この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 来週はゴルフの世界か… l ホーム l ペルソナ4 the Animation -the Factor of Hope - 感想 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
なんかシャア・クェス・ギュネイにしか見えないんだが…
>オービタル
なんか活躍した気がしない
>ファンネル
端末無しで多数の光が勝手に動いてるというガンダム的に前代未聞でしたね
>ホーミングビーム
ハモニカ砲
>エグザDB
AGEシステムとの関係を
>次回
ジジイ発狂(痴○)して敵味方関係なく攻撃wwwww
相変わらず息子には厳しいですねってか酷いすぎだろw
>>キオ
そろそろ爺から洗脳から逃れそうですね
>>オービタル
いきなり遣られた・・・
ヴェイガン側がギラーガ以上のMSを作るとなるとやはり連邦側の技術が必要だったらしいです。恐らくOPのヴェイガンのガンダムモドキはフラットの技術を解析したのかと…
単に三日月型のビームなら00Rも確か数回使ってたんですけど、追尾とは驚きです
そう言われると、砲撃ぶっ放してるAGE-3がなのはさんに見える。
ギラーガビット一斉射に耐え切った後、ブラスティアキャノンにしたシグマシスライフルを全力全壊するんですね。分かります。
>ヴェイガンの技術力の秘密は過去の戦争の兵器のデータを使っていたからだったらしい。
EXA-DBはあくまで兵器関連のデータベースなので、ヴェイガン側は食糧生産の技術とかがあまり進んでいない可能性も。
>ゼハートに高圧的な嫌味を言ったり、作戦を勝手に初めてまでガンダム確保の戦果を取られまいとするザナルド
コイツは臭ぇーーッ!! 小物の匂いがプンプンするぜッ!!
>キオにモップを渡すオブライトさん
『家族』であるクルーの為に一緒に掃除をさせ、キオに『家族』を感じさせようとする彼なりの思いやりかな?
モップの色も、旧型のジェノアスllをOカスタムにして使ってるのも、レミへの想いが残ってるね。
>新技術『Xトランスミッター』でギラーガビットを操るゼハート
ビームそのものがビットに……手足が脆いスパローが即座に戦闘不能にされそうな攻撃ですね。
アセム編で見せたギリギリ見切り回避も健在(30話にて、クランシェカスタムの射撃もそうやって避けてます)。これがアセム編最強パイロット(推定)の力だ!!
キャプテン・アッシュ、勝てるかな? 前回あれだけの強さを見せてくれましたが……
>魔中年、ガンダムインフォでの第7回人気投票で1位
あれだけ格好良い人だったウルフさん相手に、0.5%差で勝利……これがネタキャラの力か!!
これがクロノスのHG化に繋がって欲しいぜ!
キオ「僕は海賊が生きてた父さんだとじいちゃんに教えてもらった直後、父さんは死んだと言われた。頭がどうにかなりそうだった…。闇堕ちとか記憶喪失とかそんなチャチなもんじゃ断じてない。もっと恐ろしいものの片鱗を…」
>秘宝の正体
ロストテクノロジーとそのデータというのはよく使われる設定ではあります。過去の戦争、兵器の記録=黒歴史と全体でその風潮になったのは∀の影響でしょうね。罪な作品だ(笑)しかし追憶のシドの設定は本編でもっと早く出すべきでした。
ヴィータ「まだ打ってない玉が動いたらダメだろ」
>ネタバレ予告
白い魔王「最後のビームは非殺傷だから大丈夫だよ」
AGE3フォートレス「お話聞かせてなの」
>AGE-3オービタル
キラ「ビームが・・曲がる!?」
>ぶっちゃけ黒歴史
アルグレアス[このガンダムすごいよぉおおお!]
>AGE-3じゃなくてAGE-1が奪われたりして
ここは伝統に沿ってAGE2を(黒い機体的な意味で)
まゆゆがグレネードランチャーをロックオンしました、逃げてください(笑)
キラ「とりあえず」
アムロ「見せてもらうぞ」
ハマーン「ヴェイガンのファンネルを!!!」
シャア「どうもガンダムの方もそうなるらしいが……」
アッシュ「……」
トビア「ABCマントでも使います?」
エクサDE
これ外伝見てない人完全アウトじゃん……掲載雑誌と作画者のミスと思いますよ。
もしかしてAGEシステムはここからつくられた物かもしれませんね……アスノ家を見ると資産もありガンダムの肖像画があったと言う事はこの家はエクサDEの管理者だったかもしれないし。
なんかいやな予感がする
ゼハードの副官がそのエクサDEを探すようですが……第一次ネオジオン戦争の様なクライマックスになったらどーする?
コメントどーも
> >ゼハート組
> なんかシャア・クェス・ギュネイにしか見えないんだが…
彼らよりは人間できてそうだけどね
> >オービタル
> なんか活躍した気がしない
網をよけました。
> >ファンネル
> 端末無しで多数の光が勝手に動いてるというガンダム的に前代未聞でしたね
どうしてこうファンネル系武器はよく使いまわされるんだろうね
> >ホーミングビーム
> ハモニカ砲
ハモニカは曲がらなかった
> >エグザDB
> AGEシステムとの関係を
AGEシステムも同じ技術なんじゃないかな?
> >次回
> ジジイ発狂(痴○)して敵味方関係なく攻撃wwwww
フリット…もう休め
コメントどーも
> >>爺
> 相変わらず息子には厳しいですねってか酷いすぎだろw
息子が厨二病にかかったと知ってショックのあまりなかったことにしたいフリット
> >>キオ
> そろそろ爺から洗脳から逃れそうですね
「じいちゃんがいうからおとうちゃんころすね」
的な展開はないだろうか?
> >>オービタル
> いきなり遣られた・・・
AGEシステムは仕事するときとしないときの差がすごい
> やはり秘宝のシドのアレでしたか…
> ヴェイガン側がギラーガ以上のMSを作るとなるとやはり連邦側の技術が必要だったらしいです。恐らくOPのヴェイガンのガンダムモドキはフラットの技術を解析したのかと…
これで火星に遺跡あったらどうしよう…
> 単に三日月型のビームなら00Rも確か数回使ってたんですけど、追尾とは驚きです
射撃武器なのに格闘武器になりそうな予感…
コメントどーも
> >ギラーガ=フェイトさん
> そう言われると、砲撃ぶっ放してるAGE-3がなのはさんに見える。
> ギラーガビット一斉射に耐え切った後、ブラスティアキャノンにしたシグマシスライフルを全力全壊するんですね。分かります。
これが僕の全力全開!!
> >ヴェイガンの技術力の秘密は過去の戦争の兵器のデータを使っていたからだったらしい。
> EXA-DBはあくまで兵器関連のデータベースなので、ヴェイガン側は食糧生産の技術とかがあまり進んでいない可能性も。
もう作った兵器連邦の売って国を豊かにすればいいのに…
> >キオにモップを渡すオブライトさん
> 『家族』であるクルーの為に一緒に掃除をさせ、キオに『家族』を感じさせようとする彼なりの思いやりかな?
> モップの色も、旧型のジェノアスllをOカスタムにして使ってるのも、レミへの想いが残ってるね。
オブライトさんはこのまま独身のまま生涯を終えそうだな…
> >新技術『Xトランスミッター』でギラーガビットを操るゼハート
> ビームそのものがビットに……手足が脆いスパローが即座に戦闘不能にされそうな攻撃ですね。
> アセム編で見せたギリギリ見切り回避も健在(30話にて、クランシェカスタムの射撃もそうやって避けてます)。これがアセム編最強パイロット(推定)の力だ!!
> キャプテン・アッシュ、勝てるかな? 前回あれだけの強さを見せてくれましたが……
ユニコーンガンダムがあればジャックできる
> >魔中年、ガンダムインフォでの第7回人気投票で1位
> あれだけ格好良い人だったウルフさん相手に、0.5%差で勝利……これがネタキャラの力か!!
> これがクロノスのHG化に繋がって欲しいぜ!
デシルは登場初期がピークだった
コメントどーも
> >複雑なアスノ一家
> キオ「僕は海賊が生きてた父さんだとじいちゃんに教えてもらった直後、父さんは死んだと言われた。頭がどうにかなりそうだった…。闇堕ちとか記憶喪失とかそんなチャチなもんじゃ断じてない。もっと恐ろしいものの片鱗を…」
アセムは失敗作、キオは優秀
フリットにとってはそれだけだ
> >秘宝の正体
> ロストテクノロジーとそのデータというのはよく使われる設定ではあります。過去の戦争、兵器の記録=黒歴史と全体でその風潮になったのは∀の影響でしょうね。罪な作品だ(笑)しかし追憶のシドの設定は本編でもっと早く出すべきでした。
ロストテクノロジーと聞くとギャラクシーエンジェル思い出す
コメントどーも
> >ギラーガのビット
> ヴィータ「まだ打ってない玉が動いたらダメだろ」
ゲボ子はめんどくさい作業しないと球が打てない大変な子
まぁヴォルケンは遠距離より近距離戦闘のほうが好きだからな
> >ネタバレ予告
> 白い魔王「最後のビームは非殺傷だから大丈夫だよ」
至近距離で高出力ビーム砲がスラスター部に直撃
これで五体満足無事だったらヴェイガンはもう侵略あきらめろ
コメントどーも
> >これは…フォトンランサー・ファランクスシフト
> AGE3フォートレス「お話聞かせてなの」
対話という名の砲撃が今始まる
> >AGE-3オービタル
> キラ「ビームが・・曲がる!?」
フォビドゥン「訴訟も辞さない」
> >ぶっちゃけ黒歴史
> アルグレアス[このガンダムすごいよぉおおお!]
さすがお兄さん
> >AGE-3じゃなくてAGE-1が奪われたりして
> ここは伝統に沿ってAGE2を(黒い機体的な意味で)
海賊になったアセムを見てゼハートはなんて思うんだろう。
コメントどーも
> ファンネルと言うよりも
> キラ「とりあえず」
> アムロ「見せてもらうぞ」
> ハマーン「ヴェイガンのファンネルを!!!」
> シャア「どうもガンダムの方もそうなるらしいが……」
作画的に楽なうえにすごく見える装備だから重宝されるファンネル
ちなみにお禿さまは戦闘が1パターンになるから封印したとのこと。さすが
> エクサDE
> これ外伝見てない人完全アウトじゃん……掲載雑誌と作画者のミスと思いますよ。
> もしかしてAGEシステムはここからつくられた物かもしれませんね……アスノ家を見ると資産もありガンダムの肖像画があったと言う事はこの家はエクサDEの管理者だったかもしれないし。
まぁキラワープに比べたら説明あっただけましだと思いますよ。
ホント奴は突然宇宙にワープしたからな
> なんかいやな予感がする
> ゼハードの副官がそのエクサDEを探すようですが……第一次ネオジオン戦争の様なクライマックスになったらどーする?
ロリっ子の強化人間はまだですかー!!
アスノ家で代々継がれてきたAGEデバイスが、フリットが受け取った時点で、過去の大戦で戦ったガンダムの設計図が記録されていましたので、少なくとも同じロストテクノロジーではありますね。
グルーデックがドンとの取引に使ったのも、連邦軍が機密情報として扱っていた兵器データでしたし、銀の杯条約による軍縮は、フリット編漫画版コミックス2巻でグルーデックが言った様に表向きの話なんでしょうね。
> >AGEシステムも同じ技術なんじゃないかな?
> アスノ家で代々継がれてきたAGEデバイスが、フリットが受け取った時点で、過去の大戦で戦ったガンダムの設計図が記録されていましたので、少なくとも同じロストテクノロジーではありますね。
> グル―デックがドンとの取引に使ったのも、連邦軍が機密情報として扱っていた兵器データでしたし、銀の杯条約による軍縮は、フリット編漫画版コミックス2巻でグル―デックが言った様に表向きの話なんでしょうね。
いつも思うんだけど、なんでアスノ家ってそのデータを
世間には公表しないんだろう?
そしてどうして産業スパイが入らないんだろう?
…ですか。
監督が残虐な表現をしないと公言している世界に
そんなご大層なモノがあるのか疑問だが…。
過去に猛威を振るった
禁止カード、禁止コンボみたいなものだろう。
ガンダム世界でいうなら
カロッゾ=ロナの放った対人兵器バグとか
30バンチ事件とか
コロニー落としとか
月光蝶とか
サテライトキャノンとか
130ガーベラとか
デストロイガンダムとか
ストライクフリーダムガンダムとか
カテジナ=ルースとか
アドラステアによる地球クリーン作戦とか
La+とか
ラプラスの箱とか
ガンダム試作二号機とか
シャッフル同盟拳とか
デビルガンダムとか
EXAMシステムとか
トランザムとか
たとえこれらが詰め合わせで手に入ったとしても
星ひとつ滅ぼす程度の力しか出せない。
星ひとつまでしか及んでいない
ガンダムの世界の低水準の技術(EXA-DB)ごときで
戦況を大きく曲げるなぞ不可能であり、
思い上がりもはなはだしいのである。
もし本気で地球連邦VSヴェイガンの力関係を崩したいのであれば
少なくとも
時空振動弾やイデの力、次元連結システムなどの
銀河ひとつを捻じ曲げるほどの力が必要である。
AGEって残虐表現していないって言ってたのか…
すくなくともユリンとかウルフさんとか
死ぬときは主要キャラでも結構死ぬ印象あるけどな
ゼイダルスといいレガンナーといい、Xラウンダー専用機が多すぎた気がします。OV系列の形式番号にすれば良かったのに。
"ミューセルで専用機を動かす(後に一般機にも普及したので、アセム編以降はミューセルで動かす場合専用機の形式番号は付けないと思う)"のデファース、オブライトさんカッケェ! なギラーガ改みたいな、"Xラウンダーの力を使う方が物語的に映える"機体以外は常人のベテランが活躍する方が面白かった。