fc2ブログ

銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第24話(最終回)「宇宙に散る花」

maje20130916.jpg

新しいヒーロー。
最終回のライバルとの最終決戦中に
味方から総ツッコミされて正気に戻る主人公
なんて初めて見るよ…
って思ったマジェスティックプリンス最終回の感想。

銀河機攻隊マジェスティックプリンス 2014カレンダー銀河機攻隊マジェスティックプリンス 2014カレンダー
(2013/10/30)
-

商品詳細を見る

てっきりジアートは全員で戦って倒す展開かと
思いましたが、最後までイズルの一人相撲でしたね。

maje20130920.jpg

最後の最後で真の覚醒を果たしたレッドファイブ
ヴァルヴレイヴに続きここでも光の翼か…
もはや光の翼量産されすぎて
ロボットアニメの定番になってるので
そこまでは驚きませんでしたが
ジアートの放った光弾をお手玉にして投げ返してたのを
見る感じだとかなり自由自在に動かせるみたいですね。

結局イズルは「生きるための生存本能」ではなく
「護るための意思の強さ」でジュリアシステムを掌握し
コントロールしたのでしょうね。
それはウルガルが理解できなかった
「自分のためではない他者のための行動」であり、
それこそがジュリアシステムの真の使用方法だったわけだ。

maje20130403.jpg

そういえばメイン5人の名前を繋げると
『助け合い』になると以前書きましたが、
それこそがジュリアシステムの真の性能を発揮させるための
キーだったとはな…
いわばウルガルの技術と地球人の思考のハイブリッド

maje20130921.jpg

ジアートとの決戦は半壊状態になってからの
動きが滅茶苦茶凄かったです。マジ燃えた。
まさかコアのパンチで決めるとは思いもしませんでしたよ。
なんだかんだでマジェプリの戦闘は最後まで魅せてくれました。

ともあれ、スターローズという高い犠牲を払い
ゲートを破壊することに成功した地球側だが。
これ絶対続きあるだろ…
まだ伏線残ってますし、敵の幹部もまだいるし。
あと、受け入れよさんは絶対あれで死んでない!
2期があったらきっと仮面つけて再登場しそうな匂いがプンプンするぜ。
ちゃっかり生き残ってるシモン司令だが
息子のザンネンっぷりは絶対アンタからの遺伝だろ。


総括:銀河機攻隊マジェスティックプリンス
maje20130405.jpg

ヴァルヴレイヴにガルガンティア、そして本作と
今年は同時期にロボットアニメが3作品放送開始したわけですが
ふたを開けてみれば人間ドラマだったガルガンティア
超展開のオンパレードだったヴァルヴレイヴに比べて
マジェスティックプリンスは非常に王道的な内容の
ロボットアニメだったと思います。

maje20130407.jpg

誰もが最初、キャラクターのザンネンっぷりに
首をかしげ「大丈夫か?」って心配したであろうし
正直俺もそこまで期待してはいなかったのだが…
この作品ほどキャラクターを見守りたいと
思った作品はないだろうな。

いわば子供を持つ親の気持ちで序盤~中盤は見守ってました。

maje20130527.jpg

この作品のポテンシャルが一気に発揮されたのは
第8話の「ケレス大戦」でしょうな。
戦闘の素晴らしさもそうですが、あのザンネン5が
少し頼もしくなって活躍するシーンには
これまで見守ってきた多くの視聴者が喜んだだろう。

maje20130526.jpg

何度か書きましたが、ロボット戦闘の素晴らしさは
週1アニメとは思えないほどのクオリティでした。
特にイズルVSジアートは8話→14話→最終決戦と
どんどんパワーアップしてたのには驚いた。
アッシュと共にどこまで進化するんだよ…この作品

maje20130801.jpg

一番好きな機体はレッドファイブと見せかけて
実はゴールドフォーが一番好きです。
あの狙撃するときにカメラが動くギミックや
作戦ごとに追加される素敵ギミックの数々
ロボ好きには溜まりませんな。

maje20130825.jpg

一番好きなキャラは僕らのアサギお兄ちゃん
胃痛とアサギスペシャルで散々ネタにされましたが
終盤ではそんな一面は鳴りを潜め、兄としての一面が強くなっていった。
最終決戦でイズルが抜けた穴を見事埋め、
現場責任者としての指揮を行ったシーンはカッコよかった。
リーダーとしてはアサギの方が向いてるよな絶対。

ともあれ、半年間楽しめた作品でした。
あと非常にスパロボ参戦を楽しみに待っています。
(特に無茶な設定もないので出しやすいと思いますし、グリリバいるし)


【関連記事】

・銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第1話「出撃」

・銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第8話「ケレス大戦」

・銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第9話「開示」

・銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第11話「オペレーション・アレス」

・銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第12話「シークレットミッション」

・銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第13話「孤高のエース」

・銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第14話「アッシュの影」

・銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第15話「ヴェスタ防衛」

・銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第16話「君のヒーロー」

・銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第17話「都市学園防衛戦(前篇)」

・銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第18話「都市学園防衛戦(後篇)」

・銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第19話「ディープリーコン」

・銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第20話「運命の遺伝子」

・銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第21話「決戦前夜」

・銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第22話「オペレーション・ヘブンズゲート」

・銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第23話「アーレア・ヤクタ・エスト」
http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-3712.html

aisiafc2.jpg

ゲーム化決定だとか。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
>真の覚醒を果たしたレッドファイブ
こうしてみると背中の翼は花びらのようにも見えますね。途中、イズルが俺の野性が呼びさまされる云々言っててこれはスパロボで野生化つくんじゃ・・・とか思ってしまった

>2期があったらきっと仮面つけて再登場しそう
黒衣を着て黒いサイバスーのような機体に乗ったストーカーになってるかも
2013/09/20(金) 10:48 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No title
> >真の覚醒を果たしたレッドファイブ
> こうしてみると背中の翼は花びらのようにも見えますね。途中、イズルが俺の野性が呼びさまされる云々言っててこれはスパロボで野生化つくんじゃ・・・とか思ってしまった

忍「野生を縛る理性をなんてとっぱらっちまえ」

イズル「はい」

アサギ「いやだめだろそれ」

> >2期があったらきっと仮面つけて再登場しそう
> 黒衣を着て黒いサイバスーのような機体に乗ったストーカーになってるかも

中二病に目覚めていそう
2013/09/22(日) 07:10 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

銀河機攻隊マジェスティックプリンス #024「宇宙に散る花」

銀河機攻隊マジェスティックプリンスの第24話を見ました。 #024 宇宙に散る花 イズルの出撃により事態は好転するが、ウルガル屈指の将ドルガナによりストラグルレーザーが破壊されてしまう。 万策尽きたかと思ったその時、シモンは最大質量となるスターローズをゲートに直接ぶつける決断を下す。 「まさか、スターローズをゲートにぶつける気か!?」 「そんなことすればシモン指令も...

銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 第24話「宇宙に散る花」

シモン司令はゲート破壊の最後の手段としてスターローズをぶつけると決断。 イズルはジアートと激しい戦いの中アッシュを完全に乗りこなす力を発揮するが…。 最終決戦の結末は…?
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ