・遊戯王5D's 第127話ぼぼぼ墓地からトラップだと!!まぁ最近はアニメでも良く出ますし
OCGでもブレスルとかあっておなじみになっていますが
当時は珍しかったですよね(スキルサクセサーとかあったけど)
しかし遊星が(クラスター)ペンデュラム召喚するとはな
・フューチャーカード!バディファイト 第28話忍者対決、徹底的に相手の行動を制限して
追いつめる刀ワールドらしい戦い方が見れました。
そういえばザンヤが必殺技を使わず勝利したのって
初めてのような気がする。
しかし負けた後、みんな綺麗になるのかあそこの四天王は。
負けたらギャグキャラ化→負けたら記憶消去の次は負けたら善人化か。
あと、荒神先輩戦うとか言いながら次はマロちゃんの出番ですし
・フェアリーテイル2期 第16話光と闇が合わさって最強に見える未来ローグ君。3世代の力をハイブリッドしてようやく
1世代を上回ったっていうのはなんともアレだが
ナツも一応1世代+2世代のドラゴンスレイヤーだしな。
どうでもいいが、これで影なり光なり食っちまえば
1~3世代のドラゴンスレイヤーに…
・金田一少年の事件簿R 第15話金田一にしてもコナンにしても
公共交通機関を使うなと言いたくなる死神っぷりであるな。
今回は1話で真相がわかったから2話構成になるのかな?
そういえば今週から実写ドラマが始まったので見ました。
・キャプテンアース 第16話フレアエンジン初出撃ハナの未来予知と射撃能力が合わさって
スーパー系なのにリアル系的な動きするな。
アイドルの子の戦い方を見てるとなんか
ダイミダラーのリッツ思い出します。
・ソードアートオンラインⅡ 第3話幼女時代から強盗に
華麗なヘッドショットを
かますくらい銃撃の才能を持っていたのか…
でも正当防衛とはいえあの年で人を殺してるってのは
流石にトラウマになるよな。
ともあれ、来週ようやくキリトさんがログインです。
ログインするまで1か月使う主人公って…
・魔法科高校の劣等生 第16話一瞬で負った傷全てを修復する「瞬間再生能力」
お前はどこのMOMOYOだ!!なんか今週はお兄様の本気の片鱗を見た感じがする。
逆に言うとそこまで追い詰められるほど敵が
強かったということだ。強キャラをかませ犬にして
お兄様は次のステージへ
・ジョジョの奇妙な冒険SC 第16話大川さんによる熱い値切り講座ドネルケバブ買いたくなった!!
しかしジョセフは若いころから何かと
いろんなものを体内に取り付かれたりするね。
そういえば、今週"だいすけ"三人いたね。
来週は怒りのボルテージが上がった承太郎のオラオラに注目
・仮面ライダー鎧武 第37話短パンで帰還したプロフェッサーだけでもインパクトあるのに
完全に壊れたミッチーのインパクトの方が上だという。
「黙ってろよクズ」はマジで衝撃的だった。
今までは本心を隠していたところあったけど
今や完全に舞以外はどうでもいいって感じになってる。
しかも鬼強いし。迷いがあるとはいえ
まさか最強フォームである極アームズも破るとは…
マジでミッチーラスボス化しそうで怖い。
・カードファイトヴァンガード!レギオンメイト編 第19話リベンジに定評があるミサキさんだから
大丈夫だろうと安心しきっていたら…
なんと負けましたよあのお方!!流石にこれは予想してなかった。え?え?
なによりもロリっ子の触手プレイが見れなくて
お兄さん残念だよ(ォィ
この分だとカムイちゃんも負けそうで怖い。
どうでもいいがアルクとパシフィカが出たのは
コミケの宣伝か何かか?
・アルドノア・ゼロ 第3話徴兵器とかじゃなくて知識総動員して
敵のチートメカを倒していくっていう展開は良いですね。
3話だし味方サイドの誰かが死ぬんじゃないかと
思ったんですが、死んだのは敵だったという…
しかし、
姫様変身できるんですね。WEB拍手コメント返信:
>せ―にんさんは考えたアポトキシン4849を飲めば幼女といっぱいいちゃつけると
そうか、その手があったか!!
>Σ「ま、まさか私がここで敗れ去ろうとは・・・滅びるのはやつら社畜の・・・ぐふっ」
社畜とは恐ろしいもの
>今週は東京グールとアルドノアで花江くんが雨宮さんに暴力を振るわれてた。
>ただし前者は涙目、後者は無表情な花江くんキャラ
花江さんも何かといろんなところで見るようになったな。
>藤宮さん「死んだと思ったけど生きてたよ!」ハッセ「でも俺は…」
だって…ハッセなんだぜ
>キャスター「契約破り(ルールブレイカー)のバカップルぶりなら負けない」
キャス子さんは本当に良い旦那見つけたよな
>白銀の意思 アルジェヴォルンというロボアニメでヒロインが赤い眼鏡の子でした。
>いきなり主人公が殴られました
今期は人生のりのちゃんがいるから良いんだ。
>アルドノアでもアルジェヴォルンでも敵側の櫻井さんと速水さん
ある程度キャリアを積むと悪役が多くなる男性声優
>花月(かづき)
>トッキュウジャーの追加戦士の特徴が「元悪役・過去の過ちを悔いている・所持品はハーモニカ・死に場所を探している・怪人体がガンマン」、せーにんさん、この特徴から誰かデジャブしませんか?
なんか…満足しそうだな
>モノクマ「オマエラの記憶が無いのはボクにカードゲームで負けたからだよ!」
> 苗木・日向「それはウソだろ!?」
そんなことしなくても記憶を消せる
>ベイビーステップというテニスアニメで先週「パズルの成果」という回でテニスの対戦の相手の声が浅兄だった…前クール枠が某パズルアニメだけに…
カイトオオオオオオオオオ!!僕のカイトオオオオオオオ!
>三和君が負けた最大の理由は、アイチに対する思いの深さが足りなかったから・・・。これが、櫂君が景品なら、恐ろしい事になっていたかも。
結局愛の差なのか。となると石田すげぇ
>BKとガッツマスターが戦ったら暑苦しいデュエルになりそう・・・
ガチガチ(♂)ガンテツを入れてやってくれ。
>私と契約して半年後に死んでくれ
契約瞬間に死ぬQBよりはマシ。
>牛尾さんはシリーズノルマ達成ただのそっくりさんじゃないかな流石に
>ハルカ役の声優・KAORIさんが復帰したと聞いて
ルビサファリメイク編が放送したらゲストとして出るのかな?
>平行世界のせーにんを救ってやってください
それは無理な相談だ。自分でなんとかしてくれ
>まさにゴールデン制作側絶対解ってて作っただろう
>義妹とチューしてください
できるもんならやってるさ
>アークファイブでデュエルで人が死ぬという展開は、訪れるのだろうか?
あるだろう(当然)
>さあゲームをはじめようか
可愛いお嬢ちゃん。お兄ちゃんとゲームはじめようかぐへへ
>(仕事が)キライっていいなよ
嫌いではない
>遊矢「遊城十代……俺はいつか、アンタのエンタメも超えてみせる!」
それ、絶対超えられない奴のセリフ
>今期の東京は魔窟
まぁ東京メインの話が多いのは
ロケハンやりやすいからなんだろうな。
>上司「せーにん、ゾンビになるがいい。そうすれば疲れることもなく24時間永遠に働けるぞ」
魔装少女にならなかったらいいよ
>社会人のために欧米のように夏休み(バカンス)を作るぜえ
欧米では休むために働いてるていう感じですよね。
日本人では休む奴は何故か非難されるという風習
>デスガンと戦ってください
ジェダイとしての修業をしてきます。
>セイ「委員長の弟さんってゆうまって言うんだね…」最近増えたな
パトレイバーにも遊馬いた。
>BF2期主役の中の人はまれいたその弟
姉弟で共演とかあるんだろうか?
>台詞飛ばしのために◯ボタンを連打してる感じの番長
今週はダンジョンがカットされました。
>ペルソナ無双を開発してください
基本無双するっていう感じの作品じゃないんですがね
>ライディングデュエルとアクションフィールドをコラボさせて欲しいな。
>マリオカートみたくアクションカードをゲット出来たら面白そう。
走行中にデュエルするだけでも大変なのに、
そこからさらに落ちてるカード拾わないといけないとか…
>せーにんさんがキスシーンを何度も見直してカットビングしてガッツポーズして喜んでるのが目に見えるぜ
何度も見てるのは事実だがガッツポーズはしておらん(強がり)
>三和「クリティカルトリガーが出れば…」ジュン「アカン」
それ、出ないフラグ
>上司「社員たちよ・・・せーにんの屍を越えてゆけ」
このひとでなし。
>士郎「なら見せてやろうかもっと面白いもの(ハーレム展開)をよぉ!」
ハーレム王、フラグの貯蔵は十分か?
>バミューダ△のマーメイドは、陸では魔法の力で足が生えて人間に変身し、海に戻ると元の人魚に戻るとの事。
リオのあれは伏線だったのね
>進撃の借りぐらしの巨人アリエッティ
小さいのか大きいのかわからんな
>今週、来週はジョジョの1/3ダイスケな冒険(中の人の意味で
浪川「なぜ俺を呼ばない」
>タカヒロさん、まじこいA4に加え、「アカメが斬る!」の原作とアニメ監修とラノベ執筆・・・体、大丈夫ですかね?
そういえばA-3まだクリアしてない
>世界のあちこちで紛争が起きているのでリアルCBが必要ですね
金あって超技術持ってて未来予知できるジジイがいたらできそう
>せーにんさんサッカー日本代表が一勝もできなかった責任を取って辞任してください
知らん。そんなの俺の管轄外だ
>今月の漫画版ゼアル→アストラル「ここから先は、私のデュエルだ!」
>シャークさん「いいや、アストラル」 カイト「俺達のデュエルだ!」
おかげで12000のハンデデュエルに…
>プロのナナコン菜 々 子 大 好 き !!
流石の鋼のシスコン番長だわ。
>光り輝く平家先輩「…」光り輝くマユリ「…」
イロモノキャラは光らないといけないという風習
>インコ「また光と話せるけど、また負けヒロインになりそう…」
>カーム「とどのつまり、僕とフラグ立てましょう、デュエルで」
>インコ「代行者で死亡フラグ立ててヤンよ委員長」
そのうち死にそうで怖い
>ノーブルデーモン(CV丹下桜)「バリアルフレンドアニメ化!!」
ガールフレンド(仮)はアニメ化するみたいね。
>お兄様といえば?
ああ!
>ぜーにんさんと杉坂さんが「せーにんは真性のロリコン」と言っていました
何をいまさら。
>だってハッセなんだぜ…藤宮さんと一言も会話せず死ぬなんてあるわけないだろォオオオオオ!!
F91のアーサーは突然の戦争であっけなく友人を失ってしまう。
という悲壮感を視聴者にこれでもかというほど伝えてくれる存在だった。
【関連記事】
・迷いながらも君を見つけたよ・ポケットモンスターXY 第32話
・遊戯王5D's 第125話
・フューチャーカード!バディファイト 第26話
・フェアリーテイル2期 第14話
・金田一少年の事件簿R 第14話
・キャプテンアース 第13話
・魔法科高校の劣等生 第13、14話
・仮面ライダー鎧武 第36話
・カードファイトヴァンガード!レギオンメイト編 第18話
・3か月に1回はかかる病・アルドノア・ゼロ 第1話
・人生 第1話
・Re:ハマトラ 第1話
・筋肉が躍動する・Free!-Eternal Summer- 第2話
・グラスリップ 第2話
・ポケットモンスターXY 第33話
・遊戯王5D's 第126話
・フューチャーカード!バディファイト 第27話
・フェアリーテイル2期 第15話
・キャプテンアース 第15話
・魔法科高校の劣等生 第15話
・仮面ライダー鎧武 第36話
・カードファイトヴァンガード!レギオンメイト編 第18話
・縦横無尽踊れ天地開闢・ジョジョの奇妙な冒険SC 第14,15話
・アルドノア・ゼロ 第2話
・東京ESP 第1話
・人生 第2話
・燃え上がれ!ガンプラ!!・戦国BASARA Judge End 第1話
・Re:ハマトラ 第2話
・Free!-Eternal Summer- 第3話
・グラスリップ 第3話
・劇場版ポケットモンスターBW 神速のゲノセクト

拍手コメの続きは後程。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
>流石にこれは予想してなかった。え?え?
リベンジ戦に定評があるミサキさんも、3期無敗のせいで、2期のクイーンY改め臼井ユリ戦まで遡るものだから、絶対に負けられない戦いで感覚が鈍ってしまったんだろうな。
風の島でコーリンに再会すると決意したのに、4期未勝利のまままさかの退場と、
光定さんと櫂君、テツさん、セラさんの中の人の見せ場回だったグレードダイカイザー回といい、あそこは敢えて勝たせた方が良かったのでは?というファイトが見受けられる4期と。
>なによりもロリっ子の触手プレイが見れなくてお兄さん残念だよ(ォィ
最早、2週間前のセラとの勝利がビギナーズラックに・・・
>この分だとカムイちゃんも負けそうで怖い。
相手は煉獄焔舞・レギオンレアの一つであるプロミネンスコアを控えたガイヤール相手では、まさに超アウエー。
力及ばずメモリージャッジメントされて、レイジとエイジに出くわすイメージが想像出来る・・・
補足しておくとシノンのお母さんはお父さんが亡くなる時にすでに心が壊れてましたが、強盗事件でさらに壊れました。(かろうじて娘への愛は残ってます。)
魔法科高校の劣等生
お兄様の再生能力の補足をすると、脳に刻まれた魔法式で自動で再生します。そのために、脳死状態だと発動しません。あとサイオン(いわゆるドラクエとかのMP)が切れていても発動しないという弱点が存在します。(だからお兄様を倒すには頭吹っ飛ばすか、サイオン切れの所を狙うしかない。)
セツナ&バクは、ほかの連中と違って以前の自分の性格が残ってそうだなあ。やっぱこの二人キルトガングを裏切るかも?
アルドノア・ゼロ
3話は大変面白かったです。伊奈帆は感情薄いんじゃなくて、感情表現が薄いだけだと思います。よく見ると友達が危険な目に合った時、うっすらだけど冷や汗かいてたりするし、姉の張り紙はがす時一瞬笑ってたりします。(それか、虚淵作品のファントムの理性と感情が切り離なされたタイプかも?)
ドルベ「DDDすなわちそれは三人の大輔と言うことだ。」
赤羽社長「なんだと?」
ジョセフがさりげなくケバブを「5個」と頼んでいたのが良かった。エンヤ婆が目覚めたら食べさせてあげるつもりだったのだろうなと考えると少し切ない。
そしてエンヤ婆退場。ここまで愛嬌、恐怖の詰まったキャラだったのは流石ベテランの演技でした。
そしてジョジョやノブナガに影響されてタロットを買ってしまった。因みに今引いたら「吊るされた男 逆位置」でした。
誰も慌てる様子無かったから大丈夫なんだと思っていたけど予告を見るともしかして機長が死んで操縦できる奴がいない、どうする!?とか言う展開になるのか?
しかし、ドラマ見ても思ったけど金田一が呪われているとか以前に不動高校自体が呪われているようにしか感じられない 。(何人くらい所属中で殺されているんだろ?)
遊戯王
墓地から~の
繰り返しに丁度口に含んだお茶を吹きそうになった
今後様々な場所からトラップが出現するときにどこから出るのか楽しみになる原点でもある。
>公共交通機関を使うな
公共機関に限らず両名のいるところにはいただけで死亡フラグが立っちゃう。
>正当防衛とはいえあの年で人を殺してる
それで行きつく先がゲームの中は果たしていいのかと思っちゃう。
>アルドノア・ゼロ 第3話
敵側の姫様が亡命するパターンは必然になってきてるね。
しかも戦闘中に敵兵士言葉で止めてチャンス作っちゃってるし
原作のこの話自体が数話程度の中編エピソードだからです。
ちなみに実写の方の次回の「ゲームの館殺人事件」は
アニメの方では8月の「剣持警部の殺人」ファイルシリーズの次、
9月から放送されますよ。
コメントどーも
> >リベンジに定評があるミサキさんだから大丈夫だろうと安心しきっていたら…なんと負けましたよあのお方!!
> >流石にこれは予想してなかった。え?え?
> リベンジ戦に定評があるミサキさんも、3期無敗のせいで、2期のクイーンY改め臼井ユリ戦まで遡るものだから、絶対に負けられない戦いで感覚が鈍ってしまったんだろうな。
ミネルヴァ時代が一番強かったんじゃないかな?
> 風の島でコーリンに再会すると決意したのに、4期未勝利のまままさかの退場と、
> 光定さんと櫂君、テツさん、セラさんの中の人の見せ場回だったグレードダイカイザー回といい、あそこは敢えて勝たせた方が良かったのでは?というファイトが見受けられる4期と。
逆に皇帝やミサキさんを一方的に負かしているラティの天才っぷりが目立つよな
> >なによりもロリっ子の触手プレイが見れなくてお兄さん残念だよ(ォィ
> 最早、2週間前のセラとの勝利がビギナーズラックに・・・
セラはカトルナイツで一番の小物だということが判明。
> >この分だとカムイちゃんも負けそうで怖い。
> 相手は煉獄焔舞・レギオンレアの一つであるプロミネンスコアを控えたガイヤール相手では、まさに超アウエー。
> 力及ばずメモリージャッジメントされて、レイジとエイジに出くわすイメージが想像出来る・・・
ね、猫ライザーなら販促相手にも勝てる。
コメントどーも
> ソードアートオンラインⅡ
> 補足しておくとシノンのお母さんはお父さんが亡くなる時にすでに心が壊れてましたが、強盗事件でさらに壊れました。(かろうじて娘への愛は残ってます。)
てっきり某超能力者の母親みたく「あんたなんか生むんじゃなかった」とか言ってたのかと思った
> 魔法科高校の劣等生
> お兄様の再生能力の補足をすると、脳に刻まれた魔法式で自動で再生します。そのために、脳死状態だと発動しません。あとサイオン(いわゆるドラクエとかのMP)が切れていても発動しないという弱点が存在します。(だからお兄様を倒すには頭吹っ飛ばすか、サイオン切れの所を狙うしかない。)
MOMOYOも気力が底を尽きたら回復できなかったり。
電撃受けると回復が弱まる弱点とかありました。
コメントどーも
> キャプテン・アース
> セツナ&バクは、ほかの連中と違って以前の自分の性格が残ってそうだなあ。やっぱこの二人キルトガングを裏切るかも?
スタードライバーのことを考えると最終回付近で一気に共闘する流れかもしれん
> アルドノア・ゼロ
> 3話は大変面白かったです。伊奈帆は感情薄いんじゃなくて、感情表現が薄いだけだと思います。よく見ると友達が危険な目に合った時、うっすらだけど冷や汗かいてたりするし、姉の張り紙はがす時一瞬笑ってたりします。(それか、虚淵作品のファントムの理性と感情が切り離なされたタイプかも?)
感情表現は薄いけど内面は熱いものを持っていて頭が切れる主人公
最近のロボットアニメでは珍しいタイプですね。
> ドルベ「DDDすなわちそれは三人の大輔と言うことだ。」
> 赤羽社長「なんだと?」
異次元の王とは一体…
> ジョセフがさりげなくケバブを「5個」と頼んでいたのが良かった。エンヤ婆が目覚めたら食べさせてあげるつもりだったのだろうなと考えると少し切ない。
あ、なるほど。そういうことか
> そしてジョジョやノブナガに影響されてタロットを買ってしまった。因みに今引いたら「吊るされた男 逆位置」でした。
当然正位置ィ!!とはならんものかな
右21
コメントどーも
> 金田一
> 誰も慌てる様子無かったから大丈夫なんだと思っていたけど予告を見るともしかして機長が死んで操縦できる奴がいない、どうする!?とか言う展開になるのか?
明智さんなら飛行機運転できてもおかしくない
> しかし、ドラマ見ても思ったけど金田一が呪われているとか以前に不動高校自体が呪われているようにしか感じられない 。(何人くらい所属中で殺されているんだろ?)
まぁコナンの周りの人もそれくらいだよな
> 遊戯王
> 墓地から~の
> 繰り返しに丁度口に含んだお茶を吹きそうになった
あれ以降「墓地からトラップ」は流行りました。
コメントどーも
> >ぼぼぼ墓地からトラップだと!!
> 今後様々な場所からトラップが出現するときにどこから出るのか楽しみになる原点でもある。
墓地→手札→デッキとくれば、次は除外ゾーンから発動だな
> >公共交通機関を使うな
> 公共機関に限らず両名のいるところにはいただけで死亡フラグが立っちゃう。
まさに死神
> >正当防衛とはいえあの年で人を殺してる
> それで行きつく先がゲームの中は果たしていいのかと思っちゃう。
確かにね
> >アルドノア・ゼロ 第3話
> 敵側の姫様が亡命するパターンは必然になってきてるね。
> しかも戦闘中に敵兵士言葉で止めてチャンス作っちゃってるし
なんかグレンラガンのニア思い出したな。
> 金田一R、今回の事件が2話完結な理由は単純、
> 原作のこの話自体が数話程度の中編エピソードだからです。
> ちなみに実写の方の次回の「ゲームの館殺人事件」は
> アニメの方では8月の「剣持警部の殺人」ファイルシリーズの次、
> 9月から放送されますよ。
実写とアニメ両方で放送するんだ。
結果は女帝 正位置
意味は行動力、発展性、進歩性、能率性、豊かさ、目的達成力、等。つまりガンガン行こうぜで成功が見込めるようです。
監督によるとスレイン君はやることが裏目にでるキャラらしいです。まさか彼は虚淵作品に付き物の今回の愉悦部の玩具枠?雁夜おじさん&さやかちゃんポジ?
> 結果は女帝 正位置
> 意味は行動力、発展性、進歩性、能率性、豊かさ、目的達成力、等。つまりガンガン行こうぜで成功が見込めるようです。
わかった。ガンガンいくよ
コメントどーも
> アルドノア・ゼロ
> 監督によるとスレイン君はやることが裏目にでるキャラらしいです。まさか彼は虚淵作品に付き物の今回の愉悦部の玩具枠?雁夜おじさん&さやかちゃんポジ?
初期から想い人がいて、目的のために容赦がない性格を見ると
ミッチー化しそうな予感がする…
一番大事な事書き忘れました。GGO編では主人公は公式設定でシノンです。
キリトさんはヒロイン&ヒーロポジ。2クール目でも同じで公式でアスナさんが主人公です。(キリトさんが主人公やるのは、あれば3期からです。ゆえに出番が制限されます。)
> 一番大事な事書き忘れました。GGO編では主人公は公式設定でシノンです。
> キリトさんはヒロイン&ヒーロポジ。2クール目でも同じで公式でアスナさんが主人公です。(キリトさんが主人公やるのは、あれば3期からです。ゆえに出番が制限されます。)
まぁキリトさんいわばラスボス倒した後の主人公的な存在だからな。
>ドネルケバブ買いたくなった!!
近くで祭りがやる度にケバブサンド食いますが、あれ美味いんですよねー!
>墓地→手札→デッキとくれば、次は除外ゾーンから発動だな
遊馬「俺は除外ゾーンから罠発動させたぜ」
アストラル「アリトとの最終決戦の時だな」
コメントどーも
> >大川さんによる熱い値切り講座
> >ドネルケバブ買いたくなった!!
> 近くで祭りがやる度にケバブサンド食いますが、あれ美味いんですよねー!
実はケバブという料理を知ったのはガンダムSEED
> >墓地→手札→デッキとくれば、次は除外ゾーンから発動だな
> 遊馬「俺は除外ゾーンから罠発動させたぜ」
> アストラル「アリトとの最終決戦の時だな」
つ、次はサイドデッキから発動だ!!
ケバブ売りとして普通に暮らしていればよかったものを……
> 何気に値段の駆け引きでジョセフを上回っているダン。
> ケバブ売りとして普通に暮らしていればよかったものを……
それでも稼ぎとしてはDIOの報酬のほうが高いだろうから
一攫千金を狙ったんだろうな