この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 遊戯王ゼアルⅡ 第135話「未来をこの手に!銀河決戦終結!!」 l ホーム l 恋物語 最終回「ひたぎエンドその6」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
>真人と謙吾が車から落ちたシーン
海に着いたときは落ちないのかと思いましたが、絵としてはあのタイミングで落とすのがいいと納得しました。車を追っかけて走る距離が短いのは残念ですが公道で落とすのは絵的に問題ありそうですし・・・。
>理樹役の堀江由衣さんは、原作の理樹の声が思い出せないくらいハマり役だった。
原作より低い声でより少年らしい理樹になっていたと思います。
全シナリオの中で一番好きな佐々美シナリオが楽しみです
最後の三人で写ってるみおっちが凄くメインヒロインに感じる構図だったのだが。
しかし、凄く重体だと思わせといて窓の外から帰還、しかも免許取得って面会謝絶とか言いつつ実はとっくに退院してたんじゃ?
しかし、本放送の作品で涙腺が緩んだり決壊した作品に久しぶりに出会えたな。
馬鹿馬鹿しいギャグアニメもだけどこういう泣ける作品って毎期か短い感覚で放送して欲しい
・・・原作でも、難しいところって、あのバスのところですよねww。
・・・何回、やり直したか・・・。
・・・それを1回でクリアとか・・・流石ですねww。
やっぱり、裏の主人公は恭介さんだと思う。
・・・EXも楽しみですね。
さやルートをどう表すのか・・・・興味ありますね。
リトルバスターズ4話くらいまでしか見てなかったのを一気見しました。
まさか修学旅行のバス事故でみんな死んでいたとはねえ。
自分だったら精神崩壊起こしますね。
どんだけ精神を鍛練しててもあの事実は受け入れられないだろって
思いました。
でもまあみんな助かってくれてよかったよかったです。
ラストの海に行くシーンでは女子陣がかわいかったですね
真人が車から落ちるのは予想できましたが謙吾まで落ちるとは
思いませんでした笑わせていただきました。
1期とは違って途中から重苦しい感じになってましたね。
ギャグパート端折られてたんですか。
恭介役の緑川さんは熱演でしたねすごい!
理樹役のほっちゃんもいい感じでしたよ。
ところで・・・高3で運転免許って取れましたっけ?
僕は大学のとき取ったんですけど
だった筈。
アニメ組でしたが、まさかの全員救出エンドは一応予測していたとはいえ、泣けました。
それにしてもほぼ全てを知っていた2人と全てを支え続けた1人の漢っぷりは「リトバスの真のヒロインは男達」という噂を聞いて見る前はなんじゃそりゃでしたが納得です。
ほっちゃんの男役も見事としか言いようがありませんでした。(とは言っても男役自体お姉様と呼ばれる兄貴と、ヴヴヴの少年位しか見た記憶が無いですが。)
終わるのが本当に惜しいけど、終わって良かったと感じた作品でした。
コメントどーも
> テレビシリーズの最終回としては期待通りの終わり方で、実にいいアニメ化だったと思います(リフレイン1クールは少し残念でしたが)。
本当ですね2クールで1.5でリフレインやって残りEXをやっていれば…
> >真人と謙吾が車から落ちたシーン
> 海に着いたときは落ちないのかと思いましたが、絵としてはあのタイミングで落とすのがいいと納得しました。車を追っかけて走る距離が短いのは残念ですが公道で落とすのは絵的に問題ありそうですし・・・。
むしろ死ぬだろ。
> >理樹役の堀江由衣さんは、原作の理樹の声が思い出せないくらいハマり役だった。
> 原作より低い声でより少年らしい理樹になっていたと思います。
ほっちゃんは結構男の子役やってきてますからね。
> メイン終わっちゃったなぁって感じですが・
> 全シナリオの中で一番好きな佐々美シナリオが楽しみです
そこはBDをご購入ください。ってことで
コメントどーも
> 人生で二度も交通事故に会うって凄いと思いはしたがよく考えるとウチの弟もここ数年で二度事故にあってるな。(貰ったのと単独、共に怪我は無し。)
もしかして俺の周りだけ全然おきてないだけで
宝くじあたるよりも高い可能性なのか?
> 最後の三人で写ってるみおっちが凄くメインヒロインに感じる構図だったのだが。
みおアフターを今すぐ制作するんだ!!
> しかし、凄く重体だと思わせといて窓の外から帰還、しかも免許取得って面会謝絶とか言いつつ実はとっくに退院してたんじゃ?
そこは恭介だぜ、
> しかし、本放送の作品で涙腺が緩んだり決壊した作品に久しぶりに出会えたな。
> 馬鹿馬鹿しいギャグアニメもだけどこういう泣ける作品って毎期か短い感覚で放送して欲しい
リトバスはギャグもシリアスもよくできていた作品だった。
コメントどーも
> ついに、終わりましたね。
> ・・・原作でも、難しいところって、あのバスのところですよねww。
> ・・・何回、やり直したか・・・。
> ・・・それを1回でクリアとか・・・流石ですねww。
とりあえずセーブしましたよね。
> やっぱり、裏の主人公は恭介さんだと思う。
裏主人公にして真ヒロイン
> ・・・EXも楽しみですね。
> さやルートをどう表すのか・・・・興味ありますね。
沙耶ルートはバカ理樹をやってくれないかなぁ
> 原作知らないので、てっきり理樹と鈴以外みんな死亡エンドになると思ってたから、ハッピーエンドで安心したw
いちおう理樹と鈴以外が死亡するエンディングもありますけど、
やっぱり後味の良さからこっちがトゥルーエンディングです。
コメントどーも
> リトルバスターズ4話くらいまでしか見てなかったのを一気見しました。
> まさか修学旅行のバス事故でみんな死んでいたとはねえ。
> 自分だったら精神崩壊起こしますね。
> どんだけ精神を鍛練しててもあの事実は受け入れられないだろって
> 思いました。
実際理樹は虚構世界の中で絶望したときに何度も倒れてたらしいから
虚構世界での経験がなければ立ち直れてなかったと思う。
> でもまあみんな助かってくれてよかったよかったです。
> ラストの海に行くシーンでは女子陣がかわいかったですね
海に行った後のエピソードは原作でもやってくれていなかったから
すごく良かった。
> 真人が車から落ちるのは予想できましたが謙吾まで落ちるとは
> 思いませんでした笑わせていただきました。
あのシーン、実際ゲームのEDでも同じことしてますからね。
> 1期とは違って途中から重苦しい感じになってましたね。
> ギャグパート端折られてたんですか。
> 恭介役の緑川さんは熱演でしたねすごい!
> 理樹役のほっちゃんもいい感じでしたよ。
本当にギャグパートは端折られまくってたのが残念。
> ところで・・・高3で運転免許って取れましたっけ?
> 僕は大学のとき取ったんですけど
おっと、「この作品のキャラクターはみんな18歳以上だよ」
っていう魔法の言葉が通用する作品だということをお忘れか?
コンシューマだと普通に高校生って明記される場合もあるが…
高3で免許は18歳になっていれば取れるところは取れるらしい。
やっぱり物語はハッピーエンドで終わらなくちゃって
思わせるお話でした。
> それにしてもほぼ全てを知っていた2人と全てを支え続けた1人の漢っぷりは「リトバスの真のヒロインは男達」という噂を聞いて見る前はなんじゃそりゃでしたが納得です。
> ほっちゃんの男役も見事としか言いようがありませんでした。(とは言っても男役自体お姉様と呼ばれる兄貴と、ヴヴヴの少年位しか見た記憶が無いですが。)
リトバスは友情がメインですから男キャラのほうが輝いて見えるという
まれなギャルゲー。
ただ、個人的な感覚ですと、男が活躍する作品のほうが名作多いんだよな。
> 終わるのが本当に惜しいけど、終わって良かったと感じた作品でした。
まだだ、まだ終わらんよ(EX的な意味で)
まあ、人生で三回も乗った飛行機が墜落した主人公もいますしw(他にも乗った潜水艦が沈没してるし)
>よく修羅場にならなかったものだと思う。
原作の鈴が、「おまえ、結局誰が好きなんだ?」と爆弾を投下しても、ほのぼのとした雰囲気が壊れないリトバスが好きですw
恭介も、理樹を鍛えるためにヒロインたちの抱える問題を理樹に解決させたものの、そのたびに彼女たちと恋人になる(アニメでは鈴だけでしたけど)のには内心驚いたり、複雑だったかも・・・
しかも、エクスタシーでは、肉体関係まで結んでるし・・・w(小毬ちゃんは、バットエンドの場合のみですけどw)
個人的に 葉留佳が好きなんで、彼女が最後まで理樹に「三枝さん」と呼ばれてるのだけは少し悲しいです。
メインヒロインの鈴が理樹とくっつくのは、リフレインでの話の流れからも自然なので構わないのですが、せめて名前くらい呼んでほしかったな、と。
せっかくアニメ版のサブヒロインの中では唯一理樹への好意が明確に描かれてたわけですし。
原作の冗談半分を装いながら理樹に自分の名前を呼ばせようとする話は結構好きでした。 姉御と親しくなったきっかけである自販機の話も好きです。
>理樹役の堀江由衣さんは、原作の理樹の声が
思い出せないくらいハマり役だった。
一期の序盤では少し違和感がありましたけど、すごく進歩しましたよね。
ちなみにアニメ版に合わせて発売されたリメイク版(追加ヒロインのルートもリフレイン後にプレイできるようになる)の方も、堀江由衣さんが理樹役です(ってか、アニメ版と同じ配役。 「恭介が帰って来たぞ~!」の学生まで含めてw)
>MVPは恭介役の緑川さん
声優歴20年越えても、まだ進化する凄い人ですね!
クールと熱血とボケを併せ持つ恭介にハマリまくりでしたね!w
コメントどーも
> >しかし、理樹くん人生のなかで2回も交通事故にあってんのかよ…
> まあ、人生で三回も乗った飛行機が墜落した主人公もいますしw(他にも乗った潜水艦が沈没してるし)
J太郎「もうあいつとは一緒に飛行機にのらん」
> >よく修羅場にならなかったものだと思う。
> 原作の鈴が、「おまえ、結局誰が好きなんだ?」と爆弾を投下しても、ほのぼのとした雰囲気が壊れないリトバスが好きですw
実際理樹争奪戦になっても公平にバトルして決めるんだろうな
> 恭介も、理樹を鍛えるためにヒロインたちの抱える問題を理樹に解決させたものの、そのたびに彼女たちと恋人になる(アニメでは鈴だけでしたけど)のには内心驚いたり、複雑だったかも・・・
> しかも、エクスタシーでは、肉体関係まで結んでるし・・・w(小毬ちゃんは、バットエンドの場合のみですけどw)
恭介「俺には何もできないけど、せめてしゃららえくすたしーをうたうよ」
> 個人的に 葉留佳が好きなんで、彼女が最後まで理樹に「三枝さん」と呼ばれてるのだけは少し悲しいです。
> メインヒロインの鈴が理樹とくっつくのは、リフレインでの話の流れからも自然なので構わないのですが、せめて名前くらい呼んでほしかったな、と。
> せっかくアニメ版のサブヒロインの中では唯一理樹への好意が明確に描かれてたわけですし。
> 原作の冗談半分を装いながら理樹に自分の名前を呼ばせようとする話は結構好きでした。 姉御と親しくなったきっかけである自販機の話も好きです。
呼び名が変わるっていうのはギャルゲーにおいて重要なイベントだよな
> >理樹役の堀江由衣さんは、原作の理樹の声が
> 思い出せないくらいハマり役だった。
> 一期の序盤では少し違和感がありましたけど、すごく進歩しましたよね。
> ちなみにアニメ版に合わせて発売されたリメイク版(追加ヒロインのルートもリフレイン後にプレイできるようになる)の方も、堀江由衣さんが理樹役です(ってか、アニメ版と同じ配役。 「恭介が帰って来たぞ~!」の学生まで含めてw)
リメイク版豪華声優つかってるな
> >MVPは恭介役の緑川さん
> 声優歴20年越えても、まだ進化する凄い人ですね!
> クールと熱血とボケを併せ持つ恭介にハマリまくりでしたね!w
グリリバは最初クールなイメージが強かったけど
マサキとか見ると熱血も会うんだよな。