・遊戯王5D's 第55話 こんなんじゃ…満足できねぇぜ… 鬼柳ぅぅぅぅぅぅぅーーー!!
ま、この後どうせ蘇るとかそういうことは言っちゃダメですよね。
でも放送時はガチ死にだと思ってたから
これで退場か…って感じてたなぁ
何気に「死者の魂は現世にとどまっていはいけない」
という遊戯から王様に対するメッセージに反する行為なんですが
まぁGXとかでもよみがえってたしね。今更だろう
・フェアリーテイル 第170話 ロリ対決は相打ちで終わる。
確かに登場当初に比べてウェンディちゃんは
成長しましたね…(胸とか)
ていうか最初はあんなオドオドした声だったのか…
最初からあざとかったんですね。 ・ジョジョの奇妙な冒険 第20話 シィィィィザァァァァァァーーー!! 祖父から孫に引き継がれるツェペリの魂
そしてシーザーからジョセフに受け継ぐ人間の魂
ということでシーザー退場回
各声優陣の演技の厚さもさることながら
作画とバトル描写も非常に気合が入っていました。
まさにシーザーという男の最期を飾るには相応しいエピソードだったよ
ワムウの戦士としての誇り高き一面もカッコよかった。
ただ、メッシーナさんに関しては完全に忘れられてたような…
あと、誰もが思っただろうから言うまいと思ったが
やっぱり言わせておくれ…
CMのシュトロハイム空気嫁!! ・聖闘士星矢Ω 第46話 やられてるときの顔芸が凄かった回。 でもライバルと共闘して敵を倒すっていう展開は
少年漫画の王道ですね。
たまに「後は任せたぞ」って先にライバルが
倒れちゃうパターンありありだけど
しかしまさかマルスより後のボスが魚座のアモールだとは…
石田ボイス恐るべし!!全国の魚座の方おめでとうございます。
・ドキドキプリキュア 第4話 うわぁ黄色い子強い… 金持ち設定にいつき並の武術の心得
それでもって必殺技はメイン盾、
相変わらず黄色が優遇食なのはわかんだね。
しかしキュアソードの正体ね…いったい誰なんだ(棒読み)
・カードファイト!ヴァンガード!! LJ編 第7話 カムイちゃんが勝つかなーって思ってたから
ミサキさんが勝利して驚いた。
それよりも井崎VSコーリン戦やメガネVS三和戦がカットされて吹いたwww
あの二人、一昨年の年末に戦って以来
まともにファイト描かれてないんじゃね?
来週は最強モードになった森川VSアイチの決勝
(そういえば以前負けてましたね)
・マギ 第20話 モルさんはもっと羞恥心を持った方が良い あの角度は完全に二人に見えてた!!
なんか唐突にダンジョンクリアしないといけない
展開になったけど、これクリアして終了って
流れになるんだろうか?
とりあえずアラジンは胸の大きさで
女性の年齢を判別するのはやめなさい
・問題児たちが異世界から来るそうですよ? 第7話 十六夜さんがエロスの化身と化して
生々しい実況をしてくれたシーンは笑ったww
そういえば中の人は生徒会役員共の津田だったね
飛鳥さんが今のところ一番貧弱ってことなのかな?
・ささみさん@がんばらない 第7話 三姉妹でタマが一番強かったというオチ なんかラストシーンのおかげで
いろいろと許されてる気がするけど
実の娘を自分の夫と近親相姦させて
孕ませようと企んでたとかシャレになってないよお母ちゃん。
あとお兄ちゃんがお兄ちゃんじゃなくて
叔父さんでさらに不死身だってことが判明したけど…
年齢差を考えると、とんでもねぇロリコンだ。
・琴浦さん 第7話 また最終回か… ママン登場でまた鬱展開になるかとおもったけど
やっぱりそこは真鍋という最強の鬱クラッシャーに
救われるというお話だった。
これ最終的にはママンも救われるお話になったりして
会長が琴浦さんに構うのは単に超能力に
興味があるだけじゃなくて
かつて自分が救われたように琴浦さんにも
救われて欲しいと思ったからなんじゃないかな?っと深読みしてみた。
WEB拍手コメント返信:
> ジョジョにおける秒感覚は当てになりませんね
世の中には気をためるのに1話近く使う番組があってね
>ラブライブ。ミルキィの二人(みもりん、そらまる)が揃ってネタ枠なのは何の因果か
ってことはエリーチカもμ'sに加わったら…こころちゃーん
>杉坂「りえちゃん、ベッドに行きましょう」
ベッドで何をするんですかねぇ…
>ゴゴゴギガース「モバマス課金兵ですが何か?」
ゴーストとギガースが加わって
ゴゴゴ一族は安定するようになったな。
>ガガガガンガン
少年ガン○ン
>若い頃のタイガー姉さんがしずのちゃんに見える
確かに…これでノーパンだったら(ry
ぜっちゃんはイスカンダル王に気に入られたり
何度か世界を救っています。
>アキちゃんは凡人だけど、凡人だからこそ、個性的な連中をまとめられる資質があるのかもな。
まとめられてなかったんじゃないかな…
>ミサ姉は高校時代まな板だったのにいつの間にナイスバディに…
アキちゃん「ってことはウチにもまだ希望はある」
>Ⅳ「起きたら精神と時の部屋にいた…せーにんはスタンド使いになってたし…シュバルツはなのはだったし…何が起こってるか(ry」なのは「修行に移るの」せーにん「なのは、なぜお前が…」なのは「せっかくなのでちっちゃくなるの(ボン!)→幼女化」せーにん・ぜーにん・Ⅳ「やっぱ小学生は最高だな」なのは「こいつら…」
バカ野郎…高町さんは幼少のころから
暗殺稼業の実家で暮らしてきたんだぞ
小さいからと言って侮るな!!
>メカぜーにん「オレ ゼーニン デュエル シヨーゼ!」
えーとキメラテックフォートレスドラゴンはどこだったっけな?
>白河一族が衰退しましたの件にあえて反論したい!
>そもそもまだ衰退も何もななかさん裏でご存命だぜ!(汗
そうか、それはすまなかった。
普通に生きてるとしたら今頃アラサーかアラフォーか…
>ぜーにん「はるちんとデートなんてそうはさせないぜ」→戦う→戦わない
→戦う
>ベジータ「これからが(日本の)本当の地獄だ」
俺たちが地獄だ
>そういやガンダムageがアセム編メインでリテイクするようだ
学生時代を長くするのかな?
>PS互換性は必要?
どのハードにしても互換性はつけてほしいですね
>忍者が飛び出してきたらどうしますか?
早く敵を倒すんだ―!経験値が奪われても知らんぞー!
>かつて咲のラジオである人物の名前を杉田さんと間違えてそれは気の大好きな人だ、それは君の愛して止まない人だ等のツッコミを受けた悠木碧
ある人物…いったい何村さんなんだ…
>吉野「僕の彼女と相棒が修羅場すぎる」
「僕の彼女とその兄が修羅場すぎる」じゃない?
>今の世の中を楽しいと感じるにはどうしたらいいのでしょう…?
前向きになることじゃないかな?
一つのことでつまづいても別のことで幸せになればいい
10の悲しみがあっても一つの笑顔で楽しめばいい
>>某魔法騎士とは関係ございません。 20代にしか伝わらないだろうな―このネタ。
>40代ですが通じますよ。可愛い緒方恵美嬢が出てくるアニメですね。
レイアースはスパロボ参戦できないのかなー
>せーにん「タカ!」ぜーにん「トラ!」Ⅳ「バッタ!」なのは「これで少しは杉坂に対抗できそうなの」
エクストリームの次はタトバコンボ?
なんか弱くなってねぇ
>スバル(リリカルなのは)「闘技! 神砂嵐!」
確かに両手で回転しとるな…
>ねーちん、遂にMOMOYOの領域に…
気合で宇宙空間に出れるあたりサイヤ人を超えてるよあんたら…
>うう、プルが、プルが死んじゃったよぉぉぉぉぉ。本多さん、お疲れ様でした、安らかにお眠り下さい
マジで!!ぐぐったらマジで凹んだ…orz
もうGジェネとかスパロボは使い回しの音声になるんだね
>真涼「魔王剣、黒き霞となりて散れ!」鋭太「やめて、鋭太のライフはもう0よ!」
やめてゆかりさんの声で魔王とかやめて
>花月(かづき) さん
>幼馴染ヒロインが報われない例に+1「主人公の幼馴染だけど実際は主人公♂がメインヒロインで幼馴染の方はヒロインの友達ポジという事実」
確かに、たまに主人公だけどヒロインあつかいされる主人公がいるな
>カーズ様とエシディシって戦ったらどっちが強いんだろうね?
カーズなんじゃないかな?
>不二子「寝る子は育つ」千早「寝ましょう!」琴浦さん「寝よう!!」
確かにあのぺったん子があそこまで大きく…
>バニーみこっちゃんいいよね…
※原作では唯一の美琴単体のCGです
>セイヴァー・スター・ドラゴンで清隆にダイレクトアタック!
こんなんじゃ…満足できねぇぜ
っと言いつつ消えていく展開に1ペリカ
>確かみこっちゃんって計算上Bカップだったような…。同じバスト75でもIIのまひるは細すぎるから計算上Dカップになるけど…。ちなみに姫乃さんは計算上Aカップ…。
しまった、身長比とアンダーとの差を考慮していなかった…
このせーにん一生の不覚!
実はアイシアってCカップなんだぜ?
> シーーーーーーーーーーザーーーーーーーーーーーーァァァァァァァァッッッッッッッ!!
その命尽きようと、その魂消えず
>ライトノベル書こうぜ
黒歴史製造
> スーパー読書人間になってください
穏やかなる心を持ちながら読書への執着で目覚めた戦士
>フリーザのモノマネをしてください
わたしの戦闘力は53万です
>ヒイロ「神裂、お前はガンダムを超えた」
ねーちん「お前はガンダムになった」
>最近アニメでやたら事後シーン(未遂)がよく見かける
男女が一緒に寝てたら事後だと思うなよー!
ゲームやってたら週末終わってた件
関連記事
スポンサーサイト
>こ、今度こそ攻略できるんですよね?ね(震え)
>とりあえず1週目は霊界選ぶのは確定やな
心の友よ!しかも声はゆのっち。
先生たちの声優は二人とも演じるキャラの中に”セイバー”っていうキャラがあるそうです。なんという偶然...
先生の登場でますます界境都市の前身があの島の可能性が高まってきた。
>ジョジョ
あの頃のジャンプはイケメンに恨みでもあったのか。シーザー、花京院、北斗のレイなど、ことごとく恋の成就できなかったり非業の死を遂げたり...
ツェペリ家にとってキックは鬼門だな。
>CMのシュトロハイム空気嫁
オールスターバトルで序盤のCM枠使っちゃったからな……
悲壮感を帰せと怒るべきか、悲しみを吹き飛ばしてくれてありがとうと喜ぶべきか。
>機動戦士ガンダムAGE MEMORY OF EDEN
日野さん監修という事で、アニメ本編の作風を崩さずのクオリティアップが期待出来るか? ロマリーやフラムの描写足そうとか言われたみたいだし。
私は、AGEの作風は小説版やゲームよりアニメの方が好きです。ゲーム、2部のアセムやゼハートが本編より攻撃的になってるんだよな……
見たいのは今の所、テールバインダーやビームサーベル(ウルフファング含む)も使って魅せるGバウンサーの活躍。
クロノスのクロノスガンと、ダークハウンドのドッズガンが普通に敵機(量産機でいいから)を破壊・倒すシーンですね。
コメントどーも
> >アティせんせいきたぁぁぁぁぁぁ!!
> >こ、今度こそ攻略できるんですよね?ね(震え)
> >とりあえず1週目は霊界選ぶのは確定やな
> 心の友よ!しかも声はゆのっち。
霊属性は攻撃、回復のバランスがいいから序盤重宝するよね
> 先生たちの声優は二人とも演じるキャラの中に”セイバー”っていうキャラがあるそうです。なんという偶然...
川澄さんのセイバー率の高さ!
> 先生の登場でますます界境都市の前身があの島の可能性が高まってきた。
生徒もセイバーになってるはずだし、登場したりするんじゃないかな?
> >ジョジョ
> あの頃のジャンプはイケメンに恨みでもあったのか。シーザー、花京院、北斗のレイなど、ことごとく恋の成就できなかったり非業の死を遂げたり...
でもどいつも美しい散り様だった…
コメントどーも
> >神砂嵐を喰らってしまったシーザー
> ツェペリ家にとってキックは鬼門だな。
キックせずにシャボンカッターを使っていれば…
> >CMのシュトロハイム空気嫁
> オールスターバトルで序盤のCM枠使っちゃったからな……
> 悲壮感を帰せと怒るべきか、悲しみを吹き飛ばしてくれてありがとうと喜ぶべきか。
ドイツの空気の読めなさは世界一ぃぃぃーーー!!
> >機動戦士ガンダムAGE MEMORY OF EDEN
> 日野さん監修という事で、アニメ本編の作風を崩さずのクオリティアップが期待出来るか? ロマリーやフラムの描写足そうとか言われたみたいだし。
> 私は、AGEの作風は小説版やゲームよりアニメの方が好きです。ゲーム、2部のアセムやゼハートが本編より攻撃的になってるんだよな……
何はともあれ話数の短かった2部もこれで補完されるみたいで良かった。
> 見たいのは今の所、テールバインダーやビームサーベル(ウルフファング含む)も使って魅せるGバウンサーの活躍。
> クロノスのクロノスガンと、ダークハウンドのドッズガンが普通に敵機(量産機でいいから)を破壊・倒すシーンですね。
AGE2が白くなった経緯とかも知りたいですね。
ttp://matomate.blog133.fc2.com/blog-entry-5333.html
> フェニックスさんが太陽から脱出しちゃいましたよ!
やばい、無限消滅と無限再生を繰り返して
レベルカンストしてそう…ウィザードじゃもう勝てないよ
なんかヤバイものを見つけちゃった。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20162284
白AGE-2で思い出したけど、せっかくHGでGサイフォスが出るからウィービック出せないかな……アングラッゾはシルエットで出たけど。
アセムのビシディアン入りの経緯はアニメ版だと違ってたから、アニメ版追憶のシドの物語を是非見たいなぁ。
後、前にも書いたけど、ダークハウンドのアンカーショットがスラッシュハーケンみたく敵機を普通に倒したり、00のエグナーウィップみたく電流を流しながら射出……というのも。
肩バインダー装着時でも電流を流せるのは、追憶のシド3巻で見たけど、出来ればそれも。
> >ジョジョ
> なんかヤバイものを見つけちゃった。
> http://www.nicovideo.jp/watch/sm20162284
やばいwww最後のチョーさんの叫びでくそ笑った
コメントどーも
> >AGE2が白くなった経緯とかも知りたいですね。
> 白AGE-2で思い出したけど、せっかくHGでGサイフォスが出るからウィービック出せないかな……アングラッゾはシルエットで出たけど。
> アセムのビシディアン入りの経緯はアニメ版だと違ってたから、アニメ版追憶のシドの物語を是非見たいなぁ。
キービジュアルはAGE2のままだったので
シド編は無いんじゃないかな?
> 後、前にも書いたけど、ダークハウンドのアンカーショットがスラッシュハーケンみたく敵機を普通に倒したり、00のエグナーウィップみたく電流を流しながら射出……というのも。
> 肩バインダー装着時でも電流を流せるのは、追憶のシド3巻で見たけど、出来ればそれも。
ロボットアニメにおけるワイヤーアンカーの使い勝手のよさは異常