・カードファイト!!ヴァンガード 第77話
ゲンキデシタカー!!久しぶりに櫂くんが出てきたと思ったら
いきなり雪山だし、ロイド風のエセ外人が出てくるし
雪男が出てきてなぜかヴァンガードし始めるし
その正体がキヨ…なんとかさんだったし
挙句の果てにリアルアヴァランチクラッシュラッシュが起きるし
濃厚な30分だったわ…どことなく遊戯王やカブトボーグを彷彿させる
キヨなんとかさんはヴァンガードファイターとしての心だけは
一流なんじゃないかと思います。
・咲-Saki- 阿知賀編 第10話
完全にクロチャー焼き鳥状態でマジレイプ目。玄ちゃんは
世界一涙目が可愛い女の子だっていうことがわかりました。
ああ苛めたいクロちゃんが泣いて謝るまで苛めたい…これが愉悦か
でもクロちゃんがドラ置場になってくれてるおかげで
大魔王の攻撃力が弱まってることを考えると役に立ってるんだろうな。
でなきゃみんなとっくに飛んでる。

今週も大魔王無双だったわけだが
こんな状況を何とかするべく我らがトキさんが
ついに
ダブルアクセルを解禁!!
命を懸けて大魔王に挑むとか…トキさんマジ主人公。
だれかこの子にアヴァロンをあげて
・這いよれ!ニャル子さん 第12話(最終回)
やっぱりマヒロさんが本作最高の萌えキャラで
メインヒロインであることが判明した最終回。
最期までパロ前回お約束満載で楽しかったです
とりあえずボスキャラの理由がしょぼいのは恒例なんだろうか?
だいたい、日本が悪いな。うん
・ZETMAN 第13話(最終回)
化け物の体でありながら人の心を持ち続けるジンと
人の身でありながら正義という名の化け物になったコウガ彼ら二人が対立するのはある意味最初から決まっていたんだろうね…
そして方や表世界で脚光を浴びながら社長兼ヒーローとして活躍する男と
もう方や闇の世界で陰ながら人々を守り続ける男の物語は続いていく
なんか…洋画のラストっぽい最終回だったな。
ヒーロー二人の設定もどことなくアメコミチックだし
いろいろと問題が残っていますが、ヒーローものの完結として
良い最終回でした。
・氷菓 第10話
まさかの
カメラマンが犯人やたら素人っぽいカメラワークも演出だったとは
完全に気が付かなかったよーっと感心してたら
ラストで実は真相は別にあると判明
なるほどこれが
「愚者のエンドロール」なわけね。面白いな。
しかし今週えるちゃん出番なかったな…
よだん:
『ROOT DOUBLE』B√クリアああ、もうみんな可愛いなぁ!!ましろもサリュも悠里もみんないい子過ぎて可愛かったB√
A√が進めるたびに絶望していく仕様なのに対し
B√は主人公が過去を乗り越えて成長していくという
王道路線で希望に向かう内容だった。
時系列的に考えればB√→A√なんですが
どうもかみ合わない部分が多すぎる。何故か存在してる"彼女"とか
そこらへんはトゥルーエンドで明らかになるんだろうね。
あと隊長さんはいくらなんでも過去改ざんしすぎだろっと思った。
普通にテロリストやん!そらサリュも逃げ出すわな。
これB→Aっていう順番でプレイした人なんて思ったんだろうか?
そういえば明日ロボノ発売だけどいろいろあってクリアできなかったな…
まぁ取りに行けるのは週末になりそうだからそれまでにクリアしよう。
WEB拍手コメント返信:
>AGE3期はヒロインシャナルアさんだろと思うくらいのヒロインの扱い・・・
ルゥちゃんがいるじゃないか!
>もし、キオが刹那だったらこの戦いはいい方向で終わっただろうに
キオが刹那だったらロマリーとアセムは殺されることに…
>フリットさんに冷静だったときは果たしてあっただろうか?
あの人、歳とって逆に余裕なくなってきてる気がする
中年あたりが一番落ち着いてた
>セイクリッド・プレアデス「なんだ気持ちは…釘宮キャラを見るとペロペロしたくなる…くっおさまれ…」
ブレイブ「ロキでプレアデスに攻撃!」
>ネオスはまほまほと初音島に行きたいそうです。もちろんイルカマンも一緒です。
わくわくを思い出すんだ
>VAVAもワイリーも初音島にくるんだ
初音島にはブスはいねぇ!!
>あなたの二次元の姉妹を選んでください
とりあえず音姉ぇみたいな姉と由夢みたいな妹で
>ミノタウロス(cv海保絵果)「着替えるんで脱がしてもらえませんか?上は着けないんです。熱で頭がふらふらしてるのでお願いします」
これはりせいとのたたかいだ
>ガガガ学園にはあの不動遊星とゴゴゴゴーレムが入学したようです。これは強敵です。
ゴゴゴ学園はまだですかー?
>キリツグ「冬木市がラードまみれになってしまった」
ヨコハマは今日も平和です
>最近金髪系ヒロインの扱いが不遇に見えるのは自分だけでしょうか?
セイバーのせいかぁぁぁー!!
エウレカのフレアちゃんは逆にヒロインより扱い良い
だがウェンディ。てめぇはダメだ
>昔あったロックマンシリーズのアニメと言い、来週のベイブレードと言い、なんで男児向けアニメって子供向けなのに確実に狙ってるとしか言えないサービスカットに挑戦するのでしょうか?
友情なんだよ!!!
>アンドロイドや人造人間は最初から人間らしいのと、少しずつ人間っぽくなっていくのと、どっち派ですか?
少しずつ人間っぽくなっていくパターンが良いな
最高峰はターミネーター2
>キリツグ「遠坂、間桐よ、貴様らの娘は10年後私の息子にチョメチョメされる運命だ」
息子のムスコにね…
まさかケリィもセイバーと士郎がするとは予想してなかっただろうな。
>アレルヤ「ツィーネちゃんいいよね」
だが、第二次Zにはいない
>サンドマンって愛と勇気どっちも覚えて無駄な気もした。別にかわしてくれるわけでもないのだから集中か鉄壁ほしかったな
愛と勇気は力
>第三次では絶望したシャアVSクワトロとか面白そう
むしろフロ・フロンタルVSシャアとか
>櫻井さんはヒルツで初めて知りましたねー 「アア、アアァンビエントオォォ!」の露骨な小物ゼリフで退場の後、009でジョーの声を担当すると知ったときの衝撃と来たらw
俺はデジモンのテントモンでした。
>Σ「こうなればエックス貴様の髪をいただく!」
ゼロ「…俺じゃないのか」
>せーにんさんあなたはどんなラノベを書きたいの?
イケメンで性格も良くて完璧超人なのにド不幸にしかならない主人公の話
>切嗣「妻と娘より60億の命を選びます」
士郎「みんな助ける」
>この前、テレビでやったバットマンの映画(ダークナイト)は観ましたか?正義とは何か、そして正義の脆さを描いた良作でした。
ダークナイトは劇場で見ました。
あの映画はバットマンの"正義としての在り方"を描いた作品だと思います。
>綺礼「俺はゾンビですか?」
いいえ、外道です
>セイバー「これからは騎士道やめて外道に走るでやんす」銀さん「セイバッ」
その結果がセイバーオルタだよ…
>小太刀型の二刀流より両手持ちの二刀流が好き
俺は両手で剣の長さの違う二刀流かな
テイルズだとジューダスみたいなやつ
>キョウスケ・シャル・タク「リボルビングステーク!」
みんな大好きパイルバンカー
>タク「青の王が僕のカイト、僕のカイトって言って来るんですがどうしたらいいんでしょう」
デュエルで倒せばいいと思う
>明日さえ見えないこんな世界でどう生きていけばいいのだろう…
明日は見えなくても今日は見えるでしょう。
だったら見えてる今に生きればいいと思う
>キリツグ「何十万もの金をパチンコに注ぎ込んでも負けて失われていって、それでも1000円お金が戻って…救われた…」
生活費的な意味で?
>士郎が助かったのは5歳のとき…10年後士郎18歳以上…
そこに気づくとは…やはり天才
>士郎「魔法でお菓子出せた」
そういえば初音島の桜もある意味願望器だよな…欠陥品だけど
>そこまでにしておけよ藤村
タイガーはギャグだったら最強のお人
>第三次Zのifルートはゼシカルートで決まり!でなきゃ可哀想だよ!
ジンくんとシュレードは生き残ってほしいな。
ユノハちゃんとクレア理事長に幸せになってほしいから
>シグマ?そんなやつおったな、3ラウンドでKOしたる
3分で十分
>FFⅥで世界崩壊を止められなくてトラウマになりクロノ・トリガーでジール王国を救えなくてまたトラウマになりました
あの時代のRPGは終末思考が多かったのだと今気づく
>物凄い今更な話題ですが保志総一朗さんのアルバムに綺羅星という歌が収録されています(しかも保志さん自らが作詞)
アスラン「何が綺羅星だ馬鹿馬鹿しい」>鉄の翼さん
>アニメ版のニコ、凶暴ならぬ凶顔ロリっぷりが凄いな……
あの作品女性陣が強すぎだと思うんだ
>もう一人の英雄王さん
>ふざけんな。人の命を数で測れると思うなよ、一人でも少ない犠牲で誰も泣かない世界を作る
そんな理想を抱いて…正義の味方になろうとした結果があれだよ
>パワーアップしてください
だれかカードか、メダルか、メモリか、スイッチ持ってきてくれ

アクエリオンEVOL最終回の感想は長くなりそうなのでまた後程
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ライダーは初代の改造人間設定故か科学寄りなモノと思ってましたが、魔法ときましたか。
異能の力を打ち消す奴とか出てくるんでしょうかね。
>這いよれ!ニャル子さん
今までで最もしょーもない事件でしたな。
ルーヒー戦えたんですな。大元の属性は水ですが、氷の槍はかっこよかったっす。
ニャル子の「土」クー子の「火」ハス太の「風」ルーヒーの「水」…さりげに四大属性集結してた…
真尋くんも戦ってほしかった!フォークで。
1クールでしたが、いろんな意味で(邪)神アニメでしたな。
…で、2期はいつですか?
>氷菓
「犯人はヤス」的などんでん返しでしたね。結局違ったけど。
やっぱり視聴者とか読者の死角をうまく活かした演出は面白いですな。
名作と名高い某エロゲでも…ゲフンゲフン。
コメントどーも
> >仮面ライダーウィザード
> ライダーは初代の改造人間設定故か科学寄りなモノと思ってましたが、魔法ときましたか。
> 異能の力を打ち消す奴とか出てくるんでしょうかね。
科学技術や突然変異を用いないライダーといえば…
歴代では最初から異常だったキバくらいかな
> >這いよれ!ニャル子さん
> 今までで最もしょーもない事件でしたな。
> ルーヒー戦えたんですな。大元の属性は水ですが、氷の槍はかっこよかったっす
> ニャル子の「土」クー子の「火」ハス太の「風」ルーヒーの「水」…さりげに四大属性集結してた…
ウィザードも基本フォームは4属性らしいです
それなんてクウガ?
> >氷菓
> 「犯人はヤス」的などんでん返しでしたね。結局違ったけど。
> やっぱり視聴者とか読者の死角をうまく活かした演出は面白いですな。
> 名作と名高い某エロゲでも…ゲフンゲフン。
某ADVゲームではプレイヤーをだますことが
目的だった作品があります
結構な言い訳しましたね。
(しかし↓みたいに言い返される
・目くそ鼻くそよ)
失礼します。
指輪が本体になるんでしょう(オイ
>アンドロイド
最初から人間っぽいドジっ子(アリスちゃん)も、少しずつ人間っぽくなってくしゃべりがオカシイ天然ビューティー(ラミア)も好物なのでまったく問題ありません!
でいつR18に(ry
>ブレイブ「ロキでプレアデスに攻撃!」
プレアデス「あ、バウンスで」
>フリット
中年のときって内心復讐心がグツグツなのバレてたよね
意外とよくあること
コメントどーも
> >仮面ライダーウィザード
> 指輪が本体になるんでしょう(オイ
某RPGでは指輪を集める展開があったな。
> >アンドロイド
> 最初から人間っぽいドジっ子(アリスちゃん)も、少しずつ人間っぽくなってくしゃべりがオカシイ天然ビューティー(ラミア)も好物なのでまったく問題ありません!
ロボットってのは男のロマンですからねー
> でいつR18に(ry
その前にコンシューマで出ると思います
> >ブレイブ「ロキでプレアデスに攻撃!」
> プレアデス「あ、バウンスで」
よくあること
> >フリット
> 中年のときって内心復讐心がグツグツなのバレてたよね
デシル兄さんの件とかね