なんか
D.C.Ⅲっていうより
D.C.Zeroって言ったほうがしっくりくる。
完全に風見鶏編がメインで風見学園編は
どちらかというとサブな気がしてきた。(CGの数的な意味で)
風見鶏全5シナリオクリア→風見学園編でトゥルーシナリオ
という流れになると予想。
・サラ ルート感想だ か ら ど こ の エ ロ ゲ だ よ ?描写こそなかったけどアレはどう考えてもヤってたよ絶対。
100ガバス賭けてもいい
小さくて頑張り屋でクールで真面目なクラスメイトが一転して
デレデレで子供のように甘えてくる様子はすっげー可愛いかったです。
必死になると口調が子供になるところとか
クレープ食べたときの表情とか、大福食べたときの表情とか
コーヒー飲めなくて涙目になってたところとか…
ってあれ?なんか食い物関係多くないか?
まぁ「お菓子は人を笑顔にさせる魔法」ってことで
恋人になった後の拗ねっぷりとかも可愛い
サラシナリオはクリサリスのお家柄騒動と
グニルック競技がメインだったけど、
思わず
みんゴル風ミニゲームが始まるのかと思ったよ!
頑張り屋の彼女を応援してあげるたい。支えになってあげたい
自分のすべてをかけても守ってあげたい。
っていう気持ちはわからなくもないが、いきなり名家の一族に対して
「娘さんを俺にください」と殴り込みをかけに行くとは思わなかったなー
でもって結果的には若干チートじみた魔力で
全部ねじ伏せて婚約までこぎ着けてしまうあたり流石主人公補正。
正直カテゴリー4設定はこのためにあったんじゃないかと思った。
"自分にできないことでも誰かと協力すればきっと乗り越えられる"っがサラルートの言いたかったことだろうね。
実際一人で抱えこんでいた時期サラならきっと
リッカさんの言った通り"壊れていた"と思うし、
清隆もサラの力がなければあの試練は乗り越えられなかった。
結果的にはクリサリス家としては清隆という優秀な魔法使いを得て
清隆もクリサリスの術式とサラという嫁を得て、
誰もが幸せになれる結末だった。でも葛城家としては家督を
継ぐ者がいなくなったわけになるが…そこは姫乃さんが頑張るのかな?
・シャルル ルート感想水着姿がいろんな意味でえろえろすぎな
サンタクロースのお姉さん。アイシアの祖母説はほぼ確定かと
だがなぜこの胸が孫には遺伝しなかったのかと小一時間(ry
ただ
料理の腕だけは遺伝しなくて本当に良かったですね。
っで肝心のシャルルシナリオですが…
ぶっちゃけ泣いた。ええ泣きました。この年にもなって年甲斐もなくギャルゲで泣きました。
ずっとそばにいてすれ違っていた姉と弟
そんな姉が弟に渡したのは最初で最後の"プレゼントの魔法"
止まっていた時間は動きだし彼女は夢に向かって歩き出す。二人ともお互いのことを思ってしまったがゆえに
起きてしまった悲劇。でもそれを主人公という媒介を使い
過去への清算と未来への昇華につなげたお話。
最後の
「おねえちゃん。ありがとう…」はマジ反則。
うたまる→はりまおと→エト続いてきた不思議マスコット枠だが
まさかエトに泣かされるとは思わなかった。
というか
エトがかっちょよすぎ!あの歳であそこまで達観してるとか
あのまま生きてたらどんな男に育っていたんだよ。
ちょっと怖いけど見てみたい気もする。
しかし清隆はなんて言うか、もう何でもアリだな。
近い将来カテ5になるだろ
一つだけ疑問に思ったのは
Ⅱの人形劇の話だな。
どう考えても元ネタはシャルルの話で間違いなさそうだが、
問題は何でその話を杏先輩が知ってたかのかってことだ。
単に名前がかぶったのだろうか?
たまたまサンタクロースという設定が同じだったんだろうか?
偶然にしては出来すぎている気が…
まぁそれでも細かいところ違うし現実はもっと悲しい結末だったわけだしね
(杏があえてアレンジしたって可能性もあるが)
それでは以下、ほかのキャラクターに関する感想
・葛城清隆学園のアイドル、口やかましい幼馴染兼妹分、スタイル抜群の従妹、
炉理ぃな後輩、隠れ巨乳の妹分に囲まれた
シアワセレブ野郎それは過去編でも健在でヒロイン以外からもかなり評価される
おまけに入学当時でカテゴリー4相当の実力を持っていて
クラス対抗戦では大活躍だったらしい。そんな実力をひた隠し
誇ることなく他人には優しく気配り上手、なんだこの完璧超人?
唯一欠点があるとすれば
すごく鈍感なくらいかな。
和菓子魔法のルーツは病気で寝込んだ姫乃が「和菓子が食べたい」
っと言ったために清隆が編み出した魔法であることが判明
和菓子限定なのもカロリーを消費するのも制約や効率性を重視した結果
などという詳しい設定まで明かされることになった。
おそらくここから清隆→立夏→純一→義之と受け継がれていったんではないかと思う。
そういえば他人の夢を見てしまう主人公独自の特性は今作も健在
(清隆の場合ちゃんと夢見の魔法として機能しているらしい)
ある目的のために風見鶏に来たみたいだけど…
葛城家の呪いってもしやToYouのあのキャラの病気に
由来するものではないだろうか?
・リッカキメ顔で残念設定を持ち出すエセ魔法使いから
本物の魔法使いになった過去編リッカーさんだが
やたら「かったるい」と言うようになった。
もしかして彼女の正体は
純一とさくらの祖母なんじゃないだろうか?
たしか外国人だっていう設定があったし
あの人もよくかったるいって言ってたらしいから。
(あとシャルル=アイシアの祖母と友人っていうのもこれでつながるしね)
・姫乃やっぱり幼馴染から兄さん言われるのと
義理の妹から兄さん言われるのとでは威力が違う
そう感じた過去編姫乃さんでした。
看病のシーンはエロい、さすがむっつりの姫乃さんえろい
みころんの色っぽい声を聴くとどうしても某探偵を思い出してムクムクです。
姫乃「わたし、重いものを動かす魔法って、得意じゃないんですけど」
↑これは狙ったんだろうか?
しかし
姫乃っちの絵は見た瞬間爆笑www夢に出てきそう
・葵過去編になってすっかり出番の少なくなった葵ちゃん
おまけに移動選択の選択キャラに含まれていないため
最初は攻略不可能。やはり重要キャラか?
・耕介前作でいう板橋渉ポジションだけど、彼よりはエロくはない。たぶん
普段の言動と四季のおかげで作中キャラからの評価はかなり悲惨。
でも愛すべきバカ
・四季プレイすればお前は
「なぜ攻略できない」という。絶対言う。
耕介というキャラを120%引き出すための存在
クールな突込み担当にして毒舌人形。そして可愛い
何気に耕介以外(特に姫乃)に対しても毒を吐いてる気がする。
ありとあらゆる言葉でマスターの評価を地に落とす
その様はもはや名物の一つ。
・杉並こいつに関しては完全に相変わらず
ポジションが3作連続でぶれないってのもすごいよな。
ちなみに非公式新聞部は葵ちゃん曰くイギリス王室御用達の組織らしい
主人公は信じてませんでしたが、それが真実なのかもな。
・イアンすっごく嫌味ったらしい貴族のボンボンだけど
お付き瑠璃香のおかげで
何処か憎めないキャラになってる所はすごいな。
生徒会役員選挙以降は口調は相変わらずだが良い奴になったっぽい
・瑠璃香イアンを愛すべき憎まれ役にしてる張本人
四季といいこの人といい主に対してかなりドS
後藤さん(強)は本当にメイド役多いよな…
・メアリー本名は
「メアリー・ホームズ」シャロやアリアにまた親戚が…むしろ先祖か
底抜けに明るくて口やかましくて自己顕示欲の塊
それでいて表裏がない良い奴。
・エドワード
※男の子です
※男の子です
※男の子です大事なことなので3回言いました。
なぜ攻略できねぇ!!本名は「エドワード・ワトスン」
メアリーのストッパーでフォロー役
月島さん家の小恋ちゃんとの関係は不明。
・巴もっと真面目かと思ってたけど意外と性格はアバウト
女版杉並といった感じのサバサバとした姉御分
なぜ攻略でき…なくてもいいか別に
おっと誰かきたみたいだ(ry
・さくら2のラストとつながったシーンは思わず震えた。しかし今作のさくらさんはやたらぺどぺどしいな
一応年齢的には
還暦を超えているはずなのにね
完全に記憶失って幼児対抗しちゃいました。
前作は保護者的な一面が強く「さくらさん」がしっくりきたけど
本作では『娘』的な印象が強く「さくらちゃん」と呼ばれても違和感ない。
結局シナリオ入ったらさくらに関してはスルーでしたが
別ルート(おそらくリッカか葵)で明らかになるだろう。

次は姫乃さん→リッカさん→葵ちゃんとクリアしてく予定
- 関連記事
-
スポンサーサイト
こ れ は ひ ど い
こっちも思わず吹き出しました。
> >しかし姫乃っちの絵は見た瞬間爆笑www夢に出てきそう
> こ れ は ひ ど い
> こっちも思わず吹き出しました。
某キャラ曰く「悪意がにじみ出てる」とのことです。
※姫乃さんは主人公のことが大好きです
>D.C.ⅢっていうよりD.C.Zero
もともとD.C.Zeroを予定して作ってたというのでその名残ですかね?
でも舞台が初音島じゃなくなるとは思わなんだ
>・サラ ルート感想
>だ か ら ど こ の エ ロ ゲ だ よ ?
「やってしまいましたなぁ…」という感じですね
これは匂わせるだけってのには少々ムリがある…
サラ√はいつも通り、鈍感な主人公キャラで安心したのかぶん殴ってやりたいのか複雑な感じも…
でも最後の見せ場はかっこよかったし、これはこれで前作2人にはない魅力がありそうです
>シャルル ルート感想
僕もボロボロ泣いてしまいました…
これは反則ですよ、ホントに
D.C.シリーズでヒロインに泣かされることはあれど、まさか男に泣かされる日が来るとは夢にも思いませんでした
>「なぜ攻略できない」
それは移植まで待つのが曲ゲーマー!
いや、でもホントなんで攻略できんの、マジで…
>さくら
なんか作品を重ねるごとに可愛くなるキャラになっちゃいました
カチューシャ姿もなかなかこれはこれで…
コメントどーも
> >D.C.ⅢっていうよりD.C.Zero
> もともとD.C.Zeroを予定して作ってたというのでその名残ですかね?
> でも舞台が初音島じゃなくなるとは思わなんだ
もともとは風見鶏だけだったのをⅢの風見学園編を後で付け足したみたい
> >・サラ ルート感想
> >だ か ら ど こ の エ ロ ゲ だ よ ?
> 「やってしまいましたなぁ…」という感じですね
> これは匂わせるだけってのには少々ムリがある…
設定上どうあがいてもやってないといけない義之ちゃんとかは
コンシューマ版でもお構いなしだったな。
> サラ√はいつも通り、鈍感な主人公キャラで安心したのかぶん殴ってやりたいのか複雑な感じも…
> でも最後の見せ場はかっこよかったし、これはこれで前作2人にはない魅力がありそうです
清隆さんは鈍感ですが一人に決めた後は一途で
あまりヘタレることなく最後まで頑張った良い主人公でした
> >シャルル ルート感想
> 僕もボロボロ泣いてしまいました…
> これは反則ですよ、ホントに
> D.C.シリーズでヒロインに泣かされることはあれど、まさか男に泣かされる日が来るとは夢にも思いませんでした
エトとシャルルの話は久しぶりに泣かされましたよ…
思えば芳乃シャルルがやたら清隆を可愛がるのも
それが要因なのかもしれません
> >「なぜ攻略できない」
> それは移植まで待つのが曲ゲーマー!
> いや、でもホントなんで攻略できんの、マジで…
前作ではなとコンシューマ版になった途端に6人増えて
ディスク3枚組だった記憶が…正直長かった
> >さくら
> なんか作品を重ねるごとに可愛くなるキャラになっちゃいました
> カチューシャ姿もなかなかこれはこれで…
ヒロイン→保護者→娘
杉並と同じでさくらさんは出てるだけで安心する
>月島さん家の小恋ちゃんとの関係は不明。
このネタってなんでせう??
コメントどーも
> こんばんは
> >月島さん家の小恋ちゃんとの関係は不明。
> このネタってなんでせう??
エドワード君と小恋ちゃんの声優が同じですから
なんらかの関係あるかなーっていうネタです。
> 杏←月城アリス←?(サラor葵)
アリスはアイシアと友達だったので
それで聞いてた可能性もありますね。
(世界から存在抹消されてるから忘れてる可能性もあるが)
葵ちゃんはループ後で死んでる可能性があるので
3のキャラの誰かかそれともシャルル本人が伝えていったのかもしれません。