『ガンダムビルドファイターズトライ』のホームページが公開!え、主人公変わるの?しかも7年後って…てっきりレイジとセイの"約束"や
アリアンに関する話だと思っていましたが、
そこらへんは別媒体で補完になるのかな?
まじでアイラが女王になってそうで怖い…
とりあえずチナちゃんの弟がメインキャラの一人なんで
前作キャラどういう風に絡んでいくか気になる。
主役機のバーニングは格闘系の機体っぽいので
最初からビルドナックルがメイン武器なんかな。
以下、今週のアニメ簡易
・戦国BASARA Judge End 第1話
・Re:ハマトラ 第2話
・Free!-Eternal Summer- 第3話
・グラスリップ 第3話
・劇場版ポケットモンスターBW 神速のゲノセクト
・戦国BASARA Judge End 第1話初回から一見さんお断りな展開でしたが、
これまでの1期→2期→劇場版とは
また違う流れの話なんだね。
全体的にシリアスになってるけど
変わらない親方様と雪村見て和んだ。
しかし
三成強すぎじゃね?筆頭と小十郎が手も足も出ず切り捨てられるとか…
あとバトルシーンの動きがゲームチックだったな
・Re:ハマトラ 第2話神谷さんは不死身キャラをやらないといけない宿命なんだろうか?
モラルの遺産を使って様々なミニマムが使えるようになったアートさん。
彼はきっとミニマム能力者から能力奪って
普通の人間にしてあげようとかいう
ありがた迷惑な思想に取り付かれたんでしょうね。
・Free!-Eternal Summer- 第3話怜ちゃんってなんだかんだで愛されてるよな。幼馴染4人の中に入ってきた新参で
作中での扱いがネタ役だったり不遇だったりとしてるけど、
それでもこの作品で一番好きだわ。
でもって凜ちゃんさんは2期になってから丸くなって
随分と他人のフォローが上手くなりましたね。
・グラスリップ 第3話飾り気のない下着が逆に新鮮に感じた。
や、最近妙に派手な下着多いからな。
雪くんすごい頑張ったのに何も答えを
返さないのはどうかと思った。
とりあえず現状維持を選んだにしても
何らかの返答はすべきだと思うんだ。
それが告白してきた相手への礼儀だと思う。
なんか透子は悪い子ではないけど誰かのこと
考えすぎてそれが逆に相手を傷つけてしまうタイプのキャラだな。
あと転校生はこの先もグループの輪に入れずぼっちなんかな?
・劇場版ポケットモンスターBW 神速のゲノセクト ミュウツー覚醒"あの"ミュウツーとは別個体だとは
知っていたけど、
何故サトシさんまで忘れてるの?確か予告では知ってるぽい声出してたのに…
あれか?ポケモン映画恒例の嘘予告か。
しかし…ディアンシーの声が松本まりかだと!!
あの微妙に棒チックだけど何故か癖になる
とろけるような声は健在でした。可愛い棒って反則だと思う。
(知らない人に説明するとファフナーの真矢の声ね)

P4G2話の感想は会社から帰宅後
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« ペルソナ4 ザ・ゴールデン 第2話「THE PERFECT PLAN」 l ホーム l Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ! 第2話「イリヤ×イリヤ」 »
XYのゲームでミュウツーのメガ進化が2つあったから別個体もう一体いっかって流れになったのかと。
まあ、当初はメガ進化自体の未発表でしたけど制作側は関係者繋がりで
メガ進化自体は知らなくてもミュウツーが2つ形態ある事は聞いてても不思議ないですし。
ちなみにサトシ達と仲良くなったゲノセクトの声って当時14歳の天才子役声優さんだったりします。
今はBF一期の後番のドラコレで準レギュのユナというキャラやってたりします。
コメントどーも
> 神速のゲノセクト、サトシの記憶云々はともかく別個体は今なら納得できますね。
> XYのゲームでミュウツーのメガ進化が2つあったから別個体もう一体いっかって流れになったのかと。
> まあ、当初はメガ進化自体の未発表でしたけど制作側は関係者繋がりで
> メガ進化自体は知らなくてもミュウツーが2つ形態ある事は聞いてても不思議ないですし。
我はここにありの後に都市伝説になったミュウツーが
メガXに進化するのかな?
> ちなみにサトシ達と仲良くなったゲノセクトの声って当時14歳の天才子役声優さんだったりします。
> 今はBF一期の後番のドラコレで準レギュのユナというキャラやってたりします。
最近JC声優増えてきてるよなー
>初回から一見さんお断りな展開でしたが、これまでの1期→2期→劇場版とはまた違う流れの話なんだね。
まあ、TBSから日テレに放送権が移ったのもあって、ベースがゲームの3作目だからね。
>全体的にシリアスになってるけど、変わらない親方様と雪村見て和んだ。
パンチ一つで数十メートルは当たり前のように吹っ飛んでたTBSの頃と違って控えめだったのは、やはりベースがゲームの3作目だった故なのか・・・?
>しかし三成強すぎじゃね?筆頭と小十郎が手も足も出ず切り捨てられるとか…
BSR48総選挙で2位になった鬱憤晴らしの如し。(1位は筆頭)
ゲームでは、小十郎は岩に寄りかかって立ち上がれず、筆頭は木の葉のように三成に吹っ飛ばされる有様だったが、血の描写が付くだけでこうもシリアスになるとは。
コメントどーも
> >・戦国BASARA Judge End 第1話
> >初回から一見さんお断りな展開でしたが、これまでの1期→2期→劇場版とはまた違う流れの話なんだね。
> まあ、TBSから日テレに放送権が移ったのもあって、ベースがゲームの3作目だからね。
今回はゲームベースのアニメ化なのね
> >全体的にシリアスになってるけど、変わらない親方様と雪村見て和んだ。
> パンチ一つで数十メートルは当たり前のように吹っ飛んでたTBSの頃と違って控えめだったのは、やはりベースがゲームの3作目だった故なのか・・・?
アニメはゲームに比べてギャグ少な目だけど
今作はさらに少なくなってる