☆マギカ
madoka20110426.jpg

普通の魔法少女物と思いきや、3話でまさかの魔法少女殉職
そこから一気にダークな路線をひた走り、
おそらく今年で一番注目された作品でした。
魔法少女と言う概念をこれでもかって言うくらい破壊してくれた作品なんですが
少なくとも俺はゾクゾクした!


2位:Steins;Gate
kurisu20110914.jpg

よくぞあの原作をここまで再現して
アニメ視聴者からも原作プレイ者からも認められた
作品になるとは思いもしなかったよ。
とにかくネタバレしないように頑張った。
次は劇場版の世界線で会おう!


3位:境界線上のホライゾン
horaizon20111224.jpg

「えー意外ー」って言われそうですが
俺だってホント意外だと思うよ!!
最初は完全にFateからベントーへのつなぎとして
見てた作品だったのに、目的が分かってから面白くなってきやがった!
いまじゃ2期が待ち遠しい

4位を上げさせてもらうなら
変態と言われようが「ロウきゅーぶ」
5位はインフィニット・ストラトス辺りかな。


特別賞:遊戯王5D's
yusei20110333.jpg

ただの玩具販促アニメと思うことなかれ
笑いあり感動あり超展開アリの凄いアニメ。
放送前は「バイクでカードゲームwww」っと思ってたのが懐かしい。
ウチのブログとしては、何故かグーグル先生にまで認められて
しまうことになるほど遊戯王5D's感想サイトとなっており
月のアクセス数も常にトップクラスでしたし、
最終回の感想を上げた時は1日のアクセス数が1万4千を超えたのは驚きました。
今じゃその3分の1ぐらい(日曜でも2分の1)だと思うとホント凄かった。


■マイベストゲーム2011 TOP3

1位:Rewrite
rewrite20110713.jpg

3年ぶりとなるKeyの新作。この作品は楽しかったし面白かった。
単なる学園物+セカイ系的なイメージしか無かったのに
いつの間にやら地球と生命の誕生をさかのぼる壮大なスケールの物語に
なっていたことが一番の驚きでした。
ED曲を聴いてると色々と考えさせれる。
泣けるだけが感動の形ではないことを実感させられた。


2位:第二次スーパーロボット大戦Z

小隊制が無くなりMAP画面も以前のような形に戻りましたが
その分前作にはほとんどなかったDVEが増え、
また前作との絡みや作品ごとのクロスオーバーも上手かった。
声バグもなかったしね!
あとZに負けず劣らずオリジナルキャラも面白い、
シオニーちゃんとか…どうしてああなった!


3位:Steins;Gate 比翼恋理のだーりん

ラブチュッチュが「カオスヘッドの真なる完結編」とするなら
比翼恋理のだーりんは「もう一つのシュタインズ・ゲート」って感じでした。
ラボメン全員でワイワイするだけでかなり楽しい作品
助手の壊れっぷりとオカリンのカッコよさを見るだけで
買う価値はありやっせ。PSP版にもなるそうなのでぜひぜひ


そういえばオフ会の時「エクシリアのミラ編はやらないんですかー?」
っと言われて、そういえば放置してたなっと思い出した。


■マイベスト映画2011 TOP3

1位:映画『けいおん!』

終わってみてなかなか良い締めだったな
アニメ「けいおん」の完結編としては相応しいものだったと思います。
まさか"あの曲"が出来るまでのエピソードを劇場でやるとは…
事実上あずにゃんが裏主人公に見えるのは仕様です。
なによりもみんな可愛かったから満足


2位:仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦 MEGA MAX

これまた冬の映画。
ライダー生誕40周年の最後を締めくくる作品として相応しい内容だった。
全5章ということでまたごちゃごちゃした内容になると思っていましたが、
オーズの後日談、先輩ライダーとしてのWの威厳、
フォーゼの物語としての方向性、全て上手く描かれていたと思います。


3位:劇場版 そらのおとしもの 時計じかけの哀女神

半分が総集編だったり、元々全体的なクオリティが高いため
「劇場でやる必要ねぇだろ」と思ってしまったりしたが
ギャグ面においてもシリアス面においてもいつものそらおと(褒め言葉)
とりあえず日和が可愛かったのが一番の魅力。


■マイベストキャラ2011 TOP3(男性編)

1位:岡部倫太郎(Steins;Gate)
okabe20110918.jpg

なんていうか…理由は常連さんならもう分かってると思いますが
おそらく世界で一番カッコイイ自分を厨二病だと認識してる厨二病キャラ
普段は痛いこと言ってるけど、内心は仲間想いで熱い奴という
俺の憧れるヒーロー像として一つの完成系


2位:ジャック・アトラス(遊☆戯☆王5D's)
jack20110331.jpg

ライバルキャラにして最高のネタキャラ
3年間の放送の中で数々の名プレイ珍プレイをさく裂させ、
キング→元キング→ヒモ→ダークキング→愛の戦士→
ニートキング→元ジャック→真ジャック→転倒王者→元ニート→新キング
と様々な通り名でファンから呼ばれることとなった。
だが本気(シリアス)になった時のカッコよさは
主人公の遊星さんのそれを完全に凌駕していた。


3位:長谷川昴(ロウきゅーぶ!)
subaru20110810.jpg

ネタにしやすさという点に関してはジャックにも劣らない
基本的に小学生にバスケを教えてるだけであって
別に罪は無いんだろうけど…言動がどう考えても危ないんだよな彼
そして「まったく…小学生は最高だぜ!」は今年最大の名言
個人的にはまどマギの各話サブタイトルや
ガンダムAGEの「強いられているんだ」っと並ぶかと


■マイベストキャラ2011 TOP3(女性編)

1位:長野原みお
mio20110922.jpg

CV:モイモイの時点でお気に入りキャラなのだが
2話の暴走から始まり、荒ぶる魂が目覚めた時の
凄まじい身体能力とダミ声っぷりは最高でした。
あと何と言っても顔芸である

2位:藤和エリオ
denpa20110703.jpg

見る前と見た後の評価が変わったと言う点に関しては今年一番
初回見た時は「やべぇぜこの女」的な感情しか浮かばなかったが
放送終了時点では完全に「エリオちゃんまじぷりちー」になってた。

3位:永塚紗季
saki20110829.jpg

私は眼鏡っ娘好きを自称してますからね、一人は入れておかないと。
常識人に見えるがスク水エプロンを提案したり思考がやや変態より
時より見せる年相応の子供らしさがものすごく可愛い。
書いたネタが公式化したのも驚いた。
実は長谷川コーチからのイリーガル率は一番低い

なんか青髪率高い

ということで今年のまとめはこれにて終了です。
今年は東北大震災など自然災害が多く、
経済が傾くなど世界的にも大きな節目となった年でした。
ACのCMから生まれたグレートありがとウサギとかも一部で流行りました
個人的には今年はオフ会をやったこととコミケに行ったことが
凄く印象的に残ってた年でした。

以上、それでは皆さん。よいお年を
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
■マイベストアニメ2011
おおむね同意ですが、僕はあの花は入れてもいいような気がします
今年はオリジナルアニメが強い年でしたね
来年もオリジナルアニメには期待が高まります

>Rewrite
FD楽しみですね!
まだRewriteは終わらないぜ!

■マイベストキャラ2011 
個人的には(ネタキャラ的な意味で)ゆきあつも捨てがたかったですね
TOP3は完全に同意です
5まで続くとなるとダルとかも入りそうです

女性だとロウきゅーぶ、電波女、アイマス、まどかなどあげればきりがなさそうですね
このランキングをやったらけいおんとまどかで埋まるところが多そうな気が(笑)

最後のオフ会もあり、楽しい一年ありがとうございました!
来年もよろしくお願いします!
よいお年を!
2011/12/31(土) 19:29 | URL | D-END #-[ コメントの編集]
よろしくお願いします
5D'sは偉大な作品だっただけに俺も近年じゃ特別な思い入れがありますね
オフ会には時間的な問題と地理的な問題で参加出来ませんでしたが、また機会があれば良いなぁと思ってます。

もしデュエル出来たら俺の「デュエル歴=OCGと同じ年齢」ならではデッキ達(スピリットやネフライダー)を披露させて頂きたいです(笑)

これからもコメントさせて頂くつもりですので、どうぞよろしくお願いします。


ちなみに完全に余談ですが、ゼアルの31話にタッグフォースのゆきのんと瓶田さんが色違いで映ってるらしいですよ
2012/01/01(日) 01:51 | URL | MemoOff #-[ コメントの編集]
今年も記事楽しみにしてます
>マイベストアニメ2011
・3位:境界線上のホライゾン
自分もキャラと物語の方向性が分かったあたりからすごく面白く感じました。流れを把握して、1話から見直すと全然違った感じに見えてきます。

・特別賞:遊戯王5D's
 今期だけの作品じゃないから特別賞になるんですかね?もしくは順位を付けがたいほどに良い作品だったということですかね。自分も、放送前は「バイクでカードゲームwww」って思ってて途中は「うおおおアクセルシンクロオオオ」って感じで、ゼアル始まって「なんでデュエルするのにバイク乗らないの?」ってなってました。先入観を持ってアニメを見ることの愚かしさを教えてくれた作品です(いろんな意味で)。
 また、せーにんさんのまとめ方もおもしろく、アニメを見てからブログを覗き、一話で二度楽しめました

>マイベストキャラ2011
我らが不動遊星がいないなんて・・・上位三人だから厳しかったのか
2012/01/01(日) 08:07 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No title
>D-END さん
コメントどーも

> ■マイベストアニメ2011
> おおむね同意ですが、僕はあの花は入れてもいいような気がします
> 今年はオリジナルアニメが強い年でしたね
> 来年もオリジナルアニメには期待が高まります

アニメ自体ここ数年でかなりレベルが上がってる気がしますからね
原作なしのオリジナルだと何が起こるかわからないわくわく感があります。

> >Rewrite
> FD楽しみですね!
> まだRewriteは終わらないぜ!

最後はどうか…かがりちゃんルートを

> ■マイベストキャラ2011 
> 個人的には(ネタキャラ的な意味で)ゆきあつも捨てがたかったですね
> TOP3は完全に同意です

なんかネタキャラランキングになってた気がするが…まぁいいや
2012/01/04(水) 17:23 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: よろしくお願いします
>MemoOffさん
コメントどーも

> 5D'sは偉大な作品だっただけに俺も近年じゃ特別な思い入れがありますね
> オフ会には時間的な問題と地理的な問題で参加出来ませんでしたが、また機会があれば良いなぁと思ってます。
> もしデュエル出来たら俺の「デュエル歴=OCGと同じ年齢」ならではデッキ達(スピリットやネフライダー)を披露させて頂きたいです(笑)

スピリット使いとは珍しい。
ならば俺も青眼デッキを作る作業に入るか。

> ちなみに完全に余談ですが、ゼアルの31話にタッグフォースのゆきのんと瓶田さんが色違いで映ってるらしいです


映ってましたね

2012/01/04(水) 17:31 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: 今年も記事楽しみにしてます
> >マイベストアニメ2011
> ・3位:境界線上のホライゾン
> 自分もキャラと物語の方向性が分かったあたりからすごく面白く感じました。流れを把握して、1話から見直すと全然違った感じに見えてきます。

最近ちょくちょく見返してます。

> ・特別賞:遊戯王5D's
>  今期だけの作品じゃないから特別賞になるんですかね?もしく

そうですね3年続いた作品ですから今年だけってわけではないため

> >マイベストキャラ2011
> 我らが不動遊星がいないなんて・・・上位三人だから厳しかったのか

もうネタキャラランキングになってたからね(苦)
2012/01/04(水) 17:34 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ