この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 2014年8号のジャンプ感想 l ホーム l 天の道 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度15周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
しかしキマイラドラゴンはOCGになったら規制かからないと即座に禁止行きに。
最後までゲスな真ゲスに拍手。
なお、生きてる模様。ドンがいれば特別製?
うん、わかってた。
記憶を取り戻したところでそう易々と改心するタマじゃないって。
そんな有様なのに、なお救いの手を差し伸べる遊馬先生は仏か。
>カオス・キマイラ・ドラゴン
(フィール版も残念仕様になった)BFドラゴンにマシニクルとダークオーブをぶちこんだかのような禍々しさ。
…まどマギの世界に遊馬を送り込んだらハッピーエンドになりそうな気がする。
>ドン・サウザンド
こいつまで真の姿を現した。
モロアストラル人の外見をしている上に髪の色が…遊馬に…。
ベクターの回想シーンはずっとニヤニヤ、ワクワクしっぱなしだったな(最初から他のバリアンみたく改心しないと思ってたし。)
いい奴みたくなった時から全く信用ならなかったし。
しかし、一瞬ドンはマジでコレで終わりなのかと思ってしまった。(七皇の過去に暗躍した以外のお仕事していないイメージがあって)
ベクターが本性出すと同時に「な~んちゃって」と口に出している自分がいるという
ベクターが心を病んだ原因はあの過去で間違いのだろうがベクターを知っているからあの頃からウラがあるように思える。(和平の後、信用されてからの「な~んちゃって」
しかし、残り僅なのに新しいカオスとか、ナンバーズハンターとしての仕事終わりは全然見えない。全てカード化するのが望み薄だよな~(セカンド入ったときはまだ希望はあった)
ベクター・・・うん、何と言うか期待を裏切らない君に拍手。まぁ尺の都合からしても改心なんて今更出来る訳もなくそれならばと最後まで悪役で突っ切ったベクターは悪役の鏡。
遊馬・・・で、どこぞの千手観音ばりに手を差し伸べる遊馬君。でもその優しさってかえってベクターには毒なんじゃなかろうか?
シャークドレイクは置いてきた。カオス化はしたがハッキリいってこの戦いにはついてこられない。
来週ミザエル来るみたいだけど、ナッシュとしては「ぼっちじゃ無かった!そして忘れててすまん。」と内心思ってるに違いない。
それと地球とバリアンが融合した事により、ラスボスのかませ役はトロンとフェイカー。ラスボス戦は遊馬、ミザエル、シャークのタッグな予感も。
小ネタ
ナッシュ「今いるバリアン七皇の中で一番勝率が悪いのは誰か当ててみろ。」
ベクター「アリトだろ。」
ナッシュ「残念ながら『今いる』ならベクター、お前だ。フェイカー乗っ取り、遊馬に二回、そして俺。他にもあった気もするが、勝率は一番悪い。俺は二期になって勝率はあがってるがな。チートカードのバーゲンセールやってこの様とは情けないな。」
こんなの絶対おかしいよ・・・とは言えないよwwwブレなさすぎで笑ったよwww
>忘れ去られたシャークドレイク
こんなんだったらRUMで進化するしかないじゃないか・・・(白目
>アビスがカオス化
やっぱり持ち逃げされてた上にカオス化かぁ・・・
>次回予告
なにあのドンサウザンドイケメンすぎぃ!!
ありがとう、真ゲス警部!!
コメントどーも
> 完全解雇のドレイクカワイソス。
> しかしキマイラドラゴンはOCGになったら規制かからないと即座に禁止行きに。
素材重いからそこまで脅威にならないと思う。
> うん、わかってた。
> 記憶を取り戻したところでそう易々と改心するタマじゃないって。
> そんな有様なのに、なお救いの手を差し伸べる遊馬先生は仏か。
というより遊馬の願望のようにも取れたな。
心の奥底には真月を今でも友達だと思っているんだろう。
> >カオス・キマイラ・ドラゴン
> (フィール版も残念仕様になった)BFドラゴンにマシニクルとダークオーブをぶちこんだかのような禍々しさ。
> …まどマギの世界に遊馬を送り込んだらハッピーエンドになりそうな気がする。
メンタル最強な遊馬先生VSきゅうべぇの最終決戦
> >ドン・サウザンド
> こいつまで真の姿を現した。
> モロアストラル人の外見をしている上に髪の色が…遊馬に…。
ドンさん元々アストラル人ですからね。
コメントどーも
> さすがベクターさん。ウチ等には出来ないゲスっぷりを平然とやってのける!
そこにしびれる憧れる
> いい奴みたくなった時から全く信用ならなかったし。
> しかし、一瞬ドンはマジでコレで終わりなのかと思ってしまった。(七皇の過去に暗躍した以外のお仕事していないイメージがあって)
ドンさんも演技派だよな。
> ベクターが本性出すと同時に「な~んちゃって」と口に出している自分がいるという
だれもがあの瞬間そう会思っただろう。
> ベクターが心を病んだ原因はあの過去で間違いのだろうがベクターを知っているからあの頃からウラがあるように思える。(和平の後、信用されてからの「な~んちゃって」
あくまであのころは純粋にいい王子だったんだろう。
> しかし、残り僅なのに新しいカオスとか、ナンバーズハンターとしての仕事終わりは全然見えない。全てカード化するのが望み薄だよな~(セカンド入ったときはまだ希望はあった)
ナンバーズ本当に100枚発売すんのかな?
まぁ何年後かに揃う展開だろう。
> ベクター・・・うん、何と言うか期待を裏切らない君に拍手。まぁ尺の都合からしても改心なんて今更出来る訳もなくそれならばと最後まで悪役で突っ切ったベクターは悪役の鏡。
宿敵でもなく、ライバルでもなく、倒すべき巨悪でもなく
ただたんにゲス野郎な悪役なのに
突き通すとここまですごいんだと思わせてくれた彼に拍手
> シャークドレイクは置いてきた。カオス化はしたがハッキリいってこの戦いにはついてこられない。
餃子かよ!!
> 来週ミザエル来るみたいだけど、ナッシュとしては「ぼっちじゃ無かった!そして忘れててすまん。」と内心思ってるに違いない。
ミザちゃん完全に忘れられてただろ
> それと地球とバリアンが融合した事により、ラスボスのかませ役はトロンとフェイカー。ラスボス戦は遊馬、ミザエル、シャークのタッグな予感も。
ミザちゃんはカイトのかわりだな
> こんなの絶対おかしいよ・・・とは言えないよwwwブレなさすぎで笑ったよwww
まったくですね。
> >忘れ去られたシャークドレイク
> こんなんだったらRUMで進化するしかないじゃないか・・・(白目
それ、前々から期待してたけど、もう絶望的
> >アビスがカオス化
> やっぱり持ち逃げされてた上にカオス化かぁ・・・
ナッシュの記憶をただすにはぶんどってダークナイト倒すしかないね
> >次回予告
> なにあのドンサウザンドイケメンすぎぃ!!
どこぞの理事長みたい
> ドンサウザンドがブリーチの藍染とかハガレンのラスボスみたいなラスボスの風格だな
実際ベクターなんか相手にならないレベルで
暗躍し続けてるからな。
> やっぱり、真ゲスが本当のお前(ベクター)だったんだね!
> ありがとう、真ゲス警部!!
マジでこの作品楽しめたの彼のおかげ
このゲス振りには清々しさを感じます。まさに名悪役
ただ途中はハラハラしながら見ていて
なーんちゃっての瞬間「やったぜ」と口走り兄弟とハイタッチしてました
本格退場は次回っぽいのでちゃんと遊馬を振りきれるかに期待
そしてドンさんの髪型誰かに似ているような・・・?
せーにんさんの感想の記事まで本編の如く二段構えとは・・・・
感想これからも楽しみにしております
QB「全くだよ!」
小鳥「えっ」
V「くうううううう!!」
No.5の使い手が予想外すぎます
> テキスト滅茶苦茶長かったけどね…
除外カードを使ってのドローロックは斬新だなと
直接ドロー封じゃないのがミソですねサーチ系やらデッキ破壊系とどう絡ませたらいいかワクワクする
取り合えずトークンみたいにドロー封じ用の使えないカードを出すべき
絵柄は真ゲスで
> このゲス振りには清々しさを感じます。まさに名悪役
> ただ途中はハラハラしながら見ていて
> なーんちゃっての瞬間「やったぜ」と口走り兄弟とハイタッチしてました
> 本格退場は次回っぽいのでちゃんと遊馬を振りきれるかに期待
> そしてドンさんの髪型誰かに似ているような・・・?
ドンさん=遊馬っていうオチだったりして…
> せーにんさんの感想の記事まで本編の如く二段構えとは・・・・
> 感想これからも楽しみにしております
おれ、ベクターのネタやってるとホント楽しんでる気がする。
> ダークナイトモン「ベクター…最後の最後まで卑怯な真似をするものだね」
> QB「全くだよ!」
おまえらがいうな
> 小鳥「えっ」
> V「くうううううう!!」
> No.5の使い手が予想外すぎます
あれもレプリカなんですかね?
コメントどーも
> > しかしCNo.5 カオスキマイラドラゴンは
> > テキスト滅茶苦茶長かったけどね…
> 除外カードを使ってのドローロックは斬新だなと
> 直接ドロー封じゃないのがミソですねサーチ系やらデッキ破壊系とどう絡ませたらいいかワクワクする
> 取り合えずトークンみたいにドロー封じ用の使えないカードを出すべき
> 絵柄は真ゲスで
そういえばベクターさんデッキ破壊好きでしたね。
>信じちゃいなかったわけで
例え今少し冷静だったとしても、ベクターの生前の末路を思い出している武人気質のナッシャークさんなら、「そこまで腐った魂が、本当の記憶が戻った位で改心する訳が無ぇ!!」と、どの道ベクターを信じる事も許す事も出来なかっただろう。
ベクターが闇から抜け出せたのも、七皇が七皇のままでいられるのも、遊馬のおかげだな……