東京レイヴンズの第24話を見ました。
#24 to The DarkSky -魂呼-
冬児や鈴鹿、京子だけでなく、別行動で鴉羽を取り戻してくれた天馬の助けも得て陰陽庁から脱出した春虎は夏目の遺体を取り戻しに向かう。
だが、陣を誘き出すために春虎を利用しようとする伶路が立ちはだかり、その戦いの際にコンを庇った春虎は左目を斬られ隻眼となってしまう。
「式神のために自分の身...
コンの正体も明かされるアニメ版東京レイヴンズ、最終回。
もうコンちゃんの姿は見納めなのか(^^;
夏目の元に向かう春虎の前に立ちふさがる鏡伶路。
主人を傷つけられたコンは、主のために真の姿に戻る…!?
春虎は夏目を復活させることが出来るのか…。
前に書きましたが、今回で第1部完で、2部からは夏目が正式に主人公になります。夏目達は行方不明の春虎をさがす話になり、ほぼ春虎はでてきません。
全員、陰陽庁から追われる身になり、今回冬児が言っていたようにみんなバラバラになります。天馬だけスルーされてます。道満でも天馬をみつけられていません。
龍の生成りに化したおかげで、大霊災なみの霊力を手にいれた夏目さんですが、
ほとんどの龍の力を命をつなぎとめるのに使用している為、北斗の力をほとんど使えません。使うのは命と引き換えになっちゃいます。だから2部では北斗をよびだせません。戦闘スタイルもかわり、雷撃&ドラゴニックオーラ主体です。
今回、春虎は夜光の記憶&人格がもどりました。春虎と夜光の人格がないまぜになったかのような状態、おそらく夏目を完全復活させるために動いてます。
春虎&夏目&コンは同類、愛がとてつもなく重い的な意味で。
一番かわいい形態でしたな
春虎君はこれからお供二人とともに陰陽庁相手に
テロ活動しまくりです。なんらかの目的があるようです。
天見部長が生かされてたのは彼は自分の命を
対価にして強力な呪詛を仕掛けていたので
すぐに殺されずに済んでいました。
霊力は完全に封じられ、印が結べないように腕の腱を切られ
呪文が詠唱できないように喉をつぶされた状態でした。
進化というよりは封印されていた姿が解けて元に戻ったという感じですね
個人的には2段階目でB連打したいですが式神としての強さはアダルトの方が段違いです
>第1部完みたいな感じで終わったレイヴンズ。
実際、アニメでやった9巻分で第1部完。10巻から第2部のスタートな訳で、今なら10巻と4月に出る11巻を買えば原作に追いつけます
買うなら今でしょ!(ステマ)
>ラストのラストで夏目さんが逆転勝利したわけだな。
飛車丸「まあおいてかれた夏目殿と違って私は常に春虎様のおそばにいるので^^」
京子・鈴鹿「「ぐぬぬ…」」
>大人の魅力が光る作品
昨今のラノベアニメの中でも陰で動いている大人達にスポットライトが当たっているのはこれとデュラララ!ぐらいでしょうか
子供たちの成長を見守りつつ自らも状況に流されず行動していく大友先生は特にかっこよく、第二の主人公といっても過言はありませんね
メインヒロインがゾンビか…さんかれ(ry
コメントどーも
> 前に書きましたが、今回で第1部完で、2部からは夏目が正式に主人公になります。夏目達は行方不明の春虎をさがす話になり、ほぼ春虎はでてきません。
次出てきたときハルトラ雰囲気すごく変わってそうだな
> 全員、陰陽庁から追われる身になり、今回冬児が言っていたようにみんなバラバラになります。
全員退学扱いで最終学歴中卒に…
> 龍の生成りに化したおかげで、大霊災なみの霊力を手にいれた夏目さんですが、
> ほとんどの龍の力を命をつなぎとめるのに使用している為、北斗の力をほとんど使えません。使うのは命と引き換えになっちゃいます。だから2部では北斗をよびだせません。戦闘スタイルもかわり、雷撃&ドラゴニックオーラ主体です。
夏目さんようやく自分で戦うようになるのか
> 今回、春虎は夜光の記憶&人格がもどりました。春虎と夜光の人格がないまぜになったかのような状態、おそらく夏目を完全復活させるために動いてます。
> 春虎&夏目&コンは同類、愛がとてつもなく重い的な意味で。
なんとなくラスボス化した悠二みたいな感じになりそうだな。
> 一番かわいい形態でしたな
やはりあの年齢が一番良いと感じてしまうおじさんでした。
> 春虎君はこれからお供二人とともに陰陽庁相手に
> テロ活動しまくりです。なんらかの目的があるようです。
主人公が疾走すると高確率でそれまでとは
全然違うキャラになってたりするよね
コメントどーも
> >コンの華麗なる変身
> 進化というよりは封印されていた姿が解けて元に戻ったという感じですね
> 個人的には2段階目でB連打したいですが式神としての強さはアダルトの方が段違いです
ビジュアルか性能か、カードゲームとかやってても
すごく悩むポイントなんですよね。
> >第1部完みたいな感じで終わったレイヴンズ。
> 実際、アニメでやった9巻分で第1部完。10巻から第2部のスタートな訳で、今なら10巻と4月に出る11巻を買えば原作に追いつけます
> 買うなら今でしょ!(ステマ)
あ、2部始まってまだ2巻なんだ。下手すりゃ追いついてたってことか
> >ラストのラストで夏目さんが逆転勝利したわけだな。
> 飛車丸「まあおいてかれた夏目殿と違って私は常に春虎様のおそばにいるので^^」
> 京子・鈴鹿「「ぐぬぬ…」」
ヒロイン候補としてはコン、京子、鈴鹿、夏目って感じだな。
> >大人の魅力が光る作品
> 昨今のラノベアニメの中でも陰で動いている大人達にスポットライトが当たっているのはこれとデュラララ!ぐらいでしょうか
> 子供たちの成長を見守りつつ自らも状況に流されず行動していく大友先生は特にかっこよく、第二の主人公といっても過言はありませんね
購買年齢層的に思春期の少年少女が主人公じゃないといけないわけで
大人の活躍する作品って珍しいですからね。
しかもうさ耳搭載だよ!
> ちなみに第2部では新キャラで眼鏡っ娘が出るよ!よ!
> しかもうさ耳搭載だよ!
なんだと…ちょっと調べてくる