fc2ブログ

ガンダムビルドファイターズ 第15話「戦士(ファイター)のかがやき」

BF20140121.jpg

意地があんだよ、男の子にはな!!
フェニーチェってオッドアイなんですね

HG 1/144 ウイングガンダムフェニーチェ (ガンダムビルドファイターズ)HG 1/144 ウイングガンダムフェニーチェ (ガンダムビルドファイターズ)
(2013/12/07)
バンダイ

商品詳細を見る
rikarudo20140123.jpg

もう……最っ高!!
リカルドとの戦いは6話並に熱い戦いでした。
てっきり苦戦はするけどリカルドに勝って
決勝トーナメント行くと思っていましたが…
ここ最近のダメダメっぷりが嘘のように鬼強いリカルドに驚いた。
まずアブソーブシールドを無効化し
地形を利用した攻撃で一気にセイたちを追いつめた辺りは
流石世界大会出場者だと思いましたね。
機体の性能ではなく技量と経験によって
性能が上の敵機を圧倒っていう展開は
どこぞの「阿修羅さえも凌駕する存在」を思い出す。

rikarudo20140121.jpg

もう決勝トーナメント出場が決定していて
弟子同前とも言えるセイ&レイジコンビ
に勝たせてあげることもできたが
それでも一人のファイターとして
正々堂々と本気で戦ったリカルドから
ガンプラファイターとしての熱さを感じた。
普段、かなり残念なナンパ野郎だけど今回だけは
一人のガンプラを愛する男として映りましたね。

rikarudo20140122.jpg

子供のころからウイングガンダムを使い続け
何度も戦いを重ねるうちに壊れては直して行き、
まるで不死鳥のように蘇ってきたからこそ
彼は自分の愛機にフェニーチェ(不死鳥)
という名を付けたんだろう。

BF20140122.jpg

ラストが泥臭い殴り合いってのも熱かったな。
全ての武装を失いながらビームマントを
手に巻いて殴り合いに持ち込むリカルドもリカルドだが、
RGシステムを全開にして強敵リカルドに立ち向かうセイ&レイジ
コンビも"男の子"してました。
人型ロボットにおける最後の武器はやっぱり
意地と魂を込めた拳なんだと実感しましたよ。

ガンダムシリーズで泥臭い殴り合いと言えば
Gガンダムのガンダムファイトや
逆襲のシャアにおけるサザビーと
νガンダムによる殴り合い宇宙が有名ですが、
SDガンダムフォースのキャプテンとサザビーの
対決も熱かったです。
「仲間が欲しいならやることが違うだろ」
っていうキャプテンのセリフかっこよすぎる。

kirara20140121.jpg

そんなリカルドの熱さを見守るキララちゃん
にフラグ立ったように見えました。
酔いつぶれてダメダメな出会い方だったので
てっきりくっつかないと思ってましたが
これは意外にもくっつく展開になったりして…

BF20140123.jpg

次回はセイの親父が登場。
この人もいろいろとチートそうだな
なんせ主人公の父親っていうポジションだから

【関連記事】

・ガンダムビルドファイターズ 第1話「セイとレイジ」

・ガンダムビルドファイターズ 第2話「紅の彗星」

・ガンダムビルドファイターズ 第3話「フルパッケージ」

・ガンダムビルドファイターズ 第4話「ガンプラアイドル キララ☆」

・ガンダムビルドファイターズ 第5話「最強ビルダー」

・ガンダムビルドファイターズ 第6話「戦う理由」

・ガンダムビルドファイターズ 第7話「世界の実力」

・ガンダムビルドファイターズ 第8話「逢戦士たち」

・ガンダムビルドファイターズ 第9話「想像の翼」

・ガンダムビルドファイターズ 第10話「開幕!世界大会」

・ガンダムビルドファイターズ 第11話「ロワイヤル」

・ガンダムビルドファイターズ 第12話「ディスチャージ」

・ガンダムビルドファイターズ 第13話「バトルウェポン」

・ガンダムビルドファイターズ 第14話「暗号名(コードネーム)C」


ritobasuFC2.jpg

おれ、フェニーチェ買ってくる
関連記事
スポンサーサイト



コメント
熱い戦いをした後に仲良く二人で修理するセイとリカルドの絵もよかったです。リカルドなら多分一人で直す事も出来ただろうけど、敢えてセイ&レイジの部屋に行ったんだろうな。リカルドもキララの発言で揺れながらも本気で迎え撃ったのが彼らしい。

そしてこれによってトーナメントはカワグチ、アイラ、マオ、ニルスとの戦いになりそう。
双子とのリベンジマッチは無いのだろうな・・・。ルワンさん好印象なだけに、アイラの噛ませ犬にされる予感が凄まじいのが惜しい・・・。
2014/01/21(火) 12:09 | URL | NoName #OkIAnE2.[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
最近ミホシさん(決してキララではなく)出てこないな~と思っていたところの登場だけに嬉しかった。

しかし、ガンプラマフィアって一体何なんだろうか?(遊戯王とかでも出てきそうだけど)何て言うか前回みたいな妨害やガンプラバトルでの賭博行為とかしか想像出来ないが。

予選突破の危機って言うから数週引っ張るのかと思っていたのに引き分けて問題解決ってのはどうなんだろうか?

ニルスの忍者姿見ると彼が天才とか言われている事に疑問を感じるのだが・・・
2014/01/21(火) 13:38 | URL | らっち #IpT9aHSo[ コメントの編集]
感動
普段ダメっぽいキャラの本気ってベタながらも燃えますよね。

そういやリカルドってレイジの師匠みたいなものだから、今回は師弟対決とも言えるんじゃないでしょうか。

そしてCV中村悠一さんのキャラは乗ってる機体のプラモを品切れさせる事に定評があるというのか・・・

あ、CVといえば、お互いの元になってる機体のパイロットの声的に、完全にスクライドでしたね(笑)
2014/01/21(火) 14:48 | URL | MemoOff #-[ コメントの編集]
書き忘れ
今回の回想を見るに、普段の性格とは裏腹に、フェリーニって決して最初から勝ちまくりの天才タイプではなかったんですね。負けも躓きもそれなりに経験している上での、それでも修復と改造を繰り返してずっと一機のウィングを使い続けてると。もうヒイロよりウィング好きじゃないですか。

個人的にはフェニーチェの強化型が出ても素体はそのままが良いですね。

今回は戦う姿勢こそ美しいというトレーズ閣下の言葉を思い起こす絶妙なW回だったと思います。
2014/01/21(火) 15:09 | URL | MemoOff #-[ コメントの編集]
No title
機体をボロボロにしても死人はでないし、また直せるってのはプラモだからこそですね。傷つきながらもセイ達を決勝へと導いたスタビル、思えばストライク(ルージュ含む)は本家からけなげな機体ですよね
2014/01/21(火) 17:01 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
破壊の美ふたたび! と言う感じでしたね。
6話に比べて爆発のシーンは少なめでしたが、フェリーニの回想と相まって、何と言いますか… ゾクゾクしました。
そんなに思い入れがるのにいいのかよ。いいのかよ。あ、ああああああああっ!! とまあ、こんな感じでした。
2014/01/22(水) 23:41 | URL | すみしい #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 熱い戦いをした後に仲良く二人で修理するセイとリカルドの絵もよかったです。リカルドなら多分一人で直す事も出来ただろうけど、敢えてセイ&レイジの部屋に行ったんだろうな。リカルドもキララの発言で揺れながらも本気で迎え撃ったのが彼らしい。

ほんと…今までのダメダメっぷりが嘘のようかっこよかったですね。

> そしてこれによってトーナメントはカワグチ、アイラ、マオ、ニルスとの戦いになりそう。
> 双子とのリベンジマッチは無いのだろうな・・・。ルワンさん好印象なだけに、アイラの噛ませ犬にされる予感が凄まじいのが惜しい・・・。

OP見る感じだと双子とのリベンジはありそうな予感がする。
決勝出場者で名人を除けば唯一のビルダーとファイターが
異なるコンビですから
2014/01/24(金) 01:30 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: Re: タイトルなし
>らっちさん
コメントどーも

> 最近ミホシさん(決してキララではなく)出てこないな~と思っていたところの登場だけに嬉しかった。

黒髪のほうが地味だけど良いよね

> しかし、ガンプラマフィアって一体何なんだろうか?(遊戯王とかでも出てきそうだけど)何て言うか前回みたいな妨害やガンプラバトルでの賭博行為とかしか想像出来ないが。

ホビーアニメではよくあるおもちゃで世界征服目指しそうな連中

> 予選突破の危機って言うから数週引っ張るのかと思っていたのに引き分けて問題解決ってのはどうなんだろうか?

あくまで勝ち点ですからね。

> ニルスの忍者姿見ると彼が天才とか言われている事に疑問を感じるのだが・・・

天才とは凡人とは違う発想ができる人間のことをいう
2014/01/24(金) 01:33 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: 感動
>MemoOff さん
コメントどーも

> 普段ダメっぽいキャラの本気ってベタながらも燃えますよね。

ですよね。やっぱこういうキャラはたまらん

> そういやリカルドってレイジの師匠みたいなものだから、今回は師弟対決とも言えるんじゃないでしょうか。

ガンダムで師弟対決…Gガンダムか?

> そしてCV中村悠一さんのキャラは乗ってる機体のプラモを品切れさせる事に定評があるというのか・・・

フェニーチェ売れきれ待ったなし

> あ、CVといえば、お互いの元になってる機体のパイロットの声的に、完全にスクライドでしたね(笑)

確かにストライク(保志)VSウイング(緑川)ですもんね
2014/01/24(金) 01:36 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: 書き忘れ
> 今回の回想を見るに、普段の性格とは裏腹に、フェリーニって決して最初から勝ちまくりの天才タイプではなかったんですね。負けも躓きもそれなりに経験している上での、それでも修復と改造を繰り返してずっと一機のウィングを使い続けてると。もうヒイロよりウィング好きじゃないですか。

勝利も敗北も共にした愛機
という意味ではヒイロとウイングも同じなんですけど
パイロットの愛の差がでかいですね。
なんせウイングの本編での扱いはあんまりでしたし

> 個人的にはフェニーチェの強化型が出ても素体はそのままが良いですね。

乗換イベントがあるとすれば、ゾイドのアーバインみたく
フェニーチェのパーツの一部を流用しそう

> 今回は戦う姿勢こそ美しいというトレーズ閣下の言葉を思い起こす絶妙なW回だったと思います。

実にエレガントな戦いでした。
2014/01/24(金) 01:42 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> 機体をボロボロにしても死人はでないし、また直せるってのはプラモだからこそですね。傷つきながらもセイ達を決勝へと導いたスタビル、思えばストライク(ルージュ含む)は本家からけなげな機体ですよね

6話といい今回といいガンプラだからこそできる戦いでしたね。
2014/01/24(金) 01:45 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>すみしい さん
> 破壊の美ふたたび! と言う感じでしたね。
> 6話に比べて爆発のシーンは少なめでしたが、フェリーニの回想と相まって、何と言いますか… ゾクゾクしました。
> そんなに思い入れがるのにいいのかよ。いいのかよ。あ、ああああああああっ!! とまあ、こんな感じでした。

飾っておくためのガンプラではない。
共に戦い傷つきながらも勝利するガンプラなのだ。
2014/01/24(金) 01:57 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ガンダムビルドファイターズ 第15話「戦士のかがやき」

ガンダムビルドファイターズの第15話を見ました。 第15話 戦士のかがやき 第7ピリオドの『ガンプラRACE』で加算ポイントが0となってしまったセイとレイジは予選順位を一気に落して暫定17位となり、最終予選である第8ピリオド終了時に16位以内に入らなければ予選敗退となる危機に陥っていた。 次の戦いを勝つことが絶対条件となる中、最終ピリオドで対戦する相手はイタリア代表のフ...

ガンダムビルドファイターズ 第15話「戦士(ファイター)のかがやき」

フェリーニとの熱戦が本当に熱すぎるバトル! 大張 正己さんのメカ作監で、シリーズ屈指の戦闘回となりました。   第7ピリオドでポイントを取り損ね、セイとレイジ組の予選順位は暫定17位にまで後退していた。 最終予選である第8ピリオド終了時に、16位以内に入らなければ、予選敗退となり、セイたちの夢は そこで費えてしまう。次の戦いは、勝つことが絶対条件。 しかし、最終ピリオドで...

ガンダムビルドファイターズ 第15話「戦士(ファイター)のかがやき」

レビューしてない作品だったけどこの回見て思わず激ってしまったよ。 ガンダムはWがリアルで全部初めて見たやつだっただけあってか 今回のWOPパロのフェニーチェが顔を上げる所から鳥肌立ちまくり。 Wガンダムそのものはヒイロの自爆をはじめ機体そのものに キャラからW本編で愛情を注がれたことはついぞなかった事もあり感動もひとしお。 戦闘の方も棄権した後の先輩戦以上に壮烈なバトルで実...
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ