この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« ブルーマンデー l ホーム l ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース 第2話「裁くのは」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
下級:ソナタ等から曲名や、ジャンル
上級:モーツァルト(だった筈)から作曲家名
と予測されます。となると本気でヒロインが活躍しだしたら音楽関係カードが大量に出る予感。ベートーヴェンは遊戯王的には使いすぎると失明とかとんでもない副作用がありそうだけど。
そして第一話で書き換えられてしまい二話で止めを進化形態で刺したスターターデッキの目玉切り札(笑)。去年は裏切りの証がスターターの目玉切り札だったといい、来年のスターターの切り札も不安しかない。
そしてペンデュラム不発。スケールを知らないとそうなるわな・・・。
初代主人公のデッキであの状況ならブラマジ師弟を出せてた。というよりペンデュラム召喚ATMが使えたら最速で神が後攻1ターン目に降臨とか確実にヤバイ。
シンクロとかエクシーズ使うなよ!絶対に使うなよ!
>柚子
・ローマ字で書くと両方とも「YU」から始まる
・漢字の文字数が同じ
・「榊」も「柊」も神事に関わる樹
明らかに遊矢と対象的な名前になるようにデザインされてる気がする。
デュエルでは相棒、普段はお姉さんと弟みたいな関係に見えるけど今後、作中でどう扱われるのか気になる。
>ペンデュラム召喚失敗
カード創造に非難が出るどころか、主人公本人も完全に理解してないと言うある意味斬新すぎる展開。
ちなみに、今回出来なかった理由は
「スケール4と8じゃレベル2なんて展開できねぇよ!」
幻奏、いい感じのテーマデッキになってくれるといいなぁ・・・。
遊馬くんはインチキだったのか・・・。
活躍になりそうです。
オッドアイ素の効果を使った後で、効果が戦闘ダメージ倍に変わったペンデュラムドラゴンを使う遊矢……
今までみたくエクストラデッキに追加されたのを使うならまだしも、これはカードの枚数的に卑怯と言われても仕方がないと思う。ベクターの時はガチでピンチだったけど公式の勝負だし……
零児「榊遊矢……とんだイカサマチャンピョンだな」
>ここからジャックやカイトを超えるネタキャラに
なれるのだろうか?
まずはその身に着けているマフラーである。
>柚子「見た、これが真のヒロインの実力よ!」
アキ「ヒロイン枠最強(デュエルの腕な意味で)の座、護れるかしら……」
>OPの彼はシャークとかその辺のポジションかと
思ってたんですが、徳之助枠だったとはなぁ
柚子ちゃんが凡骨(シャークさん)枠兼ヒロインだったりして……
それともやはり彼が?
言われて見れば確かにカード名と攻撃名はライバルのエース風になっている。なら今回のライバルはドラゴン以外の種族を使うのもありえるかも。
>ヒロインにしては珍しく決まったテーマのカード使う
固有名前がないが一応明日香もサイバーガール、儀式天使シリーズを使う。
ちなみに、柚子は竜姫神サフィラを使うと予想したのに使わなかった。(儀式魔法名は祝祷の聖歌で音楽関連だから)
>ヒロインに負ける主人公
ヒロインにして三勇士の一人、ストロング柚子、見、参!
>ストロング石島「上級モンスターをリリースなしで召喚などできるわけがない
柚子もアドバンス使うから、もしかしてこの世界はアドバンス召喚の時代に止まったまま?特殊な召喚は極少数人だけ行えるとか。ならばあの召喚測定器の存在も納得できるかも。
>ペンデュラム召喚失敗
あらすじを見た時カードが元に戻ったかと思ったが、単にスケールが合わないだけ。この未知なる物をマスターしようとする手探り感がいいですね。案外シンクロとエクシーズ初出の時もこんな感じなのかもしれない。
あと、もう一度言う、さよなら素オッドアイズ・ドラゴン...
> 下級:ソナタ等から曲名や、ジャンル
> 上級:モーツァルト(だった筈)から作曲家名
> と予測されます。となると本気でヒロインが活躍しだしたら音楽関係カードが大量に出る予感。ベートーヴェンは遊戯王的には使いすぎると失明とかとんでもない副作用がありそうだけど。
音楽用語で固めてくるわけね…
音魔人「俺たちもいるぞー」
> そして第一話で書き換えられてしまい二話で止めを進化形態で刺したスターターデッキの目玉切り札(笑)。去年は裏切りの証がスターターの目玉切り札だったといい、来年のスターターの切り札も不安しかない。
一方最後のデュエルでフィニッシャーを務めた
ジャンクウォリアー
> そしてペンデュラム不発。スケールを知らないとそうなるわな・・・。
> 初代主人公のデッキであの状況ならブラマジ師弟を出せてた。というよりペンデュラム召喚ATMが使えたら最速で神が後攻1ターン目に降臨とか確実にヤバイ。
手札ゼロになるけどね
> シンクロとかエクシーズ使うなよ!絶対に使うなよ!
早くチューナーを追加するんだー
> >柚子
> ・ローマ字で書くと両方とも「YU」から始まる
> ・漢字の文字数が同じ
> ・「榊」も「柊」も神事に関わる樹
> 明らかに遊矢と対象的な名前になるようにデザインされてる気がする。
> デュエルでは相棒、普段はお姉さんと弟みたいな関係に見えるけど今後、作中でどう扱われるのか気になる。
小鳥ちゃんとは別の意味で優遇されたヒロイン
になりそう。
> >ペンデュラム召喚失敗
> カード創造に非難が出るどころか、主人公本人も完全に理解してないと言うある意味斬新すぎる展開。
> ちなみに、今回出来なかった理由は
> 「スケール4と8じゃレベル2なんて展開できねぇよ!」
4と8の間5~7なら出せたんですけどね
中の人がⅣさんの時点でお察し
確かに文句言ったりするのは人間っぽいよな。
コメントどーも
> デュエルするヒロインがいなきゃ遊戯王じゃねぇ!(ゼアル「」)
い、一回だけ戦ったから・・(震え)
> 幻奏、いい感じのテーマデッキになってくれるといいなぁ・・・。
BFを目指そう
> 遊馬くんはインチキだったのか・・・。
ベクター「せやな」
コメントどーも
> >「そして素オッドアイズさんはあれが最初で最後の
> 活躍になりそうです。
> オッドアイ素の効果を使った後で、効果が戦闘ダメージ倍に変わったペンデュラムドラゴンを使う遊矢……
> 今までみたくエクストラデッキに追加されたのを使うならまだしも、これはカードの枚数的に卑怯と言われても仕方がないと思う。ベクターの時はガチでピンチだったけど公式の勝負だし……
遊馬「公式デュエルで書き換えとか…あの後輩はバカか?」
遊星「せやな」
クロウ「おまえが言うな遊星!」
> >柚子「見た、これが真のヒロインの実力よ!」
> アキ「ヒロイン枠最強(デュエルの腕な意味で)の座、護れるかしら……」
漫画版でも超強化されたブラックローズという
制限カードを持つアキさん。
> >OPの彼はシャークとかその辺のポジションかと
> 思ってたんですが、徳之助枠だったとはなぁ
> 柚子ちゃんが凡骨(シャークさん)枠兼ヒロインだったりして……
> それともやはり彼が?
凡骨ポジは誰になるか楽しみ
コメントどーも
> >虹彩異色眼の振子竜
> 言われて見れば確かにカード名と攻撃名はライバルのエース風になっている。なら今回のライバルはドラゴン以外の種族を使うのもありえるかも。
新たに追加された種族「幻竜族」を使うかもしれない
> >ヒロインにしては珍しく決まったテーマのカード使う
> 固有名前がないが一応明日香もサイバーガール、儀式天使シリーズを使う。
> ちなみに、柚子は竜姫神サフィラを使うと予想したのに使わなかった。(儀式魔法名は祝祷の聖歌で音楽関連だから)
後に使いそうな予感もする
> >ヒロインに負ける主人公
> ヒロインにして三勇士の一人、ストロング柚子、見、参!
ストロングネタが今後ともつかわれそう
> >ストロング石島「上級モンスターをリリースなしで召喚などできるわけがない
> 柚子もアドバンス使うから、もしかしてこの世界はアドバンス召喚の時代に止まったまま?特殊な召喚は極少数人だけ行えるとか。ならばあの召喚測定器の存在も納得できるかも。
シンクロ「不安がしてきた」
エクシーズ「そうだな」
儀式「もっと俺を使えよおおおお」
融合「大丈夫、俺は大丈夫」
> >ペンデュラム召喚失敗
> あらすじを見た時カードが元に戻ったかと思ったが、単にスケールが合わないだけ。この未知なる物をマスターしようとする手探り感がいいですね。案外シンクロとエクシーズ初出の時もこんな感じなのかもしれない。
> あと、もう一度言う、さよなら素オッドアイズ・ドラゴン...
き、きっと複数枚持ってて素オッドもあるから(震え)
>そういえば主人公が「~アイズ」系をメインで
使うのって初めてなんだよな。
どうせなら攻撃名も螺旋の何とかストリームで統一すれば良かったんじゃ……
進化形態がそうなるのかな?
>「榊」も「柊」も神事に関わる樹
>明らかに遊矢と対象的な名前になるようにデザインされてる気がする。
遊矢「俺は、俺自身と柚子でペンデュラムスケールをセッティング!」
柚子「えっ……(///)」
もしくはオーバーレイネットワークを(ry
> デュエルするヒロイン、せずに見守ってくれるヒロイン、予告でネタばれするヒロイン、選ぶならどれ?
見守ってくれるヒロインかな
コメントどーも
> >「螺旋のストライク・バースト」
> >そういえば主人公が「~アイズ」系をメインで
> 使うのって初めてなんだよな。
> どうせなら攻撃名も螺旋の何とかストリームで統一すれば良かったんじゃ……
> 進化形態がそうなるのかな?
攻撃力3000じゃないからそこは差分したんじゃないかな?
> >「榊」も「柊」も神事に関わる樹
> >明らかに遊矢と対象的な名前になるようにデザインされてる気がする。
> 遊矢「俺は、俺自身と柚子でペンデュラムスケールをセッティング!」
> 柚子「えっ……(///)」
> もしくはオーバーレイネットワークを(ry
観客「リア充爆発しろおおおおおおおお」
今度は別の意味でクレームがくるぞ
ギラグ「カツ丼を出してくれるバーがこの世界にもあると聞いて来たけど何処にもないぞ?」
アストラル「カードのバーバリアンとバーのBARIANは無関係と思われる。」
ストロング石島「(これは俺にバーを開店しろという先輩達の要求なのか?)」
> ギラグ「カツ丼を出してくれるバーがこの世界にもあると聞いて来たけど何処にもないぞ?」
> アストラル「カードのバーバリアンとバーのBARIANは無関係と思われる。」
> ストロング石島「(これは俺にバーを開店しろという先輩達の要求なのか?)」
そういえばBAバリアンあったね。思い出した。
いくらなんでもメイン良い奴に見せるためとはいえちょっとこの観客達は…
まずそんなとこにリアルを感じるなら石島戦でブーイング起こって然るべきだと思うんですけどね
> いくらなんでもメイン良い奴に見せるためとはいえちょっとこの観客達は…
> まずそんなとこにリアルを感じるなら石島戦でブーイング起こって然るべきだと思うんですけどね
おう・・・開始早々争いの火種つくるのやめちくり。
石島戦でブーイングがなかったのはシステムがちゃんと作動してたから
不正じゃないんだと信じ込んでいたのと
実際カード見るまでは、なんなのかわからなかったからじゃないかな?