この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 月は出ているか? l ホーム l リトルバスターズ!~Refrain~ 第7話「5月13日」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度15周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
「全部ドン・サウザンドって奴の仕業なんだ」
これはスカイ・ペガサスに首コキャされる展開ですね
> カエストス…
失礼、噛みました。
> 「全部ドン・サウザンドって奴の仕業なんだ」
> これはスカイ・ペガサスに首コキャされる展開ですね
ベクター散華!!
今回みたいな感じでいいからホープ以外の出番増やしてほしい。
ほんと満足できる回でした。
>No80がカオス化
これOCG化してもせいぜいエクシーズにのみ装備可能ぐらいじゃない。
それでも結構な性能を持ってる。
>黒幕系の敵はみんな用意周到
それでも主人公側の気合い等で解決しちゃうんだよね。
>バリアン全員をカウンセリング
ナッシュ、メラグ、アリト、ギラグは遊馬と関係結構深いけどドルベはなんかあったっけ?
>カイト「解せぬ!」
初期の中二病の頃がなつかしいな。
カイトがミザエル戦でなんらかの形でルーオン出せば説得可能。
ナッシュがメラグと自身のナンバーズを所持してるから、ベクターが二人を洗脳→遊馬シャークをなんらかの形で救出。
遊馬とシャークのタッグでドルベとメラグを説得が一番ありえそう。
そして地味にアリト今天使二人と共に旅立つという夢のような状況になってるなww
もしかすると、アリトが消滅するとき、遊馬と小鳥の顔をした天使達が迎えに来るかもしれんww
まあそれに対抗する遊馬もシャイニングドロー(カード書き換え)という、ドンさんとほぼ同じ事してるんですけどね。
なにせ両者の違いは、書き換え対象が『人』か『カード』か、目標が『アストラル世界消滅』か『アストラル世界とバリアン世界が争わなくて済む新しい未来を作る』か、でしかないのですから。
ドンさんには是非ともこの辺りを指摘してほしいです。
実は綺麗なベクターなんて想像できないです(笑)
というよりベクターに限ってはドン・サウザンドに利用云々以前に
されなくてもアストラル世界に行ける人格者じゃないような…
ドルベとメラグが狙われるのはまずいですね。
2人共、バリアン側ではあるものの根っからの悪人じゃないですし、
ナッシュ=シャークにとってもっとも信頼出来る仲間なわけですし
この2人にもしもの事があってはシャークは正気を保ってられない気が…ドルベの方は敗北した場合、抜け殻状態で洗脳され刺客にされると思います。
抜け殻同然の状態で洗脳されて遊馬達と対峙してもおかしくないです。
何よりドルベの記憶のナンバーズ「スカイペガサス」は遊馬の手にあるわけですし、
ドルベをバリアンから開放できるのは遊馬とアストラルしかできないでしょうから。
ただメラグ=リオは…彼女の記憶のナンバーズ「クリスタル・ゼロ」は
ナッシュ=シャークの手にあるわけですから…
しかし冷静に考えればナッシュ=シャークはバリアンでも特殊な存在ですね。
他のバリアン七皇の人間時代の最期の頃の感情がどうかはアリト以外わかってないですけど、
シャークがバリアン側で戦う理由は前世の仲間達の魂を見捨てられないところが強く、
これは憎しみとはなんか違う気がするんです。
記憶改ざんされてるにしてもされてないにしてもナッシュが戦う理由はそこですし、
だからこそドン・サウザンドはナッシュに憎しみを与えようとしてるんだと思います。
おそらくドン・サウザンドはナッシュをバリアンにする為に死んだ彼の仲間達を
バリアン世界に導いたんでしょうけど、
それは彼をバリアンにするだけで留まって憎しみと憎悪までには成長しなかったんだと思います。
これも推測ですけどベクターがバリアンになったのも彼がバリアン向きの人格者という以外に
ナッシュと因縁がある仇でもあるから彼をバリアンに転生させたと思います。
そうすればいずれナッシュはベクターを憎み、その憎しみは自分の力とできるからと思います。
コメントどーも
> >ライオンハートとカエストスが殴りあうという熱いデュエル
> 今回みたいな感じでいいからホープ以外の出番増やしてほしい。
> ほんと満足できる回でした。
ホープさんは過労死すぎたんや
> >No80がカオス化
> これOCG化してもせいぜいエクシーズにのみ装備可能ぐらいじゃない。
> それでも結構な性能を持ってる。
装備効果は抜かしてもいいから第1効果を…
> >バリアン全員をカウンセリング
> ナッシュ、メラグ、アリト、ギラグは遊馬と関係結構深いけどドルベはなんかあったっけ?
ど、ドルべさんは遺跡で助けてくれた恩があるから
> >カイト「解せぬ!」
> 初期の中二病の頃がなつかしいな。
二代目満足さんだったころのおまえはもっと輝いていたぞ!
> カイトがミザエル戦でなんらかの形でルーオン出せば説得可能。
> ナッシュがメラグと自身のナンバーズを所持してるから、ベクターが二人を洗脳→遊馬シャークをなんらかの形で救出。
> 遊馬とシャークのタッグでドルベとメラグを説得が一番ありえそう。
> そして地味にアリト今天使二人と共に旅立つという夢のような状況になってるなww
> もしかすると、アリトが消滅するとき、遊馬と小鳥の顔をした天使達が迎えに来るかもしれんww
シャークさんの時は何らかの形でアビススプラッシュのコントロール奪うんじゃないかな?
> まあそれに対抗する遊馬もシャイニングドロー(カード書き換え)という、ドンさんとほぼ同じ事してるんですけどね。
光と闇とは違うようで表裏一体なのだよ。
> なにせ両者の違いは、書き換え対象が『人』か『カード』か、目標が『アストラル世界消滅』か『アストラル世界とバリアン世界が争わなくて済む新しい未来を作る』か、でしかないのですから。
> ドンさんには是非ともこの辺りを指摘してほしいです。
ドンさんの精神攻撃のストックとしてはそこらへんでしょうね
それに対し遊馬はどう返すのかがポイントだろう
コメントどーも
> アリトが記憶改ざんされてた以上、他のバリアンもそうなんでしょうけど
> 実は綺麗なベクターなんて想像できないです(笑)
> というよりベクターに限ってはドン・サウザンドに利用云々以前に
> されなくてもアストラル世界に行ける人格者じゃないような…
ベクターだけは根っこからの悪党でいてほしい・・
> ドルベとメラグが狙われるのはまずいですね。
> 2人共、バリアン側ではあるものの根っからの悪人じゃないですし、
> ナッシュ=シャークにとってもっとも信頼出来る仲間なわけですし
というか他の4人は…
使命より決着が大事の銀河眼厨のミザちゃんと
洗脳二人組+問題児ベクターですからね
バリアン組見事にばらばらっすよ
> しかし冷静に考えればナッシュ=シャークはバリアンでも特殊な存在ですね。
> 他のバリアン七皇の人間時代の最期の頃の感情がどうかはアリト以外わかってないですけど、
> シャークがバリアン側で戦う理由は前世の仲間達の魂を見捨てられないところが強く、
> これは憎しみとはなんか違う気がするんです。
ナッシュさんは使命感というか、責任感で戦ってる感じがする
コトリ「早く助けて“わたし”とアリトを!」
アリトを救うことに頭が一杯になる遊馬に
必死に私もココにいるアピールでした
ん、デュエル飯を持ってこい
> ベクター「全部ドン・サウザンドって奴の仕業なんだ」
つまりドンさんは自分の復活のために高貴な魂を欲してたて事かな
封印はベクターとか悪人には解けないんでしょうね
あと流石に皇帝を操るタイミングが遅すぎだと思います
> ライオン・ハート
真実をVTR検証みたいに流すのは雰囲気が(笑)
せめて皇帝の真実を伝えたい思いがライオンハートに宿っていて
最後の一撃で皇帝が現れてアリトに思いの丈をクロスカウンター決めて欲しかったです
あまりにもそれでは真実を見てみましょうでワロタ
コメントどーも
> > 小鳥は何でいるのかのう
> コトリ「早く助けて“わたし”とアリトを!」
> アリトを救うことに頭が一杯になる遊馬に
> 必死に私もココにいるアピールでした
えっと…応援のためかな?
> > ベクター「全部ドン・サウザンドって奴の仕業なんだ」
> つまりドンさんは自分の復活のために高貴な魂を欲してたて事かな
> 封印はベクターとか悪人には解けないんでしょうね
> あと流石に皇帝を操るタイミングが遅すぎだと思います
ドンさんだってそんな万能じゃないんだよ!!
> > ライオン・ハート
> 真実をVTR検証みたいに流すのは雰囲気が(笑)
> せめて皇帝の真実を伝えたい思いがライオンハートに宿っていて
> 最後の一撃で皇帝が現れてアリトに思いの丈をクロスカウンター決めて欲しかったです
> あまりにもそれでは真実を見てみましょうでワロタ
皇帝の魂=ライオンハートっていうのは確かにあってほしかった。
エリファス戦を活用してカオス化したアビスをランクダウンで戻す展開とかありじゃないかと思ったけどまずやらなそうだなあ
> >シャークさんの時は何らかの形でアビススプラッシュのコントロール奪うんじゃないかな?
> エリファス戦を活用してカオス化したアビスをランクダウンで戻す展開とかありじゃないかと思ったけどまずやらなそうだなあ
そろそろ相手のエクストラデッキから特殊召喚できるカードが出るはず
エクシーズ素材最後の1体が、七皇を救う戦いを想定していた一馬が残した虹クリボーというのも憎い演出ですね。
>激闘に敗れたアリトはドンを倒すという
>共通の目的のために遊馬の仲間となる。
Ⅲ戦、ゴーシュ戦、1期最後のカイト戦……遊馬には夕日の中で戦うと敵対してた相手との絆が強くなるというジンクスがあるみたいだ。
戦った場所もⅢ戦の時の建設中ハイウェイに似てるし。
コメントどーも
> >ライオンハート召喚
> エクシーズ素材最後の1体が、七皇を救う戦いを想定していた一馬が残した虹クリボーというのも憎い演出ですね。
クリボルト「おい、デュエルしろよ」
> >激闘に敗れたアリトはドンを倒すという
> >共通の目的のために遊馬の仲間となる。
> Ⅲ戦、ゴーシュ戦、1期最後のカイト戦……遊馬には夕日の中で戦うと敵対してた相手との絆が強くなるというジンクスがあるみたいだ。
> 戦った場所もⅢ戦の時の建設中ハイウェイに似てるし。
あのハイウェイはどこか5D'sを思い出す