まず一言感想を言わせてもらうと…
超高校級に面白かったです!
キャラクターの濃さと襲い掛かる謎
そして世界に隠された真実と、前作との繋がり
ミニゲームの豊富さと難易度
全て踏まえて1を超える超高校級の面白さでした。
基本的な部分は1と同じですが今回は
学級裁判の難易度が最初からきつかったりして
裁判開始から終了まで1時間以上かかることもありました。
また犯人が解りやすかった前作と違って
本作はホント意外な人が犯人で驚いたよ
(特に4章5章は学級裁判始まるまでまったくわからなかった)
あと今回はクリア後の追加要素として
完全ギャルゲー仕様な「ダンガンアイランドモード」
モノミ主体のミニゲーム、前作のifストーリーなどが楽しめるなど
前作よりやりこみ要素が増大しました。
なおストーリー的にも難易度的にも
前作をプレイしてることが推奨になってるような気がします。
何も知らずに2を先にやってたらとんだ
ネタバレを食らうところだったぜ…
それではキャラクターの感想
超高校級の未来
日向創(ひなた はじめ)
声 - 高山みなみ本作の主人公。
記憶喪失により超高校級の才能を思い出せない状態からスタートし
前作の主人公苗木誠に比べると比較的強気に発言するのが特徴
仲間想いだが正体不明なこともあり、仲間から疑われることが多い損な役回り
また思春期の少年らしく、たまに暴走したりする
(思わず風呂を覗きに行ったり)
設定や謎の多さなども含めて、最初は
こいつが黒幕だと
思っていたのですが…実際黒幕以上の存在だったというオチ
とにかく己のすべてをかけてラスボスを論破し
世界を救うために、そして自分たちが新たな未来を踏み出すため
最後の選択をするシーンは非常に熱かった!
超高校級の希望崇拝者
狛枝凪斗(こまえだ なぎと)
声 - 緒方恵美前作の主人公と同じく
『超高校級の幸運』を持つ青年
飄々とした態度で人当たりもよくマイペースで
記憶を失って困惑する主人公を最初に出迎えた人物
その正体は病的にまで希望を崇拝する変態
極めて自虐的で卑屈な態度をとる一方
超高校級の才能を持つメンバーを最大限までリスペクトし
希望の象徴としてあがめてる。
そのためなら自分は殺されても殺す手伝いをしてもいいと発言する。
良くも悪くも
裏主人公みたいなポジションだった。
実際日向が使えないときは彼の視点でゲームを進めるシーンが
ありましたし、声の関係から前作の主人公を
彷彿させたのは俺だけじゃないはず。(実際は何も関係なかったが)
学園裁判におけるポイントゲッターの一人で
狂ってるけどなぜか不思議と好感が持てた人物
そんな彼が"あの事実"を知ったとき味わった絶望は
計り知れないものだったんだろうな…
彼の残した謎と絶望は本作最大の難易度を誇る
超高校級のマザコン
花村輝々(はなむら てるてる)
声 - 福山潤超高校級の「料理人」である小柄な男子
とにかく変態発言や下ネタが多い変態キャラ
だけど性欲が暴走しがちな点を除けば性格は真面目な小心者で、
コロシアイに関しては認めようとしていなかった。
変態というより
母思いな部分の方が印象に残ったかな。
彼に限らず、本作のキャラクターたちは
誰かのために殺人を犯すことが多く
そのためたとえ犯人であっても憎めないんだよね
超高校級のヒロイン
小泉真昼(こいずみ まひる)
声 - 小林ゆう超高校級の「写真家」勝気な性格で、
男子に厳しく女子に対しては面倒見が良い。
特に西園寺とは仲が良く「おねぇ」と呼ばれる仲になる。
本作の超高級のメンバーの中では比較的真面目で常識人
ストーリーパートよりも個別イベントで光ったヒロイン
男嫌いな彼女がデレた瞬間は非常にニヤニヤできる内容でした。
お前はどこのギャルゲーヒロインだ!!あ、そういえば小林ゆうさんの声のギャルゲヒロインを
昔攻略したことがあったけど、あの子もデレた時の落差がとんでもなかったな。
ちなみに西園寺日寄子と一緒に
入浴シーンを見ることができる。CEROもっと頑張れよ
超高級のけいおん
澪田唯吹(みおだ いぶき)
声 - 小清水亜美超高校級の「軽音楽部」。
良くも悪くもハイテンションな少女でチームのムードメーカー
とにかくその前向きなキャラクター性と
ギャグセンスっぷりには脱帽
学級裁判時におけるギャグ要員その1で
発言からにじみ出る頭の悪さと
ネタセリフから一種の清涼剤と化していた。
ちなみに
名前の元ネタがなんなのかは
だいたい想像がつくであろうが一応説明
澪=秋山"澪"
田="田"井中律
唯=平沢"唯"
吹=琴"吹"紬
ということでけいおんのメインキャラ4人が元ネタでした。
あ、あれ?あずにゃんは…超高校級のピッコロさん
弐大猫丸(にだい ねこまる)
声 - 安元洋貴超高校級の「マネージャー」
無名不良高のラグビー部や、廃部寸前の野球部を
全国優勝まで導いた経歴を持つ
単なるデリカシーのない脳筋かと思いきや
だれよりも他者を思いやる漢だった。
途中まるでドラゴンボールのピッコロさんのごとく
朱音を庇って負傷し、ロボットになって復活した時は
思わず爆笑してしまったけど、
最後まで豪快でカッコいい男でした。
超高校級の野生児
終里赤音(おわり あかね)
声 - 朴璐美超高校級の「体操部」といっても体を動かすこと全般が得意っぽい
今回の脳筋枠前作のさくらちゃんは常識的でしたがこの子は本当に
脳みそ筋肉な戦闘民族に見えた。
基本的に「食べること」と「戦うこと」しか頭にないが
それは死体が転がっているのも珍しくないような荒んだ環境に育ったせい
ただ、学級裁判では彼女の放った発言が
正解につながることがあり、直感的な回答力は優れてるかもしれない。
超高級の兄弟
九頭龍冬彦(くずりゅう ふゆひこ)
声 - 岸尾だいすけ超高校級の「極道」
30000人以上の構成員を抱える、国内最大の
指定暴力団「九頭龍会」の跡取り候補
最初は群れることを嫌い、粗暴で乱暴な言葉づかいをしていたが
仁義を重んじる好漢で根の性格は意外なほど冷静でしっかり者。
一方で甘いものが好きだったり、酒は一切ダメだったり
設定の割には可愛い一面が多かったりする。
最初観て
「ああこいつは生き残るな」って思った人物の一人
どう考えても途中でデレて協力的になるだろうなーって思ったら
案の定そうなってて笑ったよwwぼっちゃんちょろいです。
彼に関してはとにかくペコとのイベントが印象的でしたね。
超高校級の良妻
辺古山ペコ(ぺこやま ぺこ)
声 - 三石琴乃超高校級の「剣道家」。
クールで知的なメガネ美人で
大人の男性でも勝てないほどの剣道の達人。
その正体は九頭竜冬彦の幼馴染で
次期跡取り候補である彼の"道具"として仕えてる人物
2章の学級裁判時にとんでもないキャラになってしまって
どうかとおもったが…あれも全部演技だと思うと泣かせる。
全ては愛しのぼっちゃんのために自分のすべてを捨てた女の
覚悟と最期は非常に美しかったよ…
ちなみに恋愛的に攻略不可なキャラクターとなっており
ぼっちゃんへの愛は本物であると感心した。
超高級のちょろいん
西園寺日寄子(さいおんじ ひよこ)
声 - 三森すずこ超高校級の「日本舞踊家」。ロリロリな体系に童顔だが
海外でも公演を行なう人気舞踊家。
その愛くるしい外見とは裏腹にものすごい毒舌家でサディスト
特に蜜柑に対しては訴えられてもおかしくないレベルの毒を吐く
一方で非常にさびしがり屋な一面もあり
ダンガンアイランドや会話イベントだと意外にちょろい。
主人公に亡き父親の面影を重ねて
照れるところなんか非常にかわいらしかった。
とにかく毒舌と二面性から非常に可愛かった子
そして、本作の中でも一番殺された理由が
あんまりだと思った人物。
ちなみに2,3年経つと
今の姿からは想像できないほど
成長した美人のお姉さんと化す…
これがロリコンの絶望なんですね江ノ島さん。超高級のお姫様
ソニア・ネヴァーマインド
声 - 荒川美穂超高校級の「王女」
ヨーロッパの小国からの留学生で本物の王女様。
生真面目で理知的だが、少々ピントがズレた発言をする天然キャラ。
日本に対して誤った(というか少々古臭い)知識しか
持ち合わせておらず、少々古い日本語をさく裂させる。
あと左右田、田中を絡めた三角関係が面白かった!
絶対途中で死ぬと思ってたから
まさか生き残るとは思わなかった…
超高校級のツッコミ
左右田和一(そうだ かずいち)
声 - 細谷佳正超高校級の「メカニック」。
黄色のツナギがトレードマークで機械にはめっぽう強いが
外見とは裏腹に小心者でイエスマン
今回のアホキャラ枠。最初見たとき「こいつ絶対死なないなー」って思ったキャラの一人
おまけに変態で態度や意見がコロコロかわるダメ男だが
学級裁判における彼のツッコミはマジで爆笑必死ww特に「下ネタか?下ネタなんだな!」の部分はすっげー笑った
超高校級のガンダム
田中眼蛇夢(たなか がんだむ)
声 - 杉田智和超高校級の「飼育委員」
名前と声から
ネタ要員確定!!っと思ってたら…
4章における彼の行動には感動させられた。
普段中二病まっさかりなセリフや行動からは
想像できないほどの彼の仲間想いな一面や
決死の覚悟を見たら惚れざる負えない!
あと、彼の最期は破壊神暗黒四天王(四匹のハムスター)
のシーンがなんとも涙を誘う感動のラストとなっている。
(タイトルは完全にパロディーだけどね)
個人的に鳳凰院さんやダークフレイムマスターと並んで
カッコいい中二病の一人にカウントした。
超高校級のリーダー
十神白夜(とがみ びゃくや)
声 - 石田彰超高校級の「御曹司」
前作をプレイした身としては
「ジョノサイダー対策のために太ったのか?」って思った十神白夜こと豚神でしたが
あっさりと1章で死んだのは意外だった。
その正体は超高級の
「詐欺師」つまり十神白夜本人の真似をしていた単なる詐欺師だったというオチ
でも例え偽物でも彼なりに"十神白夜"を演じるために
頑張ったのだと解ってちょっと見直しました。
たとえ偽りであっても頼れるリーダーであることは変わりなかった。
あるいみ偽物でありながらオリジナルを超えた存在だったよ。
超高校級のエロ担当
罪木蜜柑(つみき みかん)
声 - 茅野愛衣超高級の「保健委員」
献身的な性格で人に奉仕することを生きがいとする優しい性格だが
被害妄想が激しく、やたらオドオドしてて
狛枝とは別のベクトルで卑屈。
二度の転倒によるパンチラ、そして添い寝イベントと
やたらムフフイベントが多かった印象。
個人的に彼女は好きなキャラです。なんだろう…彼女に対してのあの守ってあげたい感と
優しくしてあげたい感はなんだろうね?
だからこそ3章の展開は非常にきつかったな…
思えば七海が病院の2階を捜査した時点で
"そうなる可能性"は予想していたんですが…
追いつめるのが非常に心に痛んだよママン
良く考えてみると彼女のあの行動は
ガチな伏線だったんだとクリアした後気づいた
(彼女の言う「あの人」とはやっぱりあいつのことだろうね)
ダンガンアイランドではラストでまさか
結婚の申し込みをすることができる希少なキャラ。
うーんでも彼女なら都合のいい愛人で
許してくれそうな感じするけど…?だめ
超高級のマジ天使
七海千秋(ななみ ちあき)
声 - 花澤香菜超高校級の「ゲーマー」。マイペースでド天然
何処ででも立って寝られる謎のスキルを持つ少女
普段のボヤボヤしたキャラからは想像がつかないほど
学級裁判や推理パートではすさまじい推理力を発揮する。
本作のポイントゲッターの一人
本作の
メインヒロインと言っても過言ではないくらい
存在感と印象、そしてイベントの多さを誇ったキャラ。
特に5章と最終章の一部は彼女の独壇場だった気がする。
最終的には最も救いがないキャラとなってしまったが
みんなのために日向のために背中を押してくれた
彼女の笑顔をずっと覚えていようと思う…
七海マジで天使!!日向との関係は前作の霧切さんよりも
ベストパートナーって感じでした。
むしろお前ら結婚しちまえって思うオーラが
二人から漂ってたと思う。
超高校級の先生
モノミ/ウサミ
声 - 貴家堂子モノクマに続くマスコットキャラ
修学旅行の引率役として登場する正体不明のウサギ型のぬいぐるみ。
本来の名前はウサミだったがモノクマに敗北して
モノクマの妹・モノミという「設定」を強要されてしまう。
言動こそ善良だが肝心なことは隠そうとする胡散臭さもあって
生徒達にはあまり信用されていない上に
モノクマからは度重なる苛めを受けるかわいそうな存在。
なんだかんだで最後まで報われなかったけど
いい先生だったな…5章で生徒たちのために自らの命を懸けて
モノクマと対峙するシーンは熱く
七海と一緒に消えたシーンはすごく悲しかった。
超高校級のドラえもん
モノクマ
声 - 大山のぶ代相変わらずド外道の限りを振りかざすマスコットキャラ
今回はやたらパロディーが多くなって
横暴がさらにパワーアップしていた。
その正体は…やっぱりというか案の定あの人でした。
もうシグマとかワイリーとかと同じで
シリーズ出るたびにあの人がラスボスに定着しそうで怖いよ…
しかし、前作を知る身としてはあの状態で
どうやって死体を回収したんだろうか?謎である
超高校級の『希望』
苗木誠(なえぎ まこと)
声 - 緒方恵美前作の主人公で終盤に登場
やっぱり前作の登場人物が出てきて共闘ってのは熱い展開だよなー
でもラスボスの言うとおり彼らが出てきた瞬間から
本作の生徒たちが雑魚キャラになってしまった気がする。
頼りになりすぎだろ前作の超高級の生徒たち!とりあえず彼らが無事に生きてるようで非常に嬉しかった。
終盤のどんでん返し(あの島の秘密)は
やたら"ゲーム"を意識した作りから
結構予想してた通りでしたけど、
どんな絶望的な状況も未来を信じて生きる選択を選んだ
ラスボス線は滅茶苦茶熱かったです!
絶望を打ち砕く希望の弾丸は今作でも健在でした。
【関連記事】
・ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 プレイ感想以上、スーパーダンガンロンパ2の感想でした。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
>狛枝凪斗
人気No.1キャラにも関わらず一時はGoogle先生に狛枝と打てば氏ねと帰ってくる珍現象が起きていた人物
外伝漫画を読む限り脳の病気以外は全部事実らしい
>九頭龍冬彦
>西園寺日寄子
実は最初被害者は九頭龍の予定だったけど開発ギリギリで変更になったという逸話がある
哀れ西園寺
>七海千秋
なんと当初は今作のラスボスという位置づけだった彼女
しかも前作の不二咲千尋の妹という設定
結果的に彼の娘として絶望に叩き落とす側から絶望を叩き落とす側になった
もうラスボスは不二咲家を根絶やしにするところから始めた方がいいんじゃないかな?
今作はいろいろ前作と対になるよう作られてた気がします
そしてその結果が・・・というのも皮肉な話ではあるけど希望に向かって進む結末まで対になってなくて本当に良かった
今後もダンガンロンパは展開を広げていくつもりみたいですがこの世界でのお話はこれで見納めだそうです
(一応苗木達と未来機関の補完はなんらかの形でしたいとは言ってますが)
VITAで動きがあったとか某3Dハードで2.5次元を表現してみたいとコメントしてるとかいろいろ話は聞くけどとりあえず今は今後どう展開していくのかを気長に待ちたいと思います
> クリアおめでとうございます!
クリアしたのは1ヶ月ぐらい前だけどねー
> >狛枝凪斗
> 人気No.1キャラにも関わらず一時はGoogle先生に狛枝と打てば氏ねと帰ってくる珍現象が起きていた人物
> 外伝漫画を読む限り脳の病気以外は全部事実らしい
不幸の後に幸運がやってくるってのもこくな話だよね
> >九頭龍冬彦
> >西園寺日寄子
> 実は最初被害者は九頭龍の予定だったけど開発ギリギリで変更になったという逸話がある
> 哀れ西園寺
貴重なみもりん声が…入浴シーンで満足するしかない
> >七海千秋
> なんと当初は今作のラスボスという位置づけだった彼女
> しかも前作の不二咲千尋の妹という設定
> 結果的に彼の娘として絶望に叩き落とす側から絶望を叩き落とす側になった
> もうラスボスは不二咲家を根絶やしにするところから始めた方がいいんじゃないかな?
そういえば公式のキャラ紹介の絵がちひろんと似ていたのは
そういう設定があったからなのか・・・
しかし彼女ガラスボスじゃなくて本当に良かったと思う。
> 今作はいろいろ前作と対になるよう作られてた気がします
> そしてその結果が・・・というのも皮肉な話ではあるけど希望に向かって進む結末まで対になってなくて本当に良かった
前作の面子と違って今作は目覚める可能性もありますからね
> 今後もダンガンロンパは展開を広げていくつもりみたいですがこの世界でのお話はこれで見納めだそうです
> (一応苗木達と未来機関の補完はなんらかの形でしたいとは言ってますが)
続編があったとしても別世界のお話ってことになるのか…
> VITAで動きがあったとか某3Dハードで2.5次元を表現してみたいとコメントしてるとかいろいろ話は聞くけどとりあえず今は今後どう展開していくのかを気長に待ちたいと思います
なにはともあれこのシリーズ付き合っていきたいです。
時々、ブログ拝見させてもらっている者ですが、ダンガンロンパ最高ですよね!
セレスと日寄子をこよなく愛している私ですが、きっとMではないはず…
セレスにはいじめられたいけど、日寄子はいじめた後で甘やかしたいです(笑)
マイベストVita出るのにPSPを購入した甲斐があったと思わせてくれたソフトでした。
>日向創
一章あたりまでは正直裁判で喋る度バーローがチラついて困った思い出ががが・・
しかしクリアし終わるともはや高山さんしかコイツの声は務まらないと確信。そして俺的ゲーム主人公の中でも上位に入った良主人公でした。七海との最後のセリフは泣いた。
そしてそのままアイランドへ行って男も女も攻略できた上に5股掛けられるギャルゲー主人公っぷりに驚愕した。お前本編の過去から察するにぼっちっぽかったくせに・・・
だが覚醒した時のカラーリングは非常に前作の某風紀委員に被って噴いた思い出wwスーパーってそういう意味だったんですね、分かります
>狛枝凪斗
好きなんだが大嫌いという矛盾した反応しか浮かばない、超高校級のラスボス兼もう一人の主人公。正直6章まで日向がキャラというかポジション食われてた原因。
希望キ○ガイという斬新な性格に緒方さんの神クラスの演技が加わった結果、異様なまでに存在感が濃く、退場してからもあの人の左手ビジョンやらでぶっちゃけスーパーダンガンロンパ2を象徴するキャラクター。
苗木誠だ→狛枝凪斗のアナグラムには引っかかった奴多数。かく言う自分もものの見事に引っかかりましたよ・・・
>七海千秋
超高校級の二次元天使。そして日向の本編の嫁。間違いなく現実世界に戻ったら日向はナナミプラスを作るだろうな・・・
ちなみに彼女の誕生日は前作の不二崎千尋と同じ。あざとい可愛らしさはきっと父親譲り。
>苗木誠
前作主人公にして最終章での主人公力が高すぎて2の生き残りメンバーを残らず空気にしかけてしまった原因。でも来てくれた時にはやっぱりヒャッハーと叫んだ。
しかし日向とのメンタルの強度の差がヤバい。もしも苗木がラスボスだったら絶対勝てないわなコレ
ちなみに前作のラストから考えて最低でも18歳は超えているが、いまだに身長は霧切さんに追いつかないようだ。というか全然伸びてないんじゃ・・・
本編・アイランド共に終わったのであれば、こちらの漫画をお勧めします。見覚えのあるネタやらが盛りだくさんで良作です。
ttp://comic.mag-garden.co.jp/blade/2716.html
コメントどーも
> 時々、ブログ拝見させてもらっている者ですが、ダンガンロンパ最高ですよね!
まだ今年始まったばかりですが、今年やったゲームの中では
今のところ一番ですね。
> セレスと日寄子をこよなく愛している私ですが、きっとMではないはず…
> セレスにはいじめられたいけど、日寄子はいじめた後で甘やかしたいです(笑)
ひよこちゃんはちょろいからな…デレたらすっげーかわいいんだよ
コメントどーも
> >日向創
> 一章あたりまでは正直裁判で喋る度バーローがチラついて困った思い出ががが・・
高山さんボイスで推理とか捜査とかやったら
10人中9人はコナン思い出すだろ絶対
> しかしクリアし終わるともはや高山さんしかコイツの声は務まらないと確信。そして俺的ゲーム主人公の中でも上位に入った良主人公でした。七海との最後のセリフは泣いた。
また言えなかったよ…「ありがとう」って
> そしてそのままアイランドへ行って男も女も攻略できた上に5股掛けられるギャルゲー主人公っぷりに驚愕した。お前本編の過去から察するにぼっちっぽかったくせに・・・
> だが覚醒した時のカラーリングは非常に前作の某風紀委員に被って噴いた思い出wwスーパーってそういう意味だったんですね、分かります
超高校級のスーパーサイヤ人でしたからね
> >狛枝凪斗
> 好きなんだが大嫌いという矛盾した反応しか浮かばない、超高校級のラスボス兼もう一人の主人公。正直6章まで日向がキャラというかポジション食われてた原因。
正直5章のトリックは呆れを通り越して感心したね
あんな方法があるなんて思いもしなかったよ。
> 希望キ○ガイという斬新な性格に緒方さんの神クラスの演技が加わった結果、異様なまでに存在感が濃く、退場してからもあの人の左手ビジョンやらでぶっちゃけスーパーダンガンロンパ2を象徴するキャラクター。
> 苗木誠だ→狛枝凪斗のアナグラムには引っかかった奴多数。かく言う自分もものの見事に引っかかりましたよ・・・
実際は全く関係のない別人だったというオチでしたけど
緒方さんの演技力はすごかったですね。
> >七海千秋
> 超高校級の二次元天使。そして日向の本編の嫁。間違いなく現実世界に戻ったら日向はナナミプラスを作るだろうな・・・
> ちなみに彼女の誕生日は前作の不二崎千尋と同じ。あざとい可愛らしさはきっと父親譲り。
ああ、開発者があの子だったからああも天使になったのか…
> >苗木誠
> 前作主人公にして最終章での主人公力が高すぎて2の生き残りメンバーを残らず空気にしかけてしまった原因。でも来てくれた時にはやっぱりヒャッハーと叫んだ。
> しかし日向とのメンタルの強度の差がヤバい。もしも苗木がラスボスだったら絶対勝てないわなコレ
> ちなみに前作のラストから考えて最低でも18歳は超えているが、いまだに身長は霧切さんに追いつかないようだ。というか全然伸びてないんじゃ・・・
少し気になったのはあの後霧切さんとの仲は進展したのかということだな。
ジェノサイダーと十神は仲良くやってるみたいだけど
二人の関係はどうなんだろうね?単なる戦友なのか?
> 本編・アイランド共に終わったのであれば、こちらの漫画をお勧めします。見覚えのあるネタやらが盛りだくさんで良作です。
> ttp://comic.mag-garden.co.jp/blade/2716.html
七海と出来婚するルートの実装はまだですか―
(何気に罪木にも手を出してる臭い)