科学ADVシリーズ第4弾『CHAOS;CHILD』
ティザームービーLive5pb.2013公開ver(youtubeに飛びます)
懐かしきニュージェネ事件の画像が出てきて
カオヘのディソードも出てきた、そして
「妄想科学アドベンチャー」というジャンル。
本格的にカオヘの続編って感じがしますね。
シュタゲもロボノも確かに続編っていう位置づけですけど
単に世界観が同じなだけで直接的なつながりは
VR技術や綯さんを除けばほとんどなかったわけですから。
シリーズの直接的な続編っていうのは初な気がする。
あと主人公のCVは松岡きゅんなわけね。
以下今週のアニメ簡易
・聖闘士星矢Ω 第80話
・東京レイヴンズ 第8話
・蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第8話
・WHITE ALBUM2 第8話
・ポケットモンスターXY 第8話
・凪のあすから 第9話
・キルラキル 第9話
・聖闘士星矢Ω 第80話謎の男こと氷河さんの大活躍回
瞬といい、原作のメインキャラだけあって
優遇されていますね。(まぁ氷河さんに関しては
今まで出番なかったからこれくらい活躍しても罰は当たらんだろう)
そういえばΩの氷河の師匠は原作基準のカミュだと判明
オーロラエクスキューションはやっぱりカッコいいなぁ
・東京レイヴンズ 第8話なんというウホ回。
これは春冬で寮母の薄い本が厚くなりますなぁ
前回のDQNかがみんはカラスの登場で
なんか悪い人には見えなくなって来た。
思ったんだが今回、男の新キャラばっかだな。
もしやこの作品、男の方が活躍する作品なのか?
・蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第8話キリシマぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
やっべwww波にさらわれてるところと
絞られてる所で爆笑したwww
真面目な話してる横でやめてくださいよ!
あれか?ギャグはさまないと死んじゃうのか?
なんか他のメンタルモデルが揃いもそろってバカばっかなんで
いつ金剛さんがギャグに走るかと心配で気が気じゃなかった
でもきっと負けたらギャグ要因になるんだろうなぁ
・WHITE ALBUM2 第8話高校最後のクリスマスに彼女と
その友達と1泊2日の温泉旅行とか…
受験生はブチ切れてもいい内容
春季は推薦決まってるから良いとして雪菜とかずさは…
・ポケットモンスターXY 第8話思えば俺のポケモンのやり方は
バトル&ゲットがメインで
それ以外の部分に関してはあんまり
手を出していなかったなと思った。
特に服は1着買ったくらいで終わった。
・凪のあすから 第9話やっぱり要はちさきが好きなんだね…
でも紡のスペックの高さなら
そのうち、ちーちゃんも落としそうで怖い。
実際スペックの高さとアドバイスの的確さが
災いして今回ちさきを怒らせてしまったわけだし。
しかしキルラキルもそうだが…この作品本当に2クール?
なんか世界終わりそうな感じになっていますけど
2クール目は世界崩壊後が舞台だったりしないよな。
・キルラキル 第9話完全に防御型の戦いをすると思いきや、
自分を責めることで2段変身を可能とするとは…
やはり四天王侮りがたし。凄まじい変態力だ!
そして今回も自分の力に溺れて負けるという
パターンになったわけだが、ガマちゃんも
強くなったりするんだろうか?

完全復活
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 恋物語 第2話「ひたぎエンドその2」 l ホーム l 革命機ヴァルヴレイヴ 第20話「曝かれたカミツキ」 »
>なんというウホ回。
>これは春冬で寮母の薄い本が厚くなりますなぁ
>前回のDQNかがみんはカラスの登場で
>なんか悪い人には見えなくなって来た。
>思ったんだが今回、男の新キャラばっかだな。
>もしやこの作品、男の方が活躍する作品なのか?
ダンディミドルが割とでしゃばるな
後半になると主人公勢大活躍するよ
鏡は自分より強い(権力や地位も含めて)存在には
敬意をもつようにしています。
>・キルラキル 第9話
>完全に防御型の戦いをすると思いきや、
>自分を責めることで2段変身を可能とするとは…
>やはり四天王侮りがたし。凄まじい変態力だ!
>そして今回も自分の力に溺れて負けるという
>パターンになったわけだが、ガマちゃんも
>強くなったりするんだろうか?
四天王最終的になんか合体しそう
> ダンディミドルが割とでしゃばるな
> 後半になると主人公勢大活躍するよ
> 鏡は自分より強い(権力や地位も含めて)存在には
> 敬意をもつようにしています。
おっさんが活躍するアニメは良い。
鏡はあれだね。ツンデレだね
> >・キルラキル 第9話
> 四天王最終的になんか合体しそう
劇場版ではグレンラガンの四天王は合体したな。
脚本家さんによると、本当はアニメオリジナルの氷河の師匠クリスタル聖闘士と、アニメオリジナル技のシベリア仕込みの足封じ技も出したかったそうですが、尺が足りなかったので、仕方なく原作準拠の設定と技だけになったらしいです。
コメントどーも
> >そういえばΩの氷河の師匠は原作基準のカミュだと判明
> 脚本家さんによると、本当はアニメオリジナルの氷河の師匠クリスタル聖闘士と、アニメオリジナル技のシベリア仕込みの足封じ技も出したかったそうですが、尺が足りなかったので、仕方なく原作準拠の設定と技だけになったらしいです。
そうなのか。一応アニメ版設定を入れ込むつもりもあったんだね