トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ジョジョの奇妙な冒険 1 (ジャンプ・コミックス)(1987/08/10)荒木 飛呂彦商品詳細を見る
そこに痺れる憧れるぅ! 何をするだーっ! 他のアニメなどでパロられる名セリフですが、こっ
「よ、よくも……よくも。よくも!このぼくに向かって…このきたならしい阿呆がァーッ!」
ついにジョジョがアニメ化ッ!原作はこういう各台詞まで覚えてしまっているくらい嵌っ
〓1868年、イギリス男:事故だぜ、即死だな、 女:ダンナ、赤ん坊は生きてるよ:金目のものを頂く・・・ジョースタ:君が介抱してくれたのか、妻と息子無事か? 男:赤ちゃん...
このシーン、普通に「何をするんだァーッ!」と言ってましたね。
どうせだったら、上記の通りに伝説の誤植を再現して欲しかったかもと思うのは欲張りか?
>こうしてみるとジョナサンの不幸っぷりは凄いな…
そうですね……
勉学での比較はともかく、食事のマナーは紳士を目指す者として少しがっつき過ぎだったなとは思うが。
>っで、4部のアニメ化はマダですか?
一言も喋らせて貰えなかった康一ェ……
不意打ち気味に4部出てきてすっごくワクワクしたのは俺だけじゃないはず
そこにシビレる!あこがれるゥ!」
CVキリトさんに吹いた
>4部
高木さんwwwwww
新装版や小説本サイズが出ているとはいえ……そしてNHKも良いタイミングで持って来たな。
効果音まで実体化
アメコミティストをマンガで表現……した感じですね。
コメントどーも
> >「何をするだァーッ!」
> このシーン、普通に「何をするんだァーッ!」と言ってましたね。
> どうせだったら、上記の通りに伝説の誤植を再現して欲しかったかもと思うのは欲張りか?
ニコどうに「ん」を抜いたMADがありました。
> >こうしてみるとジョナサンの不幸っぷりは凄いな…
> そうですね……
> 勉学での比較はともかく、食事のマナーは紳士を目指す者として少しがっつき過ぎだったなとは思うが。
確かに食事マナーだけは弁護できない
> >っで、4部のアニメ化はマダですか?
> 一言も喋らせて貰えなかった康一ェ……
個人的に彼の声は緒方さん
> 不意打ち気味に4部出てきてすっごくワクワクしたのは俺だけじゃないはず
何気に4部すきなんですよね。
世界が滅ぶような戦いじゃないんだけど
出てくるスタンドは3部のより好きです
コメントどーも
> >「さすがディオ!俺たちにできないことを平然とやってのける!
> そこにシビレる!あこがれるゥ!」
> CVキリトさんに吹いた
そりゃ今やリア充だけどネトゲ廃人だからな…
憧れて当然かと
> >4部
> 高木さんwwwwww
めちゃくちゃはまり役だった。
コメントどーも
> 原作が古いからなぁ
> 新装版や小説本サイズが出ているとはいえ……そしてNHKも良いタイミングで持って来たな。
NHK?
> 効果音まで実体化
> アメコミティストをマンガで表現……した感じですね。
まさか擬音を実体化は驚いた…
> 原作知らないけど、今まで聞いたことある名言の元ネタが分かって受けたw
ネットを見てたら確実に1回は目にすることがあるであろう名言の数々です
熊本なので、遅れてしか
見れないんです涙
ジョジョはマンガも読んだことなく
アニメが初めてでしたが、
面白いですww
効果音が印象に残りましたw
ジョジョは絵に癖があって食わず嫌いする人が多いですが
一度読んだらハマリますよ