fc2ブログ

劇場版とある魔術の禁書目録 エンデュミオンの奇蹟 感想

宇宙に響き渡る奇蹟の歌
科学と魔術、そして歌と奇蹟が交差するとき物語がはじまる。

とある魔術の禁書目録 DVD-BOX (オリジナル劇場版鑑賞前売券付き初回限定生産)とある魔術の禁書目録 DVD-BOX (オリジナル劇場版鑑賞前売券付き初回限定生産)
(2012/12/28)
不明

商品詳細を見る


それでは以下、劇場版禁書の感想です
ということで観てきました劇場版禁書
時系列的には黒子があわきんと戦った後から
大覇星祭が開始するまでの間のエピソードとなっており
話の方はいつも通りの禁書目録を劇場版スケールで描いた感じでした。
主人公である上条さんのお説教はもちろん
ビリビリ、ステイル、ねーちんなども大暴れ
あと春からの2期を控えてるだけあって
超電磁砲的な要素も合わさっていました。

saten20101031.jpg

そういえば佐天さんはOPを除くと
これが禁書目録初登場ということになりますね。

全体的に「歌」と「奇蹟」をテーマにしており
科学と魔術、両サイドの問題を
禁書オールスターが解決するという内容となっています。
劇場版というスケールにふさわしい舞台を用意し
オリジナルキャラであるアリサとシャットアウラを主軸に置き
各員の見せ場を作るなど全体的にはまとまっているので
ファンは楽しめる内容となっています。

それでは以下、キャラクターの感想


・劇場版の上条当麻
touma20110402.jpg

我らがお説教主人公こと上条当麻
相変わらずのカミジョー属性っぷりは劇場版でも健在で
ラッキースケベからのインデックスのかみつきという
もはや禁書目録の"お約束"となっているシーンも満載です。

困っているヒロインがいればたとえ国境だろうと超えて
立ち向かう完全無欠の大馬鹿野郎(ヒーロー)の上条さんは
ついに大気圏を突破して宇宙でお説教と右手を振りかざす。
この人はもうやること決まっているので安定感すら覚えるわ。

でもステイルとかビリビリとかが目立ったおかげで
戦闘面ではあんまり目立てなかったように見えた。
(相手があまり異能の力に頼らない戦い方をしてたってのもあるが)
それでも圧倒的防御力とHP、そしてお説教を武器に頑張りまくる。
いやーそれにしてもこの後大覇星祭を控えてると思うと
上条さんの回復力とハードスケジュールっぷりに
ますます拍車がかかるよなー


・劇場版のインデックス
index20101029.jpg

バカな、インさんが活躍しているだと…
メインヒロインのはずなのに重要な場面でハブられたり
置いてけぼりにされたり、新約になってからは
ますます影の薄いインデックスさんですが
劇場版ではそんな不遇を払うかのように大活躍。

まさか上条さんを差し置いて黒幕である
レディリーと対峙するとは思わなかったわ…
お前本当にインデックスか?
インテックスとかインデラックスとかいう偽物じゃないだろうな(ォィ
なお、彼女の特徴である食欲は劇場スケールでさらにパワーアップ
もはや上条さんが破産しないのが謎に覚えてくるレベル


・鳴護アリサ
arisa20130223.jpg

本作をカギを握る表メインヒロインで
歌うことでみんなを幸せにすることを夢見る少女
とりあえずアリサは可愛かった!
禁書には今までいそうでいなかったタイプ
上条さんを「当麻くん」呼びなのもそうだけど
過去を持たない身でありながら、屈折せず素直に生きてる
普通に素直で明るい夢見る少女って感じで
照れた表情とか笑顔が滅茶苦茶かわいいんだよホント

あと、三澤さん上手くなったなぁ
もしかしたら黒雪姫みたいな凛とした声より
アリサみたいなおとなしい可愛い系の声の方があってたりして…
劇中の挿入歌もほとんど一人で歌っていました。
(CDを購入しようと思ったら劇場では売り切れてました)

彼女が魔術サイド、科学サイドから狙われる理由
そして彼女の歌に隠された「秘密」に関しては
是非とも劇場でお確かめください。


・シャットアウラ=セクウェンツィア
toaru20130223.jpg

黒鴉部隊に所属する謎の少女で本作の裏メインヒロイン
能力は希少金属を媒介にエネルギーを操る『希土拡張(アースパレット)』
まぁ普通に見たらなんか爆発させてる能力にしか見えなかったけどねー
禁書の女性敵キャラにありがちな色々重い過去を背負って
暴走しちゃった系なんですが…
作中で初めて上条さんの幻想殺しに引っかからない
レベルの能力を起こした人物
。まさに奇跡といっても過言ではない。
(そういった意味では本当に聖人クラスの人材かもしれない)
しかし彼女が年取ったほむほむにしか見えなかったのは俺だけだろうか?


・劇場版の御坂美琴とその他超電磁砲のみなさん
mikoto20091006.jpg

アリサとはすでに知り合ってる設定となっており
愛しの上条さんや友人のアリサを救うために
ビリビリが機械相手に無双するという役割。
相変わらず話の本筋を知らぬまま首突っ込んでるけど
まぁそこはいつものみこっちゃんってことで。
黒子、初春、佐天さんなども活躍
佐天さんのミニスカート姿が見れるのは劇場版だけ!!
黒子のキャラのブレなさはもはや癒しの域
みっちゃんとゆかいな二人組も登場したよ。


・劇場版のステイル
suteiru20101029.jpg

インデックスと共に活躍の機会が増えた人
あくまでイギリス清教のために動くのは相変わらずですが
まさかあんな可愛いロリっ子魔女たちを弟子にしていたとは…
ステイル爆発しろ!
禁書では一度でも主人公を経験すると
ハーレム形成しやすくなるのはもはや仕様なんでしょうかねぇ
しかしあの弟子たちメイン筋にまったく
絡むことなかったけど本作に必要だったのか?


・劇場版の神裂
kaori20101105.jpg

宇宙戦士ねーちんになった瞬間はマジ吹き出しかけたwww
そういえば新約でも宇宙を舞台に戦っていましたが
まさか生身で真空に出られるとは…
相変わらずつっちーからの扱いは散々である。
そういえば宇宙からどうやって帰還したか謎ですが
ねーちんなら生身で大気圏突入しても大丈夫な安心感はある。
聖人ってすげぇ


・劇場版の土御門
tuti20101203.jpg

相変わらず便利屋ポジションで
上条さんとインデックスを宇宙に送り出す
科学と魔術の間に張り込んで作戦参謀になるなど
裏方として物語を支える苦労人。


・劇場版の一方通行サイド
akuse20110330.jpg

終盤で登場して世界のピンチにツンデレっぽく活躍した
われらがダークヒーロー、アクセラロリータ
「ミサカがミサカが世界がやばいって言ってみたり」
「ったく、しかたねぇな」
で動くあたりブレねぇなこいつも…
ただ本編のメインキャラとしては最も出番が少なく
一応出しましたみたいなゲスト的扱い
まぁ超電磁砲2期ではほぼメインキャラとしてがんばるしね


・劇場版の姫神
aisa20100130.jpg

上条さんが新しい居候を連れてきて
寝不足になってることを知ってショックを受ける程度の活躍


・劇場版の小萌先生
komoe20110205.jpg

上条さんに補習を言い渡すのと運転手になった程度の活躍


・レディリー=タングルロード
toaru20130224.jpg

最初観たとき「どこのバードウェイさんですか?」
って思ったのは俺だけではないはずだ。
見るからに怪しいオーラを醸し出していましたが
やっぱりというか案の定本作の黒幕。
以下ネタバレになるので反転ね
見た目10歳だが実年齢は
1000歳を超えるロリババァ
不老不死の設定キャラにありがちな
「死にたい」という願いの成就のために今回の事件を起こした。
とりあえず上条さんに殴ってもらったら不死属性なくなって死ぬんじゃね?
って思ったけど結局対面することはなかった哀れなボスキャラ
きっと上条さんと出会えていたらありがたいお説教のおかげで
新たな道も開けただろうに…



こんなところか。
そういえばパンフレットは800円とは思えないほど豪華で
用語辞典などなかなか笑える代物になっているので
本編を見た人は購入を検討することをお勧めする。
そういえば入場特典をもらったのですが…
厚い、厚いよかまちー
なんか普通にラノベ1冊分の容量はあったけど。

最後に語るべきはラストですかね。
奇蹟が終焉を告げるかのように、まるですべてが無かったかのように
あるべきものが全て元に戻って終わった本作ですが。
その後の"彼女"がどうなったが非常にキニナリマス
あの様子を見ると救われたっぽい感じなんですが
結局曖昧のまま終わってたような気がする。
それでも上条さんの語るように彼女は"幻想"ではなかったと思います。
そこに残る歌や思いはきっと人々の心に残るはずだから…
これはきっと"アリサ"という少女が願った奇蹟の物語

以上、劇場版禁書の感想でした。

【関連記事】

・とある魔術の禁書目録 第1話「学園都市」
・とある魔術の禁書目録 第2話「魔女狩りの王(イノケンティウス)」
・とある魔術の禁書目録 第3話「必要悪の教会(ネセサリウス)」
・とある魔術の禁書目録 第4話「完全記憶能力」
・とある魔術の禁書目録 第5話「十二時(リミット)」
・とある魔術の禁書目録 第6話「幻想殺し(イマジンブレーカー)」
・とある魔術の禁書目録 第7話「三沢塾」
・とある魔術の禁書目録 第7話「黄金練成(アルス=マグナ)」
・とある魔術の禁書目録 第9話「吸血殺し(ディープブラッド)」
・とある魔術の禁書目録 第10話「「お姉様(みさかみこと)」
・とある魔術の禁書目録 第11話「妹達(シスターズ)」
・とある魔術の禁書目録 第12話「絶対能力(レベル6)」
・とある魔術の禁書目録 第13話「一方通行(アクセラレータ)」
・とある魔術の禁書目録 第14話「最強(さいじゃく)VS最弱(さいきょう)」
・とある魔術の禁書目録 第15話「御使墜し(エンゼルフォール)」
・とある魔術の禁書目録 第16話「父親(かみじょうとうや)」
・とある魔術の禁書目録 第17話「大天使(かみのちから)」
・とある魔術の禁書目録 第18話「偽物(レプリカ)」
・とある魔術の禁書目録 第19話「打ち止め(ラストオーダー)」
・とある魔術の禁書目録 第20話「最終信号(ウィルスコード)」
・とある魔術の禁書目録 第21話「正体不明(カウンターストップ)」
・とある魔術の禁書目録 第22話「石像(ゴーレム)」
・とある魔術の禁書目録 第23、24話(最終回)

・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第1話「8月31日(さいごのひ)」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第2話「法の書」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第3話「天草式」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第4話「魔滅の声(シェオールフィア)」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第6話「残骸(レムナント)」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第7話「座標移動(ムーブポイント)」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第8話「大覇星祭」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第9話「追跡封じ(ルートディスターブ)」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第10話「速記原典(ショートハンド)」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第11話「刺突抗剣」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第13話「使徒十字(クローチェディピエトロ)」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第14話「水の都」
・とある魔術の禁書目録II 第15話「女王艦隊」
・とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」
・とある魔術の禁書目録II 第17話「罰ゲーム」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第19話「木原数多(けんきゅうしゃ)」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第20話「猟犬部隊(ハウンドドッグ)」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第21話「学習装置(テスタメント)」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第22話「天罰術式(てんばつじゅつしき)」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第23話「開戦前」
・とある魔術の禁書目録Ⅱ 第24話「武装集団(スキルアウト)」

fc2index.jpg

超電磁砲2期をよろしく
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
自分も今日北海道で一番最初の上映で見た来ました!

かなり面白かったです!  まだパンフレットと映画館で渡された本などは見ていませんが 
とりあえず個人的には なんであの娘不老不死なの?とか今回のヒロインの分離と結合はどうして起こったの?とかは別に良いんですが

ラストはもう少しいろんな人のその後とか 軌道エレベーターが壊れたことによるニュースとか その後助かった人達や ヒロインが結合後どうなつたのか等を後5分か10分追加して見せてほしかったです!


姫神と吹寄はチョイだけど登場してくれてよかった


事前の情報をできるだけ入れないようにしていたので 弟子達が最初に出てきた時今回の敵か! と思ったら ところどころで活躍はしてるけどステイル一人で良かったんじゃね?って思ってしまいますね


それにしてもねーちんが 結構活躍したのに驚きました 真剣で私に恋しなさいの百代みたいでしたw(声優的にはクリスだけど) 新約の前にも似たような経験してたんですねw


レディリー=タングルロード 自分も見てる際上条さんに殴られたら不老不死じゃなくなるんじゃないの? って思いましたね
後はコードを移植されたのか? c・cなのか?ってずっと思ってましたw

お金と時間があるならもう一度見に行きたいと思いますね 後cdも購入したい!
2013/02/23(土) 18:48 | URL | あびゃく #aIcUnOeo[ コメントの編集]
No title
>シャットアウラ&アリサ
・能力
スタドラで言うマリノとミズノに近かったんかね?ただし、「願い」という意味では周りの乗客の「助かりたい」って気持ちが束になってシャットアウラが中心に媒介になったのかもしれんけど。

・裸
なんであんたら真っ裸になるんや

・親父
後から死亡者いたからって隠蔽とかひでーなマスコミ(いや、学園都市?)

>レディリー
・属性
触った瞬間崩れ去るように死ぬのか属性が消えるのか分からんな
後者だったら上条さんが死なせる気は無いだろうし。

・ラスト
夢が崩れ去って呆けてるところが可愛そうに見えた

・人形?
ジャンプアニメ映画でありがちな数合わせの敵キャラとして活躍するかと思いきやあっさりでしたね。

>ねーちん
・さすがねーちんだ、宇宙でもなんともないぜ
なんか聖人は宇宙で酸素精製して大気圏突入できる肉体なのか…ガンダリュウム合金超えてんだろ

・AGEとか逆シャア的意見では生身で外出ても2,30秒で窒息死するだけで凍ったり内臓破裂とかはしないみたいだけど(それでもねーちんはおかしいが)

>一通さん
出さなきゃいけないメインキャラとはいえ、物語にまともに参加してませんでしたね。木原一人でも出しときゃよかったのに

>美琴ちゃん
前日談におけるゲームでアリサと面識があるらしい。

>ステイル
ヒョロい印象あるけど弟子3人背負う(100kg以上)とか中々力あるよね
(元々イノケンさんのせいで半分以上生命力使ってるせいだけど)

>インデックス
・まさか彼女の存在うんぬんの会話が伏線だったとはな

・サービスシーンwwwww

>よだん
CMでもゆかちやもっ先の歌ばかりで川田さんの曲の存在が消されてる気がする
2013/02/24(日) 13:46 | URL | ストライク #93SSyXN.[ コメントの編集]
Re: No title
>あびゃくさん
コメントどーも

> かなり面白かったです!  まだパンフレットと映画館で渡された本などは見ていませんが 
> とりあえず個人的には なんであの娘不老不死なの?とか今回のヒロインの分離と結合はどうして起こったの?とかは別に良いんですが
> ラストはもう少しいろんな人のその後とか 軌道エレベーターが壊れたことによるニュースとか その後助かった人達や ヒロインが結合後どうなつたのか等を後5分か10分追加して見せてほしかったです!

確かに面白かったですけど
最後は駆け足になってたような気がします。
ヒロインのその後は見た人の想像に任せたんだろう

> 姫神と吹寄はチョイだけど登場してくれてよかった

ほんとチョイ役でしたけどね

> 事前の情報をできるだけ入れないようにしていたので 弟子達が最初に出てきた時今回の敵か! と思ったら ところどころで活躍はしてるけどステイル一人で良かったんじゃね?って思ってしまいますね

俺もあの三人は普通に敵キャラだと思ってた

> それにしてもねーちんが 結構活躍したのに驚きました 真剣で私に恋しなさいの百代みたいでしたw(声優的にはクリスだけど) 新約の前にも似たような経験してたんですねw

聖人でも他にも強い人いるからな…おそろしいや

> レディリー=タングルロード 自分も見てる際上条さんに殴られたら不老不死じゃなくなるんじゃないの? って思いましたね
> 後はコードを移植されたのか? c・cなのか?ってずっと思ってましたw

でも上条さんにころころできるかっていうとそうじゃないので
お説教されて生き方変わるルートだと思う。

> お金と時間があるならもう一度見に行きたいと思いますね 後cdも購入したい!

CDは映画見た後購入しにいきました。
2013/02/24(日) 20:28 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>ストライク さん
コメントどーも

> >シャットアウラ&アリサ
> ・能力
> スタドラで言うマリノとミズノに近かったんかね?ただし、「願い」という意味では周りの乗客の「助かりたい」って気持ちが束になってシャットアウラが中心に媒介になったのかもしれんけど。

パンフレット曰く「奇蹟」はイマジンブレイカーでも消せないらしい

> ・裸
> なんであんたら真っ裸になるんや

サービスサービスゥ!

> ・親父
> 後から死亡者いたからって隠蔽とかひでーなマスコミ(いや、学園都市?)

学園都市の腹黒伝説は今に始まったことじゃない

> >レディリー
> ・属性
> 触った瞬間崩れ去るように死ぬのか属性が消えるのか分からんな
> 後者だったら上条さんが死なせる気は無いだろうし。

上条さんの右手で首絞めればいい

> ・ラスト
> 夢が崩れ去って呆けてるところが可愛そうに見えた

何らかの形で味方化したりする禁書のボスキャラにしては
報われない人だったな

> ・人形?
> ジャンプアニメ映画でありがちな数合わせの敵キャラとして活躍するかと思いきやあっさりでしたね。

あの秘書さんはてっきりステイルと戦うもんだと

> >ねーちん
> ・さすがねーちんだ、宇宙でもなんともないぜ
> なんか聖人は宇宙で酸素精製して大気圏突入できる肉体なのか…ガンダリュウム合金超えてんだろ

ついに聖人はガンダムを超えたか…

> >一通さん
> 出さなきゃいけないメインキャラとはいえ、物語にまともに参加してませんでしたね。木原一人でも出しときゃよかったのに

いつの間にか共闘してるピッコロとかベジータとかのポジション

> >美琴ちゃん
> 前日談におけるゲームでアリサと面識があるらしい。

その情報知らない人が見たらどう思ったんだろう?

> >ステイル
> ヒョロい印象あるけど弟子3人背負う(100kg以上)とか中々力あるよね
> (元々イノケンさんのせいで半分以上生命力使ってるせいだけど)

身体能力はモヤシ設定はどこに行った?

> >インデックス
> ・サービスシーンwwwww

全裸に定評があるインさん

> >よだん
> CMでもゆかちやもっ先の歌ばかりで川田さんの曲の存在が消されてる気がする

CMのアリサがかわいい
2013/02/24(日) 20:44 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
映画 超面白かった ステイルの弟子三人組 3人とも可愛かった
2013/02/25(月) 00:32 | URL | とある魔術好きの俺 #-[ コメントの編集]
アリサとアウラは良いヒロインでした。今もどこかで歌ってると良いですね

不死のロリは夢敗れた所に学園都市に回収されてアレイスターの実験材料にされるendだから歴代でも相当悲惨な扱いかも

……ん?不死?最近新訳でそんなキャラがいたよ(このコメントは暗部に規制されました)
2013/02/25(月) 15:52 | URL | 通りすがり #-[ コメントの編集]
Re: No title
>とある魔術好きの俺さん
> 映画 超面白かった ステイルの弟子三人組 3人とも可愛かった

映画は予想してより面白かったです。
弟子三人組はまたどこかで出てこないかなー
2013/02/25(月) 23:55 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>通りすがりさん
コメントどーも

> アリサとアウラは良いヒロインでした。今もどこかで歌ってると良いですね

最後は同化した彼女が歌ってるところで終わってほしかったな。

> 不死のロリは夢敗れた所に学園都市に回収されてアレイスターの実験材料にされるendだから歴代でも相当悲惨な扱いかも

確かに歴代のボスキャラでも一番悲惨な子だったかも

2013/02/26(火) 00:00 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
いつもブログ楽しみに見てます

ねーちんカッコよすぎ、ステイルマジリア充、ツンデレータ、フルアーマーミサカ、ぶれないつっちー、空気じゃなくなったインデックス、劇場版でもやること変わらない上条さんw

禁書らしさ抜群でとても面白かったですね、新キャラも良かったし今後の本編に出てきて欲しいです

シャットアウラのその後が気になります!
2013/02/26(火) 14:10 | URL | ツンツン頭 #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>ツンツン頭さん
コメントどーも

> ねーちんカッコよすぎ、ステイルマジリア充、ツンデレータ、フルアーマーミサカ、ぶれないつっちー、空気じゃなくなったインデックス、劇場版でもやること変わらない上条さんw
> 禁書らしさ抜群でとても面白かったですね、新キャラも良かったし今後の本編に出てきて欲しいです

いつも通りの上条さんに、いつもは出番が少ない
メインキャラを目立たせた映画だった。

> シャットアウラのその後が気になります!

これは自分の妄想なんですが、きっと彼女の意思を引き継いで
路上ライブとかやってるんじゃないかな?
2013/02/26(火) 23:54 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
インデックス
ウェイターが今回みたいなインデックスの食べ方を見たら、
全国のレストランにインデックスのモンタージュを掲示されそうですね。

上条:バイキングを頼む、
係員:・・・・・・・・!(問題児の奴だ)
    お客様、メニューをご覧になって下さい。
上条:・・・・・・・・・・・・・・・・!!!

↑の写真の方を連れているお客様を除く
(・修道服を着ている
 ・緑色の目をしている
 ・銀色の髪をしている
 ・子供みたいな体格)

上条:奴を連れてくると、奴とウチの家計のために
    注文できねぇなんて、不幸だ・・・・・。
---------------
失礼します。
2013/09/26(木) 13:17 | URL | 鳴海みぐJr. #D.3D8ZuQ[ コメントの編集]
Re: インデックス
>鳴海みぐJr. さん
大量に注文してくれるから店側にとってはいいのでは?
2013/09/28(土) 22:17 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
哀れな上条さん
今回も上条さんが蹴躓いたせいで、
インデックスに目撃され、この娘が目と牙を輝かせると
恒例のレッスン習って
上条さんは顔に楕円形の傷を付けられてしまいましたね?

失礼します。
2013/09/29(日) 13:08 | URL | 鳴海みぐJr. #D.3D8ZuQ[ コメントの編集]
Re: 哀れな上条さん
>鳴海みぐJr. さん
不幸だあああああああ
2013/09/30(月) 00:21 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

劇場版 とある魔術の禁書目録 エンデュミオンの奇蹟

『劇場版 とある魔術の禁書目録 エンデュミオンの奇蹟』を鑑賞しました。この映画での時系列は大覇星祭前…テレビシリーズで第2期7話と8話の間のストーリーでした。
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ