・エウレカセブンAO 第20話俺たちのジエンドさんが…地下にあったLFOっぽいのはやっぱりジエン
ドだったんですが、出た瞬間にふっとばされるとか…
ここは修理してエレナが使う展開だろう。
しかし後数回で終わるのか?そしてレントンに出番を。
・境界線上のホライゾンⅡ 第11話侍との戦いからガン逃げした点蔵が
ついにメアリ殿とゴールインしました。
こいつ変態で最低だけど最高の漢だな。
だがもげろそしてがっちゃんが…
俺たちのがっちゃんが輝いてる!!戦闘終了と共にぶっ倒れたシーンが可愛かった
来週はノリキVSバルデス兄妹、白くんVSバント職人、二代VSギンさん
しかし二代は一番言ってはいけないタイミングで
一番言ってはいけない人に一番言ってはいけない言葉を言ってしまったな…
・アクセルワールド 第23話サンライズ伝統のバースするタクが
主人公なのは分かりきっていたけど…
なんか全部もっ先先輩に持っていかれた気がします
あのタイミングで駆けつけるとかカッコよすぎだろ。
顔芸とゲスさが回を追うごとに増す能美さんも次で退場かな…
まぁ10月から別の能美さんが登場しますが
・仮面ライダーウィザード 第3話火属性には水属性って言うことで
ウォータースタイルが登場。スイスイスイー
いまのところイマイチ属性以外で各フォームの違いが分からんな…
しかし生中継でごまかすのはちょっと苦しいよな
お偉いさんも大変ですね。コーヒー噴出すシーンは翔太郎思い出した
・恋と選挙とチョコレート 第9話ああ…このめんどくさいヒロインこそ
まさにエロゲの醍醐味だよな。
なんか1作に一人は依存するタイプのヒロインっていると思うんだよ。
千里もだいぶめんどくさいかんじになってきたけど
留守番電話100件近く入れてきたり、小一時間問い詰めたり
しないだけまだマシだと思う。
WEB拍手コメント返信:>境ホラ世界とフロニャルドがつながってしまったそうです。
点蔵「メアリ殿」
ミルヒ「人違いです」
>せーにんVSアサキム。決勝戦はライディングデュエルです。準備してください。アサキム→シュウロガ。仁科さん「せーにんさん、どちらかを使ってください!!」せーにん→サイバスターorアルトアイゼンリーゼ。
ガンレオンをくれ!!
>ミサQいいよね
漫画版の呼び名使って欲しかったな
>エルシィ「私はえるです」にーさま「!!」
私、きになります!
>ダイナソー井崎
どちらもネタキャラの粋を出てないが
井崎さんは良い方向のネタキャラ
>ダークリゾネーター(CV名塚佳織)「デュフフ」
フラウちゃんは裏表の無い素敵な人です
>青子を抱きしめてきます
もしかして蒼崎ですか?
> ペガサスさんとデュエルしてください
千年アイテムはジャッジキルできますか?
>この世界を終わらせたい
そうはさせんぞ!!
>セイバー「カードゲームアニメの主人公は最終的に星になると聞いたのですが」 士郎「それ例外中の例外だから」 その例外中の例外でヒロインだったため彼が星になったCV川澄綾子
最終的に宇宙に飛び出して黄金化する
オゾンより上でも問題ない
>VAVA・ワイリー「私たちの相手をしてもらおうか…」
>仁科さん「くっ…いくらガンレオンでも2対1では…」
>Ⅳ「あきらめるな!!」
>仁科さん「Ⅳさん!?体がまだ!!しかも機体が…」
>Ⅳ「充分だ!!俺にはデュエル虚刀流で戦える!!蹴散らすぞ!!」
>仁科さん「どこのガンダムファイターですか」
ナンバーズを具現化できれば…勝てる
>
問題作!!これがタイガー道場に至るまでの物語だったわけか…
>最近アスキー・メディアワークスからサイト警告の波が・・・
>AW・SAO・俺妹・超電磁砲・デュラララ!のキャプ画、少しずつでも早めに削除していった方が
たしか前にもまにまにや宇宙かけで同じ警告が出回ったな…
とりあえず少しずつ消していきます。
>リトバス佳奈多編が漫画化してたんですね…タイトルはmy minroud(佳奈多編だからエクスタシー表記)
正直あの姉妹の話は胸糞悪くなる話だから
アニメ化したときどうなるか少し気になる
>九鬼英雄「来い強欲!全て受け入れてやる!(中の人つながり)」
ウヴァ「その欲望、開放しろ」
>カガリ「パーフェクトストライク出てるし、IWSPリマスターに出していいよね」キラ「いや、使いこなせない設定じゃん」カガリ「いいじゃん、核エネルギーなのにエネルギー切れ起こしたやつもいんだから」シン「いくらリマスター版で後ろ姿で出たからって…」
種死HDリマスターが出たらデスティニーインパルスとか出して欲しいな
>20話のホータロー「会いたかったぞガンダムゥ」千反田「ここは体育倉庫じゃありません」
そんな道理、私の無理でこじ開ける!
>牛尾「人はそれを絆と呼ぶんだ」
牛尾さんが人情あふれるキャラになるとは思わなかった
>壁殴ってたら隣人も殴ってて、気付いたら壁がなくなって隣人と殴りあいになってた。
二重の極みどうしで殴りあう
> ヒースクリフ「アスナ君いなくて団員達の相手で私の盾はもうボロボロだよ」
団員「キリト爆発しろ!!」
>今期の壁たち「もう・・・ゴールしてもいいよね」
あかん…ゴールしたらあかん!!
>マサキ「ディスカッター残火の太刀」
お前風属性だろ!!
>俺たちの問題作が終わってしまった…
改めて見たけどアムドライバーは
"ヒーローとしてのありかた"を描いた名作だと思った。
力を得て歪んでしまったガンザルディと
力を得ても仲間の為に、そして人々のために戦うジェナスの最終決戦は
まさに光と影に枝分かれしたヒーローの戦いでした。
>ハリウッド映画ハンガーゲームの吹き替え声優がすごい。水樹、神谷、中村(悠)
深夜アニメは新人が多くて
吹き替えはベテランが多いイメージがある
>ヒナギク・千早「私の壁を殴るな」
アデーレ「ですよねー」
>アサキム「私のターンドロー!仁科は君を騙しているぞ、君はそれでいいのか?その力は…」
お前の言葉はいちいち難しくて胡散臭いんだよ
>リトバスのCM流れたそうですが、理樹きゅんの声はどうでしたか?
大丈夫だ。問題ない。というより理樹って原作で喋る機会
あまり無かったですから、そこまで声が印象に残ってないんですよね。
ただリライトのコタさんは喋りすぎて森田さん声しか受け入れられない。

いいね、鈴木さん。いいね
- 関連記事
-
スポンサーサイト
官能小説朗読プレイ
悦いぞ、悦いぞ♪
ゴーストA「点蔵、もげろ!」
ゴーストB「もげろ!」
ゴーストC「もげろ!」
ゴーストD「もげろ!」
ゴーストE「もげろ!」
ゴーストF「もげろぉ!」
原作だと"《零化現象(ゼロフィル)》が負の心意なら、その逆もある筈だ"と自力で脱出の術に気づいたのですが……アニメ版のもいいですが、私はそっちの方が好きですね。
やられっぱなしじゃなく、《光線剣(レーザー・ソード)》で《静止重圧(スタティック・プレッシャー)》とも抗っていたのですが……尺の都合でそこまでは描けなかったか。
>タクのサンライズパース、そして無双ならぬタクム双
《蒼刃剣(シアン・ブレード)》の発動時は、やってくれると信じてたぜサンライズ!
そして二人の剣戟シーンをここまで格好良く描いてくれるとは思わなかったぜ!!
瞬間的に移動+斬撃をさせる事で、"最小の動作で、一瞬で肉薄出来る"という剣道選手バーストリンカーの特性を上手く描いていると思いました。
>能美が歪んだ原因=復讐
"無償の友情なんて吐き気がする"や"友情や絆なんて幻想だ"とか、そうやって"略奪の前には絆なんて無価値だ"と否定するのは、仲良くしてくれた女の子が奪われて傍にいなくなったり、兄から物(BB)を初めて貰ったのにプライドをズタズタにされたと散々な思いをしてきたから、また信じた相手に裏切られて傷つくのが嫌なんだろうね。
負の心意の影響もあるけど自分が復讐心で会得した技だし、復讐=暴力の快感に縋って、人を信じられない弱虫のまま成長を止めて、自分を護る優越感の為ならいくらでも他人を傷つける最低な下種野郎に成り下がってしまった。
一歩間違ったら、加速の力でいじめられた分を荒谷達に仕返ししようとしたハルも能美みたくなっていたと思います。『あの人がこんな自分を好きになる訳がない』と黒雪姫の好意を信じられなかったし。
それでも、『暴力で従わせてプライドを踏みにじるなんて最低の行為だ』と仕返しを踏み止まったから黒雪姫との繋がりがあって、タクも許して……そうして育んできた絆を大事にしているハルには、間違ったプライドに凝り固まった能美は決して相容れないな。
>もっ先先輩、颯爽登場
でも先輩、原作だと10倍返しなのに3倍にランクダウンっすか(汗)?
> 官能小説朗読プレイ
> 悦いぞ、悦いぞ♪
筧さん微妙にドSっぽいところあるから、あるかもしれない。
被害者はきっと姫かつぐみっちだろう
>
> ゴーストA「点蔵、もげろ!」
> ゴーストB「もげろ!」
> ゴーストC「もげろ!」
> ゴーストD「もげろ!」
> ゴーストE「もげろ!」
> ゴーストF「もげろぉ!」
もうやめろ!嫉妬は見苦しい
コメントどーも
> >今回のハル
キャストオフしてクロックアップするかと思ったらそうじゃなかった
> >タクのサンライズパース、そして無双ならぬタクム双
> 《蒼刃剣(シアン・ブレード)》の発動時は、やってくれると信じてたぜサンライズ!
やっぱり剣持ってるとかっこいいですね
何気にトラウマを克服したっぽいし。カッコよかったぜ
> >能美が歪んだ原因=復讐
能美さんのこと許して仲間になる展開にならないかな…
ないよなー今の状況じゃどっちかつぶさないとおわらなそう出し
> >もっ先先輩、颯爽登場
> でも先輩、原作だと10倍返しなのに3倍にランクダウンっすか(汗)?
先輩「10倍は流石にないわなー」
>先輩「10倍は流石にないわなー」
すいません、原作読んだら倍返しでした。覚え間違いだった……(汗)
失礼します。
や、普通の顔してる時もあるよ!!
あれはたまたまああいう顔だったわけで
発射された瞬間に左手で掴み取った鉄杭を剣へと具現化させる、"上級生に喰らった突き技への怒りと恐怖よりも、剣道を好きな気持ちが勝る"という正の真意です。
ちなみに、ハルの《光線剣(レーザー・ソード)》は、クロウの五指が伸ばすと剣の如き鋭利な手刀になる(これでの貫手で普通に切断出来ます)事、黒雪姫に教わった"速さこそがバーストリンカー最大の力"という言葉から来る光速のイメージ(デュルアバターの移動スピードの事ではありません。詳しくは原作3巻にて)が合わさって出来た心意技です。
なので、ビームサーベルみたいな見た目ですが熱量を持たない切断属性の攻撃となります。
>左手から心意の触手を生やす能美さん
原作だと、着装コマンドを密かに唱えて作中で使った普通の触手を装備してました。
腕が無いと心意を使えないからタクとの初戦で装備解除したんだけど、尺の都合で上記の説明を省く為かな?
斬れても再生しなかったのは、"破壊された強化外装は、一度ログアウトしないと修復されない"という無制限フィールドの特徴(原作9巻にて)故だな。