この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« アニメ簡易感想 2012年2月4週その① l ホーム l 風が呼んでる »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度15周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
きっとこれが六十郎爺さんのファンサービスだと思ます。
最近は物語の関係上ナンバーズ関係ないとこでも勝っていたが久々に詰めの甘さが露見したなぁ~(むやみに全体攻撃とか)
なんか予選最終日が長いような(今回の誘拐事件の時から最終日とか言ってなかったかな?てか予選もとっくに終わっているような)
しかしロビン久々だなあ~(何話ぶりだろうか)
DTでロビンだけ入手したが
>アルカナナイトジョーカー
漫画版も正史なのか…(平行世界かもしれんけど)
>ロビン
・あんたら一番高くて300円で買えるじゃないですかーしかもロビンはガガガガードナーとかタスケナイトのほうが軽いので使いづらくなったし
・ゴーシュさんは負けたとしても本気出さない気するな。本気出して負ける気がしない。
・トレミスM7&ウロボロス「エスパーロビンwwwww」
ブリュ、チェイン、エメラル、フェニクスとこいつら(シークレット)の値段の高さは異常
アニメで動く姿を見ると一段とかっこよさが際立ちますね
ここだけの話、実はDT7で再録されているのでレアリティを気にしなければ入手するのは容易だったりします
>明かされた多くの事実
その一方で様々な謎がいい意味で深まっていきますね
>ロビン復活
結構軽視されがちだけど闇の公爵ベリアル以上の対象制限効果と自己蘇生能力も備えており、蘇生制限も一切ない攻撃力3000のオネスト対応の戦士族というかなり強い部類だったりします
それでも今の環境ではロビンを出すよりも他のカードを展開させていくほうが楽だし手間がかからないというのだから不憫でなりません・・・
>次回予告
予告でちらっと登場した謎の巨大ロボが、羽を付けた色違いのギャラクシー・メガに見えたのは私だけでしょうか?w
アストラルはあんなキャラじゃneeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!
っと思うのは私だけだろうか?
ゴーシュ 「当たり前だぜ!」
カイト 「当然だな。」
ドロワ 「隠し事は良くないぞ、少年…。」
遊馬・・・色々と考えた末に迷走+敗北で本筋に戻った主人公。アルカナ・ナイトジョーカーは専用デッキにすると意外と召喚しやすいのだがそのコンボが台無しになると基本攻撃力が低いから・・・orz。
トロン・・・何か妙に詳しそうだけどひょっとして遊馬の腹違いの兄とか、そう言うオチはないよね?(もしそうだったら最初に遊馬に何かしら接触を図るだろうし)
> >アルカナ ナイトジョーカー
> きっとこれが六十郎爺さんのファンサービスだと思ます。
なるほど。わかった
コメントどーも
> クイーンと聞いた瞬間三体揃うとは思っていたがまさか融合までするとは・・・じいちゃん流石!
合理的だけじゃデュエルは語れない。ロマンも必要
> 最近は物語の関係上ナンバーズ関係ないとこでも勝っていたが久々に詰めの甘さが露見したなぁ~(むやみに全体攻撃とか)
> なんか予選最終日が長いような(今回の誘拐事件の時から最終日とか言ってなかったかな?てか予選もとっくに終わっているような)
迷ってたらスーパーコーディネーターでも負けるくらいだから
やっぱり精神状態が良くなかったんだろう。と信じたい
> しかしロビン久々だなあ~(何話ぶりだろうか)
> DTでロビンだけ入手したが
30話ぐらい
コメントどーも
> あれ?AGEは?
AGEは犠牲になったのだ…日曜感想の犠牲にな
> >アルカナナイトジョーカー
> 漫画版も正史なのか…(平行世界かもしれんけど)
漫画版は融合カードが無かったわけだし、
単なるゼアルスタッフのファンサービスだろう
> >ロビン
> ・あんたら一番高くて300円で買えるじゃないですかーしかもロビンはガガガガードナーとかタスケナイトのほうが軽いので使いづらくなったし
やめろ、TFではロビンは3積みしてロビンデッキ作らなきゃいけないんだよ
> ・ゴーシュさんは負けたとしても本気出さない気するな。本気出して負ける気がしない。
ゴーシュさんここで負けたら更にかませ臭が半端ないのだが
> ・トレミスM7&ウロボロス「エスパーロビンwwwww」
> ブリュ、チェイン、エメラル、フェニクスとこいつら(シークレット)の値段の高さは異常
DTのウルトラレアはだいたい3000以上はする
コメントどーも
> >アルカナ ナイトジョーカー
> アニメで動く姿を見ると一段とかっこよさが際立ちますね
バルバロスとかも出してほしいな…
> >明かされた多くの事実
> その一方で様々な謎がいい意味で深まっていきますね
5D'sも初期からイリアステルの伏線はあったし
シリーズ通して長いスパンをかけて伏線回収していくんでしょうね
> >ロビン復活
> 結構軽視されがちだけど闇の公爵ベリアル以上の対象制限効果と自己蘇生能力も備えており、蘇生制限も一切ない攻撃力3000のオネスト対応の戦士族というかなり強い部類だったりします
> それでも今の環境ではロビンを出すよりも他のカードを展開させていくほうが楽だし手間がかからないというのだから不憫でなりません・・・
ロビンはまだ使えるんだけど他は…
> >次回予告
> 予告でちらっと登場した謎の巨大ロボが、羽を付けた色違いのギャラクシー・メガに見えたのは私だけでしょうか?w
新カードでロビンデッキ強化や
コメントどーも
> 次回予告のアストラルが嫌だー!
> アストラルはあんなキャラじゃneeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!
> っと思うのは私だけだろうか?
でもロビン出てくるとアストラルさんだいたいあんな感じですよ。
コメントどーも
> >でもちゃんと上司に報告しないとダメだよそういう事は
> ゴーシュ 「当たり前だぜ!」
> カイト 「当然だな。」
> ドロワ 「隠し事は良くないぞ、少年…。」
こいつらどいつもこいつも…その点イリアステルは1枚岩だったな(まぁ同一人物だし)
Ⅳさんは最後まで外道でいてほしいな…
でも過去に何かあったからああなったっぽい
> 遊馬・・・色々と考えた末に迷走+敗北で本筋に戻った主人公。アルカナ・ナイトジョーカーは専用デッキにすると意外と召喚しやすいのだがそのコンボが台無しになると基本攻撃力が低いから・・・orz。
ロマンだよロマン
> トロン・・・何か妙に詳しそうだけどひょっとして遊馬の腹違いの兄とか、そう言うオチはないよね?(もしそうだったら最初に遊馬に何かしら接触を図るだろうし)
それはないな。だとしたら親父どんだけだよ!
>撃墜してたのを思い出した。
ジャック「伏せカードが入れ替わっていないか確認しただけだ!」
>合理的だけじゃデュエルは語れない。ロマンも必要
双六「わざわざKC1グランプリに出た甲斐があったわい」
コメントドーも
> >…っと思ったが詰めデェエルでジャックが無駄に突っ込んで
> >撃墜してたのを思い出した。
> ジャック「伏せカードが入れ替わっていないか確認しただけだ!」
そりゃ詰めデュエルだから変わってないの当たり前ジャン
> >合理的だけじゃデュエルは語れない。ロマンも必要
> 双六「わざわざKC1グランプリに出た甲斐があったわい」
DMのアニメオリジナルの話は結構好きですよ
>父親捜しをダシに問題から逃げる遊馬を一喝する六十郎爺ちゃん
正直、遊馬が戦う前に闇川に負けちゃったんで威厳無かったけど、今回で師匠の面目躍如でした。
コメントどーも
> >アルカナ ナイトジョーカーキタァァァぁ――!!
> >父親捜しをダシに問題から逃げる遊馬を一喝する六十郎爺ちゃん
> 正直、遊馬が戦う前に闇川に負けちゃったんで威厳無かったけど、今回で師匠の面目躍如でした。
何気にアニメ初登場でしたからね。