ついにFNo.0 未来皇ホープがOCG化!!しかも原作効果をほとんど再現してのOCG化というファンサービス
でも召喚条件を満たす一番簡単なやり方は
バハシャとFAレイランサーでオーバーレイすることなんだよね…
シャークのカードを借りて遊馬を召喚の流れ。
ホープの名前はついてるけどホープデッキとは相性悪いね
(まぁあくまで未来皇は遊馬のナンバーズなわけだし)
以下、今週のアニメ簡易
・ジョジョの奇妙な冒険SC 第14,15話
・アルドノア・ゼロ 第2話
・東京ESP 第1話
・人生 第2話
・ジョジョの奇妙な冒険SC 第14,15話
「正義は勝つ」回
同時にポルナレフのトイレ受難回その2
チャリオットとやり合ったり、笑顔が可愛かったり
ぴょんぴょんしたり
エンヤ婆凄い頑張っていたと思う。しかしここまでババアの舌使いを細かく描いた
アニメは他にはないだろう。
ほんと…4クール持つのだろうか?
・アルドノア・ゼロ 第2話
最近ロボットアニメで良く見る櫻井氏好きな人とコネクティブしようとしたり
救世王となって主役の座を奪ったりしたが
この作品ではとんでもないゲス野郎。
だって、アーサーなんだぜ。といわんばかりに
ハッセ声の起助くんが早くも逝きました。
おのれうろぶちぃぃぃぃぃぃ!!
メインキャラでもいつ死ぬかわからない不安感
しかし敵との戦力差が酷すぎてどうやって勝つのか気になりますね。
流石にあのお姫様が祈ったらスーパーロボット出てきて
それで一発逆転っていう展開にはならんだろうから、
主人公がやたら冷静で有能だから小賢しい手を使って
なんとかする展開になるんだろう。
・東京ESP 第1話
俺、喰霊零見てねぇんだよな…とか思いつつ
いきなり超能力者がテロを起こすところから始まったアニメ
おそらく物語的には終盤のエピソードを1話として放送して
次回から1話に繋ぐ話を放送する形になるんだろうな。
しかし陰陽師がいたり、グールがいたり
東京も大変だね。
・人生 第2話
りのちゃんすっげー可愛い。基本物事を科学的にしか見れない子が
ほんのちょっとした人の優しさに触れて
少しずつ心を開いていくみたいな展開良いわ。
あと赤松とのやり取りマジ甘酸っぱい。ストロベリーやで
あの占いの館でのラッキースケベイベントは
何ともエロく、そしてニヤニヤできる内容でした。

体育会系のいくみんも良いなと思いました。
赤松はりのっちを嫁にして、ふみっちを愛人にして
いくみんを妹にすれば万事解決だ(ォィ
余談:
シャロちゃん誕生日おめでとう
「マスターピース」のカード化はよ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ! 第2話「イリヤ×イリヤ」 l ホーム l 2014年33号のジャンプ感想 »
予想がはずれてよかったー侍女ちゃん生きてた。起助くんがOPにいないとおもったらこうゆう事か。だが、うろぶちさんでもゲームのバットエンド以外では主人公とメインヒロインを退場させた事はないので怖いのはそれ以外のキャラですね。
OPで主役機がほぼでてないのが怪しいとおもいます(ネタバレ防止で隠してるんじゃないでしょうか?)でも敵と同等くらいの機体なら主人公が乗っても、そう戦況変わらないと思うし、知恵で戦って行くのと両立できるんじゃないかと。(でも番組タイトルが怪しいんですよねえ。)
りのちゃんかわいかった。聞いてた通りメインヒロインのようだし。
うひひはへふふふほ
まさか一般パックに収録とは予想外。
ガガガザムライも収録だしこれで遊馬先生のデッキが完成するぜ!
雑誌の監督インタビューによると、主人公のイナホは特別な機体じゃなく量産機で知恵を駆使して戦うらしいです。
コメントどーも
> アルドノア・ゼロ
> 予想がはずれてよかったー侍女ちゃん生きてた。起助くんがOPにいないとおもったらこうゆう事か。だが、うろぶちさんでもゲームのバットエンド以外では主人公とメインヒロインを退場させた事はないので怖いのはそれ以外のキャラですね。
みかこし声のキャラがやばそうだな。
> OPで主役機がほぼでてないのが怪しいとおもいます(ネタバレ防止で隠してるんじゃないでしょうか?)でも敵と同等くらいの機体なら主人公が乗っても、そう戦況変わらないと思うし、知恵で戦って行くのと両立できるんじゃないかと。(でも番組タイトルが怪しいんですよねえ。)
アルドノア・ゼロという機体が出てきそう
> 人生
> りのちゃんかわいかった。聞いてた通りメインヒロインのようだし。
もう彼女のために見続ける自信あります。
> 未来皇ホープキター!
> うひひはへふふふほ
> まさか一般パックに収録とは予想外。
> ガガガザムライも収録だしこれで遊馬先生のデッキが完成するぜ!
コンマイがカットびんぐした結果がこれだよ!
しかもほぼ原作通りのカード効果だしな。
> アルドノア・ゼロ
> 雑誌の監督インタビューによると、主人公のイナホは特別な機体じゃなく量産機で知恵を駆使して戦うらしいです。
ボトムズのキリコ的な感じなんですかね?
あとアンブラルの強化がない!遊馬先生のカードが多いのは嬉しい。なぜか扉さんまでカード化してるし!でもアンブラルの強化がない!うううううううう・・・次こそは
とどのつまり無理でしょう
> ネクストチャレンジャーの全リストがわかったけど、マスターピースはカード化しなかったなあしょんぼりングだぜ俺。
> あとアンブラルの強化がない!遊馬先生のカードが多いのは嬉しい。なぜか扉さんまでカード化してるし!でもアンブラルの強化がない!うううううううう・・・次こそは
光天使の強化があったくらいだからきっとアンブラルもいつか強化されるだろう。
ほぼ全てのXモンスターが「かっとビングだ、俺!」と言いながら2回目の攻撃をしてくる未来が視える……
> >かっとビング・チャレンジもOCG化
> ほぼ全てのXモンスターが「かっとビングだ、俺!」と言いながら2回目の攻撃をしてくる未来が視える……
ブレードハート「3回攻撃かぁ」
効果→戦闘で相手モンスターを破壊したシンクロモンスターは、このターンもう1度攻撃出来る。そのシンクロモンスターは戦闘終了後破壊される。
> かっとビング・チャレンジがOCG化したとなると、遊星さんがクラッシュタウン編のワンターンスリーキルゥで使った罠カード『シンクロ・オーバーリミット』もOCG化して欲しいなぁと思います。例えばクリティウスかヘルモスと一緒に……
> 効果→戦闘で相手モンスターを破壊したシンクロモンスターは、このターンもう1度攻撃出来る。そのシンクロモンスターは戦闘終了後破壊される。
デメリットがあるから実用性はなさそうだな。竜星とか
破壊をトリガーにするデッキでなら使えるかもしれんが