この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« ニセコイ 第13話「ホウカゴ」 l ホーム l selector infected WIXOSS 第1話「この奇跡は競々」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
それを聞くとバディコンのヒゾンさんを思い浮かべてしまうw
>紳士のジョナサンが見たら泣くぞ。
ちまたではリサリサの遺伝でジョースター家が不良化したと聞きます
>ジョースター家にとって因縁の相手
大体がディオで発端で奇妙な冒険が始まるジョジョシリーズ(7部からは除く)
来週はジョジョキャラでもっとも好きな花京院がでるから余計楽しみ。
>紳士とは程遠い血筋
確かにジョナサン以降の子孫ってろくなのがいない。
ジョナサンも紳士かと言われればちょっと疑問がでてくるし。
>安心と信頼の原作リスペクト!
このまま4部も5部も作ってほしいな。
>喫茶店で大声で会話してカメラを破壊
スタンド見えない一般人からすれば「なんでカメラ壊してんの?」にしか見えない。
スージーQとともに年老いていくのを選択したって話をどっかで見た。
浮気はするがねw
…まあ、リサリサとかストレイツォとか柱の男を間近で見てきた男なので、
色々と思うところがあったのだろうと推察。
コメントどーも
> >過去からの復讐鬼
> それを聞くとバディコンのヒゾンさんを思い浮かべてしまうw
ディオ「コネクティブジョナサアアアアアアン」
> >紳士のジョナサンが見たら泣くぞ。
> ちまたではリサリサの遺伝でジョースター家が不良化したと聞きます
ぷっつんすると爆発力がとんでもないのは
ジョナサンからだけど、不良化の原因は確実にリサリサ先生だろうな。
> >ジョースター家にとって因縁の相手
> 大体がディオで発端で奇妙な冒険が始まるジョジョシリーズ(7部からは除く)
4部~6部までディオの意思を継いだ者たちが原因ですからね。
コメントどーも
> 一話目からすごくおもしろかった。
> 来週はジョジョキャラでもっとも好きな花京院がでるから余計楽しみ。
中の人がドルべなんだよね
> >紳士とは程遠い血筋
> 確かにジョナサン以降の子孫ってろくなのがいない。
> ジョナサンも紳士かと言われればちょっと疑問がでてくるし。
ジョナサンは紳士だっただろ。にくい敵であるディオですら
手にかけたときは泣いてたし
> >安心と信頼の原作リスペクト!
> このまま4部も5部も作ってほしいな。
はたして何年後になるか
> >喫茶店で大声で会話してカメラを破壊
> スタンド見えない一般人からすれば「なんでカメラ壊してんの?」にしか見えない。
だろうね、あのおじいちゃん気でも触れたのかしら?
> スージーQとともに年老いていくのを選択したって話をどっかで見た。
> 浮気はするがねw
ほんと、仗助の存在って、ジョセフの全てを
台無しにしてしまう設定だよな
> …まあ、リサリサとかストレイツォとか柱の男を間近で見てきた男なので、
> 色々と思うところがあったのだろうと推察。
年老いて死んでいくっていうのが人間にとって幸福なんだろう。
ジョゼフのスタンド講座始まらないかなあ。
>台無しにしてしまう設定だよな
寧ろジョセフらしいと私は思う。
まあ、ディオが波紋を使ったらストレイツォみたいに自滅するでしょうしね。
いくら肉体がジョナサンといっても、本質は吸血鬼のままですからね。
むしろディオの息子たちの方が波紋の才能が遺伝してた可能性は高い気がします。
教える人がいないから宝の持ち腐れですが。
>ホント、この先も間接的ではありますが
>しつこいくらい物語に関わってくるんだよね。
コミックスのあらすじにも、
これは一世紀以に渡るディオとジョースター家の因縁の物語である…
と書かれてるくらいですからね。
アニメでもその内、冒頭にこういうナレーションが入るようになるかも・・・(もしやったら一瞬嬉しくなるだろうけど、尺の無駄遣だからやめておくべきかな)
> ジョゼフのスタンド講座始まらないかなあ。
ロトム「ジョジョの世界に行こうかなー」
ベトベトン「俺も行こうかなー」
> >仗助の存在って、ジョセフの全てを
> >台無しにしてしまう設定だよな
> 寧ろジョセフらしいと私は思う。
歴代ジョジョの中では一番軟派な性格ですからね。彼
コメントどーも
> >設定上ディオも使えるって?だって使ってないんだもん。
> まあ、ディオが波紋を使ったらストレイツォみたいに自滅するでしょうしね。
> いくら肉体がジョナサンといっても、本質は吸血鬼のままですからね。
肉体はジョナサンでも中身がディオですからね
使わなかったんじゃなくて使えなかった可能性もたかいよな。
> >ホント、この先も間接的ではありますが
> >しつこいくらい物語に関わってくるんだよね。
> コミックスのあらすじにも、
> これは一世紀以に渡るディオとジョースター家の因縁の物語である…
> と書かれてるくらいですからね。
> アニメでもその内、冒頭にこういうナレーションが入るようになるかも・・・(もしやったら一瞬嬉しくなるだろうけど、尺の無駄遣だからやめておくべきかな)
ジョースター家にとって彼は最大にして宿命の相手だっていうことだろうな。
ホリィの回想と現実が違い過ぎて笑った。あれはただの脳内補正か高校に入ってからグレたか?
それにしても承太郎、本当に悪霊に悩んでいるのか分からなくなるぐらい悠々自適な牢屋ライフを満喫してるな。(DIO:このまま続けてザ・ヒキコモリルートに入って、第三部完!になっちゃえ!)
コメントどーも
> 承太郎、私の記憶ではかっこいい主人公だが、あんなに口が悪かったっけ?
> ホリィの回想と現実が違い過ぎて笑った。あれはただの脳内補正か高校に入ってからグレたか?
> それにしても承太郎、本当に悪霊に悩んでいるのか分からなくなるぐらい悠々自適な牢屋ライフを満喫してるな。(DIO:このまま続けてザ・ヒキコモリルートに入って、第三部完!になっちゃえ!)
4部以降は大人になってかなり丁寧な口調になってますから
それを覚えていたのではないかな?
3部は年齢的に反抗期真っ盛りなのね口は悪いけど
根は熱いキャラですよ。