この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 元中二病でも恋がしたい l ホーム l リトルバスターズ!~Refrain~ 第12話「お願いごとひとつ」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
5Dsみたいなバイクに乗ったデュエルなのかな。
>No.62 銀河眼の光子竜皇
ライバルキャラを象徴するカードはどのシリーズ見てもかっこいい。
>3.自分で創造した
もはやデュエリストは何でもアリだな。
>ドラッグルーオン
でも見てるとこのままじゃ出番無くなるからカイトに言って登場した感じだった。
>オービタル
むしろあの年齢であそこまでの自立思考型のロボットを作れるのがすごいよ。
>なんで予告の時点で死亡フラグ満載なんだよ最近のゼアルは!!
つまり年末恒例の落下はカイトが担当すると。
バリアンに転生したからタキオンドラゴンと出会えた訳ですし、
アストラル世界で転生してたらタキオンドラゴン使いにはなれなかったでしょうし。
そういう意味では最終的にドン・サウザンドの手にかかるにしても
タキオンドラゴンと共に後悔せず最期を遂げても不思議じゃないです。
きっとミザエルにとってはタキオンが自らを縛る呪いでも
それはもう呪いじゃなく自身の魂の一部なのでしょうね。
回収したNo.に空白のカードがある。それを用いて気合で創造!
>オービタル7
回想の途中でBGM止まった...ここでギャグ入れるのはさすがオービタル先生。
>なんで予告の時点で死亡フラグ満載なんだよ最近のゼアルは!!
今年の年末落下は大気圏突入だろうか...
「カイト様、あなたはどこに落ちたい?」
コメントどーも
> >次回作はデュエルの革命が起きるらしい
> 5Dsみたいなバイクに乗ったデュエルなのかな。
次回作はカバに乗ります
> >No.62 銀河眼の光子竜皇
> ライバルキャラを象徴するカードはどのシリーズ見てもかっこいい。
正統進化っぽい感じがしますよね
> >3.自分で創造した
> もはやデュエリストは何でもアリだな。
V兄さま「カードは作るもの」
> >ドラッグルーオン
> でも見てるとこのままじゃ出番無くなるからカイトに言って登場した感じだった。
とりあえず出しました感が半端ない
> >オービタル
> むしろあの年齢であそこまでの自立思考型のロボットを作れるのがすごいよ。
そこは天才っすから
> >なんで予告の時点で死亡フラグ満載なんだよ最近のゼアルは!!
> つまり年末恒例の落下はカイトが担当すると。
どこに落ちたい?
> ミザエルに限っては真実受け入れたとしてもそこまで気にしない気もしますけどね。
ミザエルはゼアルで一番カードを愛したキャラかもしれない。
コメントどーも
> >しかしカイトさんはどこでどうやってこのカードを入手したんだろうか?
> 回収したNo.に空白のカードがある。それを用いて気合で創造!
思えばナンバーズは持ち主の心を反映したような
カードになっていましたからね。
まだカード化していないナンバーズに自分の想いを込めたんだろう
> >なんで予告の時点で死亡フラグ満載なんだよ最近のゼアルは!!
> 今年の年末落下は大気圏突入だろうか...
> 「カイト様、あなたはどこに落ちたい?」
大気圏突破して生き残るデュエリストが生まれるわけかぁ(錯乱)
色々なアニメの感想楽しく読ませてもらってます。
今回のzexalが面白かったので初コメントです。
>しかしカイトさんはどこでどうやってこのカードを入手したんだろうか?
これに関しては自分は月に空白のNo.があったんじゃないかと思ってます。まあ違うかもしれませんが。
それにしても先週まではどうせ勝つのはカイトかなと思ってたのですが、今回の話をみるとどっちが勝つのかよくわからなくなってきましたね。
やっぱり先が読めないデュエルは楽しい。
1,アストラルの記憶(初期設定
2,もともとは白紙で持ち主に反応してカードが創造される(漫画
3,モンスターが「ナンバーズ」というものに触れる(ドラッグルーオン
4,持ち主の心がカードに呼応してアストラル界の力を得て進化(←NEW
さあ、どれだ!
伏線とかもうどうなってるんだ・・・
「酷い!これでこそカイト様!」
ネタに使いやすそうですねw
タキオンは呪いではないとしか考えられないくらいに
ミザちゃんはタキオン大好きですね。
ネオフォトンとかいろいろな呼び方が登場して面白かったですね
これがミラーマッチの力なのか
コメントどーも
> >しかしカイトさんはどこでどうやってこのカードを入手したんだろうか?
> これに関しては自分は月に空白のNo.があったんじゃないかと思ってます。まあ違うかもしれませんが。
やっぱりカイトの想いから生まれたナンバーズてことなんでしょうね
> それにしても先週まではどうせ勝つのはカイトかなと思ってたのですが、今回の話をみるとどっちが勝つのかよくわからなくなってきましたね。
> やっぱり先が読めないデュエルは楽しい。
相打ちになりそう
コメントどーも
> ナンバーズは、
> 1,アストラルの記憶(初期設定
> 2,もともとは白紙で持ち主に反応してカードが創造される(漫画
> 3,モンスターが「ナンバーズ」というものに触れる(ドラッグルーオン
> 4,持ち主の心がカードに呼応してアストラル界の力を得て進化(←NEW
> さあ、どれだ!
どんどん後付設定が増えていくことに定評があるナンバーズ
しかし二人とも攻撃力高いからライフがポンポン減って行くなぁ
社長VS乃亞を思い出す(あっちはモンスター除去カードのオンパレードだからですが)
そしてセブンスワンにカイトが驚いてるシーンで、V兄様は死に際よりセブンスワン発動シーンを遊馬に加えてカイトにも見せるべきだったと思った。特に遊馬の場合墓地リソースカード多いからそれを捨ててジャマー打てばもっと楽に出来たのに。
それとタキオンさんて元々はバリアン世界の野生のモンスターを捕獲して加えたんじゃ無かったっけ?
そしてチンロンさんやっぱり声は格好良いな。
某○ラブルの校長のようなロリコン露出狂と同じ人とは思えない。
次回
カイト「俺の夏休み終わっちゃった・・・」
アストラル「アヒルと犬とコオロギを呼び出さないと」
オービタルの回想を見て「ブラックwww 」と思った人は少なくない。寝ず休まずだしね。
ドンさんはどこぞのニートより働き者だよ。エライ。
しかし勝利フラグ建てるカードがあっさり除外って・・・・
プライムェ・・・
つ異次元からの帰還
でしょうね。
> しかし二人とも攻撃力高いからライフがポンポン減って行くなぁ
> 社長VS乃亞を思い出す(あっちはモンスター除去カードのオンパレードだからですが)
高攻撃力ぶっぱはドラゴン族だとよくあること
除外されたところで最近は復帰手段がいろいろある。
> そしてセブンスワンにカイトが驚いてるシーンで、V兄様は死に際よりセブンスワン発動シーンを遊馬に加えてカイトにも見せるべきだったと思った。特に遊馬の場合墓地リソースカード多いからそれを捨ててジャマー打てばもっと楽に出来たのに。
バリアン製カードの中でも一番チートですからね
> カイトは帰れないし死にそうだから宇宙になるんですね。
わかりました。宇宙の心は彼だったんですね。
> オービタルの回想を見て「ブラックwww 」と思った人は少なくない。寝ず休まずだしね。
ロボットだから、マシンだから
> しかし勝利フラグ建てるカードがあっさり除外って・・・・
> プライムェ・・・
> つ異次元からの帰還
まぁなんとかして帰還するだろ