トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
革命機ヴァルヴレイヴの第7話を見ました。
第7話 瓦礫の下のハルト
みんなにヴァルヴレイヴが他にもあることをハルトが明かすと生徒会が管理しようとするが、ヴァルヴレイヴ
「お前と組めば無敵だと言うのか…?」
エルエルフの体を使いイクスアインたちと戦うハルト!
そしてアイナが…
第三銀河帝国暦214年―――
と言う事で いきなり冒頭でバ
200年だと?200年後もヴァルヴレイヴに乗ってるんですかサキは
メインキャラクターは退場しないと2話目で安心させておいて、そろそろ期待を裏切らねばというコトなんでしょうか?一番ありえる展開としては先にパイロット登録をしておいて、実は...
やだもー!
いくら急に目立つようになって死亡フラグが立ってたとはいえ、あっけなくメガネが割れてしまった(>'A`)>ウワァァ!!
貴重な眼鏡っ娘キャラが…どうしてくれるんですか全く...
やだもー!
いくら急に目立つようになって死亡フラグが立ってたとはいえ、あっけなくメガネが割れてしまった(>'A`)>ウワァァ!!
貴重な眼鏡っ娘キャラが…どうしてくれるんですか全く...
Θ第三銀河帝国暦214年?)限界か、、 x>流石黄金の、しかし、断罪のミラージュこれが?)200年過ぎても約束は約束でしょ凹))他にもあったなんてすみませんサトミ>管理は生徒会で引き受け...
戦闘中急に超ハイテンションになるのか、荒んだ目でハーモニカ吹くのか
>LLふ
やっぱLLふさんが出てくると面白いですね。すごいマメな人だけど、会社とかでは重宝しそう
>本当に200年後の彼女だったりするのかな?
キャッチフレーズが「世界を暴く」ですし、西暦を著しただけで200年後とはまだ確定できないのでどうでしょうね?ゼーガペインみたいにあっちが現実で学園は仮想てなみたいに世界観に秘密がある可能性もありますね
・櫻井アイナ、彼女を救うにはまだ空席となっているヴァルヴレイヴに乗せてマギウスにすれば生き返るのではと思われる。部分的にラインバレルのマキナ設定が盛り込まれているのなら、その可能性はかなり高いと思われる。主要メンバーがこんな形で退場させるのはかなり痛い。
・ハルトやショーコにライゾウ、話の中で死んだと思ったのに生きていたし、今度もそんな設定になってそう。アイナはマギウスとなって生き返るみたいな。
> 戦闘中急に超ハイテンションになるのか、荒んだ目でハーモニカ吹くのか
デュ↑エルだァ
> >LLふ
> やっぱLLふさんが出てくると面白いですね。すごいマメな人だけど、会社とかでは重宝しそう
エルエルフさんは真面目にギャグができる逸材
> >本当に200年後の彼女だったりするのかな?
> キャッチフレーズが「世界を暴く」ですし、西暦を著しただけで200年後とはまだ確定できないのでどうでしょうね?ゼーガペインみたいにあっちが現実で学園は仮想てなみたいに世界観に秘密がある可能性もありますね
世界を暴くか…もしかしたらこれがすごいキーワードなのかもしれない
コメントどーも
> ・黄金の7人という事は、サキを入れたハルト達という事になってそう。この話は後半で明らかになりそう。
少なくとも今回で先輩が乗る動機ができてしまったな。
> ・櫻井アイナ、彼女を救うにはまだ空席となっているヴァルヴレイヴに乗せてマギウスにすれば生き返るのではと思われる。部分的にラインバレルのマキナ設定が盛り込まれているのなら、その可能性はかなり高いと思われる。主要メンバーがこんな形で退場させるのはかなり痛い。
確かにヴァルヴレイヴはどこかマキナの設定に似てますね。
ただアイナに関しては予告でも先生が泣いてたことからガチ死にだと思います
> ・ハルトやショーコにライゾウ、話の中で死んだと思ったのに生きていたし、今度もそんな設定になってそう。アイナはマギウスとなって生き返るみたいな。
サンダーはまた仲間が死んだこと悔やみそうだよな…
咲森学園はマギウスの養成所を兼ねていたという話(ユウスケに技術者の才能があったのもその為?)ですから、主役勢メンバーがSEEDのアークエンジェルみたく最後に伝説チーム化すると踏んでいたのですが……
2部の舞台が200年後なら、今のメインメンバーはハルト達マギウスの7人以外全員死ぬという事に(汗)。それともコールドスリープでも使うか?
>アキラがカメラで見ている事に気づくエルエルフ
エルエルフ「貴様! 見ているなッ!」
>エルエルフさんのボディブーストと予言で活躍するハルト
もうエルエルフさんが主人公でいいよ、と言いたくなってしまいますねw
勝ち負けの無い世界の為に戦う事で、ハルトが主人公し始めるのは後何話先か……
>アイナちゃん死亡
ハルトは"化物ではなく神憑き"と自身を肯定して貰い、キューマは実は気があったっぽく、サキは特別扱いせずに接して貰った。
彼女の死は、ロックオン(ニール)を喪ったトレミークルーの如く痛い……クーフィア、許すまじ!!
なんかこの作品Lエルフさんが主人公でいいような・・・
ハルトの戦う動機がいまひとつなんですよね。
眼鏡ッ娘アイナ逝ってしまいましたね。
仇を取るため犬塚先輩がヴァルヴレイヴに乗るということになるんですかね。
余談ですがエルエルフってコードネームだそうですよ。
コメントどーも
> >本当に200年後の彼女だったりするのかな?
> 咲森学園はマギウスの養成所を兼ねていたという話(ユウスケに技術者の才能があったのもその為?)ですから、主役勢メンバーがSEEDのアークエンジェルみたく最後に伝説チーム化すると踏んでいたのですが……
アムロがチートすぎて目立たないけど
ホワイトベースのメンバーも全員が全員エースクラスだからな
> 2部の舞台が200年後なら、今のメインメンバーはハルト達マギウスの7人以外全員死ぬという事に(汗)。それともコールドスリープでも使うか?
2部の舞台が200年後ってのは良いですね
> >アキラがカメラで見ている事に気づくエルエルフ
> エルエルフ「貴様! 見ているなッ!」
なんで場所まで気づいたんだろう?これが一人旅団の力?
> >エルエルフさんのボディブーストと予言で活躍するハルト
> もうエルエルフさんが主人公でいいよ、と言いたくなってしまいますねw
> 勝ち負けの無い世界の為に戦う事で、ハルトが主人公し始めるのは後何話先か……
どっかのシスコンと違ってイレギュラーにも対応できますしね
> >アイナちゃん死亡
> ハルトは"化物ではなく神憑き"と自身を肯定して貰い、キューマは実は気があったっぽく、サキは特別扱いせずに接して貰った。
> 彼女の死は、ロックオン(ニール)を喪ったトレミークルーの如く痛い……クーフィア、許すまじ!!
仲の人的にはミコノさんを殺めるアマタくんか…
コメントどーも
> なんかこの作品Lエルフさんが主人公でいいような・・・
> ハルトの戦う動機がいまひとつなんですよね。
実際準主人公、もしくは裏主人公みたいな存在だと思う
> 眼鏡ッ娘アイナ逝ってしまいましたね。
> 仇を取るため犬塚先輩がヴァルヴレイヴに乗るということになるんですかね。
なんとなくハルトを責めそうな予感
> 余談ですがエルエルフってコードネームだそうですよ。
それは以前コメントかなんかで知ったのですが。
本名はなんなんでしょうかね?
たしかマイトガインでしたっけ。
最終回になってようやくそのことが明らかになると
兄さん…最近ハルトハルト連呼してないからハルト欠乏症にかかって
けいおん!の唯やうえきの法則の森もそういう属性だったな。
対するサキの料理スキルってどれ位だろう?
>間一髪の所でサキを助けるハルト
ここで『Preserved Roses』が流れるとか胸熱過ぎるだろ……
コメントどーも
> >見た目はアレだけど、味は美味しいショーコの料理
> けいおん!の唯やうえきの法則の森もそういう属性だったな。
> 対するサキの料理スキルってどれ位だろう?
確かに森の料理は見た目あれだけど旨いらしいな
> >間一髪の所でサキを助けるハルト
> ここで『Preserved Roses』が流れるとか胸熱過ぎるだろ……
正直このタイミングで?って思いました。
もっとラストらへんで流してほしい気持ちがある
という事は、ハルト達も機体とパイロットスーツが一部金色になってるな。
>なんで場所まで気づいたんだろう?これが一人旅団の力?
1話にてスプリンクラーの位置や校舎の構造などから、ヴァルヴレイヴは地下にあるという結論を導き出した位ですからね……
アキラの居場所位は簡単に特定出来るだろうな。
>ハルト「甘かった……たった一人で学校丸ごと敵に回すなんて!」
そういや、ハルト達はエルエルフが一人旅団という事を知らなかったんだった。
>アードライ「エルエルフ、戻って来い!」
エルエルフの方がそっけないのに、必死に求愛するアードライが何か可愛い。
コメントどーも
> >200年後のサキは『黄金の七人』の一人
> という事は、ハルト達も機体とパイロットスーツが一部金色になってるな。
ヴァルヴレイヴの腹切りモードもたしか黄金だったよな。
何か関係あるのだろうか?
> >なんで場所まで気づいたんだろう?これが一人旅団の力?
> 1話にてスプリンクラーの位置や校舎の構造などから、ヴァルヴレイヴは地下にあるという結論を導き出した位ですからね……
> アキラの居場所位は簡単に特定出来るだろうな。
まじ優秀だよなハムエルフ
> >ハルト「甘かった……たった一人で学校丸ごと敵に回すなんて!」
> そういや、ハルト達はエルエルフが一人旅団という事を知らなかったんだった。
凄い奴だっていう認識はあっただろうけど
まかかそこまでやるとは思っていなかっただろう