fc2ブログ

輝きの向こう側へ

ということで『THE IDOLM@STER MOVIE』を見てきました。
レイトショーだったのでそこまで人いないかな
っと思ってたんですが、やたら人多かったです。

劇場版『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ! 』オリジナル・サウンドトラック(初回限定盤 CD+Blu-ray Audio 2枚組)劇場版『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ! 』オリジナル・サウンドトラック(初回限定盤 CD+Blu-ray Audio 2枚組)
(2014/02/05)
音楽:高田龍一

商品詳細を見る
aimasu20111022.jpg

最初で劇中劇の映像流すのは
劇場版OO思い出したなー

しかも無駄にクオリティ高いし
ほんとアイドルってなんなんだよって思ったわ

aimasu20111222.jpg

アニメ版の"その後"の物語で
それぞれのアイドルの成長を描き
一つの区切りとして物語を終わらせた。
っていう感じで事実上の完結編みたいな映画でした。
もうね…みんな成長してるのが目に見えてわかったのが嬉しかった。

aimasu20111125.jpg

メインは主人公ポジションである春香で
"アイドルに憧れる女の子"から
"憧れられるアイドル"になった彼女が
リーダーとして奮闘していく姿が見れるんですが、
ラブライブの穂乃果さんといい
アイドルグループのリーダーは無茶苦茶言ってるけど
周りが何故か付いてきてくれて、しかもそれが
最終的に上手い方向に向かって行く気がする。

「どうすればいいんじゃない、
お前がどうしたかだ。」


って言いながら後輩説得する春香さんマジパネェ
(セリフはかなり変えてあります、あくまで管理人のイメージです)

aimasu20110722.jpg

あと伊織のフォロー力には頭が下がる。
的確にアドバイスとお説教をして
上手く後輩チームと春香を後押しした最大の功労者。
年齢的には同じっぽいですけど経験を積んでる分
彼女がいくつか年上に見えましたね。
(ていうか、765プロのアイドルの中でも
精神的な強さと言う面では伊織が一番かも)

aimasu20120107.jpg

最後のライブシーンは劇場版の名に恥じない
クオリティでしたけど、カメラがぐるんぐるん
動くもんだから、酔いそうになりました。
それとあれだけ苦悩したダンスパートが
そこまで描けてなかったのはちょっと残念だったかな。

グリマスチームはゲスト的な扱いかと思いきや
ばっちり後輩キャラとして物語に絡んできたな。
個人的にはツインテールの子(星梨花)と
たれ目の子(杏奈)が可愛かったです。
レッスンで疲れ切ってハァハァしてるのがとってもエロイかったです。

aimasu20120106.jpg

最後Pが旅立って行った時は
「ああ、これがアイドルマスターの終着点なんだろうな」
って思ったが、EDのラストでしれっと帰ってきたのには
ちょっと「おいおいお前早すぎ」って思ったよ。

aimasu20111001.jpg

しかし、Pがハリウッド行ったあとしばらくのあいだは
他に誰も邪魔がいないから美希とイチャイチャしてたんだろうなー
もう、Pは責任とって美希を嫁にすること!
あと、小鳥さんとりっちゃんを愛人にすること。
それが次までの課題ね。


ということでアニメアイドルマスターの完結として
彼女たちの「輝きの向こう側」を描いた素晴らしい映画でした。
これで765プロ関係は完成されてしまったけど
近いうちシンデレラガールズとかアニメ化しそうな予感がする

以上、劇場版アイマスの感想でした。

【関連記事】

・アイドルマスター 最終回「みんなと、いっしょに!」

ritobasuFC2.jpg

実は劇場版で一番笑いを堪えるのが大変だったシーンは
小鳥さんによる妄想シーンですwwwダメだこいつ…腐ってやがる
関連記事
スポンサーサイト



コメント
>レイトショーだったのでそこまで人いないかな
>っと思ってたんですが、やたら人多かったです。

多分それ特典がファイルから漫画に切り替わったからじゃ…

まぁなんにせよ映画アイマス、素晴らしい映画でした。
後3回は見に行きます(P並感
2014/02/02(日) 09:03 | URL | グレイ #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>グレイさん
> >レイトショーだったのでそこまで人いないかな
> >っと思ってたんですが、やたら人多かったです。
> 多分それ特典がファイルから漫画に切り替わったからじゃ…

ちなみに俺が行ったとき、もう漫画品切れでもらえなかった

> まぁなんにせよ映画アイマス、素晴らしい映画でした。
> 後3回は見に行きます(P並感

がんばれ(P並感
2014/02/02(日) 09:14 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
春香の主人公力。赤色は主人公という風潮。
ライブは最高でした。(^^)
もう二三曲ほしかったぜ!

ピチピチの妄想は通常運転でしたね。ホッコリ
2014/02/02(日) 15:01 | URL | K #-[ コメントの編集]
No title
>劇中劇
劇中劇が出てきて見る映画間違えたか!?ってなった俺がいるよ・・・www


>リーダーの春香
彼女らしさが結構目立ちましたねー

それでうまく行ってるあたりすげぇよ、サポートありきだったけど

>伊織
下手な大人より大人だよなぁ・・・と感じましたね、なんか今回のライブのサブリーダーっぽいような気が

>小鳥さん
妄想シーンの部分は笑いを堪えてましたよ、小鳥さんブレないなぁ・・・腐ってやがる、早すぎたんだwww
2014/02/03(月) 00:35 | URL | 月風丸 #EFmxq3So[ コメントの編集]
Re: No title
>K さん
> 春香の主人公力。赤色は主人公という風潮。

むかしから赤はリーダーやで

> ライブは最高でした。(^^)
> もう二三曲ほしかったぜ!

確かにライブはもう1曲くらいほしかった

> ピチピチの妄想は通常運転でしたね。ホッコリ

男二人が絡めばホモだとおもう風潮
2014/02/03(月) 12:44 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>月風丸 さん
コメントどーも

> >劇中劇
> 劇中劇が出てきて見る映画間違えたか!?ってなった俺がいるよ・・・www

これはこれで見てみたかった。

> >リーダーの春香
> 彼女らしさが結構目立ちましたねー
> それでうまく行ってるあたりすげぇよ、サポートありきだったけど

無理を通して道理をひっこめるタイプのリーダー

> >伊織
> 下手な大人より大人だよなぁ・・・と感じましたね、なんか今回のライブのサブリーダーっぽいような気が

実際竜宮ではリーダーみたいですから、その経験が生きたんでしょう。

> >小鳥さん
> 妄想シーンの部分は笑いを堪えてましたよ、小鳥さんブレないなぁ・・・腐ってやがる、早すぎたんだwww

劇場で笑いをこらえるのが大変だった。
2014/02/03(月) 12:48 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
 やっと劇場版アイマス見てきました!

 キャラによっては見せ場がなかったり、春香のリーダーのあり方など賛否両論ありそうでしたが、個人的にかなり楽しめました。
 まさに完結編と言ってもよかったんじゃないかと思えました。

>あと伊織のフォロー力には頭が下がる。
>的確にアドバイスとお説教をして
>上手く後輩チームと春香を後押しした最大の功労者。
もう伊織がリーダーで良いよと思ったw

>しかし、Pがハリウッド行ったあとしばらくのあいだは
>他に誰も邪魔がいないから美希とイチャイチャしてたんだろうなー
>もう、Pは責任とって美希を嫁にすること!
>あと、小鳥さんとりっちゃんを愛人にすること。
しかし劇場版ではPとの絡みが一番多かったのがりっちゃんだし・・・これは正妻戦争来るか!?
2014/02/04(火) 18:10 | URL | 砂糖猫 #-[ コメントの編集]
Re: No title
>砂糖猫 さん
コメントどーも

>  やっと劇場版アイマス見てきました!
>  キャラによっては見せ場がなかったり、春香のリーダーのあり方など賛否両論ありそうでしたが、個人的にかなり楽しめました。
>  まさに完結編と言ってもよかったんじゃないかと思えました。

それぞれが進むべき未来を示したという良い完結編でしたね。

> >あと伊織のフォロー力には頭が下がる。
> >的確にアドバイスとお説教をして
> >上手く後輩チームと春香を後押しした最大の功労者。
> もう伊織がリーダーで良いよと思ったw

あの手のキャラはサブリーダーに徹したほうが輝く
無鉄砲なリーダーを支える冷静なサブリーダーって感じで

> >しかし、Pがハリウッド行ったあとしばらくのあいだは
> >他に誰も邪魔がいないから美希とイチャイチャしてたんだろうなー
> >もう、Pは責任とって美希を嫁にすること!
> >あと、小鳥さんとりっちゃんを愛人にすること。
> しかし劇場版ではPとの絡みが一番多かったのがりっちゃんだし・・・これは正妻戦争来るか!?

りっちゃんとのやりとり普通に夫婦のレベルに達してたな。
2014/02/04(火) 23:34 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度15周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ