この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« とある科学の超電磁砲S 第2話「寿命中断(クリティカル)」 l ホーム l DEVIL SURVIVOR2 第3話「激動の月曜日Ⅱ」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
>オカリン
廃人になるまでループした強いトラウマ経験すら背負ったわけだから脳にダメージは仕方ないんですかね。マモーキャラは脳にダメージ受けやすいなw
>R世界線
①SG世界線がR世界線(オカリンが存在しない世界線)に移行した
②オカリンだけがR世界線に移動した
どっちなんだろ
>クリス
濡れ濡れの体で見ず知らずの少年にキスをする女…さすが変態
>セルン
タイムリープやらハッキングやら関係者やらバレないのか?
>続編?
今月出るやつは買いますか?
コメントどーも
> >劇場版
> 岡部倫太郎の消失
キョンは完全に記憶持ってたけど助手は断片的にしか
覚えてなかったってところが違うかな
> >内容
> 正直劇場版のテンポでやると中々に分かりづらい人多かったかも
原作やってアニメも見てる人間なら理解できたと思うけどな。
> >あそこ(未来ガジェット研究所)の居心地の良さは異常
> 絆も柱が無くなれば白け感が半端ないんだよな
オカリンという存在があのラボにいかに必要かわかった気がする
> >R世界線
> この場合、SG世界線がR世界線(オカリンが存在しない世界)に変わったのか、オカリンだけがR世界線に行ってしまったのか
オカリンだけがR世界線に移動したんじゃないかな?
他の人間がまったくいませんでしたし
> >クリス
> 雨の中濡れ濡れの体で見ず知らずの少年にキスをする女…やはり変態だったか
オネショタ、オネショタ
> >オカリン
> 廃人になるまでループした強いトラウマ経験すら背負ったわけだから脳にダメージは仕方ないんですかね。マモーキャラは脳にダメージ受けやすいなw
特に劇場版になると急にダメージ受ける
> >セルン
> タイムリープやらハッキングやら関係者やらバレないのか?
少なくともほかの世界線ではダルのハッキングはばれてはいなかった
最初のDメールを捕捉された+萌郁さんにIBMの在り処がバラした
っていうのが原因でラボに襲撃が来るようになってたから。
> >続編?
> 今月出るやつは買いますか?
買いますとも
他の人間がまったくいませんでしたし
ただ、それだと岡部だけが別の世界線へ飛ぶ=平行世界が存在している=多世界解釈になり原作で否定された解釈になってしまうかと。
クリスのRSでは違和感無かっただけでダイバージェンスメーターは動いてたんじゃないかと。オカリンのRSは機能してたため頭痛が起こってたし。
> 他の人間がまったくいませんでしたし
> ただ、それだと岡部だけが別の世界線へ飛ぶ=平行世界が存在している=多世界解釈になり原作で否定された解釈になってしまうかと。
> クリスのRSでは違和感無かっただけでダイバージェンスメーターは動いてたんじゃないかと。オカリンのRSは機能してたため頭痛が起こってたし。
ああ、なるほどオカリンがいなくなった時点でSG世界線からR世界線に移動
だからSGでは生まれるはずのないタイムマシンが再び生まれたということか。
>現状を受け入れて助手とまゆりが生きてくれさえすればそれでいいと
>割り切る男っぷりを見せる。悔しいけどやっぱりあんた
>世界一カッコイイ中二病だよ。うん
助手が頑張る分ヒロインポジに甘んじる事もなくこの男っぷりとは……流石だぜ。
>相変わらずこの作品は各声優陣の演技に熱が籠っています。
>オカリン役の宮野さんは変わらず岡部倫太郎という
>キャラクターの演技がツボにはまりすぎだろうって思うし、
>今回は紅莉栖役のミンゴス(今井麻美さん)の演技が凄かった。
>特にオカリンのこと思い出して泣き崩れるシーン
私もそう思います。
>ラボメンの想いは世界線を超えて
>岡部倫太郎をSG世界線に戻すことに成功する。
ジャック「人はそう簡単に孤独になどなれんのだ!」
コメントどーも
> 今日観てきました。助手はマジでオカリンの嫁。
ほとんど助手とオカリンがイチャイチャする映画でしたからね
> >現状を受け入れて助手とまゆりが生きてくれさえすればそれでいいと
> >割り切る男っぷりを見せる。悔しいけどやっぱりあんた
> >世界一カッコイイ中二病だよ。うん
> 助手が頑張る分ヒロインポジに甘んじる事もなくこの男っぷりとは……流石だぜ。
今までがオカリン主人公の物語でしたからね。
他のキャラがオカリンの苦しみを理解するっていう
内容は現在発売中のファンディスクでもあります
> >特にオカリンのこと思い出して泣き崩れるシーン
> 私もそう思います。
助手の泣き演技は思わずこっちも切なくなってくるレベル
> >ラボメンの想いは世界線を超えて
> >岡部倫太郎をSG世界線に戻すことに成功する。
> ジャック「人はそう簡単に孤独になどなれんのだ!」
もう孤独の観測者は孤独ではない