・恭介、帰還
「恭介が帰ってきたぞぉーー」徒歩で東京まで就職活動をしに行っていた
恭介が学生寮に帰ってくるところでこの物語は始まります。

しかし寝てる理樹きゅんマジかわいい。
一体何処のヒロインかと…
一応彼について説明。
直江理樹真面目で心優しく童顔女顔の本作の主人公
弱弱しく見えるけど意外と運動神経は良かったりする。
(他の男メンバーが長身で強すぎるから比較的に弱く見えるだけ)
常識人に見えるけどこいつも例外なく馬鹿
特にあるルートでは真人ですら凌駕するアホアホっぷりを見せて
ヒロインの一人に殺意を抱かさせた。
アニメ版では堀江由衣さんという声も合わさって
さらに男の娘っぽくなった気がする…
当然ながら女装が似合う。エクスタシーでは公式で女装姿を拝むことができる。
・筋肉VS剣道恭介が帰ってきたことで喧嘩をおっぱじめる真人と謙吾
素手では真人が強くて竹刀を使わせたら謙吾が強すぎる
ということで恭介主催の適当に投げた物をつかみそれを武器にして戦う喧嘩がはじまる
彼らについても説明
井ノ原真人作中最強の愛すべき馬鹿
基本的に弄られ役、サンドバック役、筋肉役であるが
だが男を見せるシーンでは最高にカッコイイ
宮沢謙吾クールでシニカルな真人のライバル
リトルバスターズでは唯一部活(剣道部)に所属していて
常に胴着でいる。(格好に関しては作中でもツッコまれてました。)
基本的にはクールな印象を受けるが…
とりあえず覚醒イベント後の彼の言動には注目していただきたい
話は長くなりましたがバトルの続きです。
二人がつかんだ武器は…
謙吾=銀球鉄砲
真人=猫このつかんだものを武器に戦うバトルは
原作では後にミニゲームのひとつとして実装されます。
基本的に使われる武器はくだらないものが多いですが
中には結構ガチなものから、なんだかよくわからない兵器まで登場します。
この学校パネェな。っと思ったら負け
運要素が強いけど、アイテムの補正があれば1位を目指すのもたやすい
あと(ごにょごにょごにょ)な理由によりクリアするごとに
ステータスの数値が上がる周回ボーナスがもらえるので
クリアすればするほど難易度は下がる仕様です。
ちなみにこのミニゲーム…
話の展開にはまったく関係しません・鈴乱入
そんな二人の喧嘩に恭介の妹「棗鈴」が乱入する
みてりゃ分かるけど彼女は猫好きなので
猫を武器にする真人が許せなかったんです。
そもそも
猫を投げ入れた奴ちょっと鈴に蹴られて来い
棗鈴リトルバスターズの紅一点でヒロインの一人。
幼い頃からずっと男連中とつるんで来たため
言動があまり女の子っぽくない。
あとリトルバスターズ以外との人付き合いが苦手
・砕け散った夢のかけらそんなこんなで真人と鈴のバトルが勃発
手にした武器は…
鈴:三節棍
真人:うなぎパイ勝負の結果は…眼に見えてますね
真人がうなぎパイに食われたということだ。
※砕け散ったうなぎパイはスタッフが責任もっていただきました
・リトルバスターズ結成
幼い頃、両親を失って心を閉ざしていた理樹を
救ってくれた存在。それは
『悪を成敗する正義の味方、人呼んでリトルバスターズさ』近所に出来たスズメバチを倒すために奮闘したのが彼らの始まりだった。

しかし絵で見るととんでもない光景だよ!!
死ぬ、マジ死ぬ!!ジョジョ=犬が焼かれる
リトバス=真人が焼かれる
コードブレーカー=人が焼かれる
今週はよく動物や人が焼かれるアニメシャワーだったわー
・野球しようぜ「ただただ楽しくて、いつまでもこんな時間が続けば良い
それだけを願うようになった」恭介の就職活動が始まり、仲間たちがばらばらになると心配した
理樹は恭介に「何かしようと」提案する。
そして恭介から返ってきた言葉は…
「野球をしよう。野球チームを作る。
チーム名は『リトルバスターズ』だ!」ここから始まる全ての物語は
彼らと彼女らがつむぐ恋と友情の青春物語である…
・オープニング「Little Busters!」
オープニングで走るアニメは(ryしっかしみおちんが走ってると凄い違和感。
エクスタシーになったり様々なアレンジがされた
リトルバスターズのOPですが
個人的には最初のPC版のが一番好きだったりします。
AirやCLANNADと同じく歌詞の内容は本編のネタバレになるので
全てを見終わった後に聞くとその意味を知ることが出来ます。
ほんわりきゅーとなメルヘン少女:神北小毬

なかなか人になつかない気高き子猫:棗鈴

お気楽 極楽 騒がし乙女:三枝葉留佳

憎めない筋肉馬鹿一直線:井ノ原真人
最強の男児にして真人のライバル:宮沢謙吾

日傘を差した物静かな天然素材:西園美魚

ちょっぴりお茶目な姉御肌:来々谷唯湖

えきぞちっく(自称)なマスコット:能美クドリャフカ

異様に穏やか青春を送る普通の少年:直枝理樹
あらゆる日常をミッションにするリーダー:棗恭介

ギャルゲ原作のアニメのOPって登場キャラの紹介で
たいていメインヒロインは最初か後になってることが多いんだけど
リトバスの場合、順番は…
小毬⇒鈴⇒葉留佳⇒真人&謙吾⇒美魚⇒唯湖⇒能美⇒恭介&理樹
やっぱり恭介がメインヒロインということか(ォィ

影の中にいるこのヒロイン…
一体何者なんだ(棒読み)美魚ちゃんに似てるようだが果たしてその関係は?
コレががっかりおっぱいざざみにございます!しかし取り巻きよりもちびっ子だったんですね
アニメ見て初めて知ったわ。
あーちゃん先輩、あーちゃん先輩じゃないか!初期リトバスでは単なる寮長で
エクスタシーでその存在が判明
ファンディスクのくどわふたーで立ち絵が追加され
コンシューマ移植版リトバス本編でも立ち絵が追加された
そしてアニメでは追加ヒロインの一人である佳奈多と同じ位置でOPに登場
彼女こそリトバス1の出世魚だと思う…

光の玉をつかもうとする理樹。
そういえばクラナドも光の玉集めるゲームでしたね

涙を流す小毬

「忘れない」のところでこの3人のカット

理樹の手のひらから飛び立っていく
8つの光の玉ちょっと待て…一体何処まで行くつもりだ?
どうやら○○○○○編まで行くつもりらしいな…
尺的に大丈夫か?

屋上の鈴と小毬
これの元ネタは何かのCDのジャケット絵だったんだけど
思い出せない。
最後に集合絵はるちんが理樹きゅんに「あててんのよ」してる…
あと謙吾っちの絵は途中から修正されるに違いない
・神なるノーコン
野球をするにあたってピッチャーを鈴に指定する恭介
なぜかというと恭介いわく
「そのほうが展開的に萌えるからだ。
我がチームリトルバスターズは
常に感動的でドラマティックな試合をするんだ」※恭介さんは基本的に突拍子も無いことを言い出す
少年漫画を愛する残念なイケメンです。
(まぁ理由は他にもあるんですが)

恭介に言われ思いっきりボールを投げた鈴だったが…
思いっきり投げた結果がこれだよ!!だが真人の筋肉をへこませるレベルの球とか…
まさか、この鈴は最初から猫の魂の力を引き出せるのか!!
(ていうか何週目だよ)

そして鈴は
「神なるノーコン」の称号を与えられる
パワプロで言うところのコントロールG以下
マイナスに行ってもいいかもしれない。
(本当はもう少し過程があってからこの称号をもらえるのですが…まぁいい)
ちなみにこの称号はランキングバトルや各種イベントで
変えたり変えられたりできます。
やっぱり攻略には必要ないステータスですが・だからこそ面白い
「俺は三年になってずっと就職活動をしてて
ふと思うんだ。「俺は何をやってるんだ」って
これからサラリーマンになって働いていくんだ。
でも、それは周りがそうしてるからなんとなく流されてるだけだ
だから俺は俺がここにいることを証明し続けるために
野球をやることにした!」要約:僕は就職活動の疲れから別のことをやって
気を紛らわそうとしています。良い子のみんなはこんな学生にはならないようにしてね。
あと、就職活動中のみんなも恭介見習わないで頑張ってください。
・名言が生まれた
「今ここに新しい名言が生まれた。」
「まったく、小学生は最高だぜ!」by長谷川昴(小学生を見つめながら)
「…こいつら変態だ」や、うんすまん。ここ近年の名言としては
もっとも汎用性に優れている名言だからつい…
名言イベントはゲームという媒体だから面白かったんだと気付いた
あの無駄に豪勢なBGMと馬鹿丸出しのテキストとの調和が
笑いを生み出す最大要素だったんだと今気付く。
カットされたのは
「理樹が力いれてんだぜ」と
「逆にうなぎパイに食われたということだ」
・部員集め
リトルバスターズとして野球の試合をするに当たって足りないもの。
つまり残りのメンバーを集めるため
女子寮でメンバー集めのミッションを鈴にやらせる恭介。
ぶっちゃけお前がやったほうが早くないか?
というツッコミは無しのほうで(恭介なりに考えがあるんだよ)
早口で言うと「おはようございます」に聞こえる言葉シリーズ
「オリバーソース」
「俺斉藤っす」
「お前斉藤っす」
「代打バース」さぁみんなも来週友達にやってみよう。
・ささかまさしみ
鈴のライバル的ポジションのキャラ
『笹瀬川佐々美』が登場
苗字と名前に「さ」が多いので
鈴は毎回のように別の名前を言う。ていうかそれが定着しすぎて、
ファンの間でもあまり本名で名前を呼ばれることが少ないかわいそうな人
しかし始まる前は不安だったけど、あんまり声に違和感無いな。
そらまるすげー

とてもこいつと同じ声だとは思えないぜ。
・バトル勃発
佐々美とのバトルは強制的に起きるイベントなんですが
初期は鈴のステータスが低いので確実に負けます。
何週かすれば勝てるようになりますが、
勝った後手に入る戦利品が中々変態チックで面白い・棗恭介
リトルバスターズのリーダーにして
日常をミッションに変える天才。
外見は普通にかっこいいから当然モテますが
中身は少年漫画好きでシスコンなかなり残念なイケメン。
CVを演じられている緑川光さんは
Airの国崎(アニメ版では小野Dでしたが)
CLANNADの芳野さんとKey作品ではお馴染みの声優さんとなっています。
(エンジェルビーツではフィッシュ斉藤を演じていました)
・神北小毬
普段は出られない屋上で一人お菓子を食べているところを
主人公に目撃される…という出会い方をしたヒロイン
空から降ってくるヒロインなら見てきたけど
「
お菓子が空から降ってきた」っと言うヒロインは初めてだわ
Key作品の天然ちゃんですから
当然のごとく電波っているのはもはや仕様ですから
特にツッコまないでください。

しかし小毬マックスはアニメ絵になって
一番可愛くなったヒロインだと思いました。
(さらにロリっぽくなったともいう)
クドいるから忘れがちだけど
全体的にロリ率高い作品だからなリトルバスターズ
・エンディング「Alicemagic」
みんなで学校を抜け出して朝日を見に行くという
リトバスらしい青春をあらわしたエンディングだった。
理樹の周りをぐるって回るはるちん可愛い。
ED曲
「Alicemagic」は歌詞を見ると
"あるヒロインの心境"を表した曲であることがクリア後にわかります
感想:
なんていうかもう…感謝するしかなかった。
アニメ化しただけでも感謝なのに
ここまで原作を再現した内容にしてくれたことに更に感謝
もうゴールしてもいいよね…
次回:
恭介「理樹、野球をやろう。チーム名はリトルバスターズだ」理樹「ええ、恭介。やっぱりそれ?」恭介「メンバーを集めろ!ハートを熱くして待ってるぞ。
ミッションスタートだ!」公式の2話のあらすじを見る感じだと
最初は鈴ルート行くのかな?

次回もミッションスタートだ!!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
>取り巻きよりもちびっ子
来ヶ谷さんもだが、高身長なイメージだった。
>戦利品
靴下やリップクリームから始まり最終的には体操着、書きかけのラブレターまで強奪する鈴様マジ鬼畜。
さささグッズといえば取り巻きもジャージとか布団とか持ってたな・・・
これからも楽しみです。頑張ってくれ、JCさん!
竜児:シャーペンで突かなくてもいいだろ?
大河:ボヤボヤしているからいけないのよ!(ー○ー)
<竜児は手の甲を押さえる>
コメントどーも
> ずっとリトバスの感想をブログに書くのが夢だったので感無量です。(まさかブログ作って二週間後にアニメ化が発表されるとは思わなかったがw)
原作の感想から色々とネタに使い続けて早5年…
屈折5年でついにリトバスがアニメに
> >取り巻きよりもちびっ子
> 来ヶ谷さんもだが、高身長なイメージだった。
たしか唯湖さんは理樹と同じくらいだったと思う。
> >戦利品
> 靴下やリップクリームから始まり最終的には体操着、書きかけのラブレターまで強奪する鈴様マジ鬼畜。
> さささグッズといえば取り巻きもジャージとか布団とか持ってたな・・・
体操着あたりは売ったらそれなりの値段に…(げふんげふん)
コメントどーも
> ポニテの娘、大河とキャラがそっくりですね?
鈴は確かに暴力振るうけど、主にツッコミにしか使わないし。
あとメンバーのパワーバランスヒエラルキー的にはかなり底辺
基本的に口勝負では誰にでも確実に負ける
これでよく建物に延焼しなかったもんだ、たしかこれで空き家を焼いた火災があってなぁ。
神なるノーコン
これ当たり所次第じゃ天に召されます。腹で済んでよかったな。
ほう……
理樹の女装バージョンがあるのですか……ヤルかもしれませんね、今御時世なら。
うわぁぁぁぁーーー!
でも大丈夫だニコニコの公式配信がある
ビリー・カーンを思い出します
コメントどーも
> スズメバチ
> これでよく建物に延焼しなかったもんだ、たしかこれで空き家を焼いた火災があってなぁ。
スズメバチ専用の除去業者があるそうですね
> 神なるノーコン
> これ当たり所次第じゃ天に召されます。腹で済んでよかったな。
たとえ頭に当たっても死なない。ギャグだから
> ほう……
> 理樹の女装バージョンがあるのですか……ヤルかもしれませんね、今御時世なら。
とりあえず一度だけチャンスがある
コメントどーも
> こまりってロリっぽく見えるけど意外とスタイルいいんだよね。クド、鈴、美魚、ささみは……。
リトバスは平均値低いから大きく見えるけど…
リライトだと小鳥さんと同じくらいなんだよなー
>・オープニング「Little Busters!」
オフ会で歌った時にバックの映像がなかなかすごかったのを思い出しました…
最後はあのVerで流してくれることを期待!
>あーちゃん先輩
移植版をPS2以降やってないので冬服姿を実は初めて見ました
本編で彼女にはどの程度出番があるのか?
>屋上の鈴と小毬
確かリトバスの初回版のパッケージだったかなーと思いましたが違いましたっけ?
>小毬マックス
「やっべー!コマリン可愛いいいい!」ってなりました
あとは彼女のあの私服がどこまで再現されるのか!
いやはや…ファン待望(期待半分不安半分)のアニメ化でしたが、動いてるみんなを見たら感動しました!
あと個人的に気になったのがドルジのサイズ…
あれ、アザラシと間違えられるくらいでかい猫だったはずなのにOPでは肩に乗っている…だと?
ゴッズ放映中にたどり着いたのですが、それ以来視聴アニメの範囲が割と被るんで見に来ています。これからも頑張ってください
リトルバスターズはちょくちょくせーにんさんの小ネタに出てきてたりネットでも話になるんで覚えてたレベルなんで、アニメ化されて楽しみです。・・・原作レ○プさえされなければ・・・
とりあえず、今のところはクドリャフカちゃんと鈴ちゃんが可愛いのでこのまま行ってほしいです
実は番組が終わってEDクレジットを見るまで恭介が主人公だとばかり思ってたことは内緒なんだぜ!ゴメンナサイ・・・
というか僕はギャルゲーとかやらないんです。
なかなかおもしろそうなので視聴して感想も書きますね。
コメントどーも
> >・オープニング「Little Busters!」
> オフ会で歌った時にバックの映像がなかなかすごかったのを思い出しました…
> 最後はあのVerで流してくれることを期待!
高く飛べ!高く空へ!
> >あーちゃん先輩
> 移植版をPS2以降やってないので冬服姿を実は初めて見ました
> 本編で彼女にはどの程度出番があるのか?
理樹が女子寮で泊まるときに一度見回りに来るときかな
> >小毬マックス
> 「やっべー!コマリン可愛いいいい!」ってなりました
> あとは彼女のあの私服がどこまで再現されるのか!
あの私服は滅茶苦茶印象に残ってる。
何かの罰ゲームかと…
> いやはや…ファン待望(期待半分不安半分)のアニメ化でしたが、動いてるみんなを見たら感動しました!
> あと個人的に気になったのがドルジのサイズ…
> あれ、アザラシと間違えられるくらいでかい猫だったはずなのにOPでは肩に乗っている…だと?
き、きっと縮小できるんだよ(震え声)
コメントどーも
> リトルバスターズはちょくちょくせーにんさんの小ネタに出てきてたりネットでも話になるんで覚えてたレベルなんで、アニメ化されて楽しみです。・・・原作レ○プさえされなければ・・・
> とりあえず、今のところはクドリャフカちゃんと鈴ちゃんが可愛いのでこのまま行ってほしいです
思えば発売してから色々とネタにしてきたからな…長き戦いだった。
> 実は番組が終わってEDクレジットを見るまで恭介が主人公だとばかり思ってたことは内緒なんだぜ!ゴメンナサイ・・・
理樹っちは大器晩成型の主人公だから終盤になればなるほど良く見える
コメントどーも
> リトルバスターズ・・・タイトルは知っていましたが原作ゲームは未プレイです。
> というか僕はギャルゲーとかやらないんです。
> なかなかおもしろそうなので視聴して感想も書きますね。
ヒロイン攻略よりも男連中との友情がメイン
という珍しいギャルゲーですので
男連中に注目して見て行って下さい
>真人:うなぎパイ
真人「勝てる訳ねぇぇぇぇーーーー(ハルユキっぽく)!!」
>三節棍の打撃を喰らった後、「井ノ原くーん! 頑張ってー!」と応援される真人
真人って意外とモテてたっけ?
発売から6年近くたち、ようやくのアニメ化。
喜ばずにはいられません。高揚感がとまりません。
30分がうんと短く感じました。疾走感が半端じゃありません。OPのように駆け抜けていったみたいです。(私も美魚には若干の違和感が…美魚はたしか河原木さんが産休で他の人に代わっているらしいですし)
一番の違和感はやはりドルジでしょうか。真人の肩でピカチュウ化しているのに若干吹きました…ww
そして真人に対する声援も…(上の人書いてますね)
ともかくこれからどうなっていくのかが楽しみです(まさか○○っぺの中の人が演じたあの子まで出すつもりなんでしょうか…)
これからの放送もちゃんとチェックしていこうと思います。
コメントどーも
> >鈴:三節棍
> >真人:うなぎパイ
> 真人「勝てる訳ねぇぇぇぇーーーー(ハルユキっぽく)!!」
うなぎパイを使いこなせなかったのがわるい
> >三節棍の打撃を喰らった後、「井ノ原くーん! 頑張ってー!」と応援される真人
> 真人って意外とモテてたっけ?
逆、鈴が女子から嫌われてるから
コメントどーも
> だいぶ久々のコメントになります。(ご迷惑かけてすみません)
> 発売から6年近くたち、ようやくのアニメ化。
> 喜ばずにはいられません。高揚感がとまりません。
> 30分がうんと短く感じました。疾走感が半端じゃありません。OPのように駆け抜けていったみたいです。(私も美魚には若干の違和感が…美魚はたしか河原木さんが産休で他の人に代わっているらしいですし)
草原で走ってみたい
> 一番の違和感はやはりドルジでしょうか。真人の肩でピカチュウ化しているのに若干吹きました…ww
> そして真人に対する声援も…(上の人書いてますね)
> ともかくこれからどうなっていくのかが楽しみです(まさか○○っぺの中の人が演じたあの子まで出すつもりなんでしょうか…)
ドルジは可愛いなぁ