最終回も突っ込みどころ満載^^;
どうしてこうなった^^;^^;
というか、期待してたのとぜんぜん違う展開になっちゃったんでどうしても辛口にならざるをえない^^;
れいちゃんは予想通り
最後まで残念な作品でしたね。
放送前は期待していた作品だったんですけどね。
脚本が酷かったですが、インタビューによる脚本会議の様子からすると
監督の責任も、かなり大きいよ...
れいの矢を取り込んで巨大化してアローンも越えた存在となったカラス。
カラスの中にれいが生きている!?
示現エンジンで世界を消滅させようとするカラスに、あかねたちは立ち向
→オシリから太陽レイ)私はやらなくちゃいけないの[伊豆]→赤いブルマアカネ:資源を取り合う争いもされなくなりました、時限エンジンのおかげなんです=)今日も言い天気になりそ...
→カラスがレイを飲み込んで巨大化_o)なにがおこったのです]アローンとにた存在なのじゃ矢の力でパワーアップしたのじゃ→戦闘機撃墜→戦艦破壊 ハハハ!すばらしい、これが矢の...
同じ1クールアニメの尺でまどマギを生み出したブッチーとシャフトさんはすごいです!
脚本は大事ですね。
その中で第8話の脚本は素晴らしかったです。
あかねの想う気持ちが一つになり、ビビッドシステムが使えなくても、限られた戦力の中で強敵を倒していく。
この第8話だけは次回どうなるだろうと楽しみに待ってました。
その第8話のせいであおいちゃんが大好きになりました。
あおいちゃんマジで主人公!
そして、あおいちゃんマジであかねちゃんの嫁!
あかねちゃんのために必死で頑張る姿に胸がキュンキュンしていましたよ。
これが…萌えというものなのか!
お嬢様で礼儀正しくスタイルも抜群で病弱設定なのに熱血であかねちゃんの事が大好きな幼なじみキャラクター!
私の好きな属性がいっぱいですw
もし、OVAを作る予定ならあおいちゃん主人公で!
ラスボス相手にパンチで倒す主人公って意外と多いんですよ
コメントどーも
> 脚本は大事ですね。
> その中で第8話の脚本は素晴らしかったです。
> あかねの想う気持ちが一つになり、ビビッドシステムが使えなくても、限られた戦力の中で強敵を倒していく。
確かにあの話はドッキングという絶対的な力が使えず
それぞれの能力を駆使して戦うという展開でよかった
> そして、あおいちゃんマジであかねちゃんの嫁!
> あかねちゃんのために必死で頑張る姿に胸がキュンキュンしていましたよ。
> これが…萌えというものなのか!
> お嬢様で礼儀正しくスタイルも抜群で病弱設定なのに熱血であかねちゃんの事が大好きな幼なじみキャラクター!
> 私の好きな属性がいっぱいですw
> もし、OVAを作る予定ならあおいちゃん主人公で!
あおいちゃんは2話見たときすごく可愛かったな
ネタ的にはゼアル+リミットオーバーアクセルシンクロ?
宇宙空間突入した時点で同じこと思いましたがw
あとは最後に空に∞のマークが出た時にアポリアを思い出してしまいました…
>一人ぐらい「行っちゃダメ、ここにいて」
>って言ってくれる奴がいると思ったのになー
それかれいちゃんが「ここに残る」って言ってくれるかな~て期待したんですけどね
ここで感動を増したいならもといた世界の描写はもう少しほしかったなーという印象
それでもまぁ、個人的にはキャラデザ時点で一番気に入ってたひまわりちゃんが可愛かったのでそれでとりあえずよかったかな~なんて思ってたりするんですがw
シリアスに話進めるよりもこの後4コマなんかでのんびりやっていく方がいいんじゃないかって気もしますね
コメントどーも
> >どうやらオゾンより上でも問題ないらしい
> ネタ的にはゼアル+リミットオーバーアクセルシンクロ?
> 宇宙空間突入した時点で同じこと思いましたがw
> あとは最後に空に∞のマークが出た時にアポリアを思い出してしまいました…
なんでこの枠のアニメは遊戯王とコラボしやすいネタ多いんですかね…
ラスボスとして絶望の魔人が降臨したらそれはそれで見てみたい気がします。
> >一人ぐらい「行っちゃダメ、ここにいて」
> >って言ってくれる奴がいると思ったのになー
> それかれいちゃんが「ここに残る」って言ってくれるかな~て期待したんですけどね
> ここで感動を増したいならもといた世界の描写はもう少しほしかったなーという印象
すっごいあっさりした友情だったね
> それでもまぁ、個人的にはキャラデザ時点で一番気に入ってたひまわりちゃんが可愛かったのでそれでとりあえずよかったかな~なんて思ってたりするんですがw
> シリアスに話進めるよりもこの後4コマなんかでのんびりやっていく方がいいんじゃないかって気もしますね
逆に言えば主人公あかねにもっとスポットを当てて
彫り上げればもっと盛り上がったかもしれない。
なんだかんだで芳佳ちゃんはそこらへんわかりやすい主人公だったから
同時期の同じ1クールオリジナルで此処まで両極端だとは。
ガルパンは色々とクオリティが高すぎて制作が追い付かず、ラスト2話が3か月先延ばしになってしまいましたが待ったかいがあるとハッキリ言える程、素晴らしいクオリティでした。
それに引き換え此方は……個人的に2013年最低作品と言って差し支えないです。まだ冬なのに早いとか言われそうだけど。
近年で大成功したオリジナルアニメと言えばまどかマギカと言う意見が大半ですが、ガルパンも地域タイアップの面も含めて相当なモノです。まぁビビパンとは全く無縁の話だけど(笑)
・カラスのおばちゃまもなんか落ち伸びてそうな予感がするし、あそこまで悪役を貫き通した人がここで終わるとは思えない。
・ラストシーンあたりで黒崎れいらしき人物が戻ってきているし、第2期ではれいを加えたストーリーが始まりそう。
がルパンは見てないんですが、評価高いですね。
機会があったら見たいと思います。
> 近年で大成功したオリジナルアニメと言えばまどかマギカと言う意見が大半ですが、ガルパンも地域タイアップの面も含めて相当なモノです。まぁビビパンとは全く無縁の話だけど(笑)
オリジナルアニメは先が見えないというメリットがあるけど
原作の下地がないから、外れたら痛いんだよな。
コメントどーも
> ・終わり方がどことなくストライクウィッチーズと同じに見え、この分だと、人気次第で第2期ストーリーが始まる可能性、大。
ストパンは軍事考察がしっかりしてし、キャラもきちんと描かれていたから
そこまで評価は低くなかったけど…ビビパンは2期あるか微妙な線
> ・カラスのおばちゃまもなんか落ち伸びてそうな予感がするし、あそこまで悪役を貫き通した人がここで終わるとは思えない。
カラスはいつの間にか強くなって調子に乗った小物にしか見えなかった
とりあえず、この作品最大の失敗は6話のバカ回だと思う。あれを止めて13話に出来れば尺は十分だったんじゃないだろうか。
2クールあっても、やる事が増えた1クール分あるとも思えないし。
>ビビッドグリーンの連続瞬間移動描写
こういう事が出来るんなら、初登場の3話からやろうよ。
……でも、「ブンブンとうるさいんですよ!」と言われてから本当にブンブン音を立てながらやるってのも、それはそれで美味しいからな。
>黒崎れい
あかねとの絡みの出来が悪いとは言わないけど、他の4人と違ってストーリー的に必要なかったんじゃないかと思ってしまう。矢のパワーアップあんま意味なかったし……
ビビッドレッドは、あかね達4人が合体3連発の後でクアドラプルコンタクト融合……じゃない、4人全員ドッキングしてなった方が燃えたんじゃないだろうか。
> >2クールかけて
> とりあえず、この作品最大の失敗は6話のバカ回だと思う。あれを止めて13話に出来れば尺は十分だったんじゃないだろうか。
> 2クールあっても、やる事が増えた1クール分あるとも思えないし。
あの回はジジイのダメ大人っぷりのほうが目立ってましたからね…
> >ビビッドグリーンの連続瞬間移動描写
これは分身回避あるな…って思ってしまった
> >黒崎れい
> あかねとの絡みの出来が悪いとは言わないけど、他の4人と違ってストーリー的に必要なかったんじゃないかと思ってしまう。矢のパワーアップあんま意味なかったし……
> ビビッドレッドは、あかね達4人が合体3連発の後でクアドラプルコンタクト融合……じゃない、4人全員ドッキングしてなった方が燃えたんじゃないだろうか。
どうしてあかねしか合体できないんだ…
私はこれには肯定派です。最後はまさかのパンチというのもインパクトありますから。
8話のラングスラスターにも、同じまさかインパクトがありました。だからビビッドレッドにも翼があるんでしょうが……翼だけデザインがダサい(汗)。
光の翼になったシーンもありましたが、今回の場合手抜きにしか見えません。
なので、ビビッドレッドは4人合体でなって、ブルーのパワー・グリーンのスピード・イエローの防御力と遠距離攻撃の集大成として……
1:背中の翼をもっと格好いいブーメランみたいなデザインにして、他のビビッド並みの変形ギミックを使う
2:光を噴出して飛びつつ翼で斬撃
3:翼を背中から外して回転させ、エネルギーシールドを発生させて防御。すかさず掴み直し、赤い巨大ビームブーメランとして投擲。
4:背に戻して翼ギミックを再度展開、突進してビビッドパンチを繰り出し、ゴッドフィンガーのヒートエンドの様にファイナルオペレーションを決める
というのがいいんじゃないかと思います。そうだったら燃えられたのになぁ……
コメントどーも
> >ビビッドパンチ
> 私はこれには肯定派です。最後はまさかのパンチというのもインパクトありますから。
> 8話のラングスラスターにも、同じまさかインパクトがありました。だからビビッドレッドにも翼があるんでしょうが……翼だけデザインがダサい(汗)。
> 光の翼になったシーンもありましたが、今回の場合手抜きにしか見えません。
なによりもラスボスはパンチで倒さなきゃならないという風習が…
> なので、ビビッドレッドは4人合体でなって、ブルーのパワー・グリーンのスピード・イエローの防御力と遠距離攻撃の集大成として……
そのうちアルティメットビビットレッドとかいう5人合体が出てきたりして…
単に、頃合いを見計らって(れいが帰った後とか)でまた身体を入れ直したという事かと。
ちなみにこれ、冷やすのではなく内部の時間を停滞させて入れ物を長期保存する博士の超発明との事です。
>遊戯王とコラボしやすいネタ
そう言われると、2話であおいがあかねと合体出来なかったのが、遊星がアクセルシンクロを失敗したのを連想しますね。
友情マインドが足りない!
>どうしてあかねしか合体できないんだ…
そりゃ、これ以上パターンが増えても使う機会が少なくて空気になりかねませんから。最後の切り札・パワー・スピード・遠距離と一通り揃ってますし。
仮にあるとしたら、わかば+ひまわりでCファンネルみたいなソードビット使いとか(遠距離でかぶるけど)?