この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« IS 〈インフィニット・ストラトス〉2 第8話「オープンユアハート」 l ホーム l 2013年52号のジャンプ感想 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
バックパックの関係とVガンダムが発売前に登場したこともあって一瞬F91に見えた。
しかしフラナ機関やらラビアンホール(だったかな?)やら何処かで聞いたのに似た用語がでてくるよな~
アストレイ型の機体はどんな魔改造してもある程度は受けいることが出来そうだから怖い。(戦国ってのはどうかと思いはするが)
今週のゲストキャラは実況の「トミノ」なんだろうか?
前回の王者が全く戦わずに敗退とかどうなのよ?(そういうのが無いことは無いけど)
カットされたと思いつつ次回の冒頭や別な機械に見られるんだろうか?
しかし、EDから姿を消しているし回想以外の出番はもしかしてもう・・
コメントどーも
> Gセイバー確かにガンプラだし昔買った事もありましたがまさか出てくると考えもしなかった。
> バックパックの関係とVガンダムが発売前に登場したこともあって一瞬F91に見えた。
時代が進んでいればもっと有名になった作品だったと思う。
> アストレイ型の機体はどんな魔改造してもある程度は受けいることが出来そうだから怖い。(戦国ってのはどうかと思いはするが)
アストレイシリーズはどんどん変貌していきましたからね
特にゴールドはブリッツ混ぜたせいで見る影もなし
> 今週のゲストキャラは実況の「トミノ」なんだろうか?
ぽいですね
> 前回の王者が全く戦わずに敗退とかどうなのよ?(そういうのが無いことは無いけど)
> カットされたと思いつつ次回の冒頭や別な機械に見られるんだろうか?
それはないだろうな
まさかの登場には驚いた。
戦闘シーンもいいけどあの独特の駆動音が好きだったな。
>プラフスキー粒子をいかに応用するか
なんかこのままいくと軍事に転用されてリアルMS作っちゃいそう。
ビームも再現できるからやばくない。
>戦国アストレイ
御神体扱いもあるけどあの部屋からしてすごい日本を意識してるし、グラハムさんと意外に意気があいそう。
>アイラさん
一番すごいのはフラナ機関なんですけど
ガンプラバトルのためにニュータイプ育成って本格的すぎる。
>ナイトガンダムだと!!
いやーすごい楽しみです。
漫画に登場した必殺技も再現してほしい。
コメントどーも
> >プラフスキー粒子をいかに応用するか
> なんかこのままいくと軍事に転用されてリアルMS作っちゃいそう。
> ビームも再現できるからやばくない。
流石に人死人は出なさそうだけど…
> >戦国アストレイ
> 御神体扱いもあるけどあの部屋からしてすごい日本を意識してるし、グラハムさんと意外に意気があいそう。
ベルゼイン・リヒカイトぽいと思った
> >アイラさん
> 一番すごいのはフラナ機関なんですけど
> ガンプラバトルのためにニュータイプ育成って本格的すぎる。
ガチだな
> >ナイトガンダムだと!!
> いやーすごい楽しみです。
> 漫画に登場した必殺技も再現してほしい。
何気にBB戦士も参戦可能なことがわかったが
世界大会で使う勇者はいるんだろうか?