fc2ブログ

とある科学の超電磁砲S 第11話「自動販売機」

mikoto20081207.jpg

お姉さま(みさかみこと)
そして物語はつながる…

とある魔術の禁書目録(インデックス)〈3〉 (電撃文庫)とある魔術の禁書目録(インデックス)〈3〉 (電撃文庫)
(2004/09)
鎌池 和馬

商品詳細を見る

今週は上条当麻と御坂美琴が再会して
美琴が計画が終わっていないことを知り更なる絶望を味わうお話。
「誰だよこのツンツン頭、なんで俺の美琴とイチャイチャしてんだよ!」
っとお思いの超電磁砲Sのみをご覧の方のために一応説明をしますと

touma20091025.jpg

彼、上条当麻はこの作品の元でもある「とある魔術の禁書目録」の主人公です。
能力名は「幻想殺し(イマジンブレイカー)」
魔術でも超能力でもあらゆる『異能』を無効化、破壊してしまう能力
きめ台詞は「その幻想をぶち殺す!」(通称:そげぶ)

特技はお説教、あとはお節介
西に困っている人がいれば駆けつけては右手一つですべて解決、
東で助けを求める人がいればすっ飛んでいって説教をかます。
正義感とか思想とか信念とかそんな大層な理由などなく、
ただ「助けたいから」というの理由だけで全てを賭けて助けようとする大馬鹿野郎。
本人は自身を「不幸」って言ってますが女性関係に関しては
一級フラグ建築士にしてブラックホール級のフラグ吸収力を持つ。
立てたフラグの数はラノベ主人公屈指の多さを誇る約1万人以上

touma20081207.jpg

ちなみに今回出会ったとき美琴のことを
覚えていなかったのにはある事情により
記憶が消えていたからなんですよ。

touma20091024.jpg

記憶が消える前に美琴とは会っており
河原で決闘したり危ないところを助けたり
していましたが、本格的に彼と彼女が関わりを
持ち始めるのはこのエピソードからなんですよね。
(禁書ではそれまでは魔術関連のエピソード主体でしたから
このエピソードが初の科学サイドのお話となりました)

mikoto20130623.jpg

しかしみこっちゃんは上条さんと絡むと
急に女の顔になりやがりますね。
(完全にフラグが立つのはこの後からなんですけどねー)

kuroko20130623.jpg

あと禁書10話のころに比べて黒子はずいぶんと老け…
じゃなくて大人びてみえますね。
禁書は上条ちゃん視点だから高校生から見た
中学生ってことで若干幼くみえたんだろう。きっと

misaka20081208.jpg

何故パンツはカットされたんですかと
ミサカはスタッフを問い詰めます。


あくまで"御坂美琴視点を描いた外伝"として作られた本作が
本格的に禁書目録と絡み始めるのが今回のエピソードからとなり、
同じ話でも視点が違うと描かれ方も違って見えてきますね。
少なくとも上条さんが話に関わる前から美琴は必死になって
計画を止めようと頑張っていたていうのがわかりましたね。

描かれてはいないですけどこれまで上条さんが助けようと
関わってきた人間すべてにそういった絶望があったのだと考えると
どうしようもない状況をひっくり返してくれた彼に
絶対な信頼を置いてしまうってのはわかる気がします。

さてさて、計画が凍結されていなかったことを知った
御坂美琴は計画を止めるために捨て身の覚悟で戦いを挑みます。
その先に更なる絶望が待ち受けてるとも知らずにね…
1期の最終回(アニメオリジナル)で
「この街は私たちが私たちでいられる最高の場所」
っとぬかしていましたが、今きっと同じ台詞をはけないとおもいいます。

【関連記事】

・とある科学の超電磁砲 第1話「電撃使い(エレクトロマスター)」

・とある科学の超電磁砲 第2話「炎天下の作業には水分補給が必須ですのよ」

とある科学の超電磁砲 第3話「ねらわれた常磐台」

・とある科学の超電磁砲 第4話「都市伝説」

・とある科学の超電磁砲 第5話「とある二人の新人研修」

・とある科学の超電磁砲 第6話「こういうことはみんな積極的なんですよ」

・とある科学の超電磁砲 第7話「能力とちから」

・とある科学の超電磁砲 第8話「幻想御手(レベルアッパー)」

・とある科学の超電磁砲 第9話「マジョリティ・リポート」

・とある科学の超電磁砲 第10話「サイレンス・マジョリティ」

・とある科学の超電磁砲 第11話「木山せんせい」

・とある科学の超電磁砲 第12話「AIMバースト」

・とある科学の超電磁砲 第13話

・とある科学の超電磁砲 第14話「特別講習」

・とある科学の超電磁砲 第15話「スキルアウト」

・とある科学の超電磁砲 第17話「夏休みのつづり」

・とある科学の超電磁砲 第18話「あすなろ園」

・とある科学の超電磁砲 第19話「盛夏祭」

・とある科学の超電磁砲 第20話「乱雑開放(ポルターガイスト) 」

・とある科学の超電磁砲 第21話「声」

・とある科学の超電磁砲 第23話「いま、あなたの目には何が見えてますか?」

・とある科学の超電磁砲 第24話(最終話)

・OVA『とある科学の超電磁砲』感想

・とある科学の超電磁砲S 第1話「超電磁砲(レールガン)」

・とある科学の超電磁砲S 第2話「寿命中断(クリティカル)」

・とある科学の超電磁砲S 第3話「超電磁砲量産計画(レディオノイズけいかく)」

・とある科学の超電磁砲S 第4話「妹達(シスターズ)」

・とある科学の超電磁砲S 第5話「絶対能力進化計画(レベル6シフトけいかく)」

・とある科学の超電磁砲S 第6話「あたし・・・みんなのこと見えてるから」

・とある科学の超電磁砲S 第7話「お姉さまの力になりたいですの」

・とある科学の超電磁砲S 第8話「Item(アイテム)」

・とある科学の超電磁砲S 第9話「能力追跡(AIMストーカー)」

・とある科学の超電磁砲S 第10話「原子崩し」

fc2index.jpg

姫神とインさんカットされたああああああ
(まぁあれは扉絵だったけどさ)
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
>ちなみに今回出会ったとき美琴のことを
覚えていなかったのにはある事情により
記憶が消えていたからなんですよ。

でも前期、催事でバイオリン弾く前に…
2013/06/23(日) 11:46 | URL | ストライク #93SSyXN.[ コメントの編集]
Re: No title
>ストライク さん
コメントどーも

> >ちなみに今回出会ったとき美琴のことを
> 覚えていなかったのにはある事情により
> 記憶が消えていたからなんですよ。
> でも前期、催事でバイオリン弾く前に…

あ、あれはオリジナルだから…
でも服装違って雰囲気違ってたから同一人物とは思ってないんじゃないかな?
これは苦しいか
2013/06/23(日) 21:39 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
焼き直し?
禁書1作目の焼き直しに見えました。
また、上条の記憶が消えた原因は、禁書1作目で
小萌先生のアパートの部屋で
インデックスを救済しようとして
散乱した謎の羽根が上条の頭に浸入してしまって
脳細胞がただれてしまった
からです。
2013/06/24(月) 08:39 | URL | 鳴海みぐJr. #D.3D8ZuQ[ コメントの編集]
Re: 焼き直し?
>鳴海みぐJr.さん
ぶっちゃけ禁書1期の話を美琴視点でやってるのがこのシスターズ編です
2013/06/25(火) 00:13 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>本格的に彼と彼女が関わりを持ち始めるのはこのエピソードからなんですよね
しかし改めて見ると、記憶なくしてるのによく人助けに走れるよなぁ…上条さんは
何度記憶リセットされても同じ道を彼はたどる気がするのです

さてさて…久しぶりにハイテンションな一方通行さんを見れそうで今から楽しみです
2013/06/25(火) 23:46 | URL | ドクダミント@D-END #-[ コメントの編集]
Re: No title
>ドクダミント@D-END さん
コメントどーも

> >本格的に彼と彼女が関わりを持ち始めるのはこのエピソードからなんですよね
> しかし改めて見ると、記憶なくしてるのによく人助けに走れるよなぁ…上条さんは
> 何度記憶リセットされても同じ道を彼はたどる気がするのです

本質的なものは変わらないんでしょうね。
もしくはインデックスを救ったという事実を知っているからこそ
上条当麻はこうであるべきっていう強迫概念にとらわれてるかも

> さてさて…久しぶりにハイテンションな一方通行さんを見れそうで今から楽しみです

恐らく3話後あたりかと
2013/06/27(木) 00:54 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

(アニメ感想) とある科学の超電磁砲S 第11話 「自動販売機」 

投稿者・ピッコロ とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray](2013/07/24)佐藤利奈、新井里美 他商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ