トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
過酷な現実の世界に戻った理樹と鈴。
そこにはもう仲間はいない。
二人の本当の試練が始まります!
「世界の秘密」を知った理樹は、鈴の手を引いてひたすら走った。
もう後戻りはできない。
仲間たちのことを思うと、理樹の心は張り裂けそうだった。
……気が付くと、二人の前には絶望の光景が広がっていた。
理樹は痛む身体を引きずって立ち上がろうとする。
何とかしなければと思って...
今週のまとめ:
ぺんぎんさあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ...
感想はこちら→http://nizigen-world-observatory.hatenablog.jp/entry/2014/01/08/205136
―あらすじ―
幼い頃、絶望の淵にいた直枝理樹は4人の少年少女と出会った。
あれから数年、理樹はリトルバスターズのメンバーとして騒がしくも楽しい日々を過ごしている。
こんな時間がずっと続けばいい。それだけを願っていた。
...
やっぱりアニメ的には野球どころか新メンバー加入もやってないって解釈かな・・・。クドわふ的にはやってないとおかしくなるけど
>アカン、それバッドエンドや
まさに思いました。今回の話の流れだと病院は全カットかな。アニメでやると時間がいったり戻ったりでややこしくなりそうですしね
>少女たちの別れ
線画だったり色のつけ方だったり、アニメの強みを存分に生かした演出でいい流れだと思いました
>→よくない!
ここの流れも好きなんだけど、やっぱり無理かな・・・
>エンディング
来週はたぶんあっちを流すでしょうから実質最後かな?鈴の決意のタイミングであのEDもうまいと思いました
「後ろで爆発起きて次に目が覚めたら病院のベッドの上だったらどうしよう…」って思いながら見てました
>「りんちゃんがちゃんと笑っていられますように」
鈴を主人公にしたらメインヒロインはコマリンなんだなぁと思いましたね
それでも最後まで笑顔でお別れを言えたコマリンも真人同様すごいよなぁ…
ゲームでも最後に大泣きしたリトルバスターズ屈指の名台詞ですね
>そして恭介そんなところに隠れてたんかい!
ゲームだと食堂で「俺だけ置いてけぼりなんてつまんねーじゃねーか!」って叫んでるシーンがあったけどアレはカットでしたねw
それにしてもどうやってそこに紛れ込んだんだ恭介…
あと誰も突っ込まないけどはるちん隠れもせずに堂々と姉御の隣に座ってたのね!
来週全てが終わって、前EDの意味が分かると
来週が最後なのか…寂しいなぁ…
・・・そして、ついに、最終回か・・・なんか、寂しくなりますよね・・・。
バラバラの席に座っていたってことは…
クドの表情が暗いのは故郷の事があるからで説明がつきますし、西園はいつもあんな感じ(失礼)ですが、葉留佳と来ヶ谷までがつまらなそうな顔をしてるのは、現実ではあそこまでの絆はなかった、虚構世界で一緒に遊んだり試練を乗り越えていく内に育まれた絆なのだと強調したいアニメスタッフの意図があるのかもしれませんね。
普通に考えたら、葉留佳が隣の姉御に話しかけたり(はるちんは現実世界でも自販機の件で来ヶ谷を姉御と慕っていたはず)、理樹たちの席に遊びに行ったり(現実世界でもベンチの一件で理樹に惚れてた)しないのは不自然ですしね。
はるちんが堂々とバスに乗れたのは、やっぱり隣の席の姉御が口八丁でみんなを説得したのかな?
でも、先生とかはどうしたんだろう? さすがに教師まで説得できたとは・・・いや、姉御ならやりかねないかw
>恭介の頑張りが報われない最悪の結末になります。
でも、あの時点でのバットエンドは、実はまだ現実世界に見せかけた虚構世界で、こういう結果になるから俺たちを助けようとするなよ、という恭介の最後の忠告だったという素敵なオチでしたよね。
病院エンドも観たかったんですが、さすがに難しかったみたいですね。
鈴の「それは告白か?」、「そうか。 私も理樹が一緒なら生きていけそうだ」は結構好きでした。
あの病院エンドの悲しさがあるからこそ、みんなを救うという二人の決意が際立ちますしね。
それにしても小毬ちゃんは本当に泣かせてくれるなあ・・・
そして恭介の隠れてた場所一見ギャグだけど、今となってみれば、修学旅行生全員分の荷物が揺れる度に襲いかかる上にバスの事故で更に荷物は凄まじい勢いで全身に襲いかかってた筈なのでその上であれだけの行動をしたとなると体力も最新版SASUKEクリア出来るくらいあったのではと思った。
そして小毬ちゃんまた画面が滲む映像的問題を引き起こしてくれて・・・。
アニメ組ですが、来週どうなるのか?全員爆発で仲良く死亡か、数人救出してエンドか、恭介以外全員生き残って更に泣かせてくれるのか、恭介含め全員生き残って最高のエンドか・・・。どれでもかなり質が違うけど涙が出ることは間違いない。
あんな状況下で冷静に隣の席の親友を護ろうとしている二人は凄く格好いい。同じ状況に陥ったとして自分にはそんなことは出来ないと思う。(結婚し家族が出来たなら変わるのかも・・・と思いたい)
そして、ヒロインズから鈴へのメッセージ、先週に続き心打たれるものばかりで涙が出そうだった。(個人的には先週のようにトイレにお世話になるまではいかなかった)
しかし、一期でちょいちょい絡んできたさささな彼女(その他一期OPに出演の方々)本当出てこないよなぁ~
次回姿だけでも見せてくれないだろうか。(恋煩いの彼も)
さて、次回までに涙を貯蔵しとかないと
コメントどーも
> >初期メンバー以外のリトルバスターズの面々がバラバラの席に座っていた
> やっぱりアニメ的には野球どころか新メンバー加入もやってないって解釈かな・・・。クドわふ的にはやってないとおかしくなるけど
クドわふはアナザーだから
> >アカン、それバッドエンドや
> まさに思いました。今回の話の流れだと病院は全カットかな。アニメでやると時間がいったり戻ったりでややこしくなりそうですしね
確かにあれはわけがわからなくなるからやらなかったんだろう。
> >少女たちの別れ
> 線画だったり色のつけ方だったり、アニメの強みを存分に生かした演出でいい流れだと思いました
画面の演出がすごく良かった。JCGJ
> >→よくない!
> ここの流れも好きなんだけど、やっぱり無理かな・・・
あの選択肢はめちゃくちゃ燃えましたな。
> >エンディング
> 来週はたぶんあっちを流すでしょうから実質最後かな?鈴の決意のタイミングであのEDもうまいと思いました
ジャンパー!!
コメントどーも
> >「アカン、それバッドエンドや」
> 「後ろで爆発起きて次に目が覚めたら病院のベッドの上だったらどうしよう…」って思いながら見てました
病院のベットはカットっすなぁ
> >「りんちゃんがちゃんと笑っていられますように」
> 鈴を主人公にしたらメインヒロインはコマリンなんだなぁと思いましたね
> それでも最後まで笑顔でお別れを言えたコマリンも真人同様すごいよなぁ…
> ゲームでも最後に大泣きしたリトルバスターズ屈指の名台詞ですね
鈴はある意味女主人公みたいなポジションですからね
> >そして恭介そんなところに隠れてたんかい!
> ゲームだと食堂で「俺だけ置いてけぼりなんてつまんねーじゃねーか!」って叫んでるシーンがあったけどアレはカットでしたねw
> それにしてもどうやってそこに紛れ込んだんだ恭介…
恭介だから荷台に乗り込んでいてもおかしくない
> あと誰も突っ込まないけどはるちん隠れもせずに堂々と姉御の隣に座ってたのね!
別のクラスなのにナチュラルでいるあたりすげぇ
> 理樹が戻った時は、バットエンドに行くと思いましたよ・・・・ちゃんと、リトバスエンドにしてくれそうですね・・・・。
> ・・・そして、ついに、最終回か・・・なんか、寂しくなりますよね・・・。
バッドエンドに見せかけてリトバスエンドにつなげるとは…やるな
アニメ絵でだいぶロリロリしてるよなリトバスメンバーは
コメントどーも
> >あと、初期メンバー以外のリトルバスターズの面々が
> バラバラの席に座っていたってことは…
> クドの表情が暗いのは故郷の事があるからで説明がつきますし、西園はいつもあんな感じ(失礼)ですが、葉留佳と来ヶ谷までがつまらなそうな顔をしてるのは、現実ではあそこまでの絆はなかった、虚構世界で一緒に遊んだり試練を乗り越えていく内に育まれた絆なのだと強調したいアニメスタッフの意図があるのかもしれませんね。
原作やってる時は最初から仲良かったと思ってたけど
アニメを見て解釈が変わったな。
> はるちんが堂々とバスに乗れたのは、やっぱり隣の席の姉御が口八丁でみんなを説得したのかな?
> でも、先生とかはどうしたんだろう? さすがに教師まで説得できたとは・・・いや、姉御ならやりかねないかw
「まぁ三枝ならいつものことか」的な会話あったと思う
> >恭介の頑張りが報われない最悪の結末になります。
> でも、あの時点でのバットエンドは、実はまだ現実世界に見せかけた虚構世界で、こういう結果になるから俺たちを助けようとするなよ、という恭介の最後の忠告だったという素敵なオチでしたよね。
あの現実世界だけど実は虚構世界っていうのは
どうもイマイチ理解できなかった。
> 病院エンドも観たかったんですが、さすがに難しかったみたいですね。
> 鈴の「それは告白か?」、「そうか。 私も理樹が一緒なら生きていけそうだ」は結構好きでした。
> あの病院エンドの悲しさがあるからこそ、みんなを救うという二人の決意が際立ちますしね。
病院エンドは鈴と二人で生きる可能性を見せたエンディングでした。
> それにしても小毬ちゃんは本当に泣かせてくれるなあ・・・
独特の言い回し反則すぎ
蘇れー!
> そして恭介の隠れてた場所一見ギャグだけど、今となってみれば、修学旅行生全員分の荷物が揺れる度に襲いかかる上にバスの事故で更に荷物は凄まじい勢いで全身に襲いかかってた筈なのでその上であれだけの行動をしたとなると体力も最新版SASUKEクリア出来るくらいあったのではと思った。
そういえば地味にすげぇっと思う
> そして小毬ちゃんまた画面が滲む映像的問題を引き起こしてくれて・・・。
> アニメ組ですが、来週どうなるのか?全員爆発で仲良く死亡か、数人救出してエンドか、恭介以外全員生き残って更に泣かせてくれるのか、恭介含め全員生き残って最高のエンドか・・・。どれでもかなり質が違うけど涙が出ることは間違いない。
とりあえずみんながスカッとする最後になることはお約束する
コメントどーも
> 恭介あんな所にいる状況で事故に遭うって飛び交う荷物の襲撃やら転がるバスの影響で一番即死しそうに感じるんだが・・
かなり離れた場所にいたから、最初に外に投げ出されたんじゃないかな?
> あんな状況下で冷静に隣の席の親友を護ろうとしている二人は凄く格好いい。同じ状況に陥ったとして自分にはそんなことは出来ないと思う。(結婚し家族が出来たなら変わるのかも・・・と思いたい)
本当の強さっていうのは非常時になってようやくわかる。
> そして、ヒロインズから鈴へのメッセージ、先週に続き心打たれるものばかりで涙が出そうだった。(個人的には先週のようにトイレにお世話になるまではいかなかった)
私は泣きましたよ。
> しかし、一期でちょいちょい絡んできたさささな彼女(その他一期OPに出演の方々)本当出てこないよなぁ~
さささーさんはBDでOVAがついてくるから…
姉御×鈴はちょっと妖しい感じになってましたけど
> 原作と少し変えてるけど、小毬×鈴のシーンは泣けました。
> 姉御×鈴はちょっと妖しい感じになってましたけど
友情メインだから女性同士の絡みが多いのは必然…
キマシではない