この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 遊戯王ゼアル 第48話「アストラル、死す…!?」 l ホーム l ストライクウィッチーズ劇場版 感想 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
まあ、彼はUE(ヴェイガン)との戦いで初めて功績を残した司令官ではありましたからね・・・軍規を犯したかどうかはさほど問題ではない?
>フリット
スタンスがパトリックザラと同じですからね。
周りから甘やかされた分達が悪い。
>アセム
・むしろ反抗期入ってる今こそ当時視聴者がイメージしていたアセムってキャラクターに近づいた気がする。いい子ちゃんだったから。
・一般人を巻き込むなとかゼハートは敵だとかスタンスがころころ変わるなw
>マジシャンズ8
能登さん敵にもなったw
>アデルタイタス
・きっとスパロボ的にはAGE-1が装甲値1200、アデルが800でタイタスだと200、300上がるんでしょう・・・つまりアデル1000でやっぱり紙装甲wそしてフリットとアリーサの防御値の差www
・ビームスパイク
※AGE-1のみの技です(えー
>ウルフさん
種死のときも思ったけど警備兵は割りといるのにパイロットに行かせるんだもんな
>バレット
射撃中心になりそうなのだけど、ゼハートに対抗する装備と思えないんだけど・・・やること手に持ってガンマンスタイルか肩ビームぐらいしか分かってないし・・・2つの銃くっつけて狙撃モードとかできないんでしょうかね?つかウェアはこれだけなんでしょうか?
ここら辺は人其々の考え方によっては賛否両論です。ディーヴァの艦長が取ろうとした行動は市民を見殺しにする発言をしたのである意味職務放棄に近く、世論さえも敵に回しかねない。グルーデックはコレを利用してあの時コロニーに住む市民を避難させて世論を味方につけたと……更にUEの前線基地を見つけて攻略した実績で“司法取引”せざる得なかったでしょうね、当時の連邦軍上層部は……。
更にUEの正体を隠していたので前線で戦う兵士からみれば彼はまさしく英雄、軍刑務所の面々が敬礼したのも頷ける、そこに居る全員が肉親や友人をUEの襲撃で亡くしていると思いますよ。
マジシャンズ8
そりゃあ、前回
カットインによる初登場が無かったからには文句は言うわねぇ……え?違うって(汗)。とはいえゼハードもフリット司令の技量を見誤った事は否めません。君達だって見事なゾーンプレスで押された癖にねぇ……まあ、Gジェネじゃあヒデェ目に逢うからねぇ。キラ「とりあえず頭部は狙わないけど、もう少しコクピットの耐熱基準上げてくれないとフルバーストの際にコクピットまで火達磨になるよ」
フラガ(C.E.73)「そいつは困るなぁ、シラヌイが使えないぞ」
モーガン「ガンバレルストライカーも怪しい」
レイ「全く、ギルの様に火星圏コロニーとの付き合いしないからこうなるのですよ」
アムロ(逆シャア)「本当に厄介だな」
フリット「デシル、機体の耐久性あげておかないとおっかいぞ」
パイロットは工作員にもなります
ザフトの場合は普通の軍隊とは異なり、個人で色々な事をしないといけません。マクロス世界でも“VF-X レイヴンズ”はパイロット自身特殊工作員の様な事をしてますし、フルメタのミスリルもまた……。
ただリアルでの戦闘機パイロットはある程度の戦闘訓練も必須……時には敵の勢力圏内からの脱出も想定されますから。
・AGE-2はVTOL機能あり?
恐らく航空機形態持ちMS、ガンダムタイプは初ですね……ベスパのビームローターシステムは別として。
・反省室も定番ネタ
思えば、アムロもカミーユもお世話になりましたが……やっぱり投獄されたウラキには構いませんね。
(どうして解雇されなかったのかと言うとMSパイロットの不足、取分け“ソロモンの悪夢”と刃を交わしたウラキは貴重であり、解雇すると反連邦活動に引き込まれる恐れもあったから“口止め料”として雇用を確保したんでしょうね)
出所したら砂漠あれを歩くのはちょっとつらい
>・マジシャンズ8(笑)
名前からして弱そう。seedのM1アストレイのテストパイロット3人娘ぐらい弱そう。
>・ウルフのスニーキングミッション
あんだけ銃乱射されても一発も当らない神回避
>・一方主人公アセム
勝手に出てったやつに電話ひとつでガンダムを送るってわけわからん
>・アデルタイタス
変な量産機じゃなくてガンダムを作ればいいのに
>・ロマリー
お前はゼハートに会いたいだけなのによく言うな
>・バレット
もう完成してるのかな?プラモ組立シーンが見たいな
スパロボのPV見ましたがヤバイです。ダブル断空光牙とか、ゴスロリの敵とかアーマードクランとか燃えますね。
>>アデルタイタス
いくら役に立つウェアや武器を作っても生かせるかはパイロットの技量次第です。
>>ダブルバレット
あれはビックリング攻防戦を踏まえて大多数と戦う為にシステムが導きだした答えかと…
コメントどーも
> >グルーデック
> まあ、彼はUE(ヴェイガン)との戦いで初めて功績を残した司令官ではありましたからね・・・軍規を犯したかどうかはさほど問題ではない?
でも事実は闇に葬られたんじゃなかったっけ?
> >フリット
> スタンスがパトリックザラと同じですからね。
> 周りから甘やかされた分達が悪い。
そういえばアスランの親父も愛する人を失ってましたね
> >アセム
> ・むしろ反抗期入ってる今こそ当時視聴者がイメージしていたアセムってキャラクターに近づいた気がする。いい子ちゃんだったから。
> ・一般人を巻き込むなとかゼハートは敵だとかスタンスがころころ変わるなw
ゼハート=恋敵で憎いXラウンダーだから
> >アデルタイタス
> ・きっとスパロボ的にはAGE-1が装甲値1200、アデルが800でタイタスだと200、300上がるんでしょう・・・つまりアデル1000でやっぱり紙装甲wそしてフリットとアリーサの防御値の差www
倉庫番だな
> ・ビームスパイク
> ※AGE-1のみの技です(えー
何故ベストを尽くさない?
> >ウルフさん
> 種死のときも思ったけど警備兵は割りといるのにパイロットに行かせるんだもんな
A.それ専用に新しいキャラ作るのがメンドクサイから
> >バレット
> 射撃中心になりそうなのだけど、ゼハートに対抗する装備と思えないんだけど・・・やること手に持ってガンマンスタイルか肩ビームぐらいしか分かってないし・・・2つの銃くっつけて狙撃モードとかできないんでしょうかね?つかウェアはこれだけなんでしょうか?
AGE2は色々と不遇だよな(動き以外は)
コメントどーも
> マジシャンズ8
次の戦闘で全滅しそうな雰囲気だな。
少なくとも2期中には全滅する
> パイロットは工作員にもなります
> ザフトの場合は普通の軍隊とは異なり、個人で色々な事をしないといけません。マクロス世界でも“VF-X レイヴンズ”はパイロット自身特殊工作員の様な事をしてますし、フルメタのミスリルもまた……。
MS乗りがロボットに乗らない場面で死亡する展開があったら面白い
> ・反省室も定番ネタ
> 思えば、アムロもカミーユもお世話になりましたが……やっぱり投獄されたウラキには構いませんね。
増徴して独房入りしなかったのはキラぐらいか?
コメントどーも
> >・復讐者グルーデック艦長出所
> 出所したら砂漠あれを歩くのはちょっとつらい
その後フリットがよこした迎えが来たんだろうな
> >・マジシャンズ8(笑)
> 名前からして弱そう。seedのM1アストレイのテストパイロット3人娘ぐらい弱そう。
魔術師八
> >・ウルフのスニーキングミッション
> あんだけ銃乱射されても一発も当らない神回避
ウルフさんは特別な訓練を受けています。
> >・一方主人公アセム
> 勝手に出てったやつに電話ひとつでガンダムを送るってわけわからん
フリット「ですよねー」
> >・アデルタイタス
> 変な量産機じゃなくてガンダムを作ればいいのに
敵も味方もガンダムばかりになるからだめだろう
> >・バレット
> もう完成してるのかな?プラモ組立シーンが見たいな
でも来週でなさそうだから次々回に期待
コメントどーも
> 久々のコメです。
> スパロボのPV見ましたがヤバイです。ダブル断空光牙とか、ゴスロリの敵とかアーマードクランとか燃えますね。
まさかせっちゃんとランドまで出るとは思わなかった。そしてクロウさんはいずこへ?
> >>アデルタイタス
> いくら役に立つウェアや武器を作っても生かせるかはパイロットの技量次第です。
あの二人射撃ばっかやってるから格闘性能が低かったんだろう
> >>ダブルバレット
> あれはビックリング攻防戦を踏まえて大多数と戦う為にシステムが導きだした答えかと…
最近AGEシステムの中の人が仕事遅くていけない
>ていうかビームスパイク何処に行った?
アリーサ「だって、あの時敵を爆発させたら」
マックス「近くにいたオブライト中尉が危なかったし」
オブライト「的確な判断だ(俺のせいなのか!?)」
アデル2(アリーサ機)の頭を蹴っ飛ばしてバイザーを割ったバクトと、アデル1(マックス機)とパワー比べしたガフランは、役割が逆でしたけどね……
ガフランにも充分パワーがあるのは、ドンのガラを蹴っ飛ばした事で描写済みですし。
> >ていうかビームスパイク何処に行った?
> アリーサ「だって、あの距離で敵を爆発させたら」
> マックス「近くにいたオブライト中尉が危なかったし」
> オブライト「的確な判断だ(俺のせいなのか!?)」
なるほどなー
> アデル2(アリーサ機)の頭を蹴っ飛ばしてバイザーを割ったバクトと、アデル1(マックス機)とパワー比べしたガフランは、役割が逆でしたけどね……
> ガフランにも充分パワーがあるのは、ドンのガラを蹴っ飛ばした事で描写済みですし。
レベルを上げて物理で殴ればいい
フリットの命令に反発する理由が"市民に被害が及ぶから"だけでなく「自分の気持ちが分からない父の偉そうな命令なんて聞きたくない!」という反抗期の子供な逃げ、友達と戦う事に「俺は辛いのに、あいつは『私』とか言って躊躇いも無く戦うんだ! あいつはヴェイガンなんだ!」と八つ当たりして女の子を泣かせる……
確かにウルフさんの言う通り、今回のアセムは「男として褒められたものじゃない」ですね。
>ドラド
ヴェイガンの勢力拡大で連邦領との距離が縮まった事により、長距離移動出来る変形機構を排した代わりに機体性能を高めたMSで、電磁装甲を搭載し重力下での運動性が高い。
今回(ガフランと比較すれば差が分かる)と16話で走るスピードが速いので、それも納得。レイザー登場の第1回『機動戦士ガンダムAGE UNKNOWN SOLDIERS』によると、その敏捷性は宇宙でも健在です(19話でもアデル二機を捕まえる時速かったし)。
コメントどーも
> >アセム
父から能力を受け継げなかった二代目という苦悩するポジションなんですよね彼