トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
第8話「今日よりも鮮やかに」
JUGEMテーマ:漫画/アニメ
アローンってなんなんだ結局。
いきなり繭みたいなの作り出して生物っぽくなったりしてるけど、
ぶっちゃけ前回の流れでまっすぐ示現エンジンに行かない理由がわからん。
特に移
あかねは即死は免れたものの重体で、緊急手術へ。
これで身体に一生消えない傷が残る事になるでしょうし、可哀相に…
アローンは元の姿に再生し、糸巻きのような身体から糸を ...
アローンの攻撃を受けて、あかねが倒れました。あおいたちは、あかね抜きでアローンに立ち向かうことになるのでした。アローンの攻撃でパレットスーツを破壊されたあかねは
アローンの攻撃を受け、あかねが負傷で入院。
スカイツリーに繭を作ったアローンが孵化するまで時間はわずか…。
あかね不在でドッキング出来ないビビットチームはどう戦うのか?
...
ビビッドレッド・オペレーション 第八話 「今日よりも鮮やかに」です。 さて、まぁ
ビビッドレッド・オペレーション
第八話「今日よりも鮮やかに」
アローンの攻撃をもろに受け、病院に運ばれたあかね。
倒せなかったアローンはスカイツリーにくっついて繭状態...
あかねちゃんがたいへん、スカイツリーもたいへんな第8話。
ドッキングがあかねメインじゃないと出来ないのが判明してちょっと残念。
まだあかねメインで3人、4人合体の線が残って
生涯愛をささげる対象は一つだけというのは人には無理。それを一度だけに限定出来ると錯覚するのが大間違いなのです。唯一神の前でそれを誓う宗派でさえも死別してしまえば、再婚を...
生涯愛をささげる対象は一つだけというのは人には無理。それを一度だけに限定出来ると錯覚するのが大間違いなのです。唯一神の前でそれを誓う宗派でさえも死別してしまえば、再婚を...
*)心拍数低下!ショック状態です*>緊急オペになるぞアカネ:アローンは?))アオ:私達に任せてc)ヒマ:大丈夫だよね?{t)ミズ:処置室入りました、アローンは?・・・スカイツリーに?t)再...
>ラインバレルのせいで笑う
浩一「ノコギリはやめてぇぇぇぇ!」
>ドッキング出来る子=あかねだけ
E・HEROネオス「仲間が出来た」
>3人のチームワークと作戦で
>敵を撃破する展開は熱かった。
最終的に止めを刺したのがビビッドシステム以外というのもポイント高いですね。
>あおい=あかねの良妻
れいは最終的には愛人ポジションですか?
ちなみに初代モスラが東京タワーに繭を張ったのが完成から3年後なのでスカイツリー破壊は最速?
なんにせよ日本の建造物は未知の生物に破壊される運命からは逃れられないようです
>あかねのブーメランがスラスターになる展開
アレはよかったですね!てっきり武器で使うかお守り程度だと思ってたのでいい使い方でした
あと背中押すシーンはまどか最終回を思い出しました
あかねが死にかけて、死んだ親父が「アローンをエンジンに近づけてはならない」みたいな5D's展開になるかなーなんて予想もあったんですが、あっさり生還しましたね
ここにもう一話使ってみてもよかったんじゃないかなーなんて気も多少あります
ちなみに先日ビビオペのコミック買ってみたのですが、イラスト可愛くて結構いい感じでした(話そのままなので評価は割れそうですが)
後藤「大丈夫だよ」 \ カッターウイング /
あおい「え?」
・ビビッドレッド、それはあかねの2段階変身を意味していたりして。
・それと、黒崎れい。早くなんとかしないと、押しつぶされそうな雰囲気であった。
コメントどーも
> >しかしこのシュチュエーションは
> >ラインバレルのせいで笑う
> 浩一「ノコギリはやめてぇぇぇぇ!」
今夜が山田
> >ドッキング出来る子=あかねだけ
> E・HEROネオス「仲間が出来た」
そういえばネオスもネオスペーシアンとしかコンタクト融合できませんね
(まぁそれよりも属性HEROと融合したほうが強いんだがな)
> >3人のチームワークと作戦で
> >敵を撃破する展開は熱かった。
> 最終的に止めを刺したのがビビッドシステム以外というのもポイント高いですね。
何気にあの爆弾を量産すれば…
> >あおい=あかねの良妻
> れいは最終的には愛人ポジションですか?
私の幼馴染と愛人が修羅場すぎる
コメントどーも
> >ついにスカイツリーも怪獣の標的に
> ちなみに初代モスラが東京タワーに繭を張ったのが完成から3年後なのでスカイツリー破壊は最速?
> なんにせよ日本の建造物は未知の生物に破壊される運命からは逃れられないようです
巨神兵では念入りに三回攻撃されてた東京タワー
> >あかねのブーメランがスラスターになる展開
> アレはよかったですね!てっきり武器で使うかお守り程度だと思ってたのでいい使い方でした
> あと背中押すシーンはまどか最終回を思い出しました
まるで故人みたいな扱いのあかね
> あかねが死にかけて、死んだ親父が「アローンをエンジンに近づけてはならない」みたいな5D's展開になるかなーなんて予想もあったんですが、あっさり生還しましたね
> ここにもう一話使ってみてもよかったんじゃないかなーなんて気も多少あります
そういえばあかねたちが鍵に選ばれた理由ってなんなんだろうね?
> 後藤「大丈夫だよ」 \ カッターウイング /
> あおい「え?」
マニュアルは読んでおくもの
っていうことを知らせてくれた5103はマジヒーロー
コメントどーも
> ・あおい、あかねのネイキッドラングを装着した事で仮とはいえ、あおいはあかねとのドッキングを果たしていたと見ていいだろうが、今後の設定で他の子もドッキングできる設定を希望したいくらいである。
ブーメラン単体での合体を果たしたってことか・・・
> ・ビビッドレッド、それはあかねの2段階変身を意味していたりして。
最終回にビビッドレッドが出てきてオペレーションするって流れなんだろう。
> ・それと、黒崎れい。早くなんとかしないと、押しつぶされそうな雰囲気であった。
完全にorzってたね。絶園のテンペストの左門さんといいレベルの苦労人
OPとかであかねが投げる時に少し噴射してるので、あかねが自分の腰に付けて加速する事も出来そうですね。その間は攻撃出来ないけど……
わかばなら同じスピードで飛べそう(7話のハイスピード斬り上げを見ると)だから、出来れば二人が並んで全力飛行するシーンを8話の後で見てみたかったなと思いました。その時はあかねがあおいの、わかばがひまわりの手を引いて4人でフルスピードでというのもいいな……
ラングはれいを助けた11話の様に近接武器としても使えるし、あかねは万能タイプだな。
ひまわりのコライダーみたく遠隔操作出来るとは思えないから、普段は仲間のスピードを上げる事は出来そうにないですね。
今回のあおいの高機動化は、ラングが消えない程の"皆を護る"というあかねの込められた想いと二人の友情があってこその奇跡だと思います。
>SGE(スゲエ)爆弾付きのブレードを繭に突き立て、押し込むわかば
ひまわりが穴を開けた瞬間に加速して突入したり、足裏の推進力にものを言わせて押し込んでいったり(剣先の弾頭までだけど、矢を受けた後だからな)と、スピードタイプの設定を活かしていますね。
最後は、あおいは自身とラング、ひまわりは自身と抱えてたわかばの推進力でスカイツリーから退避したから無事だったんだろうな。
コメントどーも
> >ラングのスラスター
投げる、直接切る、ブースターにできる…
なんて便利なブーメランなんだ。
これでブレストファイヤーが使えれば完璧だな
> >SGE(スゲエ)爆弾付きのブレードを繭に突き立て、押し込むわかば
> ひまわりが穴を開けた瞬間に加速して突入したり、足裏の推進力にものを言わせて押し込んでいったり(剣先の弾頭までだけど、矢を受けた後だからな)と、スピードタイプの設定を活かしていますね。
> 最後は、あおいは自身とラング、ひまわりは自身と抱えてたわかばの推進力でスカイツリーから退避したから無事だったんだろうな。
しかし剣先に爆弾だけつけてる絵はちょっとカッコ悪かった。