fc2ブログ

遊戯王ゼアルⅡ 第141話「混沌終焉 必殺のファイナルホープ剣・スラッシュ!!」

ggg20140216.jpg

決着、そして…
ガガガクラークちゃんとかいつ以来の登場だろう。

遊・戯・王ZEXAL 6 (ジャンプコミックス)遊・戯・王ZEXAL 6 (ジャンプコミックス)
(2014/02/04)
三好 直人

商品詳細を見る

hope20140216.jpg

攻撃力10万の攻撃力を誇るヌメロニアスを
さらに上回る攻撃力20万飛んで4000のパワーで打ち破ることに
成功した遊馬たち。やった、これで長い戦いにも終止符が打たれた
後はヌメロンコード使って適当に仲間生き返らせて
伏線回収してアストラルとラストデュエルするだけだね。
って思ってたら…


same20131013.jpg

「残念。真のラスボスは俺だったのさ!」

yuma20130317.jpg

「な、なんだってーーー!!」


2年一緒に戦ってきたのに闇落ちした仲間が
ラスボス戦後の裏ボス的存在として主人公に立ちふさがる展開…


bangado20140217.jpg

あ(察し


bangado20140216.jpg

「君も大変だね」

yuma20111108.jpg

「ああ、まったくだぜ」


さっきまで絆だの何だの言ってたのが台無しだよシャークさん
これがもしRPGだったらラスボスぽい奴倒した後
仲間の一人が離反してそいつと戦うっていう
なんともクソゲな展開だろうな。
(あ、なんかどこぞのRPGであったような…)


感想:
Nos20140216.jpg

まさかのビックアイの登場で驚いた第141話
よもや1ターン目でビックアイ→ダークナイトNTR
効果でもう1体のダークナイト吸収→ダイレクトアタック
という鬼畜コンボが見れるとは…
はいはいホープしない方が強いんじゃない遊馬って

ドンさんに関してはアバンタイトルであっさり敗北という
情けない末路だったのですが、勝負を決めたのが
これまで遊馬たちを支えた最後の切り札「ダブルアップチャンス」
だったってのは良い閉め方だったと思います。
でもその勝ち方は是非とも次のシャーク戦まで取っておいて欲しかったかな。

don20131110.jpg

さて、ちょっと素行が悪かっただけで
ランクアップのために不要ねっと言われてアストラル世界から追い出され
アストラル世界に復讐を誓ったドンさんは
結局大願を成し遂げることができずに果ててしまったわけだが
彼に対するフォローは全く無しでしたね。
ベクターですら改心するイベントを用意されたというのに
単なる純粋悪として片づけられたドンさんは
ある意味この作品で一番不憫なキャラだったかもしれん。

toron20120716.jpg

しかし、ドンがアストラル世界に復讐を誓い
その影響で多くの人に不幸が訪れ(七皇、トロン、シャーク等)
その人たちもまた復讐を誓い
復讐の連鎖が生まれてしまったのが遊戯王ゼアル。
もしかしてこの作品のテーマって
『復讐』なんじゃないかと想い始めた。

「復讐心は悲しみの連鎖を生むだけですよ」
という、どこぞのアストリーム人がほざきそうな
いかにもな青臭い台詞がございますが
これほどこの言葉を実感する作品もないだろう。
こうして思うと…あれ、アストラル世界一番悪くね?
もうあんな世界滅ぼしちゃえよ。そのほうがみんなのためだ

same20140216.jpg

ともあれ、すべての事象を書き換えることができる
「ヌメロンコード」を巡って
ナッシュと遊馬の最終決戦が繰り広げられます。
たとえヌメロンコードを手に入れたとしても
これまで生きた人生や戦いの記憶を書き換えて
元に戻すことはダメだと、過去改変することを断った遊馬ですが…
(あれだけカード好きなだけ書き換えといて今更
何虫のいいこと言ってるんでしょうかね)

これはもうみんな蘇らない展開になるのかな?
遊戯王ゼアルは主要キャラのほとんどが死んだまま終わる
バッドエンドで締めくくられるだろう。

okabe20110915.jpg

「無かったことにしてはいけない」

madoka20110426.jpg

「そんなの絶対おかしいよ」

homura20110421.jpg

「そのとおりだわ、気に食わない現実があるなら
世界は自分の都合のいいように書き換えるべきよ」


自分の好きな子が幸せになれないから世界を書き換えたり
自分が死にたくないからループする世界を作り上げたり
娘を救うために都市の人間を丸ごと生贄にしようとしたり
やはり人間の欲とは業が深いものだなと…


yokoku20140216.jpg

次回は、なんとトロンが登場。
生きてたんですね彼も(今更出てきて何すんだっていうツッコミは置いといて)
ところで「ビヨンド」って何?


【関連記事】
(1期の感想へのリンクは第73話からいけます)

・遊戯王ゼアル 最終回「幻の大激突!ダブル希望皇VSダブル銀河眼!!」

・遊戯王ゼアルⅡ 第74話「バリアン襲来! 驚愕のカオス・エクシーズ・チェンジ!!」

・遊戯王ゼアルⅡ 第75話「勝利の方程式よ揃え 打ち砕けカオスエクシーズ!」

・遊戯王ゼアルⅡ 第76話「よかれと思ってただいま参上!真月零と申します」

・遊戯王ゼアルⅡ 第77話「デュエルの乱れは校則違反!? 出撃!特命風紀コマンダー」

・遊戯王ゼアルⅡ 第78話「シャーク激昂!! 捕らわれた妹を救え!」

・遊戯王ゼアルⅡ 第79話「氷結乱舞!!氷の女王 神代璃緒」

・遊戯王ゼアルⅡ 第80話「猛攻タイマンバトル!!遊馬VS不屈の闘志アリト」

・遊戯王ゼアルⅡ 第81話「小鳥がカオスエクシーズチェンジ!?波乱のスポーツデュエル」

・遊戯王ゼアル 第82話「孤高のバリアン騎士 銀河眼使いミザエル現る」

・遊戯王ゼアルⅡ 第83話「超弩級次元竜!! 銀河眼の時空竜」

・遊戯王ゼアルⅡ 第84話「蘇れ!! 遊馬vsシャーク復活の決闘」

・遊戯王ゼアルⅡ 第85話「疾風迅雷のカウンターバトル!決意の闘士アリト」

・遊戯王ゼアルⅡ 第86話「唸れ!カオス・ナンバーズ 遊馬に向けたファイナルブロー」

・遊戯王ゼアルⅡ 第87話「ギラグ猛襲!炸裂、秘孔死爆無惚」

・遊戯王ゼアルⅡ 第88話「Vの鼓動 超新生ホープレイV!!」

・遊戯王ゼアルⅡ 第89話「共闘ダークアストラル 影の巨人への挑戦!!」

・遊戯王ゼアルⅡ 第90話「オボミ奪還作戦!? 恋スルオイラハ無敵デアリマス」

・遊戯王ゼアルⅡ 第91話「シャークvs璃緒 100戦目の喧嘩デュエル!!」

・遊戯王ゼアルⅡ 第92話「激戦カップルデュエル 「アンナ奴」と俺がタッグ!?」

・遊戯王ゼアルⅡ 第93話「献身的な愛 遊馬に託したラストドロー!!」

・遊戯王ゼアルⅡ 第94話「真月の危機!暗躍者ベクターの襲撃」

・遊戯王ゼアルⅡ 第95話「いざ決戦の地へ!皇の鍵の飛行船、発進!!」

・遊戯王ゼアルⅡ 第96話「狂気のベクター 魔境サルガッソの闘い!」

・遊戯王ゼアルⅡ 第98話「限界突破!!『希望皇ホープレイ・ヴィクトリー』」

・遊戯王ゼアルⅡ 第99話「飛行船再起動! 伝説のNo.を目指せ!!」

・遊戯王ゼアルⅡ 第100話「古への追憶 ドルベと白馬伝説の幻影」

・遊戯王ゼアルⅡ 第101話「狡猾なるベクター アストラル vs No.96」

・遊戯王ゼアルⅡ 第102話「混沌の領域 No.96凶気の化身!!」

・遊戯王ゼアルⅡ 第103話「沈黙の闘士アリト 熱き決闘者たちの再会!」

・遊戯王ゼアルⅡ 第104話「よみがえれ!命を超えし決闘者魂!!」

・遊戯王ゼアルⅡ 第105話「銀河眼使いの試練!カイト決死のデュエル」

・遊戯王ゼアルⅡ 第106話「ミザエル伝説!No.となった神の龍」

・遊戯王ゼアルⅡ 第107話「化かされた遊馬!?ギラグ狸の皮算用」

・遊戯王ゼアルⅡ 第108話「海底からの誘い!シャーク夢幻の記憶」

・遊戯王ゼアルⅡ 第109話「シャークvs激瀧神アビス!激突、2体のNo!!」

・遊戯王ゼアルⅡ 第110話「滅びゆく3つの世界! 究極暴走No.96!!」

・遊戯王ゼアルⅡ 第111話「終焉のとき…! 相棒に託した絆」

・遊戯王ゼアルⅡ 第112話「純真なる決闘者!『先史遺産』始動!!」

・遊戯王ゼアルⅡ 第113話「新しき希望の力!!友情合体アトランタルホープ」

・遊戯王ゼアルⅡ 第114話「悲哀なる決闘者『地獄人形(ギミックパペット)』冥動!!」

・遊戯王ゼアルⅡ 第115話「シャークとⅣ 天下騒乱!! 地獄ザメタッグ」

・遊戯王ゼアルⅡ 第116話「冷厳なる決闘者 「天蓋星」激動!!」

・遊戯王ゼアルⅡ 第117話「逆上のカイト 究極の師弟血戦!!」

・遊戯王ゼアルⅡ 第118話「青き聖地の神 閃光のエリファス」

・遊戯王ゼアルⅡ 第119話「高次元の境地!脅威のダブル・ランクアップ!!」

・遊戯王ゼアルⅡ 第120話「二大王激突! 古の決闘シャークvsベクター」

・遊戯王ゼアルⅡ 第121話「光を継ぐ者!! 希望皇ホープルーツ」

・遊戯王ゼアルⅡ 第122話「世界陥落の前兆!!Mr.ハートランドの大反乱」

・遊戯王ゼアルⅡ 第123話「勇者の凱旋! 友の意志を引き継げ!!」

・遊戯王ゼアルⅡ 第124話「バリアン七皇 紅き世界の戦士」

・遊戯王ゼアルⅡ 第125話「不死身の槍術士 S・H・Dark Knight」

・遊戯王ゼアルⅡ 第126話「さらば友よ…虚空に散る想い!!」

・遊戯王ゼアルⅡ 第127話「不屈の兄弟コンボ 時空竜幽閉!!」

・遊戯王ゼアルⅡ 第128話「別れの涙…超銀河眼の時空龍の暴威!!」

・遊戯王ゼアルⅡ 第129話「混沌の影 遊馬VS執念の闘士アリト」

・遊戯王ゼアルⅡ 第130話「覚醒の熱拳!!アリト復活の刻」

・遊戯王ゼアルⅡ 第131話「ベクターの嘲笑 引き裂かれた七皇!」

・遊戯王ゼアルⅡ 第132話「わが身を盾に!ドルべ最後の誓い!!」

・遊戯王ゼアルⅡ 第133話「別れは刹那…哀しき兄妹の宿命」

・遊戯王ゼアルⅡ 第134話「蘇る竜皇神話!!『銀河眼の光子竜皇』」

・遊戯王ゼアルⅡ 第135話「未来をこの手に!銀河決戦終結!!」

・遊戯王ゼアルⅡ 第136話「凶気の記憶!ナッシュVS魔人ベクター」

・遊戯王ゼアルⅡ 第137話「ベクターの翻弄!捕らわれた仲間の絆!!」

・遊戯王ゼアルⅡ 第138話「混沌たる存在『ドン・サウザンド』光来!!」

・遊戯王ゼアルⅡ 第139話「切り拓け未来 アストラルの決断!!」

・遊戯王ゼアルⅡ 第140話「想いをひとつに!創造龍『ヌメロン・ドラゴン』」


kotoriFC2.jpg

指輪の魔法使い「最後の希望と聞いて」
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
アバンで散るラスボスェ・・・。しかしやってきたことがアレなのでフォローしようがない。そもそも「次のターンで相手は負ける」は露骨な負けフラグでっせ。

20万4千とか・・・・。アホかよ・・・・。

さて、王の鍵の玉座で一人で座ろうね遊馬くん(お嫁さんと幽霊はいるよヤッタネ!)
2014/02/16(日) 21:59 | URL | K #-[ コメントの編集]
結構ネガティブな感想引き寄せそうなコメントするんですね笑

ヌメロンの力使わないとカイトは…
もしかして史上最悪のバッドエンドになったりしないだろうな…
最後まで見守って行きたいと思います
2014/02/16(日) 22:37 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
>ガガガクラークちゃん
今までその場限りで登場してきたカードを使いまくったデュエルになるのかな。

>ビックアイの登場
遊馬のデッキはランク1から8までオールマイティに出しやすいデッキだからね。今までのデュエルでもあれ出せば勝てたんじゃねというシーンが多かった。

>ドンさん
GXのラスボスもこんな感じだったかな。
それに比べて5Dは恵まれてたね。

>作品のテーマ
そうなると他のシリーズは何になるのかな?
5Dは「絆」だと思う。

>「そのとおりだわ、気に食わない現実があるなら世界は自分の都合のいいように書き換えるべきよ」
いやあんたの場合たった一人の人間さえ良かったら他者はどうでもいいという感じだったし、むしろ余計にたちが悪い。
2014/02/17(月) 00:05 | URL | GTF #-[ コメントの編集]
ナッシュ「ドンは俺に何もしなかった」

No.101「じゃあ、あんたはいつ僕を手にいれたんや」


あと遊馬が勝とうがナッシュが勝とうが何かしらのミラクルが起きない限り、どちらも人間&バリアン世界を守るって結論に落ち着くんじゃ。

今の人間&バリアン世界にだって明里やナンクラはいるはずだし、つい最近来たアストラル世界(という入れ物)よりもそっちを優先するのが普通。父ちゃん母ちゃんエナ達に関しては普通にアストラル世界から回収してくればOK。

それともバリアン世界は人間やアストラル人にとって有害だから結局アウトという事にでもするのだろうか。でもそれは、若返って顔面半分宇宙になる程度のもので、特に死ぬ訳でもないみたいだし問題なさそう。
2014/02/17(月) 00:06 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
アルティメットシールド装備したときも
似たようなホープ剣だったっけな

ヌメロンと戦闘するモンスターは攻撃力が0になるんじゃあなかったでしたっけ?
ホープはヌメロンの効果も持ってたから・・・??

なんで攻撃力10万&強制戦闘しないとルール効果で勝つモンスターが
攻撃防ぐ効果持ってるんですかねぇ
2014/02/17(月) 00:55 | URL | arusu #-[ コメントの編集]
No title
ダブル・アップ・チャンス! 遊馬VSナッシュキタ! まさかのビッグアイ! オーバーハンドレッドナンバーズ勢揃い!
今回は戦術が色々駆使されててディ・モールト面白かったです。やっぱりデュエルはこうでなくちゃ!!

>ファイナルホープ剣・スラッシュに登場したホープレイV
遊馬「お前だって俺の大切な仲間だ!」

>「残念。真のラスボスは俺だったのさ!」
アストラル「いいや、私だ!」

>まさかのビックアイの登場で驚いた
"宜しい、ならばバウンスだ"と思ってたらまさかのこいつですよ!

>ドンさんに関してはアバンタイトルであっさり敗北という
>情けない末路だった
バリアンの神(笑)ぃぃぃぃ!!

>これまで遊馬たちを支えた最後の切り札「ダブルアップチャンス」
ドンが「まさか……」と言ったのでピンと来たら、本当に来てくれたよ!!
最早遊馬戦での攻撃無効は敗北フラグだな。

>ナッシュと遊馬の最終決戦
ナッシュ「お前と戦うのもこれで6度目だな」
遊馬「ああ」

ぶっちゃけ、ドン戦は色々やりたい放題だったのであんまり面白くなかったです。
アストラル戦の前にナッシュ戦が来ないかなと思ってたので、この展開は嬉しいです。

>これまで生きた人生や戦いの記憶を書き換えて
>元に戻すことはダメだと、過去改変することを断った遊馬
ヌメロンコード以外の、遊馬が納得出来る要因で仲間達が蘇生するのか?

>ファイナルの次はホープ剣・アルティメットスラッシュ
殺陣が無茶苦茶格好良い!!

>勢揃いするオーバーハンドレッドナンバーズ、そして次回……
ナッシュ「これが七皇のファンサービスだ!!」
2014/02/17(月) 09:22 | URL | 二刀の翼 #WV4V227M[ コメントの編集]
No title
本当にめんどくせぇな、何回裏切れば気が済むのか
後バリアン世界の住民映せよ、正直まったく感情移入できんわ
2014/02/17(月) 11:08 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
>RPGだったらラスボスぽい奴倒した後仲間の一人が離反してそいつと戦う
いくつか候補あるけどとりあえず俺は人間をやめるぞオルステッドォォ

>過去改変することを断った
個人的には遊馬が書き換えてたのは現在と未来という認識

>ところで「ビヨンド」って何?
メビウスの宇宙を越えて
2014/02/17(月) 13:08 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
> これまで生きた人生や戦いの記憶を書き換えて
どこぞのΦ脳な方々も葛藤しとりますから
デュエル脳な彼等では答えは出ないかもしれませんぬ
城之内「げぇ!?、今のカウンタートラップ待った!」
表遊戯「待ったはなしだよ、城之内くん♪」

> はいはいホープしない方が強いんじゃない遊馬って
自慢の愛竜にこだわって負けた社長やキングもいるし
こだわりて大事だよ!!?

> 『ビヨンド』
─超えたもの。
─より良いもの。

など、指したモノのさらに向こうを言う場合に使いますね
限界突破などにも使う言葉だから「カッ飛びんぐ!」てことですか!!
2014/02/17(月) 16:27 | URL | djFUKY #-[ コメントの編集]
今度こそ最終決戦なのか。
多分、ホープあるいはホープレイ・ビヨンド。
2014/02/17(月) 19:00 | URL | 名無しさEX #tyQcstYE[ コメントの編集]
No title
結局ドンは責任転嫁の終着点として用意されただけだったなあ
贔屓キャラのためなんだろうけど酷すぎ
2014/02/17(月) 22:06 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
「ラスボスが仲間の一人ってありましたね。」
スクエニ「ギクッ(しかもその仲間を救うために主人公消滅で全セーブデータ消去までやった事があった。)」
ゼアルはバッドエンドでは?
ライトニングさん「今までの事を無しにするのではなく、死んだ人も記憶を保ったままで、新地球を創造し、全員転生エンドという手がある。」
そして次回トロン再登場。(実は少し前から多分モンスター役あたりでクレジットされてました。)これで「小鳥~ガンプラバトルしようぜ。」とか言い出したら困る。
そして遊馬の正体がついに判明するのか?
あくまで予想ですが、実は最後のヌメロンコードかつナンバーズであるのが遊馬で真の名前が
「NO.99ビヨンド」とかいうオチだったりして。
2014/02/17(月) 22:38 | URL | NoName #OkIAnE2.[ コメントの編集]
No title
混沌終焉というと某禁止龍のことしか…うっ!頭が…
2014/02/18(火) 00:34 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No title
>Kさん
> アバンで散るラスボスェ・・・。しかしやってきたことがアレなのでフォローしようがない。そもそも「次のターンで相手は負ける」は露骨な負けフラグでっせ。
> 20万4千とか・・・・。アホかよ・・・・。
> さて、王の鍵の玉座で一人で座ろうね遊馬くん(お嫁さんと幽霊はいるよヤッタネ!)

小鳥ちゃんは人類の新たな祖を作るために
生き残ったんだろうな。
2014/02/19(水) 21:04 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> ヌメロンの力使わないとカイトは…

カードゲームアニメで月で死ぬ登場人物
ある意味伝説に残るな
2014/02/19(水) 21:05 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>GTF さん
コメントどーも

> >ガガガクラークちゃん
> 今までその場限りで登場してきたカードを使いまくったデュエルになるのかな。

このデュエル、好例の同窓会扱いか?

> >ビックアイの登場
> 遊馬のデッキはランク1から8までオールマイティに出しやすいデッキだからね。今までのデュエルでもあれ出せば勝てたんじゃねというシーンが多かった。

ガガガマジシャンというぐうイケメンいるから

> >ドンさん
> GXのラスボスもこんな感じだったかな。
> それに比べて5Dは恵まれてたね。

5D'sはラスボス側も世界のために一丸となって頑張ってたからな

> >「そのとおりだわ、気に食わない現実があるなら世界は自分の都合のいいように書き換えるべきよ」
> いやあんたの場合たった一人の人間さえ良かったら他者はどうでもいいという感じだったし、むしろ余計にたちが悪い。

ほむほむ=14歳
遊馬=13歳

おーい年下に論破されるぞあんたー
2014/02/19(水) 21:07 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> ナッシュ「ドンは俺に何もしなかった」
> No.101「じゃあ、あんたはいつ僕を手にいれたんや」

確かに…それ気になるところだな。
あんなチートカード、ドンさんからもらわなきゃどこで
作ったってんだよ
2014/02/19(水) 21:09 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>arusuさん
コメントどーも

> アルティメットシールド装備したときも
> 似たようなホープ剣だったっけな

何故ゼアルウェポンじゃないんだ・・

> ヌメロンと戦闘するモンスターは攻撃力が0になるんじゃあなかったでしたっけ?
> ホープはヌメロンの効果も持ってたから・・・??
> なんで攻撃力10万&強制戦闘しないとルール効果で勝つモンスターが
> 攻撃防ぐ効果持ってるんですかねぇ

言われてみればそうですね。
ほんとその場限りじゃなくて考えて効果作ってほしいよ
2014/02/19(水) 21:10 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>二刀の翼 さん
コメントどーも

> >ファイナルホープ剣・スラッシュに登場したホープレイV
> 遊馬「お前だって俺の大切な仲間だ!」

真ゲスとの友情の証ですもんね

> >「残念。真のラスボスは俺だったのさ!」
> アストラル「いいや、私だ!」

ブルーノ「僕だ!」

> >まさかのビックアイの登場で驚いた
> "宜しい、ならばバウンスだ"と思ってたらまさかのこいつですよ!

バウンスよりも除外よりも怖いもの
それはコントロール奪取である

> >これまで生きた人生や戦いの記憶を書き換えて
> >元に戻すことはダメだと、過去改変することを断った遊馬
> ヌメロンコード以外の、遊馬が納得出来る要因で仲間達が蘇生するのか?

遊馬「俺が犠牲になることでみんなをよみがえらせるカードを創造する」
2014/02/19(水) 21:13 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> 本当にめんどくせぇな、何回裏切れば気が済むのか
> 後バリアン世界の住民映せよ、正直まったく感情移入できんわ

確かにシャークさんの守るべきものがまったく見えないため
彼がなんでああも必死になってるかわからん。
まぁバリアン世界には元国民たちの魂も逝ってるわけだし
一応守る理由にはなってる
2014/02/19(水) 21:14 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> >RPGだったらラスボスぽい奴倒した後仲間の一人が離反してそいつと戦う
> いくつか候補あるけどとりあえず俺は人間をやめるぞオルステッドォォ

俺はサガフロンティア思い出した

> >過去改変することを断った
> 個人的には遊馬が書き換えてたのは現在と未来という認識

確かにデッキは未来だからね

> >ところで「ビヨンド」って何?
> メビウスの宇宙を越えて

どちらも行方不明になりそう
2014/02/19(水) 21:25 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>djFUKY さん
コメントどーも

> > はいはいホープしない方が強いんじゃない遊馬って
> 自慢の愛竜にこだわって負けた社長やキングもいるし
> こだわりて大事だよ!!?

実際ナンバーズの何体かはガチな性能持ってるけど
使わないのは勝ちよりもエースを選んでいるからなんだろう

> > 『ビヨンド』
> ─超えたもの。
> ─より良いもの。
> など、指したモノのさらに向こうを言う場合に使いますね
> 限界突破などにも使う言葉だから「カッ飛びんぐ!」てことですか!!

つまりそういうことか
2014/02/19(水) 21:28 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: 今度こそ最終決戦なのか。
>名無しさEX さん
> 多分、ホープあるいはホープレイ・ビヨンド。

シンクロの到達点はクェーサーでしたけど
エクシーズの到達点はビヨンドになるかな?
2014/02/19(水) 21:29 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> 結局ドンは責任転嫁の終着点として用意されただけだったなあ
> 贔屓キャラのためなんだろうけど酷すぎ

ドンさん、どうか安らかに
2014/02/19(水) 21:30 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 「ラスボスが仲間の一人ってありましたね。」
> スクエニ「ギクッ(しかもその仲間を救うために主人公消滅で全セーブデータ消去までやった事があった。)」

以外と少なくないんだろうねこの展開

> ゼアルはバッドエンドでは?
> ライトニングさん「今までの事を無しにするのではなく、死んだ人も記憶を保ったままで、新地球を創造し、全員転生エンドという手がある。」
> そして次回トロン再登場。(実は少し前から多分モンスター役あたりでクレジットされてました。)これで「小鳥~ガンプラバトルしようぜ。」とか言い出したら困る。

小鳥「私が作って」
トロン「僕が戦う」

> そして遊馬の正体がついに判明するのか?
> あくまで予想ですが、実は最後のヌメロンコードかつナンバーズであるのが遊馬で真の名前が
> 「NO.99ビヨンド」とかいうオチだったりして。

そういえば遊馬の正体バレもまだだね
2014/02/19(水) 21:35 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> 混沌終焉というと某禁止龍のことしか…うっ!頭が…

KCグランプリで社長が使ったことがあったな
2014/02/19(水) 21:35 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
ホープが得たのは「オーバーレイユニットを使う効果」なのでヌメロンドラゴンの相手の攻撃力を0にする効果は使えないんだなこれが
考えて効果作れという前にちゃんとセリフ聞いてほしいよ
2014/02/19(水) 22:02 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No title
> ホープが得たのは「オーバーレイユニットを使う効果」なのでヌメロンドラゴンの相手の攻撃力を0にする効果は使えないんだなこれが
> 考えて効果作れという前にちゃんとセリフ聞いてほしいよ

モウシワケゴザイマセン
(てっきり効果全部引き継ぐのかと思ってた)
2014/02/20(木) 00:32 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
流石に今回の話まで見てナッシュと戦う理由が分からないってのは…
部下を死なせた責任に苦しむ姿は2、3話かけて(遊戯王では珍しく)描写してますし

さりげなく今回OPのホープ一斉攻撃が出てましたね
ホープVがハブられてなくて嬉しかったです
2014/02/20(木) 09:22 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 流石に今回の話まで見てナッシュと戦う理由が分からないってのは…
> 部下を死なせた責任に苦しむ姿は2、3話かけて(遊戯王では珍しく)描写してますし

ナッシュさんはもう仲間いないけど、仲間の想いを引き継いで
バリアンのために戦う決意を固めてるってことか

> さりげなく今回OPのホープ一斉攻撃が出てましたね
> ホープVがハブられてなくて嬉しかったです

ホープレイVもホープの一人だってことなんだな。
(さすがに漫画版のホープはハブられたけど)
2014/02/21(金) 00:17 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
凄まじく今さらながら
「ホープ軒」というラーメン屋があるみたいです。
そして豚骨味なので多分店では「スラッシュ(ガーリック)」もあるかと思われますww
2014/02/22(土) 21:02 | URL | NoName #OkIAnE2.[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 凄まじく今さらながら
> 「ホープ軒」というラーメン屋があるみたいです。
> そして豚骨味なので多分店では「スラッシュ(ガーリック)」もあるかと思われますww

ネタで行ってみたい!
2014/02/23(日) 23:44 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>> No.101「じゃあ、あんたはいつ僕を手にいれたんや」
>あんなチートカード、ドンさんからもらわなきゃどこで
作ったってんだよ
記憶は弄ってないけどバリアンの力だけ与えたという事ではないでしょうか。遊馬がリミバリ使ったみたく。
2014/02/24(月) 18:38 | URL | 二刀の翼 #WV4V227M[ コメントの編集]
No title
>攻撃力10万の攻撃力を誇るヌメロニアスを
>さらに上回る攻撃力20万飛んで4000のパワーで打ち破る
翔「サイバー流の力は、もう過去の遺物なのか……」
2014/05/22(木) 19:58 | URL | 二刀の翼 #WV4V227M[ コメントの編集]
Re: No title
>二刀の翼さん
> >攻撃力10万の攻撃力を誇るヌメロニアスを
> >さらに上回る攻撃力20万飛んで4000のパワーで打ち破る
> 翔「サイバー流の力は、もう過去の遺物なのか……」

ゼアルは攻撃力のインフレっぷりが凄かった
2014/05/22(木) 23:22 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
今回の話ってアストラル世界がドンサウザンドを滅ぼして、臭いものに蓋を閉めた感じに見えるんですけど、すこーし違うかなと思います。

エリファスはアストラル世界の為に戦ってますけど、肝心のデュエルしている遊馬とナッシュはそうじゃないんですよね。
遊馬はアストラル世界を守りたいというより、仲間が守ろうとした現実世界の方に意識が行ってる気がします。ナッシュに至ってはアストラル世界の敵ですし、遊馬とタッグを組んだ理由は七皇の敵討ちのためだと思いました。
だからアストラル世界対ドンサウザンドというよりは、あくまで遊馬とナッシュが個人的に挑んたという印象があります。

あとドンサウザンドに関しては、追放されて悪くなったという予想は勿論、元からカオスの悪い部分でそれが追い出された(GXでいうダークネスの様な存在)という仮説も立てられます。そうなると見方が180度変わる気も。

毎度毎度長文すみません。ZEXALの終盤って色々考えさせられる場面が多くて…人によって色んな意見になりやすいストーリーだったと思う。
2016/02/04(木) 22:46 | URL | ZEAL #-[ コメントの編集]
Re: No title
>ZEAL さん
コメントどーも

> エリファスはアストラル世界の為に戦ってますけど、肝心のデュエルしている遊馬とナッシュはそうじゃないんですよね。
> 遊馬はアストラル世界を守りたいというより、仲間が守ろうとした現実世界の方に意識が行ってる気がします。ナッシュに至ってはアストラル世界の敵ですし、遊馬とタッグを組んだ理由は七皇の敵討ちのためだと思いました。
> だからアストラル世界対ドンサウザンドというよりは、あくまで遊馬とナッシュが個人的に挑んたという印象があります。

エリファスは良くも悪くもアストラル世界を守りたいんだよね。
方法が違うだけで、やってることは遊馬と同じという

2016/02/06(土) 08:10 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ