・ノブナガザフール 第20話
ヒデヨシ復活!梶くんの声でサイボーグか…
そのうち幼女を連れまわしながら
黒い銃弾を撃ちそう(ォィ
しかしこの作品最後までノブナガの
破壊者ネタ引っ張るのね。
カエサルは裏切ったというより
元の鞘に戻ったっていう感じだろう。
流石にライバルキャラと決着付けず
政略結婚でことを済ますっていうのはアレだしな。
ちゃんとした形で決着付けてほしい。
・極黒のブリュンヒルデ 第8話
カズミさんえろえろやなぁそら、残り少ない命ですから最後の最後まで
自分に正直に生きたいっていうのは解ります。
せめて彼女の気持ちを汲んで抱いてやれよ
良太、お前はリビドーどこに置き忘れて来たというんだ…
しかし、廃屋に侵入したけで即逮捕って言う流れおかしくないか?
未成年だし、知らなかったわけだし、
たまたま迷い込んだ可能性もあるし
やっぱり何か重要な施設だっていうことなのかな?
・ブラックブレッド 第8話
なんだ…
ここはロリ天国だったか。俺のハートも天誅してくええええええ!!
あ、もうすでに天誅されてた。
里見君のロリ充っぷりは棒長谷川氏や
相良氏にも並ぶであろう。
ティナちゃんのヒロイン力高すぎて
エンジュちゃんのインさん化待ったなしだな。
片桐兄妹が仲間になった
・ソウルイーターノット 第8話
外人に日本の風流って伝えにくいよね。まぁあれは日本の風土だからこそできる涼み方ですからね。
エターナルフェザー先輩は生きてましたが
そういやシュタイン先生はこのころまだ
死武専にいなかったよな。っと思い出した。
ハロウィンにはどちらか決めないといけないらしいけど
なんか「あなたたちが私の翼だ」エンドを迎えそう
・健全ロボ ダイミダラー 第8話
コウイチ早く帰ってきてくれえええええ!!アイツのことバカでスケベなだけの男だと
思っていたけど、現主人公のバカップルのアレさ加減を
見るとやっぱり彼は必要だったと思う。
失って初めてその人の大切さに気づくものなんだな…
そして今回もホワイト企業だったペンギン帝国
部下に自分の不手際だと素直に頭を下げる上司と
上司の優しさを汲んで支える部下。
理想的な組織の姿がそこにはあった。
そういえばマカロニとか四天王とかは原作者の
別作品のネタらしいね。
っで、電動歯ブラシとはいったい…
・ノーゲームノーライフ 第8話
なんか今回はやけにスムーズに進むな
競技内容はテレビゲームだし空白に負けは無いな…
っと思ったらラストで空の存在が抹消されるという
衝撃的展開が発生しました。
普通に考えれば魔法か何かのせいだとおもうけど
相手の存在を抹消するような魔法を10の盟約が
許すとは思えないが…それか負けて存在抹消されたか
でもあの空が負けるとは思えないしな…
一体何があったか私、キニナリマス!
EDにノイズ走る演出はシュタゲ思い出すわ
【関連記事】
・にゃんぱすー・遊戯王5D's 第113話
・フューチャーカード!バディファイト 第14話
・フェアリーテイル2期 第1話
・金田一少年の事件簿R 第1話
・仮面ライダー鎧武 第24話
・カードファイトヴァンガード!レギオンメイト編 第5話
・Z/X 最終回
・ハイキュー 第1話
・ブレイクブレイド 第1話
・突貫せよ永遠の時の牢獄を…・ノブナガザフール 第13話
・健全ロボ ダイミダラー 第1話
・ご注文はウサギですか? 第1話
・ブルーマンデー・遊戯王5D's 第114話
・フューチャーカード!バディファイト 第15話
・フェアリーテイル2期 第2話
・金田一少年の事件簿R 第2話
・仮面ライダー鎧武 第24話
・カードファイトヴァンガード!レギオンメイト編 第6話
・エンディングが見えた。・デートアライブⅡ 第1話
・彼女がフラグをおられたら 第2話
・ノブナガザフール 第14話
・ブラックブレッド 第2話
・ソウルイーターノット 第2話
・真実はいつも一つ・健全ロボ ダイミダラー 第2話
・ご注文はウサギですか? 第2話
・遊戯王5D's 第115話
・フューチャーカード!バディファイト 第16話
・フェアリーテイル2期 第3話
・金田一少年の事件簿R 第3話
・黄金の7日間・魔法科高校の劣等生 第3話
・仮面ライダー鎧武 第26話
・カードファイトヴァンガード!レギオンメイト編 第7話
・デートアライブⅡ 第2話
・彼女がフラグをおられたら 第3話
・遠くて近い・ノブナガザフール 第15話
・極黒のブリュンヒルデ 第3話
・ブラックブレッド 第3話
・ソウルイーターノット 第3話
・健全ロボ ダイミダラー 第3話
・ご注文はウサギですか? 第3話
・初音島よ。私は帰ってきた。・遊戯王5D's 第116話
・フューチャーカード!バディファイト 第17話
・フェアリーテイル2期 第4話
・金田一少年の事件簿R 第4話
・劇場版そらのおとしもの感想
・>どうでもいい・キャプテンアース 第4話
・ニセコイ 第16話
・魔法科高校の劣等生 第4話
・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース 第4話
・仮面ライダー鎧武 第27話
・カードファイトヴァンガード!レギオンメイト編 第8話
・希望、願望、欲望・デートアライブⅡ 第3話
・彼女がフラグをおられたら 第4話
・極黒のブリュンヒルデ 第4話
・ブラックブレッド 第4話
・ソウルイーターノット 第4話
・>そっとしておこう・健全ロボ ダイミダラー 第4話
・ノーゲームノーライフ 第4話
・ご注文はウサギですか? 第4話
・遊戯王5D's 第117話
・フューチャーカード!バディファイト 第18話
・フェアリーテイル2期 第5話
・伝承はいつしか「希望」になる・キャプテンアース 第5話
・ニセコイ 第17話
・魔法科高校の劣等生 第5話
・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース 第5話
・仮面ライダー鎧武 第28話
・GW終了のお知らせ。・ノブナガザフール 第16話
・カードファイトヴァンガード!レギオンメイト編 第9話
・デートアライブⅡ 第4話
・彼女がフラグをおられたら 第5話
・ブレイクブレイド 第5話
・アドバンスジェネレーション・極黒のブリュンヒルデ 第5話
・ブラックブレッド 第5話
・ソウルイーターノット 第5話
・健全ロボ ダイミダラー 第5話
・ノーゲームノーライフ 第5話
・ポケットモンスターXY
・分の悪い賭けは嫌いじゃない。・遊戯王5D's 第118話
・フューチャーカード!バディファイト 第19話
・フェアリーテイル2期 第6話
・金田一少年の事件簿R 第6話
・仮面ライダー鎧武 第29話
・カードファイトヴァンガード!レギオンメイト編 第10話
・僕は重ねる、二人の記憶。・キャプテンアース 第6話
・ニセコイ 第18話
・魔法科高校の劣等生 第6話
・デートアライブⅡ 第5話
・彼女がフラグをおられたら 第6話
・ブレイクブレイド 第6話
・ノブナガザフール 第18話
・もう一度あの空へ・極黒のブリュンヒルデ 第6話
・ブラックブレッド 第6話
・ソウルイーターノット 第6話
・健全ロボ ダイミダラー 第6話
・ノーゲームノーライフ 第6話
・こっからが俺たちのステージだ。・ポケットモンスターXY 第26話
・遊戯王5D's 第119話
・フューチャーカード!バディファイト 第20話
・フェアリーテイル2期 第7話
・金田一少年の事件簿R 第7話
・仮面ライダー鎧武 第30話
・カードファイトヴァンガード!レギオンメイト編 第11話
・一週間フレンズ 第6話
・勝利の方程式・キャプテンアース 第7話
・ニセコイ 第19話
・魔法科高校の劣等生 第7話
・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース 第7話
・デートアライブⅡ 第6話
・彼女がフラグをおられたら 第7話
・あの頃は若かった。・ノブナガザフール 第19話
・極黒のブリュンヒルデ 第7話
・ブラックブレッド 第7話
・ソウルイーターノット 第7話
・健全ロボ ダイミダラー 第7話
・ノーゲームノーライフ 第7話
・あの夏で待ってる・ポケットモンスターXY 第27話
・遊戯王5D's 第120話
・フューチャーカード!バディファイト 第21話
・フェアリーテイル2期 第8話
・金田一少年の事件簿R 第8話
・一週間フレンズ 第7話
・速さが足りない・キャプテンアース 第8話
・魔法科高校の劣等生 第8話
・仮面ライダー鎧武 第31話
・カードファイトヴァンガード!レギオンメイト編 第12話
・デートアライブⅡ 第7話
・彼女がフラグをおられたら 第8話
・ブレイクブレイド 第8話

最近ヴェルズ使いになる
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ツェペる:上半身と下半身が真っ二つ。または全身押し潰される。
ピトる:首から上が肉塊になるNEW!
フール
サイボーグ秀吉これでイクサヨロイと無駄に洗練された無駄の無い無駄な変形をしたら面白そう武器はダ・ビンチのタロットを認識して発動とかで。
それとジャンヌの今回の天啓はアーサーのテレパシーにより裏切らさせる予感がする。
ダイミダラー
蠍の毒抜けたシーン今までで一番笑ったかもしれないww
そしてダイミダラーの棒立ちに哀愁を感じた。
そして他の敵組織だと帰る前になんか悪さするだろうけど素直に帰っていく上に、大王自らしっかり謝る姿勢。今日ストライキ予定の牛丼屋も見習うべきホワイトカラー過ぎる悪の組織である。
ノット
シュタイン先生流石です。マカの親父をコンビの間魔改造し続けてただけありブラックユーモア効きすぎwwというか一期の原作では無いマカ武器化はシュタインの改造による遺伝子への影響かもしれないww
それと背中にネジって日常か何かにいたよね?
それにしても野良エターナルフェザーヘッドをセイとか、ニルス、フェリーニ辺りが見たら残る全身を製作しそうである。
盲目幼女はわかりにくいですが目のせいで母にきらわれたと思い自分で鉛を目にながしこみました。そしたら妹ともども親にすてられたという経緯です。
片桐妹の糸は自前です蜘蛛のガストレアなので指からでています。
それとこの巻のはなしは鬱エンドです。幼女好きの人は覚悟を。
ちなみに片桐妹がれんたろーさんを変態あつかいしているのは延珠ちゃんがれんたろーを取られまいとあること無いこといいふらしているせいです。ティナちゃんには通用しませんでしたが。というかティナちゃんが告白して延珠ちゃんが泥棒猫よばわりするシーンがカットされました。あとだんだんロリコン化していくれんたろーさんのモノローグをアニメ化してほしいところです。
ノーゲームノーライフ
原作2巻はここで終わり、3巻までまたされた記憶がよみがえります。ちなみにさいごに空白のもとにきたのはクラミーちゃんです。空が消えたヒントは白が直前までやっていたゲームです。それと空が最後に言ったセリフ。
次回 クラミーの狂気のゲームのはじまり。最初に読んだとき正直怖かったです。
>>ペンギン帝国
…又吉長官。卿にはこの言葉を贈ろう。
「この上司にしてこの部下あり」
>>電動歯ブラシ
どうやら原作からアニメに転送する時に、ネタごと失われた模様。
>ノーゲーム
ロリみゆきちなんて超久々で耳が幸せ…。尤も、ジブリールのゆかりんも最近なかった低音キャラだけど。
>>ED
シュタゲネタを原作に入れた原作者脚本+脚本構成がシュタゲの構成もやってたという時点で、
山場のここで何か仕掛けてくると思った。
>>空
ハッタリをかましてアポを取り付ける&予め目処を立てていた「読心術はウソ」を確定させる→
パンツを賭けた勝負を持ち出して心読めるならゲームの記憶を消すために受けないはずが無いと煽る→
大陸を要求したら絵空事と誤魔化そうとしたのでこちらが持ちうる最大の掛け金を載せる(ダービー兄戦のハッタリみたいな)→
圧倒的リターンのあるこの条件を拒否したらまず怪しまれるので多種族よりは勝ち目のあるこの勝負を受けるしかない
こうやって書き出してみると、一切無駄がない上に非常にえげつない。
そもそも、空はこの交渉に関してハッタリこそかましてるけど「一言も」ウソを言ってないという時点で勝敗は決まってた気がする。
補足しておきますと聖天使様と木更さんは同じ学校に通う同級生です。16歳。
最も聖天使様は仕事が忙しくてまともに学校行けてないですが。
素朴な疑問です。
とりあえずバカップルぶりを見せられると指令と一緒に「ウゼェ」と思ってしまう。
ペンギン帝国が本当に悪の組織なら今回の装置を使ってダイミダラーを奪うんだろうな~(または爆弾を送りつける)
ノーゲム
放送前にテレビの調子が悪くて映像が写らないなんて事があったから終盤からEDのノイズが凄い焦った。(サビの辺りまで映像が違うことに気がつかないくらいだし。買って1年程で壊れたのかと)
白ちゃんの「あっれれぇー?おかしぞぉー?」が凄く可愛かった。
邪魔者扱いするなんて気が知れない娘ですね。
(アリアがキンジにアッカンベーするみたいに)
>エンジュちゃんのインさん化待ったなしだな。
琴里「ほらみなさい、やっぱり実妹より義妹の方が強いじゃないの!」
真那「ぐぬぬぬ……!!」
> ツェペる:上半身と下半身が真っ二つ。または全身押し潰される。
> ピトる:首から上が肉塊になるNEW!
プラ/シド「俺もいるぞー」
フレンダ「私もよ」
> フール
> サイボーグ秀吉これでイクサヨロイと無駄に洗練された無駄の無い無駄な変形をしたら面白そう武器はダ・ビンチのタロットを認識して発動とかで。
> それとジャンヌの今回の天啓はアーサーのテレパシーにより裏切らさせる予感がする。
なんていうか、ノブナガよりよっぽどヒーローらしい
性格と活躍してるよねヒデヨシって
> ダイミダラー
> 蠍の毒抜けたシーン今までで一番笑ったかもしれないww
> そしてダイミダラーの棒立ちに哀愁を感じた。
> そして他の敵組織だと帰る前になんか悪さするだろうけど素直に帰っていく上に、大王自らしっかり謝る姿勢。今日ストライキ予定の牛丼屋も見習うべきホワイトカラー過ぎる悪の組織である。
ペンギン帝国に就職したい
> ノット
> シュタイン先生流石です。マカの親父をコンビの間魔改造し続けてただけありブラックユーモア効きすぎwwというか一期の原作では無いマカ武器化はシュタインの改造による遺伝子への影響かもしれないww
> それと背中にネジって日常か何かにいたよね?
それでも本編に比べるとまだ優しいと感じるのは俺だけだろうか。
コメントどーも
> ブラックブレット
> 盲目幼女はわかりにくいですが目のせいで母にきらわれたと思い自分で鉛を目にながしこみました。そしたら妹ともども親にすてられたという経緯です。
てっきり母親が鉛流し込んだと思いました。
> 片桐妹の糸は自前です蜘蛛のガストレアなので指からでています。
> それとこの巻のはなしは鬱エンドです。幼女好きの人は覚悟を。
大丈夫、お兄さん。もう覚悟完了してる
> ノーゲームノーライフ
> 原作2巻はここで終わり、3巻までまたされた記憶がよみがえります。ちなみにさいごに空白のもとにきたのはクラミーちゃんです。空が消えたヒントは白が直前までやっていたゲームです。それと空が最後に言ったセリフ。
空は自分が消えるのを覚悟してたみたkだけど
アイツが簡単に消えてやるとは思えないので
既に勝利する条件はそろっているんだろう
> >>ペンギン帝国
> …又吉長官。卿にはこの言葉を贈ろう。
> 「この上司にしてこの部下あり」
まぁ長官も長官でいろいろとあくどいですからね。
一体どっちが正義だよ
> >>電動歯ブラシ
> どうやら原作からアニメに転送する時に、ネタごと失われた模様。
ああ、そういうネタなのか
> >ノーゲーム
> ロリみゆきちなんて超久々で耳が幸せ…。尤も、ジブリールのゆかりんも最近なかった低音キャラだけど。
ロリなみゆきち先輩と聞くとミント思い出す。
> >>ED
> シュタゲネタを原作に入れた原作者脚本+脚本構成がシュタゲの構成もやってたという時点で、
> 山場のここで何か仕掛けてくると思った。
やっぱりシュタゲ意識したのか
> >>空
> こうやって書き出してみると、一切無駄がない上に非常にえげつない。
> そもそも、空はこの交渉に関してハッタリこそかましてるけど「一言も」ウソを言ってないという時点で勝敗は決まってた気がする。
その彼を失った状態でどうやって勝つんだろうな?
> ブラックブレット
> 補足しておきますと聖天使様と木更さんは同じ学校に通う同級生です。16歳。
> 最も聖天使様は仕事が忙しくてまともに学校行けてないですが
聖天使さんじゅうろくさいだと…
高校生なんてババァじゃねぇか(ォィ
> ゴンさん回ではアニメまとめ感想にハンターハンターも入れるんですか?
> 素朴な疑問です。
蟻編始まってからアニメは見続けてますけど、
途中からだったんで、感想は書いてないんですよ。
今更始めるのもあれなんて、感想は書かないと思います。
でも会長選挙もアニメ化するみたいなんで
これからもアニメは見続けるとは思いますが。
コメントどーも
> ダイミダラー
> とりあえずバカップルぶりを見せられると指令と一緒に「ウゼェ」と思ってしまう。
> ペンギン帝国が本当に悪の組織なら今回の装置を使ってダイミダラーを奪うんだろうな~(または爆弾を送りつける)
悪ではなく自分たちの目的を達成するために邪魔なだけなんで
そこまで汚い手は使わないと思う。
> ノーゲム
> 放送前にテレビの調子が悪くて映像が写らないなんて事があったから終盤からEDのノイズが凄い焦った。(サビの辺りまで映像が違うことに気がつかないくらいだし。買って1年程で壊れたのかと)
ノイズ走ったの瞬間なんか鳥肌たった
> 白ちゃんの「あっれれぇー?おかしぞぉー?」が凄く可愛かった。
あれってコナンのネタだよね。
> 弓月ちゃん、ベランダの上から里見君を見下して
> 邪魔者扱いするなんて気が知れない娘ですね。
> (アリアがキンジにアッカンベーするみたいに
完全に兄の口調真似してますね。あの妹さん
> >ティナちゃんのヒロイン力高すぎて
> >エンジュちゃんのインさん化待ったなしだな。
> 琴里「ほらみなさい、やっぱり実妹より義妹の方が強いじゃないの!」
> 真那「ぐぬぬぬ……!!」
実際、義妹のメインヒロインは多いけど
実妹のメインヒロインは少ない。というより倫理的に問題あるからな
まあ、今まで見てきた限りでは、
空の特異な戦略で無双してきたので…無双「出来て」いたのでねぇ。
言い換えれば、白の特異な戦術能力を戦略に組み込む必要が然程なかった、とも言う。
なので「空が居なくなった…どうすればいいんだ?」という読者感につながる。
出たとこ勝負に頼らざるを得なかったチェス(とにかく準備期間の制約が大き過ぎた)や、
完全に遊んでいる相手を出し抜くだけのしりとり(つまりは騙し討ちであるw)とは異なり、
ガチな相手に挑むには、必要があれば必要な戦力を必要な場面で投入するだけ。
それが白。
戦略によって適時投入されるソレは、戦術核クラスの決戦兵器である。
そう、分類上はプレイヤーではなく兵器w エクス↑カリバー↓
白が最も活きるのが「適時投入」であり、そしてそれを判断するのが空。
意味がわからん? 9~11話見れば多分伝わるかなぁとw
かつてヤン・ウェンリーが被った最大の痛手…それはフィッシャー提督の戦死であったという…
コメントどーも
> ・ノーゲーム
> まあ、今まで見てきた限りでは、
> 空の特異な戦略で無双してきたので…無双「出来て」いたのでねぇ。
> 言い換えれば、白の特異な戦術能力を戦略に組み込む必要が然程なかった、とも言う。
才能担当の白と駆け引き担当の空がいたからこそ
無敗を築いていたのでしょうね。
その関係が崩れたとき…そこが彼女の成長ポイントだな