この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 遊戯王ゼアル 第54話「トロンVSドロワ 死蝶の誘い!命懸けのジャングルフィールド」 l ホーム l Fate/Zero 第18話「遠い記憶」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
というかアビス隊がいないと
キオって大変なことになりそう・・・。
ところで親の七光りて言うけど親誰よ?
なんで今更刑事ドラマとかによくある問題児かき集め設定をもってきたのかがよくわからない
長く見積もってもせいぜい1時間ぐらいしか戦ってないのに新しい武器を作り出してしまうAGEシステムは恐ろしすぎる
そしてそんな不安定な新兵器に過剰に期待して「新兵器があれば勝てる」って言いまくるってパイロットとしてどうよ
キオは完全にフリットに洗脳されてますね、きっと相手のMSに人が乗ってるなんて思ってないんじゃないの?
それにしてももう民間人のくせに当たり前のように最新兵器を持っていてそれを当たり前のように軍の戦艦に着艦させるってアスノ家恐ろしすぎる。
実戦経験皆無の人間を、いきなり戦場に放り出す連邦はドSすぎる。
>今週のフリット様の教え
今回は目の前で一般市民を無差別攻撃されたから、そう思っても不思議じゃないかも。
>祝、オブライトさん復活!
この人もフリット化してるのだろうか?
フリットさんは完全に老害と化してたな
コメントどーも
> 艦長より朴さんパイロットの方が可愛いと思ってしまった俺って・・・。
ローラローラか(ォィ
> というかアビス隊がいないと
> キオって大変なことになりそう・・・。
悪いねぇ強くってさぁ!
> ところで親の七光りて言うけど親誰よ?
不明、そのうち明かされるだろう
コメントどーも
> 親の七光りだけって初期のアセムにも言えるのでは?
うん確かに
> なんで今更刑事ドラマとかによくある問題児かき集め設定をもってきたのかがよくわからない
そのほうがキャラつくりやすいからだ
> 長く見積もってもせいぜい1時間ぐらいしか戦ってないのに新しい武器を作り出してしまうAGEシステムは恐ろしすぎる
でもAGEシステム仕事しなさすぎ
> そしてそんな不安定な新兵器に過剰に期待して「新兵器があれば勝てる」って言いまくるってパイロットとしてどうよ
イコール今の武器ではどうしようもないと言っているようなもので…フリットもうちょっと準備しておけよ
> キオは完全にフリットに洗脳されてますね、きっと相手のMSに人が乗ってるなんて思ってないんじゃないの?
そのうち学ぶんだろうな。
> それにしてももう民間人のくせに当たり前のように最新兵器を持っていてそれを当たり前のように軍の戦艦に着艦させるってアスノ家恐ろしすぎる。
アスノ家は治外法権
コメントどーも
> >新米艦長
> 実戦経験皆無の人間を、いきなり戦場に放り出す連邦はドSすぎる。
実際人手不足で老朽艦出せとか無茶な注文受けたら
そら嫌がらせのひとつもやりたくなるわ
> >今週のフリット様の教え
> 今回は目の前で一般市民を無差別攻撃されたから、そう思っても不思議じゃないかも。
ゼハートってもうすこし和平的な考え持ってると思ったけど…
> >祝、オブライトさん復活!
> この人もフリット化してるのだろうか?
レミーの復讐に燃えるオブライト
> フリットさんは完全に老害と化してたな
フリットさんそのうち孫にも煙たがれる気がする
総司令部…引退した元総司令の言いなり
支部…ムカつくというだけで、嫌がらせと自分の気に入らない部下を生けにえにえとして当てる(非常事態)
なんか末期の会社を見た感じです。苦労するのはいつも下っぱですね。
>どうしようも…2
復讐にしろ地球侵略にしろ両陣のトップが住んでる人間は全滅だぁ!な考えなのが…。犠牲になるのはいつも罪のない一般市民ですし。
>冷酷ゼハート
もう今度こそ割りきったのか、記憶を失くしてるのか…。
『新しい時代を作るのは老人ではない』
これからの目標は“AGEシステムを1話につき1回のペースで使う”こと!
ヴェイガン全体はともかく、
指導者イゼルカントは大魔王そのものだからしかたないか。
まあ、たとえ民間人だろうと軍人だろうとベトコ…いや、
ヴェイガンはヴェイガンだということを認識して
キオ・アスノには修羅の道を歩んでいってほしいのさ。
ディーヴァクルーの人選は、
基地司令ドレイムス(脚本家・加藤陽一)による
フリット・アスノ元司令(日野晃博)に対する嫌がらせに見えるわけだが
ある意味、今のフリットにふさわしい人選なのも確かだ。
でも、それによってよって戦時昇進されて、
事務から前線に駆り出されるナトーラちゃん…かわいそう。
でも、オブライトくんの場合は
あえて戦場に身を置き、戦場で散ることで、
冥府にいるレミのもとへいこうとしているのでは。
オブライトくんの負ったココロの傷は深すぎるから…。
キオ・アスノ「どうせなら…!
ヴェイガン狙撃兵「はい、どーん!
キオ・アスノ「ギエピー!
シャナルア「勝手に飛び出すから、こうなるのよ…。
(AGE3は撃墜されました)
コメを見ると老害って言ってますが、視点を少し変えて見ましょう。まずビックリングが完全に破壊され、地球各地にある軍施設は連携が取れません。下手するとあの要塞から電子戦を掛けられてジャミングされているかもね……長距離通信とか。
フリットは何よりも現場に居たし基地の指揮官らは得られるのはカメラのみ、得られる情報はどちらが多いのか一目騒然。
更にディーヴァを出す様に要請したのも近くに軍港が無く敵戦艦も既に降下、下手するとアルフレットがおる基地までも壊滅する。動態保存していたけどどうも近代化改修されていた節もあるそうです。
(『ガンダムU.C』でもネェルアーガマがされてましたね)
老害ってほざいた奴はもう少し他の戦争映画や小説を読む事をお勧めします。
投げやり人事発動
三代目艦長はよりによって新人……まあこの切羽詰まった事態に仕方ないって言うよりは経験者は逃げたんでしょうね。嗚呼出世のチャンスをフイにしたな(笑)、この手の業績って後で色々と役に立つよ。
しかもこの船を隅から隅まで知り、子供の時から戦場を見たフリット爺さんが居るだけもマシだよ。
アビス隊
Gジェネで絶対にザフトのアビスに揃える人が出て来る?とりあえず色々とフラグ立ててますが。
>うん確かに
AGE-1に乗る事が出来たのはそうですね。それでドラドを倒したのと、その功績でAGE-2を任されたのはアセムの力ですが。
>フリットについて
老害は言いすぎかもしれないけどディーヴァ出したのはともかく、アビス隊の進言無視して独自判断とか、あの高圧な態度だと正直そう言われてもしかたない気も。
>人事について
上の連中や経験者は安全圏に引っ込んだままでしょうね。UCもそうだけど上層はアホと保身しかいないと。
>ディーヴァについて
ネェル・アーガマはせいぜい十数年、数十年後のVのラー・カイラムも逆シャアのとは同型だけの別物なので半世紀も現役のままはやはりムリがある気が…。あ、数百年どころじゃないターンAのMSや艦の異常な保存性にはツッコまないように!(笑)
コメントどーも
> >どうしようもない連邦
> 総司令部…引退した元総司令の言いなり
> 支部…ムカつくというだけで、嫌がらせと自分の気に入らない部下を生けにえにえとして当てる(非常事態)
> なんか末期の会社を見た感じです。苦労するのはいつも下っぱですね。
粛清されても連邦は腐ってた
> >どうしようも…2
> 復讐にしろ地球侵略にしろ両陣のトップが住んでる人間は全滅だぁ!な考えなのが…。犠牲になるのはいつも罪のない一般市民ですし。
もうトップを倒して和平に持っていくしかない気がする
> >冷酷ゼハート
> もう今度こそ割りきったのか、記憶を失くしてるのか…。
コールドスリープでリセットされてたりして…
コメントどーも
> クワトロ=バジーナ
> 『新しい時代を作るのは老人ではない』
↑もしかしてこれが第3部のテーマ?
> ヴェイガン全体はともかく、
> 指導者イゼルカントは大魔王そのものだからしかたないか。
> まあ、たとえ民間人だろうと軍人だろうとベトコ…いや、
> ヴェイガンはヴェイガンだということを認識して
> キオ・アスノには修羅の道を歩んでいってほしいのさ。
確かに民間人を狙った作戦は外道の所業だよな
> ディーヴァクルーの人選は、
> 基地司令ドレイムス(脚本家・加藤陽一)による
> フリット・アスノ元司令(日野晃博)に対する嫌がらせに見えるわけだが
> ある意味、今のフリットにふさわしい人選なのも確かだ。
> でも、それによってよって戦時昇進されて、
> 事務から前線に駆り出されるナトーラちゃん…かわいそう。
彼女は正統派成長路線の館長でいてほしいですね。
> でも、オブライトくんの場合は
> あえて戦場に身を置き、戦場で散ることで、
> 冥府にいるレミのもとへいこうとしているのでは。
> オブライトくんの負ったココロの傷は深すぎるから…。
オブさんには悲惨な末路が待ってそうで怖い
コメントどーも
>少し残念
でもいくら戦闘経験が豊富であっても退役した身ですから。
現場の指揮官パイロットの指示に従わないのはさすがにどうかと…
(ディーバ出せって言ったり、艦長に意見するあたりはまだいいとして)
> 投げやり人事発動
> 三代目艦長はよりによって新人……まあこの切羽詰まった事態に仕方ないって言うよりは経験者は逃げたんでしょうね。嗚呼出世のチャンスをフイにしたな(笑)、この手の業績って後で色々と役に立つよ。
あの船はホント数奇な運命たどってますよね。
何より100年も現役っていうのが恐ろしいけど
> >うん確かに
> AGE-1に乗る事が出来たのはそうですね。それでドラドを倒したのと、その功績でAGE-2を任されたのはアセムの力ですが。
新米なのにいきなり専用機持ってるところとかアスノ家の影響大きいと思うけど
> 老害は言いすぎかもしれないけどディーヴァ出したのはともかく、アビス隊の進言無視して独自判断とか、あの高圧な態度だと正直そう言われてもしかたない気も。
フリットはどこへ向かって言ってるんだろうか?
> >人事について
> 上の連中や経験者は安全圏に引っ込んだままでしょうね。UCもそうだけど上層はアホと保身しかいないと。
もう方や指揮官が戦場に出ると「出てくるな」と言われる
> >ディーヴァについて
> ネェル・アーガマはせいぜい十数年、数十年後のVのラー・カイラムも逆シャアのとは同型だけの別物なので半世紀も現役のままはやはりムリがある気が…。あ、数百年どころじゃないターンAのMSや艦の異常な保存性にはツッコまないように!(笑)
確かVの時代にラーカイラムが現役だったような
返信どうもです。
フリットの復帰に関してはあり得る、前例に『機動戦士ガンダム 宇宙閃光の果てに』に登場するサラブレット船長は既に退役する年齢ですが志願してア.バオア.クー戦にも参加してます。例え技量が良くても経験がモノを言うのが戦争ですからね。
少し違ったケースではジェフリー.ワイルダー艦長も新統合軍正規士官からマクロスクオーターの艦長に“再就職”出来たのも経験があるからこそ。
戦争に勝つのなら少しばかり無茶をするのが当たり前です。
ディーヴァの船齢
おいおい、百年で驚いてはいけない。マクロスに出て来るゼントラーディの宇宙船なんて何万周期単位の船齢だよ。
それにあの船はヴェイガンに反撃をしつづけた戦艦と言う事実があるので軍としてもPR出来ると言うよりも天下り先になる。動態保存にはうってつけの環境だったからな、近代化改修は……。
(極端な例で言うと自動車にハイブリットモデルを追加する様な物)
・ナトーラ「エイナスでググらないでください」
・ナトーラ「レールガン発射」
・上条さん「お前も不幸か」
・中将
外伝のキャラらしい
>セリック・アビス隊長
・ロディ「アビス?」
アセム「自重しろ」
・中の人
柳「当たる確率92%…」
乾「スパロボか」
戦場のホームズとよばれているらしい
>シャルナア・マレン
シャル「命は大事にしろ、人体練成はするなよ」
>アセム
アセムが出てきてからが本番な
>フリット
「ヴェイガンは人間じゃない。人の命を簡単に奪う」
「奴は邪悪な存在、人類を滅ぼそうとする魔王だ」
ブーメランになるんだろうな
コメントどーも
> >ナトーラ・エイナス
> ・ナトーラ「レールガン発射」
フリーダム、行きます!
> ・中将
> 外伝のキャラらしい
ガンダムってなにかと外伝のキャラ出したがるね
> ・中の人
> 柳「当たる確率92%…」
> 乾「スパロボか」
> 戦場のホームズとよばれているらしい
そういえばマジシャンズ8に乾いましたね
> >シャルナア・マレン
> シャル「命は大事にしろ、人体練成はするなよ」
なんとなくシュラク隊的なポジションになりそう
> >アセム
> アセムが出てきてからが本番な
アセムマダー!!
> >フリット
> 「ヴェイガンは人間じゃない。人の命を簡単に奪う」
> 「奴は邪悪な存在、人類を滅ぼそうとする魔王だ」
> ブーメランになるんだろうな
フリットは人間じゃない。ヴェイガンの命を簡単に(ry
どこぞのラスボスがそんなこと言ってたような記憶が。
確かリボ…なんとか言ったな
キオ「遅い……! 早く……早く……!」
シンジ「焦っちゃ駄目だ……焦っちゃ駄目だキオ君……!」
キオはシンジやカトル辺りと仲良くなれそう。
> キオ「遅い……! 早く……早く……!」
> シンジ「焦っちゃ駄目だ……焦っちゃ駄目だキオ君……!」
>
> キオはシンジやカトル辺りと仲良くなれそう。
境遇的にウッソやザンボットの勝平あたりとも仲良くなるかも。
見返したら、鍔迫り合いしてる互いの武器が二本から一本に減ってました。Aパート序盤からずっと同じ事してた訳ではない様です。
>AGE-3の援護砲撃を、腕の電磁装甲で防ぐギラーガ
砲撃音からして、撃ったのはディーヴァですね。遠く離れたアンバットにも主砲とミサイルが届いたし。
"ビームは防いだが爆炎が起きた"という22話の感想でも書いた演出(25・26話が改めて惜しいです)だったので、Gバウンサーの専用ドッズライフルは戦艦の主砲並み、AGE-2のハイパードッズライフルはそれ以上(追憶のシドにて)と解釈出来ます。
>ブラスティアキャノンでファ・ゼオス(ヴェイガン戦艦)を堕とすAGE-3
"フォトンブラスターの技術を元にしてるんだったら、小型艦くらい強化パーツ無しでも堕とせないと駄目じゃん。連射効かないんだし……"と思ってましたが。
考えたら、ファ・ゼオスは新型艦なんですよね。1部2部の小型艦ならシグマシスライフルのままで堕とせそうです。
コメントどーも
> >やたら長いつばぜり合いについてはツッコミ不要ということで
> 見返したら、鍔迫り合いしてる互いの武器が二本から一本に減ってました。Aパート序盤からずっと同じ事してた訳ではない様です。
あの間にいろいろ攻防があったってことか
> >AGE-3の援護砲撃を、腕の電磁装甲で防ぐギラーガ
> 砲撃音からして、撃ったのはディーヴァですね。遠く離れたアンバットにも主砲とミサイルが届いたし。
> "ビームは防いだが爆炎が起きた"という22話の感想でも書いた演出(25・26話が改めて惜しいです)だったので、Gバウンサーの専用ドッズライフルは戦艦の主砲並み、AGE-2のハイパードッズライフルはそれ以上(追憶のシドにて)と解釈出来ます。
戦艦の主砲を防ぐ盾って…まぁガンダムではよくあることね
> >ブラスティアキャノンでファ・ゼオス(ヴェイガン戦艦)を堕とすAGE-3
> "フォトンブラスターの技術を元にしてるんだったら、小型艦くらい強化パーツ無しでも堕とせないと駄目じゃん。連射効かないんだし……"と思ってましたが。
> 考えたら、ファ・ゼオスは新型艦なんですよね。1部2部の小型艦ならシグマシスライフルのままで堕とせそうです。
個人的にAGE3の火力バカっぷりはZZみたいで好きだったんですけどねー