漆黒の闇より愚鈍なる力に抗う
反逆の牙!今、降臨せよ!
エクシーズ召喚!
ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン!ほんの2か月前まで普通に行われていたのに
何故かエクシーズ召喚に懐かしさを感じてしまったよ。
「オーバーレイユニットを構築」のセリフだけでなんか感動した。
出た当初はそこまで好きじゃなかったけど
今じゃシンクロよりエクシーズ召喚を主体の
デッキをメインに使っているくらいです。

やっぱり、同じレベル2体以上並べるという簡単さは
レベル計算しないといけないシンクロよりも
遥かに解りやすいですからね。
あとランク4はそのお手軽さとカードプールの広さから
どんな状況でも覆すことが出来るようになりましたからね。
ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴンは
レベル4×2という比較的緩い条件で召喚できる
汎用ランク4で攻撃力は主人公エースモンスターの基準である2500
効果
は「オーバーレイユニットを一つ使い
相手フィールド上のレベル5以上のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力を半分にし、
その数値分このカードの攻撃力をアップする。」OCGではレベルの制限が無くなったが
仕様するエクシーズ素材は二つになっております。
しかし顎で攻撃は無いってばよ…(普通にブレス系だと思ってました)
そして「墓地から○○」を7話にしてやってしまったARC-V
もはや「はいはい墓地から発動ね」とか
しか感じなくなってしまった。慣れって恐ろしいな。
そんな感じでエクシーズ召喚がアニメに再び登場した
エピソードだったわけだが…
今回は
濃厚な伏線張り回でした。

遊矢にそっくりな謎のデュエリスト(通称:ナイトくん)が現れ
何故か柚子を守るような行動を取ったこと
この世界ではエリートしか使えない
エクシーズ召喚を主体としたデッキを使ったこと。
そして
「アカデミア」という過去のシリーズにも出てきた
施設について何か探っていたこと。
等の多くの謎が飛び交いました。
特に一番気になるのが遊矢との関係ですね。
なまじ遊戯王は
"もう一人の自分"というのが
物語の鍵を握っていたりしますから。
ツイッター上でも
・生き別れの兄
・平行世界の遊矢
・未来世界の遊矢
・遊矢のクローン(逆に遊矢の方がクローンという説も)等の憶測が飛び交っていましたが
さてはてどうなることやら。
カードゲームアニメで普通に異世界人とか
未来人とか涼宮ハルヒが喜びそうな単語が候補にあがるって
すげぇよな…しかも全部過去のシリーズで通った道だし。

個人的な予想では
平行世界の遊矢説に一票
(エクシーズ召喚が使われたゼアルは
異世界に関する話がメインでしたからね。)
緑遊矢がペンデュラム召喚で黒遊矢がエクシーズ召喚
あとはシンクロ主体の白遊矢と儀式主体の青遊矢。
最後に融合主体の紫遊矢が加われば完璧だな。
もしや…ARC-Vの「ファイブ」って
5人の遊矢のことを示しているのではないだろうか…

ナイト君(仮)がやたら柚子を気にかけていたけど
やっぱりナイト君が知る柚子ちゃんはロクな目に合って無いってことかな?
良くて昏睡。悪くて墓の下に居たりして…
どのみちあのアクセサリーの反応からして
ストーリーに深く関わりそうな予感しますね。
しかし、塾生とのやり取りは完全に
みんなのお母さん役だったな。
沢渡に啖呵切った時もまったく怯まなかったし
流石
ストロング柚子と呼ばれただけはある。
ただ、薄暗い倉庫の中で大勢の男に取り囲まれる…
こりゃあ柚子ちゃんが負けて良からぬことされてしまう
薄いブックスが厚くなるわな。
…っと思ったやつはハリセンで叩かれて来い!
ネオ沢渡という名のARC-V屈指のネタキャラ枠は
今週も視聴者に笑いを提供してくれました。
遊矢を意識するあまり言動がどこか彼染みてきたり
柚子ちゃんに舌戦で完全に圧倒されたり、
デュエル中や敗けた時の情けない声から
今回で嫌味なエリートから笑えるネタキャラへと進化を果たした。
たぶんそのうち出てくるだけで笑えるキャラになるぞ。
ネオ沢渡さんを見てると、GXの万条目準を思い出す。

しかもここまで傍若無人に振る舞っているのに
取り巻きがまったく彼を見捨てないところには
ちょっと感動する。1回負けただけでシャークさんを
見放したあの取り巻きもちょっとは見習え。
(まぁシャークさんの場合、部下や取り巻きに恵まれないのは
前世からのさだめだったりするけどねぇ)
5D'sの太陽戦の再放送見てても思いましたが
やっぱり既存のカード使ってくれるのは
地味に嬉しかったりしますね。
今回登場した凍氷帝メビウスは
「LEGACY OF THE VALIANT」に収録されてます。

Vジャンの情報によると次回は
ジェムナイト使いとセイクリッド使いの
デュエリストが登場するようです。
リチュア使いとガスタ使いも出してくれよぉ~
【関連記事】
・遊戯王ARC-V 第1話「光の軌跡、ペンデュラム召喚」・遊戯王ARC-V 第2話「決闘最強進化系!!その名はアクションデュエル」・遊戯王ARC-V 第3話「ダークタウン 奪われたペンデュラム召喚!!」・遊戯王ARC-V 第4話「一筋の希望。ブロックスパイダー」・遊戯王ARC-V 第5話「弟子入り志願!?おかしなおっかけ『紫雲院素良』」・遊戯王ARC-V 第6話「無邪気な融合玩具 デストーイ・シザー・ベアー」
そういえばこの番組始まって以来
初のスタンディングデュエルだったね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
なお双子で俳優やってる(もう一人はアキバレンジャーとか)
女の子一人が男四人いる倉庫に単身突撃、もう薄いブック 待ったなし。
厚くなるかな・・・・。
五人も主役いたら声優さんが過労死するね。
ジェムナイト、セイクリッド、しかもプレアデスまで出てくる。
子供の財布から金を根こそぎ奪わないでくり~~。
シャドール使いが出てきたらマジ許さん。
>ストーリーに深く関わりそうな予感しますね。
こ、ここにきてヒロイン力が更に上がる……だと……!!
>しかし、塾生とのやり取りは完全に
>みんなのお母さん役だったな。
意外と子供が出来たらついつい甘やかしちゃいそう。
>…っと思ったやつはハリセンで叩かれて来い!
柚子「せーにんさん、歯を食いしばって貰おうかしら……」
>ネオ沢渡さんを見てると、GXの万条目準を思い出す。
万丈目「ようこそ、楽しきネタキャラワールドへ!」
ジャック「歓迎するぞ、後輩!」
伝統的には別の遊矢の可能性が高いですが、若返ってしまった父親って可能性もありますね。親子なら似てても問題ないし
>ネオ沢渡
今回はまだ特に悪いことしてないうえに、デュエルでもモンスターを破壊された時のために罠伏せてたりとちゃんとしてたのにあの言われよう・・・
未知のペンデュラム、珍しい融合、エリートのエクシーズ、儀式とシンクロはどんな扱いになるんだろう
久しぶりの販促だな。OCGのカードが再びアニメで活躍するとは思わなかった。
>もしや…ARC-Vの「ファイブ」って
>5人の遊矢のことを示しているのではないだろうか…
そして5人で合体ですね。
>ネオ沢渡
本当に万丈目コースになるとは。手下たちも見捨てるどころかしっかり突っ込みいれるのは好印象。単なる取り巻きと言うより悪友っぽい?
それに比べてシャークさんの人徳の無さ...うっ...。
>薄いブックスが厚くなるわな。
>…っと思ったやつはハリセンで叩かれて来い!
叩かれて来た...はい...
でもちょっとだけGXの神楽坂を思う出だしたのは内緒。
沢ンゴさんが完全にネタキャラ路線にいってて笑ったわww
メビウスも出てきて嬉しかったww
黒遊矢はいったい何者なんだ・・・?
あと今回ですっかり沢渡さんのファンになったわww
もしかすると
融合得意な遊矢
儀式得意な遊矢
シンクロ得意な遊矢
エクシーズ得意な遊矢
ペンデュラムの遊矢
の五人の平行世界の遊矢がいるのかも。で、髪の色は得意な召喚の枠の色を意味しているとかで。これならペンデュラム遊矢&エクス―ズ遊矢のタッグか合体マッチでペンデュラム召喚の便利さという
販促にもなるし。
それにしても一話のバーバリアンサポートといい、昔からいるカードが沢山出てきて楽しい限りである。
影響されてねと取り巻きにツッコまれる時、しっかり『レディースアンドジェントルメーン』と言ってましたw
>まさかのメビウスさん大活躍。
攻撃名と効果名も、ちゃんとGXと一緒ですよ!
これがネオ沢渡さんの計算だ!
>今回沢渡が使った魔法カード『アドバンス・カーニバル』
遊星「おい、二重召喚を使えよ」
> 黒遊矢の中の人はゲキレンジャーのブルーの人だったみたいです
> なお双子で俳優やってる(もう一人はアキバレンジャーとか)
ゲキレンは見てなかったからピント来なかったけど…
全体的に特撮出身者の演技力って高いよな。
マジプリのイズルとスルガもすごかったし
アキさんもデカイエローだったな。
コメントどーも
> もう沢渡はネタキャラをまっしぐら。そしてエアーマンになるのだ。
三沢「こっちにくるんだ」
> 女の子一人が男四人いる倉庫に単身突撃、もう薄いブック 待ったなし。
姑息な妄想を…(サルガッソの灯台を墓地に送りながら)
> ジェムナイト、セイクリッド、しかもプレアデスまで出てくる。
> 子供の財布から金を根こそぎ奪わないでくり~~。
> シャドール使いが出てきたらマジ許さん。
プレアデス高騰待ったなしですわ。
コメントどーも
> >どのみちあのアクセサリーの反応からして
> >ストーリーに深く関わりそうな予感しますね。
> こ、ここにきてヒロイン力が更に上がる……だと……!!
小鳥「やめろ…やめてくれぇ…」
> >しかし、塾生とのやり取りは完全に
> >みんなのお母さん役だったな。
> 意外と子供が出来たらついつい甘やかしちゃいそう。
でもちゃんとしかりつけそう
> >…っと思ったやつはハリセンで叩かれて来い!
> 柚子「せーにんさん、歯を食いしばって貰おうかしら……」
ご褒美ですねわかります。
> >ネオ沢渡さんを見てると、GXの万条目準を思い出す。
> 万丈目「ようこそ、楽しきネタキャラワールドへ!」
> ジャック「歓迎するぞ、後輩!」
カイト「俺もいるぞ!」
> 伝統的には別の遊矢の可能性が高いですが、若返ってしまった父親って可能性もありますね。親子なら似てても問題ないし
では柚子ちゃんを気にかけてた理由は…ロリコンですか?
> >ネオ沢渡
> 今回はまだ特に悪いことしてないうえに、デュエルでもモンスターを破壊された時のために罠伏せてたりとちゃんとしてたのにあの言われよう・・・
前回遊矢のカード奪ったり人質とったりするから…
コメントどーも
> >まさかのメビウスさん大活躍。
> 久しぶりの販促だな。OCGのカードが再びアニメで活躍するとは思わなかった。
ゼアルではほとんどなかったですからね。
> >もしや…ARC-Vの「ファイブ」って
> >5人の遊矢のことを示しているのではないだろうか…
> そして5人で合体ですね。
オッドアイズ・SXP・ドラゴンが出てくるな
> >ネオ沢渡
> 本当に万丈目コースになるとは。手下たちも見捨てるどころかしっかり突っ込みいれるのは好印象。単なる取り巻きと言うより悪友っぽい?
> それに比べてシャークさんの人徳の無さ...うっ...。
沢渡はバディファイトの虎シャツみたいに成長してほしいな
> >薄いブックスが厚くなるわな。
> >…っと思ったやつはハリセンで叩かれて来い!
> 叩かれて来た...はい...
ブックス
> 今回めちゃ面白かったw
> 沢ンゴさんが完全にネタキャラ路線にいってて笑ったわww
> あと今回ですっかり沢渡さんのファンになったわww
ちょっと帝デッキ組んで沢渡ファンデッキ作るわ。
> 五人の平行世界の遊矢がいるのかも。
そういえば最初のデュエルで何者かに意識乗っ取られてたんだよね。
あれも気になるところです。
> それにしても一話のバーバリアンサポートといい、昔からいるカードが沢山出てきて楽しい限りである。
帝サポートやアドバンスサポートは最近増えてきました。
コメントどーも
> >遊矢を意識するあまり言動がどこか彼染みてきたり
> 影響されてねと取り巻きにツッコまれる時、しっかり『レディースアンドジェントルメーン』と言ってましたw
そのうち遊矢のことで頭がいっぱいになりそう。
> >まさかのメビウスさん大活躍。
> 攻撃名と効果名も、ちゃんとGXと一緒ですよ!
> これがネオ沢渡さんの計算だ!
GX以来の登場で荒ぶるメビウス
他の帝も出してほしいですね。
> >今回沢渡が使った魔法カード『アドバンス・カーニバル』
> 遊星「おい、二重召喚を使えよ」
アドバンス召喚したとき限定ですからね
長いのでその内ガンキンさんとか言われないだろうか(絶対無い)
ただゲームだと黒遊矢現状墓地に送らないとなんの意味も無いカードを伏せる事しかしないので今のまま、ゲーム化まで出番無かったら3G迄の火山みたいな稼ぎポイントみたいになるかも。
>リチュア使いとガスタ使いも出してくれよぉ~
ラヴァルとヴェルズも出して6属性を制覇だ!
>次回は遊勝塾がヤバい
ぶっちゃけ遊矢よりも強い素良がいるから大丈夫じゃね? と思えてしまう。
> 長いのでその内ガンキンさんとか言われないだろうか(絶対無い)
技名的に牙なんだろうけど、どうみても顎なんだよん
> ただゲームだと黒遊矢現状墓地に送らないとなんの意味も無いカードを伏せる事しかしないので今のまま、ゲーム化まで出番無かったら3G迄の火山みたいな稼ぎポイントみたいになるかも。
なんとなく戦い方がアストラル世界チックなんだよな
(アストラルも魔法でエクシーズしてました)
コメントどーも
> >ジェムナイト使いとセイクリッド使い
> >リチュア使いとガスタ使いも出してくれよぉ~
> ラヴァルとヴェルズも出して6属性を制覇だ!
ゼアルでは風属性が結構不遇(紋章獣ぐらい)だったので
ARC-Vは全属性ちゃんと使ってほしいな
> >次回は遊勝塾がヤバい
> ぶっちゃけ遊矢よりも強い素良がいるから大丈夫じゃね? と思えてしまう。
彼の本性が見れるかも
ムウ「ネオでメビウスと聞いて」
ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴンの効果名と攻撃名を和訳してみました。
ナイト君「『反逆の放電(トリーズン・ディスチャージ)』! 『反逆の電光違命(ライトニング・ディスオベイ)』!!」
コメントどーも
> >進撃の氷帝。
> ムウ「ネオでメビウスと聞いて」
不可能を可能にする男さんはお帰りください
> ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴンの効果名と攻撃名を和訳してみました。
> ナイト君「『反逆の放電(トリーズン・ディスチャージ)』! 『反逆の電光違命(ライトニング・ディスオベイ)』!!」
すごく…ファイブフィールっぽい
黒遊矢「墓地より、罠カード『幻影騎士団シャドーベイル』を発動」
MC「ぼぼぼぼ、墓地から罠カードを発動したぞぉ!」
> >OCGでは罠カードになった『幻影騎士団シャドーベイル』
> 黒遊矢「墓地より、罠カード『幻影騎士団シャドーベイル』を発動」
> MC「ぼぼぼぼ、墓地から罠カードを発動したぞぉ!」
ブライク・スルースキル「墓地からトラップだと!!」
スキル・サクセサー「ぼぼぼ墓地からトラップだと!」
スキル・プリズマー「いつものことだね」
墓地トラップ最近増えたね