・這いよれ!ニャル子さん 第9話
人格入れ替えネタは鉄板だよなーとか思いつつ
両方女性声優なためか声が入れ替わってもあまり違和感がないですね。
なによりマヒロさんはもともとヒロインっぽい性格なので
ヒロインと入れ替わっても特に問題ない気がする。
異性の体に変わったらやりたいことの一つに
自慰行為ってのがあるけど、まさかエロゲ以外で
それを本当にやるとは思わなかったな。

しかし
クー子のメガネはGJ!!なんとなくりせちーメガネ思い出すな。
や、りせちーはハスタだけど
・ZETMAN 第10話
SAW思い出した。今回の展開今週ほどセーブポイントがほしいと思ったことはない。
ジンは直感的に正解の道を選ぶけど
コウガは迷った末に間違った道を選んでる気がする。
彼の正義の欠陥は"正義を行う"ことが理由になってるからじゃないかな?
そこが人を守ることが結果的に正義につながってるジンとの大きな違いだな。
しかし方や彼女とギシアンしてたのにもう方や絶賛大ピンチ中。なにこの扱いの差?
・エウレカセブンAO 第9話
まったく…褐色白スクは最高だぜ!やっぱりニルヴァーシュがあのナイフもって
戦ってるところ見るとなんかしっくりくる。
しかし名古屋が首都か…数あるアニメの中でも
初めてなんじゃないかな?
・シャイニングハーツ 第9話
こっちでも水着回かよ!!今回はいい水着回でエアリィが可愛かった。
メインヒロインっぽい描写のあるアミルや
弓使いや守銭奴キャラとしてキャラ立てされたネリスと違って
エアリィって特に描写されないままここまで来たけど…
最後までこんな感じ(空気)なんだろうか?
一応メイン3人娘なんですが…シャオメイ以下の存在感
これが
アッカリーンの呪いだというのか…
しかし終盤でこんなことやってて大丈夫なんだろうか?
一応話はウゴイタし?終盤に向けてたたもうとしているんですが
問題はリックたちがまったく関与せずとも話が進むところなんだよな。
おまけ:

相沢舞さんのシングル
「キミニトドケ」を
ダウンロードして聞いたんですが…
普段と歌唱力のギャップに驚いた。
じゃすわいびー進化しすぎだよ
WEB拍手コメント返信;>アストラルの戦術って割と読まれてるよね、アニメ、漫画ともに。

遊馬の戦法が破天荒すぎて読めないだけであって
アストラルの戦術はマニュアル通りみたいな感じなんだろう。
>助手「岡部!ヴァンガードしましょ!」

場所はどこですか?海?実家?それともお花見?
>アッシュ「この屑が!」フリット「お前は次作の必殺仕事人だろうが」ロマリー「そして私はその次のヒロイン」

ゼシカと合体したいアンディ
>ミノタウルス(cv海保絵果)「あ、あのっ!でしたら、やっぱりせーにんさんにおんぶしてもらっていいですか?」
あててんのよ!おんぶってなんかエロい気がする。※ただし貧乳はのz(ry
> TGワーウルフ「どう?せーにん!杉並様はいつだってあたしのこと正当に評価してくれているのよ!羨ましいでしょう!」
「白河さん家のななかさんに似てる」と公式で言われたみこっちゃんじゃないか。
> キリハ「ルカワ!!」さら「え?」
「漢字が違います」>クロウ「キャットフードもうめえ」

エスターとマルさんと仲良くわけてね。
>花月(かづき)さん
>いろんな漫画雑誌で男の娘が増えていってますけど、そろそろ天下の週刊少年ジャンプも男の娘ラブコメに走って良いと思うんです。
主人公の好きだった女の子だと思ってた子が
実は男だったという漫画はあった。
>アンパンマン新しい顔が焦げたよ
リック「パンを焦がすとは…万死に値する!」>カイト「ヤンホモにつきまとわれるのに絶望した!だからオレはすべての感情を捨ててパズルを解くだけのマシーンになる!」

そしてパズルタイムでバーストリンクするカイトさんの姿が
>神獣王バルバロス(CV宮崎羽衣)「鍋文化いいよね」
水越姉妹「ですよねー」>キレイ「愉悦部に入らないか?」
活動内容→他人の不幸を肴に酒を飲む> 義之「小恋、お前男の娘だったのか?」

まさかエドワードの子孫は小恋だったりしないよな…
>ブラッドヴォルス(CV佐々木未来)「兄さん、ここって探偵学園ですか?」

清隆さん、妹さんがダメダメでえっちな子になっちゃいますよ!
まぁえっちな子なのはもともとからですが。>ステルスモモ「すー」
\アッカリーン/>NO.88召喚して亜空間使ったら終わりじゃないですか?異次元の精霊でもいいのか。高くなる前に集めないと。
↓
>デステニーレオOCG『このカードの効果でのみ素材を全て取り除いた場合のみ、勝利する。』きっとこんな感じ

俺が答えるまでもなく答えが出てしまった…
>今月出た小説版ブリーチのドン・観音寺が熱いです
>藍染「崩玉と融合した私に力の差を理解した上で尚も挑みかかってきたよ。行きずりの子供達を助ける、ただそれだけの為にね」

あの人最終章で出番あるのだろうか?
>ケフカ「裁きの光いいよね」

ラムウ「さばきのいかずちもよろしく」
>ポケモンにキレイさん出てるって本当ですか?

ゆえつポケモンのキレイ
>せっさん「キニナリマス…これほどとは…」
>ほーたろー「少年、これに耐え切れるか?」

私、木になります
>Ⅳ「せーにん、君も新聞部に入るのかい?」

公式?それとも非公式?
>好きなの娘のよだれ舐めたくありませんか?

唾液は甘い。
>女性の乳首は押すとブザーになります

核ミサイルのスイッチじゃないの?
>シュシュがアポロだったら良かったのに

ミコノ(シルヴィア)に近づくものに容赦しない
ってことはシュシュは
シリウスお兄様の生まれ変わりじゃないかな?
>マリーダ「お前もガンダムかあ!?」エリザベス「いいえ、これは頑侍(ガンサム)です」

アスラン「俺は有害なのか?」
>東京スカイツリーでカズダンスしてたのはせーにんさんですか?

カズダンス覚えてる人確実に20代
>ストナーサンシャインと真シャインスパークってどっちが強いんですか?

真シャインスパークです。
αの時は逆でしたが
>渚「デストロイギガレイズ!!」

破壊龍ガンドラだと…
>夜空ちゃん「ちょっと図書館戦争してくる」

IS使うなよー
>俺は錆びても強い

言っておくかなり強いぜ
>春原のナンパ暦を教えてください。智代「お前文化祭の時・・・」春原「ひぃいいいい」

結局、智アフへの伏線はなんだったんだろうか?
>チタン「なぜ女の人の力で男の人を星に飛ばせるんですか?キニナリマス!!」ほーたろー・せっさん「なにそれこわい」
アニメだからだ!!> 正しいメガネの割り方を教えてください
1.主人公じゃないのに女性キャラとフラグを立てる
2.病弱設定
3.ロボットアニメ>FE覚醒で飛び出した衝撃の一言「お父さんは幼い少女しか好きになれないのですか?」

ようこそロリコニアへ
>せーにんさんはメガネキャラですか?

いいえ、違います。だからこそメガネキャラ好きなのかもしれません。
そういえばオフ会では伊達メガネをかけていったよなー
>
今日が誕生日
荒木先生がガチな吸血鬼
>ほーたろー「これがアクエリオン」さとし「?」

そういえばジュンの生まれ変わりっているんだろうか?
>俺はフリーザードンでイルミネーターの弾を増やすぜ(ドン)!

今や1ターン生きている方が珍しい環境だからな…
>Ⅳ「せーにん、お前のスフィアは危険すぎる!だから狩らせてもらおうかそのスフィアん!」

寿、高垣、戸松、豊崎「!!!」
>劇場版禁書の新キャラの名前はアイリ!!
打ち止め「なんか他人とは思えないって。ミサカはミサカは思ってみたり」
テレスティーナ「そうね」>ガムリンとアルトがシンとカミーユのノリを思い出す

あんまり親友って感じはしなかったな。
どちらかというと先輩後輩みたいな関係
>ネオス「金髪ツインテロリを襲うことを本能的に強いられてるんだ!」

ミラクルコンタクトOCG化でネオスがまた動き出しやがったか…

アニサマ落選…orz かくなる上は一般販売か
- 関連記事
-
スポンサーサイト
・首都名古屋
そーですね、アニメ作品のみならず珍しいパターンですね、大抵は大阪になるのに……でも世界には首都機能を分散している所もありますから。
・色々と笑えない
ちと自衛隊の制服組と財務省のシーンで年号が分かりましたが……ここって色々とワラエナイな。
・鉄ヲタ歓喜?
ガゼルが見た車両、名鉄のアレですね……。
あれ確か朝アニメで敵味方問わずキャラ結構死んだり
出血描写も結構ありましたし
今にして思えば朝アニメなのに結構すごい事やってたんですね。
特にライバルポジのザイリンが
自身が所属している武国ディガルドの
機械兵が人間の魂で動いている事と
その中にザイリンの友人も犠牲者となっていた
事実が判明した時は戦慄が走りましたよ。
まあEDに関しては初期以外はすべて不満でしたけど。
とりあえずあすみん上手い。
真尋くんの声とほとんどかわりませんでしたね。
真尋くんの女性ボイスは完全にさやかになってましたが。
"アレ"はアニメでは自重すると思ったのに…あの幸悦の表情は…
個人的にはニャル子のメガネがグッときました。
…本編には関係ありませんが、ニャル子のOPとEDそれぞれのカップリング曲がめちゃくちゃいい曲でした。
>ZETMAN
高雅は賢いが故に、ジンとは違う道を選んでしまうんでしょうね。
人が"染まる"と表現されるように、賢くなるというのは同時に純粋さを失ってしまうということなんでしょうか。(なんかナルトでもこんな話あったな)
行動を起こして、その結果が正義に繋がるジンと
正義の為に行動する高雅の違いがよく現れた回だったと思います。
高雅がなにかと不憫なのはデフォでしょう。これは仕方ない。
コメントどーも
> エレウカセブン AO
> ・首都名古屋
> そーですね、アニメ作品のみならず珍しいパターンですね、大抵は大阪になるのに……でも世界には首都機能を分散している所もありますから。
とある作品ではやたら愛知押しだった
> ・色々と笑えない
> ちと自衛隊の制服組と財務省のシーンで年号が分かりましたが……ここって色々とワラエナイな。
確実に前作とは違う世界ってことはわかりました。
ザイリンさんはかっこいいエースパイロットなのに
扱いが残念なイケメンでしたからね。インパクトあったわ
ジェネシスを代表する変態にして最高のライバルだった。
コメントどーも
> >這いよれ!ニャル子さん
> とりあえずあすみん上手い。
> 真尋くんの声とほとんどかわりませんでしたね。
> 真尋くんの女性ボイスは完全にさやかになってましたが。
キタエリ「わたしって本当に…」
アスミン「ばかぁぁー!」
↑に笑ったな。
> "アレ"はアニメでは自重すると思ったのに…あの幸悦の表情は…
ギアスのニーナとかNHKにようこそとかもやってましたしギリOKなんだろう
> …本編には関係ありませんが、ニャル子のOPとEDそれぞれのカップリング曲がめちゃくちゃいい曲でした。
EDは浄化曲となってるが…カップリングはガチ曲?
> >ZETMAN
> 高雅は賢いが故に、ジンとは違う道を選んでしまうんでしょうね。
> 人が"染まる"と表現されるように、賢くなるというのは同時に純粋さを失ってしまうということなんでしょうか。(なんかナルトでもこんな話あったな)
> 行動を起こして、その結果が正義に繋がるジンと
> 正義の為に行動する高雅の違いがよく現れた回だったと思います。
> 高雅がなにかと不憫なのはデフォでしょう。これは仕方ない。
アギトに例えると
すでに仮面ライダーである翔一と
仮面ライダーになりたい氷川さんの差か
まぁ氷川さんはそこまで正義にこだわってませんでしたが
エクシーズリボーン「俺俺」
> エクシーズリボーン「俺俺」
その手があったか!!
桜井君とそはらが魔法のカードで
お互いの魂が今回みたいに入れ替わりました。
桜井は喜んで、そはらは嘆きます。
そはらの体の桜井君は見月家に帰りますが、
何故ニンフが付いてきているのでしょうか?
○○○に当てはまるセリフを選んでください。
<見月家前で>
桜井 :ついて来るな、俺の家に帰れよ。
ニンフ:だって○○○だから帰らないもん!
桜井 :・・・・・・。
-------------
1・新しいマスターの権限をソハラに付与した
2・会長とソハラの命令で桜井を監視するため
3・ソハラの家のほうが食事が豪華
4・トモキの部屋と違って、内装がきれいでポルノ関係の物が無い
-------
失礼します。
2で
またお会いしましょう。
<武偵高校>
武藤:遠山の奴、ももまん食べているぜ。
<キンジの体のアリアはももまんを食べている>
失礼します。
入れ替わったら確実に簀巻きにされるだろうなキンジ(アリア)