一番大切な君へ… 過去でも未来でも、僕がキミを守るよ。
幼女にキスだと… 「調子こいてんじゃねェぞハヤテくぅぅぅぅん!」 「幼女は手折るもんじゃねぇ、愛でるものだ」 「どうやら本番に向けて我々のリミッターを解き放つ時が来たようだね」 「みんな行くぞ!」 (この夏は彼らの活動が活発的になりそうですね) 感想: 結局予想通りナギにキスして解決しましたね。
デコチュー でしたけど。
なんか肩すかし食らった感じのラストでしたが
普通のキスよりデコチューの方が難易度高くないか?
と思うのは俺だけ?
異空間にいたタヌキと時計男は
ゆっきゅんとシンハイエックだったみたいで
結局のところ
娘が心配だっただけなんだろうなこの二人は。 ハヤテという男が本当にナギを大切に思っているのか
それを知りたかったがために今回の事件を起こしたんだと思います。
ナギを大切にするっていうことは何もその身を守るだけじゃない。
彼女の意思や想いを守るということも大切なんだ。
そして数ある選択肢の中で最も難しいけど
最も正解に近い答えを出したハヤテ
彼は本当にナギの執事として相応しい人間なんだろうね。
だから二人は安心して成仏できたと思います。
「オイ、私の出番ないのか?」 えーと誰でしたっけ?
たしかツグ…なんとかさん
総括:ハヤテのごとく!Cuties 各ヒロイン担当回を1話ずつ放送して行くという
方式で放送されたアニメ第4期
時系列が今までのアニメと繋がっていないことで
正直原作読者以外ついていけなかったんじゃないかと…
それでも前作のCAN'T TAKE MY EYES OFF YOUが
一本道のストーリーだったのに対して1話完結型で解りやすく。
各ヒロインの魅せ方については良かったです。
個人的には
ハム回 が一番でしたね。
うんやっぱり俺、西沢さんが一番好きだ
以上、ハヤテのごとく!Cutiesの感想でした。
関連記事
スポンサーサイト
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
どうもこんばんはTOKIです。
春季アニメも最終回ラッシュを迎えました。
そしてついにハヤテのごとく!Cutiesも最終話。
深夜零時5分前。
綾崎ハヤテは数々のヒロインを前に選択を
« 俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 第13話「妹が兄に恋なんてするわけない」 l ホーム l 翠星のガルガンティア 最終回「翠の星の伝説」 »
この程度で許されるなら男だろうが動物だろうが鏡でもいいレベルだと思うんですよね。ちょっと定義を先に決めておくべきだった脚本の甘さが…
>そして数ある選択肢の中で最も難しいけど
最も正解に近い答えを出したハヤテ
・アテネ編においてそうだったんですけど、ハヤテって基本「選べない人間」なんですよね。ヒロインの何らかのアクションが無ければ決して選べず、うじうじし続ける。それが「ヒロインに選んでもらった答え」って感じでどうも主人公としては好きになれないんですよね…
・「キスさえできれば誰でもいい」と言ったり、ゲスさが特に目立った4期。無駄にモテる、ゲス、八方美人。あんまり友達にはなりたくない人。まあ、原作がハヤテが成長するような話ではないのもありますが
>ゆっきゅんとシンハイエック
ここで問題になるのが「黒椿に直接関係しているシンハイエックはともかくなんでゆっきゅんの魂までそこにいるのか」なのだろうか…あの狸は黒椿の中にいたのにシンハイエックはゆっきゅんの死はナギに事情を話す前に知ったばかりって感じだったし(ゆっきゅんが死んだのは失踪後数年後だし)。原作の核心に関わるんでしょうか。
>黒椿
未だ不明な白桜との関係
>よだん
OPといい1巻パッケージといい、ナギの口のあけ方なんとかならなかったんだろうか?
コメントどーも
> >デコチュー
> この程度で許されるなら男だろうが動物だろうが鏡でもいいレベルだと思うんですよね。ちょっと定義を先に決めておくべきだった脚本の甘さが…
あ、そういえばそうですね。
生身の女の子限定だったんじゃないかな?
> >そして数ある選択肢の中で最も難しいけど
> 最も正解に近い答えを出したハヤテ
> ・アテネ編においてそうだったんですけど、ハヤテって基本「選べない人間」なんですよね。ヒロインの何らかのアクションが無ければ決して選べず、うじうじし続ける。それが「ヒロインに選んでもらった答え」って感じでどうも主人公としては好きになれないんですよね…
究極の二択を迫られたとき決断できない優柔不断さが
この男の持つ悪いところだよね
> ・「キスさえできれば誰でもいい」と言ったり、ゲスさが特に目立った4期。無駄にモテる、ゲス、八方美人。あんまり友達にはなりたくない人。まあ、原作がハヤテが成長するような話ではないのもありますが
言い奴のはずなのにハヤテくんのゲス化が激しい。
> >ゆっきゅんとシンハイエック
> ここで問題になるのが「黒椿に直接関係しているシンハイエックはともかくなんでゆっきゅんの魂までそこにいるのか」なのだろうか…あの狸は黒椿の中にいたのにシンハイエックはゆっきゅんの死はナギに事情を話す前に知ったばかりって感じだったし(ゆっきゅんが死んだのは失踪後数年後だし)。原作の核心に関わるんでしょうか。
あ、確かにそうですね。この時系列の謎は・・・
まぁ死後の世界だからなんでもありか。